トップページf1
125コメント40KB

トヨタF1に期待!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年NGNG
ホンダは重くてでかいエンジンしかパワーを出す技術しか持ってない
確かにそうだよな。
それに、あれだけ大騒ぎして復帰した割りにはたいした事なかったな。

やっぱり軽量化とかの高度な技術への挑戦はトヨタのほうが期待できる。
車体関係もトヨタの方が上だし。
実際、ヨーロッパではホンダよりトヨタの方が恐れられているようだ。
トヨタとホンダでは会社の規模が違うもんな。
噂のホンダが買収されるってやつは、案外現実に起きるかもしれないな。

0002名無しさんNGNG
そうかい、そうかい よかったね
0003名無しさん@1周年NGNG
「軽量化とかの高度な技術」2chで前に聞いたような?
0004名無しさん@1周年NGNG
パワーが出るから重くてでかい
会社の規模でいったらフェラーリが速いわけねぇだろ
市販車とレースは違うぞ、坊主。
0005名無しさん@1周年NGNG
今年のホンダのエンジンはかなりコンパクト!!
0006ゼノNGNG
実際問題として、
どう参入するのかな?
どっかのチーム買収するのかな?
0007名無しさん@1周年NGNG
>1
おまえF速にも同じことかいてただろ!
0008名無しさん@1周年NGNG
>6
とりあえず、おととしからザウバーからごっそりエンジニアを引き抜いています。
で、TTEが母体になるようです。本拠地についてはまだ決まっていません。
エンジンについては、よくわかりません。CARTの実績からみると
最悪でも二年は我慢の時でしょう。

買収ではなく、新規での加入という97年ローラ以来!!(懐かしいな)の
久しぶりの出来事であるともいえます。
多分、来年に参入する事は現在の状況でみると無理ではないでしょうか?
というより、CARTでコンストラクターズタイトルを取る事が現在のトヨタの
目標なので、F1は、2002年からということになりそうです。
そして、メインスポンサーにはなんとマルボロ!?。マイルドちゃうんか?
ということで、日本人は蚊帳の外というなんともいえないチームになりそうです。

で、デーモンヒルが広報にスカウトされるとかで、ヒルもぼったくろうと値段の
吊り上げに必死の様子。
しかも、本拠地がいまだに決まっていない!?ってことは空洞ももちろん
出来ていない。
という事は参入費用にまず、バーニエレクトンに100億。ただし、来年参入
しなかった場合50億没収!?
で、エンジンの設計費用に100億以上。だいたい勝てるエンジンにするためには
それぐらい掛かってしまいますね。
で、本拠地の確保。空洞の建設。で100億以上。

と言う事で、BAR以上にバブリーなチームになってしまいそうです。
フェラーリやマクラーレン自体は、スポンサーでなんとかやりくりしている
状態なんですが、とにかくトヨタは自腹。すごいですね。
エンジンについては、現在ほとんど進歩がない状態です。
なんでかというと、ミナルディーをラップタイムをみてください。
このチームは、エンジンは去年とほとんど変わっていません。
それなのに、ラップタイムは去年のポールタイムを塗り替えています。
これは、現在のF1では、エンジンの進歩自体は頭打ちであるということが
言えると思います。ただ、軽量化によって車体を軽くすることが現在の課題に
なっています。車体が軽くなれば、バラストやシャーシに自由にアレンジできるため
有利です。実際問題、軽量化に成功しているチームは、メルセデス、フェラーリ
フォードが100キロ以下。で、
ルノーが、105キロ後は、110キロ代という噂です。
さて、トヨタは何キロになるのでしょうか?
ちなみにはじめてのBMWは予算50億でスタートしましたが、もう30億の
追加しました。また、フォードエンジンの設計者を引き抜いて作ったため
かなり軽いものになっていますが、それでも110キロ以上です。
軽量化をすると著しく信頼性を失うため。チームによってはシャーシで
融通を利かすという方針をとらざるえないでしょう。
0009名無しさん@1周年NGNG
なんだかトヨタって夢みたいなものを感じないね
おっちゃんカーつくってろって感じ
0010名無しさん@1周年NGNG
F1にこないでラリーに復帰してくれ。
0011ローラ(西条秀樹ではない)NGNG
>買収ではなく、新規での加入という97年ローラ以来!!(懐かしいな)の
 私はそれで会社を潰しました(エリック・ブロードレー氏談)。
 それはそうと、空洞じゃなくて風洞じゃないの?
0012名無しさん@1周年NGNG
スチュワートは?
0013NGNG
>11
風洞です。申し訳ないです。

>12
すいませんです。スチュワートも一緒でしたね。
忘れてました。

モントーヤという逸材をトヨタは、確保できるかが今後の課題になるかもしれない
ですね。インディー500で、初参戦初優勝。シュー以来の逸材なのかも。
でも、フランク・ウィリアムズが契約もってんだから、手放さないだろうなあ。
0014ガスNGNG
 営業のトヨタ、技術の日産なんて言ってましたけど・・あと、ダメハツとか・・。
0015>トヨタの連中NGNG
その前にモントーヤを勝たせろよ!
0016名無しさん@1周年NGNG
伝聞の伝聞なんで真偽の程は??だけど、トヨタ社内では
ホンダのサーキットでF1やCARTが開催されるのではトヨタとしての世間体が悪い
と主張してる連中が居るそうです。で、FIAやCARTに手を回して
将来、鈴鹿や茂木では一切開催できないように裏工作しているそうです。
富士スピードウェイの買収話の件もその一環だとか。
本当だとしたら嫌だな〜。
0017NGNG
>16
それはどのメーカーでもそういう工作をすると思います。
ただ、富士スピードウェイを買収というのは、大手チームが必ずもっている
プライベートコースをいまだにトヨタは持っていないために上がっている噂です。
それに、圧力掛けるにしても金だけ掛ければかてるという世界ではないという
事はホンダのF1、CARTの活躍をみればわかるのではないでしょうか?
フェラーリぐらいの伝統を持てば、ある程度は許してくれますがね。
ホンダの精神は非常に伝統を重んじるヨーロッパでは高く評価されています。
そのため圧力をかけることではたして、動くかのかといわれれば?です。
まあ、その前にトヨタはCART勝つまでは、F1に来ないぐらいの気持ちで
やって欲しいです。とそんなことをいうと、一生上がって来れなかったりして・・
まあ、そんなことはないでしょうが?(今年かてるのか?)
0018名無しさん@1周年NGNG
 鈴鹿がFIAと2001年から5年間の契約をしたから、
恐らく日本GPが富士スピードウェイに移ることはないでしょう。
でもアジアGPとか太平洋GPとかの名目ならありかも。
 そういや昔富士で2回だけF1開催したときも、
日本GPのタイトルは付かなかったんでしたよね>詳しい人。
0019名無しさん@1周年NGNG
ただ富士をもしトヨタが買ったら、相当大規模に改築(?)するらしい。
コースの面影残らないかも。

そこまでやるとなると、F1やれるようになるのはずいぶん先だろう。
0020ところでNGNG
私は、あまり詳しく無いんですが、トヨタって何かモータースポーツで輝かしい成績を残したことってあるんですか?

なんかWRCとかカートとか、あまりパッとしてない結果が多いように思うんですが....
0021ゼノNGNG
>フランク・ウィリアムズが契約もってんだから、手放さないだろうなあ。
確かに手放さないでしょうね。>モントーヤ
違約金払っても欲しい!と言うなら話は別でしょうが…。

でもBMWウィリアムズにはラルフとバトンがいますからね。
ラルフが速いドライバーなのはもう周知の事実だし、
バトンは速いし、しかもこれから伸びてゆく超優良株なドライバーですし、
長期契約をウィリアムズと結びましたからね。
となると、モントーヤは?ということになりますが…。
う〜ん、ラルフはおそらくしばらくは
手放せないドライバーでしょうから、
後の二人は交代で他チームにレンタルという感じでしょうね…。

関係ないですが今年プロストにレンタルされたハイドフェルドは、
可哀想すぎますね。
マクラーレンで走れればどんな成績残してたことか…。
0022名無しさん@1周年NGNG
ルマンで勝ったっけ?
トヨタとりあえず手をつけて、手当たり次第に金つかって去っていくという
ある意味荒らしに近いものが・・・。
しかも、プレス対応がむちゃくちゃ悪いし・・。
そして、ファンに対しての対応もおざなり。
にしては、ファンがいるというのはある意味不思議なんですが?

日本人が乗っていればまだいいんですが、日本人なんて管理者ぐらいでしょ
トヨタって後はすべてTTEがやるらしいから・・。頼むから日本人ドライバーを
ホンダも腑抜けになっちまったしなあ・・・。
0023名無しさん@1周年NGNG
金権パワーだけがトヨタの唯一の勝負手段ですからね。
CARTでモントーヤ&チップ・ガナッシを事実上の買収して、安易に初勝利をあげようとする
やり方なんか、あまりにも恥ずかし過ぎ。ま、それで1勝でもできてればまだ救いようが
あるんだけど、今期の結果はお笑いの一言。企業PR目的だけで参戦しておいて
逆に悪徳イメージ宣伝してるんだから。
自民党のオッサンみたいな体質のトヨタがF1に来ても、日本の恥になるだけだから
やめてほしいね。
0024MICINGNG
わしゃトムスのスポンサーぢゃっ!
0025名無しさん@1周年NGNG
トヨタはWRCを続けて欲しかった・・・
F1より実車ベースのWRCの方が、メーカーにとってはいい宣伝に
なるんじゃないかと思うんだけど。
ランサーやインプはそれで成功してるし。
とりあえずあのカローラを日本で売れよ!
0026名無しさん@1周年NGNG
イタリアの新聞でエンジンの回転数のランキングが出てました。
フォード   17600回転
メルセデス  17500回転
フェラーリ  17400回転
BMW    17200回転
スーパテック 17100回転
ホンダ    17000回転
プジョー   16400回転

まあ、似たりよったりって感じですねえ。回転が全てというわけでもないんで
ただ、一言プジョーやる気ねえなあ。
0027名無しさん@1周年NGNG
プロストより206WRCの方がはやいんじゃねぇの?
0028>23NGNG
同じ方法を取っているフェラーリは
別にお咎めなしか? ン?
企業PRが最大の目的じゃないのか?
今のF1の技術がどれだけ乗用車の技術に
生かされているとおもっているんだ?

0029>26NGNG
 ホンダの17000rpmがちょっと?だけど
あとはまあそんなもんかな。
プジョーは……早く逝ったほうがいいね。
0030名無しさん@1周年NGNG
信頼性重視だからと言い訳してみますが、
スーパッテックも壊れないんですよね。
ルノー恐るべし!

0031>21NGNG
来年からウィリアムズは
ラルフとモントーヤで
バトンはBARあたりにウィリアムズと契約した状態でレンタルされるらしい
と、F1.comの噂
00321>NGNG
そんなことないと思う。エンジン作らせたらHONDAの方が上!
所詮、YAMAHAエンジン。
実際、去年なんか一回も完走さえできないチームが予選でも
前の方にくるわけだから、恐るべし!
CARTでモントーヤ&チップ・ガナッシで金で勝ちにいくTOYOTAより
下位チームに乗っけても勝ちにいくHONDAは、偉いと思う。
0033名無しさん@1周年NGNG
最近19000まで回るのもあるとか言う噂だけど
0034名無しさん@1周年NGNG
今はやりの軽量化せいですね。
軽量化の技術は金持ってるところしか出来ないですからね。
新素材の研究、しかも、新素材は高いために制作コストが跳ね上がる。
フォード、フェラーリ、メルセデス、トヨタぐらいしか勝負出来ないでしょうね。
ルノーもやってくれそうですが・・。
0035名無しさん@1周年NGNG
トヨタは海外の巨大企業と真っ向から勝負できるような
本当に優秀な技術持ってると思う?本当に研究開発力あると信じてる?
豊富な資金力が本当にあると思う?
企業規模や売上額の大きさだけ見て漠然とそう思いこんでない?
いまだにヤマハを頼ろうとする気の弱さをどう思う?
0036>28NGNG
フェラーリと同格に扱うには30年早いと思うが。
0037>35NGNG
>いまだにヤマハを頼ろうとする気の弱さをどう思う?

そりゃ違うだろ。トヨタはあれだけ大騒ぎしてF1に打って出るのだから、完走、一桁入賞くらいの
結果は求められる。エンジンブローばっかりではお話しにならない。だからF1の経験が
有って即効性の期待できるヤマハの技術が必要なんじゃないの?
0038名無しさん@1周年NGNG
ばっかやろ!やったぜ!ざまみろ!
0039レース歴20年NGNG
TOYOTAは結局ルマンでも優勝できなかったね
HONDAはCARTでも2年目から優勝したが、TOYOTAは何年掛かってんだか・・・
IRLにでも出て日産やっつけて日本のアホTOYOTA信者向けに大宣伝でもしときゃいいのに
まぁ とりあえずCART初優勝おめでとさん
0040ホンダファンNGNG
おめでとう>トヨタ、そのファンの方々。
0041名無しさん@1周年NGNG
とりあえず、初優勝おめでとう。これで胸を張って超大々的に宣伝できますね。
でも、あれだと風俗嬢や売春婦相手に童貞捨てるのと同じようなもんだけどね。
0042おれもホンダファンNGNG
トヨタ初優勝おめでとう。
0043名無しさんNGNG
>37
それを頼るって言わないでなんて言う?
お・ね・が・い ?
0044名無しさん@1周年NGNG
ヤマハとトヨタは相思相愛なんで、いいんじゃないですか?
結局バイクでもレースでもホンダにやられてますから。
ヤマハとしては、やっぱバイクの方に資金を掛けたかった。
だから、トヨタの申し出に喜んでOKをだした。
というかヤマハのエンジン開発費用って20億程度だから、
他メーカに追いつけるわけないし。
0045名無しさん@1周年NGNG
来年でないんだったら WRCやっとけよー
0046名無しさんNGNG
WRCも黒い噂ありすぎたからねートヨタ・・・
0047名無しさん@1周年NGNG
44さんへ、今年はヤマハがホンダを圧倒してるんですが、、、
0048名無しさん@1周年NGNG
初優勝おめでとう・・・・と俺も言いたいところだけど、
トヨタはCART参入してからもう5年も経ってるんだろ?
なのに、いまだにモントーヤ使っての初優勝以外にまともな成績の出てない
のは悲しいな。ほんとに技術力あんのかよ?
チップ・ガナッシ以外のチームにもまともなレースさせてみろよ>トヨタ
0049名無しさん@1周年NGNG
昨年終盤のプルエットとか、今年もダ・マッタは結構まともに走ってます。
ただ、去年はチームがあまりにダサかった。
今年に限って言えば、ガナシ以外でちゃんと毎レースコンスタントに
速さを見せているチームがあるでしょうか。ニューマンハースくらい?
ペンスキーもグリーンもちょっと波があるし。

ま、ここで何言ってもアンチトヨタばっかしだから、揚げ足取られるのが
落ちだろうけど。
0050名無しさん@1周年NGNG
モントーヤ様々ってとこだよね
正直言ってモントーヤとほかのドライバーの差があり過ぎ
0051名無しさん@1周年NGNG
J.モントーヤ完全勝利!!!
“トヨタRV8E”エンジンで堂々の殊勲
トヨタチーム感涙のシャンペンシャワー!!
チャンプ争いに邁進!!
http://www.toyota.co.jp/ms/cart.html

すごいね。
全部トヨタがやってるみたいな「トヨタチーム」の連呼、笑わせるね。
「中野(ホンダ)」てな書き方も嫌味いっぱいだね。
恥さらすだけだからトヨタはF1なんてやらない方がいいよ。
0052レース歴20年NGNG

まるで昔のパリダカの時のミツビシだね
勝っても負けても「パジェロォ〜」「シノズカァ〜」ってあれ

確かにTOYOTAにも頑張ってほしいけど、勝ってもいつまで経っても
こんなんだとホント世界からの笑い者だよ
0053>51NGNG
大本営発表そのものじゃん。
信じられないすばらしいセンス!
0054名無しさん@1周年NGNG
モントーヤが上手すぎる。
これじゃ、トヨタのエンジンが速いとは到底思えない。
常勝チームにそこそこのエンジン積んだらそりゃ速いに決まってる。

逆にF1参戦は、シャーシも自作。ほんとにやる気?ですか?
フェラーリ目指す気ですか?
ヤマハと提携したってシャーシの開発はCART以下のカテゴリーとは違うんです
よ?レイナードのジンクスもF1で破れました。
あと、スタッフボコボコ引き抜いてますけど、BARの二の舞なりませんか?
あと、ルマンのTTEを母体にするようですけどザウバーの二の舞になりませんか

そりゃトヨタ応援したいけどさ、
「日本人ドライバーの採用はする予定がない!」
「勝つためには仕方がない!」
というけどさ、F1に乗るドライバーなんて誰もそんなに能力はかわんないってば
別格なのは、シューぐらいでさ。虎なんて良いマシンに乗せれば、良い活躍
すると思うよ。
なんていうか、日本人ファンを徹底的にこけにした活動にたいして
なんだかなあ、と思ってしまいます。

TTEの日本人差別にはほとほと嫌気が・・・。ルマン観てとことん思いました。
まあ、欧米人だからしょうがないか・・。
自分の会社でドライバーを育てないで、日本人ドライバーに才能がある奴がいない。
とか言い捨てるトヨタに魅力あるとは思えないが・・・。
フォードは、ヤン・マグネッセン。メルセデスは、シュー、ハイドフェルド、
フレンツエン、ホンダは、中野、とか、大抵メーカがきちんと選手を育てるのに
トヨタは本腰いれてやっていない。(ホンダもだが)
あと、どんなエンジンメーカも必ず自国の選手を乗せるように圧力をかけるのに
いきなり、「日本人を乗せる気はないは」ないだろう?
でだ、トヨタファンという人は、トヨタのどこに魅力を感じるん?
ホンダ信者とか、アンチとかいってるけどさ。
0055名無しさんNGNG
>47
どこが?どこで?圧倒?
ホンダの開発の方向が不味かった500CC?それでもあまり活躍とは
言えないな。99のNSRとYZRは大差ない。
250CCはまぁがんばっているかもな?
4ストの話で、
去年型のエンジンで戦っているRC45に未だにスリップに入ってスト
レートで追いつけないSB?

圧倒?ヤマハの善戦(復活?)くらいじゃない?

今までのホンダが強すぎただけ、2000モデルはテストできなかったらしい
からな。

0056NGNG
ムキになるなよ。
0057名無しさん@1周年NGNG
>51
トヨタのオフィシャルページ、なんか電波系サイトみたいで怖い感じがする。
ここ数年、BSやスカパーでCARTの中継見てる人がいること、トヨタは
知らないのか??
「4年連続のチャンピオンチームのチップガナッシを迎え入れ」
・・・なんて書いてるところ正気とは思えないぞ。
まるで指導者を称える北朝鮮のプロパガンダか、教祖を絶賛する新興宗教の
宣伝そのもの。
0058名無しさんNGNG
56>ごめんバイクオタなんだおれ。
0059H研所員NGNG
レースグループの誰にトヨタについて聞いても「トヨタは勝てない」と言われますね。
その言葉には参入してすぐ勝てるほどF1は甘くない、という意味の他にも
トヨタのレースに対する姿勢が入っているようです。
ホンダの上の人間にさえ「大人げないね」と言わせたCARTチームの半買収、
その結果CARTでは1勝できたものの、トヨタはルマンのように1度も勝てなくても
レースから身を引いてしまう企業。ホンダのレース人間からすれば
そんな姿勢でレースをやっても簡単には勝てないということですね。
第3期のホンダF1、苦戦はしていますがこれまで通りのやり方を通しますね。
「勝つまでは絶対にやめない」
0060>59NGNG
Athenaって具体的にどんなものなの?
0061中野信治NGNG
>59
速く僕をレギュラードライバーとして使え。
きっと良い結果が期待できるぞ!!
損タよりかは速いはずだ。
0062高木虎之介NGNG
>59
いいや、オレを使ってもらう。
速いぞ、オレは。
0063デラロサNGNG
ワタシヲツカッテクダサーイ!!
れぷそる、すぽんさーにツキマス!!
じゅうおく円スゴイ!スゴイ!
#BARの来季ドライバーには、デラロサがゾンタの後釜に
なるといわれています。とほほ。
0064>62NGNG
お前はCMやってろ!!
0065>64NGNG
いいや、あの鼻声がCMに使えるかよ。
F1に乗せとけ!
0066名無しさん@1周年NGNG
>59
>ホンダの上の人間にさえ「大人げないね」と言わせたCARTチームの半買収
買収って本当なんですか?
トヨタの広報によると、
「チップガナッシの方からトヨタに声をかけてきて、トヨタはそれを迎え入れた」
となっていますが?
0067>66NGNG
トヨタが「昨年ホンダと組んで優勝した素晴らしいチームを今年
我々が買収しました」とでも言うと思う?(笑
0068名無しさん@テスと注NGNG
バイク
HONDAは入交昭一郎氏が転出してから戦略家が居なくなった。
レースも販売も。
0069名無しさんNGNG
9 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/05/29(月) 16:47

>> なんだかトヨタって夢みたいなものを感じないね
>> おっちゃんカーつくってろって感じ

そもそもレースに対して持っている志(こころざし)や理念の違いだと思う。思想と言うか・・
何でも「商売」に繋がるかどうかを先に考えて、「あちらと思えばまたこちら」のトヨタは
結局「若者にアピールする為」にF1参戦するってことは自ら言ってるし・・
レースやる為に車売って、NSXやS2000みたいに利益の出ない車創る為に高根沢工場を
作ったHONDAと、根本的な思想の違いがある。セナが本田宗一郎に会って涙を流したような
シーンはトヨタには絶対に見られる事はないだろうし。


0070イカ同文NGNG

 と言うわけで、結論としては

  【 ト ヨ タ に 期 待 す る も の な ど 何 も 無 い ! 】

          と言う方向で意見は収束致しました。皆様 ありがとうございました。
0071名無しさん@1周年NGNG
トヨタは今年からフランスでヴィッツの現地生産を始めることだし、単
にヨーロッパのマーケティング戦略のためにF1やるだけでしょう。
0072名無しさん@1周年NGNG
====================終了===================
0073名無しさん@1周年NGNG
やっぱり V12駄目!っていわれて
当初の予定通り
0074名無しさん@1周年NGNG
>NSXやS2000みたいに利益の出ない車創る為に高根沢工場を
作ったHONDAと、根本的な思想の違いがある。セナが本田宗一郎に会って涙を流したような
シーンはトヨタには絶対に見られる事はないだろうし。

あれが一番しらける。
イメージアップの為にNSXでやった事を10年後にまたくり返すかね。
とっとと、ニューシビックだして、トヨタと勝負しろよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています