トップページf1
982コメント247KB

消えたWGPライダー達

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001101/10/18 03:00ID:6Qf+TVYY
WGPからいつの間にか消えてしまったライダー達の
想い出、その後の消息なんかを語るスレです

125cc 眞子 加藤善昌 斉藤明 ラウディス
250cc 辻村 ロンボニ 沼田
500cc ビーティー コシンスキー ゴダード
その他 宗和

などなど
 
0353音速の名無しさん01/12/10 13:01ID:zfDGAE2+
>>352
松永選手は1968年の251cc以上のチャンピオンですよね。
モトクロスでチャンピオンになった星野一義選手たちとMFJのご褒美で
ヨーロッパ視察旅行に出かけてます。
事故は1969年8月の鈴鹿12時間レースでのことです。
0354音速の名無しさん01/12/10 19:51ID:TxQpZJ9v

ヨーロッパのレーサーの引退後→弁護士・医師等の資格を持ち、社会の上層部で
活躍する

日本のレーサーの引退後→バイク屋店長・自動車教習所教官(二輪)など
035533701/12/10 20:47ID:hibuiCFG
レス、サンチュです。
バイク屋経営してるとは.....仙人みたいな生活してると思っていたよ(w
片山氏で思い出すのは、タイトル忘れたけどシーズン中の
ドギュメンタリー映画での一幕。
前レースと同じハンドルポジションにセッティングしたメカニックとの会話で
「基準はあくまで基準であって.....」と不満を述べる片山氏。
「ああっ!やはりプロはシビアだ〜!」と呆れるやら、驚くやら、感心するやら。
今ほど情報が少なかったWGPの世界でしたので、とても印象強く残っています。
0356音速の名無しさん01/12/10 22:18ID:oiEyPMg4
>>354
>ヨーロッパのレーサーの引退後→弁護士・医師等の資格を持ち、社会の上層部>で活躍する

ほう、例えば?ちなみに俺はそんな奴聞いたことないぞ?
0357音速の名無しさん01/12/11 11:29ID:ik1zzglr
>354
折れは会社役員だけど、
それがなんだっつ〜の!アホ テメエノアコガレジャネーノ
0358音速の名無しさん01/12/11 12:34ID:ZzKVYwya
マーティン・ウィマー(ドイツ名マルチン・ヴィメル)は弁護士だったと思うが。
もっとも外国の弁護士は司法書士に濃い毛が生えたものらしいが。
でもメチャクチャレアケース。
0359音速の名無しさん01/12/11 13:28ID:VlSbJz+2
高田孝慈って何してんのかなと思ったけど元気そうでよかった
http://www.kt-bike.co.jp/
去年までは8耐も出てたのね
0360音速の名無しさん01/12/11 19:18ID:gioCdq61
モトクロスの人だが杉尾良文は地方議会の議員やってるな。
0361音速の名無しさん01/12/11 22:53ID:o1RmQ7x6
>>354
日本のレーサーの引退後→バイク屋店長・自動車教習所教官(二輪)など

教習所の教官やってる元レーサーなんてのも聞いたことないゾ(笑
0362音速の名無しさん01/12/12 02:05ID:dH1En55y
>>355
>>「基準はあくまで基準であって.....」と不満を述べる片山氏。
>>「ああっ!やはりプロはシビアだ〜!」と呆れるやら、驚くやら、感心するやら。

あの人は単に我が儘で自分勝手なだけ。

消えたWGPライダーといえば、安良岡健さん、一時消えてたな(w
金谷さんも消えてたな。最近、表舞台にも顔を出し始めたようだが。
0363音速の名無しさん01/12/13 23:10ID:/Y7l+BYW
>>361
タクシーの運転手さんなら聞いたことあるぞ
0364音速の名無しさん01/12/13 23:14ID:ZSZkiRAs
カルロス・ジロって覚えてる人いる?
予選では結構速かったけど、しょっちゅうこけてたような気がするんだが

辻村が出遅れて全員抜いて勝ったレース(のハズ)では
スタートと同時にこけていてワラタ
0365音速の名無しさん01/12/15 01:16ID:iTH03fvc
カルロス・ジロって赤いマシンでゼッケン9?だったような
記憶しか無い。
0366音速の名無しさん01/12/15 01:20ID:iTH03fvc
デビッド・タルドッツイって会計士だったよね。
0367音速の名無しさん01/12/15 11:22ID:ishsPiRa
タルドッツィて、会計士だったのか。
ドゥカティのマネージャーっていうと、「歴戦の強者が監督してます!」
って感じだけど、会計士っていうと銭金に細かい、日本語的な「マネージャー」って
感じがしてしまう。
0368音速の名無しさん01/12/15 15:57ID:GV7E4FJg
来年のオフ、原田!
036936401/12/15 18:55ID:ncgh54rS
>>365
そうそう、たしか赤いマシンだった
実は漏れもあんまり覚えてないんだけどね
0370音速の名無しさん01/12/15 20:33ID:mFY4twGp
免許の取り消し処分者講習(w の講師が元レーサーの人だった
若井と全日本でチームメイトだった人(名前忘れた)
若井の思いで話とかバイクの練習方法とか色々聞けて良かったっす。
0371音速の名無しさん01/12/15 22:10ID:CQIPRt40
>>若井の思いで話とかバイクの練習方法とか色々聞けて良かったっす。

でも取消じゃぁ...(W
0372音速の名無しさん01/12/15 22:15ID:sFcDiGwT
でも同じ講習ならそういう講習でよかったね
0373音速の名無しさん01/12/16 09:09ID:zMWrBSR4
マルコ・パパは、何をしてるんだろう・・・・
0374音速の名無しさん01/12/20 22:34ID:HJIqJKRJ
ジベルナウとかチェカってもうすぐここの仲間入りしそう。
カルドソとかも。
0375音速の名無しさん01/12/20 23:10ID:8Cd3B4pV
>>374
その二人をカルドソと一緒にするのは如何か。
0376音速の名無しさん01/12/20 23:25ID:7kDMMKoP
本題から外れて申し訳ないけど、カルドソってどーなるの?
0377音速の名無しさん01/12/21 21:06ID:2rEbDTRr
だってねぇ。
ここではハスラムとかマッケルニとマルコ・パパあたりと同列にあつかわれてるようだし。
5、6年たって世代がかわるとそういう風に扱われそうな気が……
0378オレはウンコイ男01/12/22 00:21ID:1fPcTrVE
パパは万年ドン尻だけど消えなかった人。
ハスラムはキワモノelfに黒いツナギと白メットでスタートダッシュが速かったけど狼少年の方がもっと速かった。
でも狼少年はすぐに消えたから.....................................................
0379オレはウンコイ男01/12/22 01:12ID:1fPcTrVE
ごめんなさい・・
ホントはモミアゲ男のロンと子供のときに教えられました。
0380音速の名無しさん01/12/22 04:03ID:Vwt847OF
>>361
全日本500ccクラス最後のプライベートレーサー松本憲明は今、二輪の教習所
教官である
0381音速の名無しさん01/12/25 21:32ID:rzYcRuNK
関係ないけど映画「狼の血族」で
「眉毛のつながった男は狼よ。気をつけなさい」
といってたがハスラムもマッケルニも見事につながり眉毛。
しかも映画はイギリス映画。
0382TKwithSUGI01/12/25 22:54ID:ASz1/GAI
>355
映画見に行ったよ。タイトルは、甦るヒーロー片山敬済だね。
バリー・シーンのザ・ライダーと同時上映だった。あの時の片山は
かっこよかったなぁ。
038335501/12/26 00:58ID:d7tHzhz0
レス、サンちゅです。
そういえば、「ザ.ライダー」と二本立てでしたね。 今思い出しましたよ(w
映画といえば「汚れた英雄」もえがったですな〜!
映画館出るとき、へルメットを小脇に抱え、気分は北野明男!(漢字、忘れた)
そして、無意味に押し掛けして帰路についた思い出が....う〜ん、若かったなぁ。
以上、中年オヤジのノスタルジィーでした。 それでは、逝ってきます。
0384音速の名無しさん01/12/28 22:40ID:HYdOOx3H
宇井より凄かったライダーって、茨城さんですよね!
彼がもしGPに参戦していたらどーなっていたでしょうか?
0385音速の名無しさん01/12/31 23:07ID:FByPVQXu
age
0386音速の名無しさん01/12/31 23:41ID:zwYXEY9p
馬場・ショバートは?ギャリー・グッドフェロー、高吉克朗とか。
0387音速の名無しさん02/01/01 00:08ID:UQK8CrtP
>>386
89年のラグナセカのあの事故でそれっきりだよな。
懸命のリハビリでミニモトクロッサーに乗れるところまでは
回復したはず(89年の夏頃)。

あと、高吉は確かその後メカニックに転身して、
ヨシムラのあと、HRCで伊藤のメカやってた記憶がある。
0388音速の名無しさん02/01/04 02:05ID:3nr4JuOb
>>387
高吉は引退した後、伊藤ではなくてヨシムラ時代の先輩だった辻本のメカをやったんでしょ
しかもHRCじゃないぞ、ampmのスポンサーカラーだったけどプライベートチームだよ。
0389音速の名無しさん02/01/04 18:18ID:EZWQ4sa6
まさか、こんなところに。。。前田淳の名前が??って思ったけど、
たんなる同姓同名だった。前田さんも迷惑だろうな。
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1009802177/103
0390音速の名無しさん02/01/05 23:42ID:GTySj1+Q
ババ・ショバートってその後どうなったの?
0391音速の名無しさん02/01/12 12:57ID:dheGFNY2
福田照雄さんはどうしてるの?
テレビ大阪の解説が好きだったな〜
数年前に交通事故にあったって聞いたけど その後の事知らない?
NHKでの解説復活キボー
0392YKK ◆AmYmdMhE 02/01/12 15:33ID:ItACJk+d
>>380
昔、浅ヤンで「水戸黄門」シリーズの騙され役の教習所教官ってのが泣けた…。
「鬼の中川」が身分を隠して「バイクに乗りたい老人」として教習所へ入校してケンメーさんに教わる内容で、
スパルタで教えるのだけれど、最後に中川が「自分はコレを出来ます!」とか言ってドリドリさせたり、ウイリーさせたり
やりたい放題で最後に浅草キッドが出て来て「実はこの方は…」とお決まりなパターンで終了。
ポカーンとしたケンメーさんがイイ味出してた(笑)
テレビだからやらせも有るだろうからアレだけど楽しかったyo!
0393音速の名無しさん02/01/13 17:53ID:cPLYFKEe
斎藤明氏は今何してんだ?
0394音速の名無しさん02/01/27 22:27ID:oR+ty7KY
>393
釣具屋さんをするとおっしゃっていたが。
TIのシングルレースにもよく参戦しておられたので、また楽しみ
で出てくれたらなぁと思う。
0395zipper02/01/28 03:26ID:NIcf7bQW
>>190
ハルは今シーズンは250であります。ワークス版RSという噂。
0396音速の名無しさん02/02/07 00:43ID:q9K5px89
>>235
とてつもなく遅レスだけど、
たぶんそのチャロエンス・カワタナ(俺はそー記憶してたけど)で間違いないと思う。
相方のチャオ・キット・チョンはその後も2輪レーサーを続けたけど、
カワタナのほうは4輪に転向して、けっこう順調にステップアップしてたから。
確かマカオだったか初期のヅーハイにも出てたよ。
0397音速の名無しさん02/02/19 22:37ID:Dc3bXWf4
クリビーレが消えた。



って ちょっと違うか (^.^)
0398音速の名無しさん02/02/27 05:47ID:6iIm4Kvj
>>5
3点
0399音速の名無しさん02/03/23 10:28ID:aYZ/rNB4
福田照男。エックル逝ってよし!
0400音速の名無しさん02/03/23 19:17ID:fc16s2JQ
400get
0401音速の名無しさん02/03/23 21:56ID:hROUWgLn
ランディマモラは?
0402音速の名無しさん02/03/27 07:04ID:XBiF5IhW
グリッシーニの頂上時代に125で出てたシュテファン・プレイン。
真っ黒なつなぎに蛍光黄色のメットで異様に目立っていた(藁
消息キボンヌ。

でもカルロス・ラバートやブラドルクラスで消息不明となると……。
アントン・マンクもそういえばどうしてるんだろう。
0403音速の名無しさん02/03/29 23:17ID:T7u2MIzE
>>401
WGPでデモンストレーション走行とかやってるじゃん。
ヤマハに2シーターYZR作ってもらったし(w

>>402
ラバードなんて普通に悠々自適な気がする。
0404音速の名無しさん02/03/30 01:06ID:nvn9uivj
ウィルコ=ツェーレンベルク →既出だが結局消息不明なのかな?
ラインホルト=ロス →頭に大怪我負ったあとどうした? 最近どこかの記事で見た様な気もする
'85年に250でフレディのチームメイトだった人 →名前すら思い出せないのだが....
ファン=ガリガ →500にステップアップしていたような気もするが..記憶が定かでない
タル=リンネ →レース中にマルチネスとかにお尻触られていた記憶あり.
0405音速の名無しさん02/03/30 04:48ID:SBHxXMwU
>>401
>>403
International BoxerCup に出てんじゃないの?
0406音速の名無しさん02/03/30 05:20ID:SBHxXMwU
>>404
ツェーレンベルグって、一昨年くらいまで、SuperSports に出てたはず。
ttp://www.zeelenbergracing.com/ な顔だったっけ?
0407杉本哲犬 ◆ZDIQg9bw 02/03/31 14:46ID:I/uIQN2d
>>404
>'85年に250でフレディのチームメイトだった人
ファースト・リッチですな。ホントに今何やってるんだろ?
040840402/03/31 17:46ID:l9Zpe+zh
>>407
オゥ! ありがとう.この人にもRSW(だっけ?)与えられていた様な
気がするんだが,全然結果が残っていなかった様な気がする.
やはりフレディじゃないと乗れないマシンだったのかなぁ.
0409音速の名無しさん02/03/31 18:18ID:cMFVqlg+
...「ファウスト」だファウスト...(w<リッチさん
0410音速の名無しさん02/03/31 18:26ID:XeBpd3uS
>>407
F.リッチといえば数少ないGPデビュー戦で優勝をしたライダーのうちの一人。
その後プライベートで8耐に来てた。
0411杉本哲犬 ◆ZDIQg9bw 02/03/31 19:30ID:zrqKiZWj
>>409
「ファウスト」でしたか。訂正サンクス。

>>408
実際はRSWが供給されたのはファット・フレディーだけで
A・マンクとリッチは若干マイルドなエンジン特性のヤツが供給されてたという話も。
諸説色々有って、どれがホントかはHRC関係者しか判らないのでは....?
自分はフレディー=RSW(後のNSR)、
マンク、リッチ=RSワークスチューンと云う感じじゃないかと.....
041240702/03/31 20:00ID:tA2sD8Wv
>>411
フレディのRS-RWとマンク、リッチのRS-RWはエンジンが別物です。
1985年にマンクヤリッチが乗ったものは、市販NS/RS系のエンジンで
ピストンリードバルブを採用していますが、フレディのはNSR500のエンジンを
半分にしたものでクランクケースリードバルブになってます。
車体その他も全くのフレディスペシャルになっており、マンクやリッチのものとは異なる構成に
なってます。またフレディ仕様のRS-RWは全日本で阿部孝夫選手が1回(だと思う)レースに使用してます。
その時、たしか筑波を60秒49でPPを取ってます。2番手に0.5秒以上離して圧倒的でした。
フレディのRS250RWはライダースクラブ1985年9月号にて詳しく解説されています。
041340402/03/31 20:04ID:l9Zpe+zh
>>411
なるほど.RSWはフレディだけだったんだろうな.
マンクくらいには与えてもよさそうなもんだが...
やはりNSR(500)のエンジン(の半分)は複数台分準備できなかったのかね〜
041440702/03/31 20:16ID:XeBpd3uS
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB000402.jpg
1985年のRS誌の考察>RS250RW
0415杉本哲犬 ◆ZDIQg9bw 02/03/31 20:44ID:zrqKiZWj
>>412
>>414
の407氏へ。
此処のスレの407は自分なんですが.....
名前欄に他のクッキー残ってるか、間違ってない?
414の画像は有りがたく頂戴しましたが....
0416失礼しました410です02/03/31 20:55ID:tA2sD8Wv
>>407さん確かに間違えてました>名前。
失礼しました。
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB000403.jpg
1985年の市販RS。マンクのものと構成は一緒と思います。
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB000404.jpg
同じく。
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB000405.jpg
フレディ用RS-RWの細部。
間違えて鬱なので風呂に入ってきます・・・ぶくぶく。oO
0417音速の名無しさん02/03/31 21:36ID:l9Zpe+zh
407氏,410氏,俺の「フレディのチームメイト話」からこんなに一杯情報
出してくれてありがとう.お二人とも相当詳しいようだが,関係者の人?
0418杉本哲犬 ◆ZDIQg9bw 02/03/31 22:00ID:uhJyBEca
>>417
自分は当時のレースをリアルタイムで雑誌で見てウンチク蓄えただけの逸般人です。
最近のライダーはどうも魅力に欠けててね.....
現役で良いなと思うのはマッコイくらいか....
ちょっと前だとサイモン・クラファー辺りのドリドリが良かった。
そういや、クラファーも今何やってるんだろ.....

410氏>
いえ、こっちは大丈夫だから気にせんといてください。
どこぞのスレで御一緒してるような気がしますが、気の所為ですかね?
0419基本マスターズ02/04/01 00:39ID:GNI2jVO0
>>418
クラファーってオーリンズかホワイトパワーのエンジニアになったんでは?
0420音速の名無しさん02/04/01 01:14ID:JrM2vuG3
>>418
最近のライダーは魅力に欠ける?そう?自分も84年ぐらいから見てるけどそれって
「昔は良かったなー」って懐かしむ気持ちがそうさせているんじゃないかな〜
今のライダーも十分魅力あると思うけどなー。ま、フレディーは別だけど・・・
0421音速の名無しさん02/04/01 03:32ID:W0EcV2n7
グ ラ ミ ー 二
042241002/04/01 08:53ID:enXjWupA
>>418
確かに某スレに参加してました。(;´Д`A ```
昨日は風呂に入って横になったら寝ちまった・・・
http://www.maid3.ne.jp/~namiii/cgi-bin/image/iiup1038.jpg
初参戦、初優勝と言えば↑の小林選手もそうだった・・・
0423音速の名無しさん02/04/03 22:45ID:067oZXCS
>>419
クラファーはバージンヤマハでイギリスのスーパーバイク

0424音速の名無しさん02/04/03 22:56ID:WK3dlcOh
ここはなつかしのマニアックなGPライダーの名前を
挙げるスレですか?

ニ ギ ・ シ ュ マ ッ ツ マ ン
0425音速の名無しさん02/04/03 23:28ID:fqbdIjYc
ケニー・アイアン(ズ)
故人ですが...
南海のつなぎ着てましたね
0426音速の名無しさん02/04/04 01:07ID:FadmCvqH
レイモンド ロッシュ。
マユゲが濃いことしか記憶にない・・
0427基本マスターズ02/04/04 10:27ID:TRcFi8To
ディディエ・ド・ラディゲス。
シュバリエおじさんの鉄フレームがなつかしー。
042841002/04/04 10:31ID:Dogm7Bk7
エルフ2+C.レリアールのコンビ、最凶。
0429基本マスターズ02/04/04 10:41ID:OKMpoeXv
<<428
C・ル・リアールのヘルメット(NEFの首の後からホールドするやつ)
激カッコよし。
043041002/04/04 11:06ID:Dogm7Bk7
http://www.maid3.ne.jp/~namiii/cgi-bin/image/iiup1048.jpg
↑C.レリアール+エルフが表紙のCS誌
0431基本マスターズ02/04/04 11:24ID:OZuhoOLv
>>430
good!
0432杉本哲犬 ◆ZDIQg9bw 02/04/04 12:04ID:CcEEQazz
>>419
>>423
サンクス!...で、どっちがホント?どっちもホント?

410氏>
相変わらずの神っぷり、見事です。
心なしかココ、拝啓水谷勝スレの国際版の様相を呈してきましたな.....
メンツ的にも(w

>>426
ロッシュは84ホンダフランス、85ヤマハアゴスティーニ、86ホンダRTカタヤマ、87火事場〜(以上WGP500)、
その後WSBワークスドカ、サテライトドカ、でワークスドカの監督になったんだっけ。
その後はちょっと解らないですが.....
火事場の時にメットagv契約なのに昭栄RF102Vに
agvステッカー貼ってたのを妙に憶えてる。
043341002/04/04 15:30ID:HKHmlw4H
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB000645.jpg
ロッシュvsハスラムvsマモラ
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB000646.jpg
F.ウンチーニ ハーレーアエルマッキ350
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB000647.jpg
D.D.ラディゲス1986
0434杉本哲犬 ◆ZDIQg9bw 02/04/05 18:45ID:J1F0DU2o
>>433
一番上のが気に入りました。
84年はロッシュの全盛期ですね。
市販RSでランク3位は当時驚愕でした。
クリヤシールドの NAVAメット萌え。
後ろのハスラム、去年一時的にGP走って嬉しかったよ。予選だけでもね。
043541002/04/05 21:08ID:ze/ljuHu
http://www.maid3.ne.jp/~namiii/cgi-bin/image/iiup1060.jpg
1984キャラミ シュバリエ・ホンダ+D.D.ラディゲス
http://www.maid3.ne.jp/~namiii/cgi-bin/image/iiup1061.jpg
マッケルネとロン・ハスラム。肩車されているのはレオン・ハスラム
http://www.maid3.ne.jp/~namiii/cgi-bin/image/iiup1062.jpg
F.スペンサー
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB000752.jpg
R.ロッシュ1982
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB000753.jpg
スコバン・スズキのマッケルネvsプライベーターのボールドウィン
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB000754.jpg
忘れてならないのが福田照男
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB000755.jpg
1984F.スペンサー
0436音速の名無しさん02/04/19 14:11ID:xWIJyrxI
sage保全
0437音速の名無しさん02/04/19 21:23ID:dIDhZBqP
世界最速の女性
井形(オレ金太郎)とも子たんはどうなった?
日本人女性はもっと井形たんをよいしょしろ!
0438音速の名無しさん02/04/19 22:10ID:coFlptw0
>>437
お姉さんの方は大事故のあと,なにしてるんだっけ?
0439石川ファン02/04/19 23:40ID:hVleBpgM
>438
女性ライダー向けのインストラクターみたいなことを
なさっておられるはずです。
0440音速の名無しさん02/04/19 23:55ID:7BM+Owrn
test
0441音速の名無しさん02/04/22 10:57ID:Q2HAT0Nu
大島 正 選手が亡くなったって、2年半以上経った今、初めて知った。
ショック。
'90年ってまだ、現在のように日本人ペアが8耐の表彰台に上がることって珍しかった時代でしたね。
0442音速の名無しさん02/04/22 11:54ID:kN5bwvk5
マイク・ボールドウィンは?
0443音速の名無しさん02/04/22 12:00ID:NOyP30qm
おれ的には女性最速は小沼賀代子と思う・・・・
0444音速の名無しさん02/04/22 12:28ID:W1uiRVln
>>443
1981年のGCレースの中で小沼さんの特集したものをキャプしたので
この次ブリーフケースにうpします。
0445音速の名無しさん02/04/22 21:55ID:aS2vGBCf
この前の鈴鹿で、5年ほど前にGP125に出てた、
M・ガイスラーさんとちょっとお話した(真子のチームメイトだった人ね)。

なんでレースに出なくなったの?って訊いたら、
「お金が尽きたんだよ」
・・・プライベーターって大変なんだね。

今は若手の面倒を見てるそうな。
0446音速の名無しさん02/04/22 22:27ID:TPzl7aFS
>>441
大島正さんのホームページです。
ttp://www2.tomato.ne.jp/~mami/
0447音速の名無しさん02/04/22 22:39ID:hj3DxVDd
SP忠男に居た…名前忘れた。
思い出したら股来る。
ちなみに山本こうせい(漢字忘れた)って知ってる人いる?
当時宮城光のランバルだったヤツ。
ノービス時代だったけど。
0448音速の名無しさん02/04/22 22:58ID:hj3DxVDd
ひょっとしてまだ平忠彦って出てないんじゃ?
あと…。河崎こと通称シャケさんなんてのもいたし。
0449音速の名無しさん02/04/22 22:59ID:433FtCJj
>>447
塩森は酒屋、町井は金属加工だったか、
いずれも家業継いだんだったと<SP忠男のエース格

福智とか加藤義昌とかになるとちょっとわかんない。
0450音速の名無しさん02/04/22 23:11ID:W1uiRVln
>>447
鈴鹿のスペンサーですな。山本浩生。
http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB0003586.jpg
↑1984鈴鹿8耐
0451音速の名無しさん02/04/22 23:44ID:hj3DxVDd
>>449
塩森だ!思い出したよ。
あの人のライディングフォームは(・∀・)イイ!!
>>450
それです。懐かしい。サンクス!
0452石川ファン02/04/23 00:04ID:qpcNhZoi
>449
加藤選手はドカで8耐に出てませんでしたっけ・・・。

ところで、マッドサイエンティストことジョー・エール
リッヒ博士はご存命なのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています