消えたWGPライダー達
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
01/10/18 03:00ID:6Qf+TVYY想い出、その後の消息なんかを語るスレです
125cc 眞子 加藤善昌 斉藤明 ラウディス
250cc 辻村 ロンボニ 沼田
500cc ビーティー コシンスキー ゴダード
その他 宗和
などなど
0320音速の名無しさん
01/11/24 00:32ID:d0w7NZ8Yクロスビーだけど、89年ぐらいだっけ?モリワキのZero-VX7で
8耐に久々復帰したことがあったっけね。
あと86年のインターテックにホールデン・コモドールで出たこともある。
最終ラップに片側前輪落として3輪走行しながら、それでも5位。
ちなみにこの時の相方は、かのデニス・フルム。
0321清原明彦
01/11/24 15:02ID:HC9Qpgxeって、アンタもう十年以上経ってるよ!
0322音速の名無しさん
01/11/24 15:34ID:DyvxqbpDhttp://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/1234.jpg
0323音速の名無しさん
01/11/27 22:16ID:vlGbm/tN0324光速の名無し
01/11/27 22:38ID:nf6xUPoWあとカルロス・カルダスも??
0325音速の名無しさん
01/11/27 23:05ID:Q1Y/hMWf鈴木海苔の友達に安いからこれ買えと進めたらカコワルイからやだ
と言われた(オイ!!)
0326音速の名無しさん
01/11/27 23:26ID:YyNrh12Fスズキ乗りでポーレンレプリカ被ってたら
すごいカッコいいじゃん...そういう俺はヤマハ乗りでマギーレプリカ。
0327音速の名無しさん
01/11/28 00:03ID:ftxvCpAy0088?
0328326
01/11/28 00:17ID:m3OJgg4Iいや、車体は普通にストロボ(w
032994TZ
01/11/29 00:09ID:uSvLkHMaあ、一応ワイルドカードで日本GP出走ってことでGPライダー?
0330音速の名無しさん
01/11/29 02:08ID:bFBnzGZs第5戦MINEの1周目1コーナーで徳留他4台と多重クラッシュ
赤旗仕切り直しでリザルドは「出走せず」になってる
それで頚椎をいためたらしい 現在療養中
0331音速の名無しさん
01/12/03 16:50ID:QZ26k8BC0332音速の名無し
01/12/03 20:08ID:H5JbWCJi0333音速の名無しさん
01/12/03 21:50ID:CI7efX0O翌年から彼のこと、記憶にないんだけど.....誰か知ってる?
0334音速の名無しさん
01/12/03 22:08ID:boGJBlmEヴィルコ・ツェーレンベルク、なつかしー
本当にどうした
エッツィオ・ジャノーラもどうした
0335音速の名無しさん
01/12/03 22:17ID:AHPDVwcsフェラーリは1986年にレーシング・チーム・カタヤマ=RTKで
NSR250で走ってました。翌1987年にTT・F1にビモータYB4で
チャンピオンになってます。1989年に現役引退したと思います。
拝啓八代俊二スレにレスがありますよ。
0337音速の名無しさん
01/12/03 22:41ID:CI7efX0Oレス、サンチュです。
そういえば「RTK]ありましたね。なつかし〜!
それこそ片山監督、今はなにやってるんだろうね?
0338音速の名無しさん
01/12/03 22:48ID:rcACQqrO引退は仕方ないけど、普通に生活できるぐらいには回復してる?しそう?
0339音速の名無しさん
01/12/03 23:38ID:l73wWNnpあまにょにSUGOで逢ったときはまだ首にコルセット巻いてました。
元気そうにはしてたけど、いつもの明るさには遠かったなぁ。
とりあえず、生活するぶんには問題なさそうでしたよ。
0340音速の名無しさん
01/12/03 23:48ID:uOBHUx5fレース引退だったら残念ではあるが、立って歩けるだけマシかも知れないな。
034194TZ
01/12/04 18:25ID:MqO2R60U藤崎さんも、あの大怪我から復帰したんだし。 あ、藤崎さんも引退か・・・。
とにかく無事でヨカッタ!
0342音速の名無しさん
01/12/04 21:14ID:yxCteXjWhttp://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1007463184
↓どーいう例えなんだYO
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/04 20:59 ID:84U204im
元2輪世界GPライダー、福田照男にそっくり<被害者
0343古い人
01/12/05 17:18ID:NXCrPJ0l0344音速の名無しさん
01/12/05 18:03ID:+fOjkhalどこのメーカーですか?
大穴ねらいで「パトン」でどうだ!
0345音速の名無しさん
01/12/05 20:56ID:xbP/m7lNうそ〜?それ本当の話?初耳だなー。ガセネタだったら怒るぞ!
まあ本当だったら嬉しいけど。
0346音速の名無しさん
01/12/05 21:03ID:GI1nk5yj0347音速の名無しさん
01/12/05 21:04ID:jvp5xPfL0348音速の名無しさん
01/12/05 23:43ID:AMDECNmoあんた誰?徳留?
0349音速の名無しさん
01/12/09 13:56ID:e3YpHcSP片山監督って、片山敬済 氏の事?
だったら、ここの社長してるよ
http://www.digibike.com/
他にもいろいろやってるんだろうとは思うけど
これはオマケ
http://www.beatec.net/kensato/shumi/motorsport/katayama8-80.jpg
0350750
01/12/10 10:29ID:a9VQ1BrY0351音速の名無しさん
01/12/10 10:59ID:zfDGAE2+http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/1393.jpg
1980年に出る予定だったモノコックフレームのNR500
>>349さんのNR500は1980年フィンランドGPに出たときのものですね
ありがとうございます。走っているNR500はなかなか写真が無くて・・・
マックストンフレームですね。このNR500。
切り込み入りのディスクプレートが時代を物語る・・・
0352音速の名無しさん
01/12/10 12:30ID:c1iWY6pI松永 喬さんは元ホンダ社員でRSC契約の2輪選手だよ。
亡くなったのは4輪レースだが
むしろ2輪ライダーとしての実績のほうが有名。
それと事故は1968〜69年あたりだったはずだ。
0353音速の名無しさん
01/12/10 13:01ID:zfDGAE2+松永選手は1968年の251cc以上のチャンピオンですよね。
モトクロスでチャンピオンになった星野一義選手たちとMFJのご褒美で
ヨーロッパ視察旅行に出かけてます。
事故は1969年8月の鈴鹿12時間レースでのことです。
0354音速の名無しさん
01/12/10 19:51ID:TxQpZJ9vヨーロッパのレーサーの引退後→弁護士・医師等の資格を持ち、社会の上層部で
活躍する
日本のレーサーの引退後→バイク屋店長・自動車教習所教官(二輪)など
0355337
01/12/10 20:47ID:hibuiCFGバイク屋経営してるとは.....仙人みたいな生活してると思っていたよ(w
片山氏で思い出すのは、タイトル忘れたけどシーズン中の
ドギュメンタリー映画での一幕。
前レースと同じハンドルポジションにセッティングしたメカニックとの会話で
「基準はあくまで基準であって.....」と不満を述べる片山氏。
「ああっ!やはりプロはシビアだ〜!」と呆れるやら、驚くやら、感心するやら。
今ほど情報が少なかったWGPの世界でしたので、とても印象強く残っています。
0356音速の名無しさん
01/12/10 22:18ID:oiEyPMg4>ヨーロッパのレーサーの引退後→弁護士・医師等の資格を持ち、社会の上層部>で活躍する
ほう、例えば?ちなみに俺はそんな奴聞いたことないぞ?
0357音速の名無しさん
01/12/11 11:29ID:ik1zzglr折れは会社役員だけど、
それがなんだっつ〜の!アホ テメエノアコガレジャネーノ
0358音速の名無しさん
01/12/11 12:34ID:ZzKVYwyaもっとも外国の弁護士は司法書士に濃い毛が生えたものらしいが。
でもメチャクチャレアケース。
0359音速の名無しさん
01/12/11 13:28ID:VlSbJz+2http://www.kt-bike.co.jp/
去年までは8耐も出てたのね
0360音速の名無しさん
01/12/11 19:18ID:gioCdq610361音速の名無しさん
01/12/11 22:53ID:o1RmQ7x6日本のレーサーの引退後→バイク屋店長・自動車教習所教官(二輪)など
教習所の教官やってる元レーサーなんてのも聞いたことないゾ(笑
0362音速の名無しさん
01/12/12 02:05ID:dH1En55y>>「基準はあくまで基準であって.....」と不満を述べる片山氏。
>>「ああっ!やはりプロはシビアだ〜!」と呆れるやら、驚くやら、感心するやら。
あの人は単に我が儘で自分勝手なだけ。
消えたWGPライダーといえば、安良岡健さん、一時消えてたな(w
金谷さんも消えてたな。最近、表舞台にも顔を出し始めたようだが。
0363音速の名無しさん
01/12/13 23:10ID:/Y7l+BYWタクシーの運転手さんなら聞いたことあるぞ
0364音速の名無しさん
01/12/13 23:14ID:ZSZkiRAs予選では結構速かったけど、しょっちゅうこけてたような気がするんだが
辻村が出遅れて全員抜いて勝ったレース(のハズ)では
スタートと同時にこけていてワラタ
0365音速の名無しさん
01/12/15 01:16ID:iTH03fvc記憶しか無い。
0366音速の名無しさん
01/12/15 01:20ID:iTH03fvc0367音速の名無しさん
01/12/15 11:22ID:ishsPiRaドゥカティのマネージャーっていうと、「歴戦の強者が監督してます!」
って感じだけど、会計士っていうと銭金に細かい、日本語的な「マネージャー」って
感じがしてしまう。
0368音速の名無しさん
01/12/15 15:57ID:GV7E4FJg0369364
01/12/15 18:55ID:ncgh54rSそうそう、たしか赤いマシンだった
実は漏れもあんまり覚えてないんだけどね
0370音速の名無しさん
01/12/15 20:33ID:mFY4twGp若井と全日本でチームメイトだった人(名前忘れた)
若井の思いで話とかバイクの練習方法とか色々聞けて良かったっす。
0371音速の名無しさん
01/12/15 22:10ID:CQIPRt40でも取消じゃぁ...(W
0372音速の名無しさん
01/12/15 22:15ID:sFcDiGwT0373音速の名無しさん
01/12/16 09:09ID:zMWrBSR40374音速の名無しさん
01/12/20 22:34ID:HJIqJKRJカルドソとかも。
0375音速の名無しさん
01/12/20 23:10ID:8Cd3B4pVその二人をカルドソと一緒にするのは如何か。
0376音速の名無しさん
01/12/20 23:25ID:7kDMMKoP0377音速の名無しさん
01/12/21 21:06ID:2rEbDTRrここではハスラムとかマッケルニとマルコ・パパあたりと同列にあつかわれてるようだし。
5、6年たって世代がかわるとそういう風に扱われそうな気が……
0378オレはウンコイ男
01/12/22 00:21ID:1fPcTrVEハスラムはキワモノelfに黒いツナギと白メットでスタートダッシュが速かったけど狼少年の方がもっと速かった。
でも狼少年はすぐに消えたから.....................................................
0379オレはウンコイ男
01/12/22 01:12ID:1fPcTrVEホントはモミアゲ男のロンと子供のときに教えられました。
0380音速の名無しさん
01/12/22 04:03ID:Vwt847OF全日本500ccクラス最後のプライベートレーサー松本憲明は今、二輪の教習所
教官である
0381音速の名無しさん
01/12/25 21:32ID:rzYcRuNK「眉毛のつながった男は狼よ。気をつけなさい」
といってたがハスラムもマッケルニも見事につながり眉毛。
しかも映画はイギリス映画。
0382TKwithSUGI
01/12/25 22:54ID:ASz1/GAI映画見に行ったよ。タイトルは、甦るヒーロー片山敬済だね。
バリー・シーンのザ・ライダーと同時上映だった。あの時の片山は
かっこよかったなぁ。
0383355
01/12/26 00:58ID:d7tHzhz0そういえば、「ザ.ライダー」と二本立てでしたね。 今思い出しましたよ(w
映画といえば「汚れた英雄」もえがったですな〜!
映画館出るとき、へルメットを小脇に抱え、気分は北野明男!(漢字、忘れた)
そして、無意味に押し掛けして帰路についた思い出が....う〜ん、若かったなぁ。
以上、中年オヤジのノスタルジィーでした。 それでは、逝ってきます。
0384音速の名無しさん
01/12/28 22:40ID:HYdOOx3H彼がもしGPに参戦していたらどーなっていたでしょうか?
0385音速の名無しさん
01/12/31 23:07ID:FByPVQXu0386音速の名無しさん
01/12/31 23:41ID:zwYXEY9p0387音速の名無しさん
02/01/01 00:08ID:UQK8CrtP89年のラグナセカのあの事故でそれっきりだよな。
懸命のリハビリでミニモトクロッサーに乗れるところまでは
回復したはず(89年の夏頃)。
あと、高吉は確かその後メカニックに転身して、
ヨシムラのあと、HRCで伊藤のメカやってた記憶がある。
0388音速の名無しさん
02/01/04 02:05ID:3nr4JuOb高吉は引退した後、伊藤ではなくてヨシムラ時代の先輩だった辻本のメカをやったんでしょ
しかもHRCじゃないぞ、ampmのスポンサーカラーだったけどプライベートチームだよ。
0389音速の名無しさん
02/01/04 18:18ID:EZWQ4sa6たんなる同姓同名だった。前田さんも迷惑だろうな。
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1009802177/103
0390音速の名無しさん
02/01/05 23:42ID:GTySj1+Q0391音速の名無しさん
02/01/12 12:57ID:dheGFNY2テレビ大阪の解説が好きだったな〜
数年前に交通事故にあったって聞いたけど その後の事知らない?
NHKでの解説復活キボー
0392YKK ◆AmYmdMhE
02/01/12 15:33ID:ItACJk+d昔、浅ヤンで「水戸黄門」シリーズの騙され役の教習所教官ってのが泣けた…。
「鬼の中川」が身分を隠して「バイクに乗りたい老人」として教習所へ入校してケンメーさんに教わる内容で、
スパルタで教えるのだけれど、最後に中川が「自分はコレを出来ます!」とか言ってドリドリさせたり、ウイリーさせたり
やりたい放題で最後に浅草キッドが出て来て「実はこの方は…」とお決まりなパターンで終了。
ポカーンとしたケンメーさんがイイ味出してた(笑)
テレビだからやらせも有るだろうからアレだけど楽しかったyo!
0393音速の名無しさん
02/01/13 17:53ID:cPLYFKEe0394音速の名無しさん
02/01/27 22:27ID:oR+ty7KY釣具屋さんをするとおっしゃっていたが。
TIのシングルレースにもよく参戦しておられたので、また楽しみ
で出てくれたらなぁと思う。
0395zipper
02/01/28 03:26ID:NIcf7bQWハルは今シーズンは250であります。ワークス版RSという噂。
0396音速の名無しさん
02/02/07 00:43ID:q9K5px89とてつもなく遅レスだけど、
たぶんそのチャロエンス・カワタナ(俺はそー記憶してたけど)で間違いないと思う。
相方のチャオ・キット・チョンはその後も2輪レーサーを続けたけど、
カワタナのほうは4輪に転向して、けっこう順調にステップアップしてたから。
確かマカオだったか初期のヅーハイにも出てたよ。
0397音速の名無しさん
02/02/19 22:37ID:Dc3bXWf4って ちょっと違うか (^.^)
0399音速の名無しさん
02/03/23 10:28ID:aYZ/rNB40400音速の名無しさん
02/03/23 19:17ID:fc16s2JQ0401音速の名無しさん
02/03/23 21:56ID:hROUWgLn0402音速の名無しさん
02/03/27 07:04ID:XBiF5IhW真っ黒なつなぎに蛍光黄色のメットで異様に目立っていた(藁
消息キボンヌ。
でもカルロス・ラバートやブラドルクラスで消息不明となると……。
アントン・マンクもそういえばどうしてるんだろう。
0403音速の名無しさん
02/03/29 23:17ID:T7u2MIzEWGPでデモンストレーション走行とかやってるじゃん。
ヤマハに2シーターYZR作ってもらったし(w
>>402
ラバードなんて普通に悠々自適な気がする。
0404音速の名無しさん
02/03/30 01:06ID:nvn9uivjラインホルト=ロス →頭に大怪我負ったあとどうした? 最近どこかの記事で見た様な気もする
'85年に250でフレディのチームメイトだった人 →名前すら思い出せないのだが....
ファン=ガリガ →500にステップアップしていたような気もするが..記憶が定かでない
タル=リンネ →レース中にマルチネスとかにお尻触られていた記憶あり.
0406音速の名無しさん
02/03/30 05:20ID:SBHxXMwUツェーレンベルグって、一昨年くらいまで、SuperSports に出てたはず。
ttp://www.zeelenbergracing.com/ な顔だったっけ?
0407杉本哲犬 ◆ZDIQg9bw
02/03/31 14:46ID:I/uIQN2d>'85年に250でフレディのチームメイトだった人
ファースト・リッチですな。ホントに今何やってるんだろ?
0408404
02/03/31 17:46ID:l9Zpe+zhオゥ! ありがとう.この人にもRSW(だっけ?)与えられていた様な
気がするんだが,全然結果が残っていなかった様な気がする.
やはりフレディじゃないと乗れないマシンだったのかなぁ.
0409音速の名無しさん
02/03/31 18:18ID:cMFVqlg+0411杉本哲犬 ◆ZDIQg9bw
02/03/31 19:30ID:zrqKiZWj「ファウスト」でしたか。訂正サンクス。
>>408
実際はRSWが供給されたのはファット・フレディーだけで
A・マンクとリッチは若干マイルドなエンジン特性のヤツが供給されてたという話も。
諸説色々有って、どれがホントかはHRC関係者しか判らないのでは....?
自分はフレディー=RSW(後のNSR)、
マンク、リッチ=RSワークスチューンと云う感じじゃないかと.....
0412407
02/03/31 20:00ID:tA2sD8WvフレディのRS-RWとマンク、リッチのRS-RWはエンジンが別物です。
1985年にマンクヤリッチが乗ったものは、市販NS/RS系のエンジンで
ピストンリードバルブを採用していますが、フレディのはNSR500のエンジンを
半分にしたものでクランクケースリードバルブになってます。
車体その他も全くのフレディスペシャルになっており、マンクやリッチのものとは異なる構成に
なってます。またフレディ仕様のRS-RWは全日本で阿部孝夫選手が1回(だと思う)レースに使用してます。
その時、たしか筑波を60秒49でPPを取ってます。2番手に0.5秒以上離して圧倒的でした。
フレディのRS250RWはライダースクラブ1985年9月号にて詳しく解説されています。
0413404
02/03/31 20:04ID:l9Zpe+zhなるほど.RSWはフレディだけだったんだろうな.
マンクくらいには与えてもよさそうなもんだが...
やはりNSR(500)のエンジン(の半分)は複数台分準備できなかったのかね〜
0414407
02/03/31 20:16ID:XeBpd3uS1985年のRS誌の考察>RS250RW
0415杉本哲犬 ◆ZDIQg9bw
02/03/31 20:44ID:zrqKiZWj>>414
の407氏へ。
此処のスレの407は自分なんですが.....
名前欄に他のクッキー残ってるか、間違ってない?
414の画像は有りがたく頂戴しましたが....
0416失礼しました410です
02/03/31 20:55ID:tA2sD8Wv失礼しました。
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB000403.jpg
1985年の市販RS。マンクのものと構成は一緒と思います。
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB000404.jpg
同じく。
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB000405.jpg
フレディ用RS-RWの細部。
間違えて鬱なので風呂に入ってきます・・・ぶくぶく。oO
0417音速の名無しさん
02/03/31 21:36ID:l9Zpe+zh出してくれてありがとう.お二人とも相当詳しいようだが,関係者の人?
0418杉本哲犬 ◆ZDIQg9bw
02/03/31 22:00ID:uhJyBEca自分は当時のレースをリアルタイムで雑誌で見てウンチク蓄えただけの逸般人です。
最近のライダーはどうも魅力に欠けててね.....
現役で良いなと思うのはマッコイくらいか....
ちょっと前だとサイモン・クラファー辺りのドリドリが良かった。
そういや、クラファーも今何やってるんだろ.....
410氏>
いえ、こっちは大丈夫だから気にせんといてください。
どこぞのスレで御一緒してるような気がしますが、気の所為ですかね?
0419基本マスターズ
02/04/01 00:39ID:GNI2jVO0クラファーってオーリンズかホワイトパワーのエンジニアになったんでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています