トップページf1
982コメント247KB

消えたWGPライダー達

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001101/10/18 03:00ID:6Qf+TVYY
WGPからいつの間にか消えてしまったライダー達の
想い出、その後の消息なんかを語るスレです

125cc 眞子 加藤善昌 斉藤明 ラウディス
250cc 辻村 ロンボニ 沼田
500cc ビーティー コシンスキー ゴダード
その他 宗和

などなど
 
0268音速の名無しさん01/11/09 21:12ID:DgV8+P0Y
>>267
白/赤だったら、あれは単純に当時のHRCワークスカラー。
スペンサーも同じ色のに乗ってた。
0269音速の名無しさん01/11/09 21:16ID:Rs4inhxb
>>268
なるほど。型落ちのワークスマシンをそのまま貰ったって設定なんだね。
0270音速の名無しさん01/11/09 23:34ID:nWsXmb0D
ハスラム=リーンアウト
リーンウィズ=クリスチャン サロン
0271音速の名無しさん01/11/09 23:41ID:l2as+gS5
>>270
リーンアウトといったらオランダのライダーでしょ。
B.V.ドルメン、J.ミドルブルグ、W.ハルトッフの名前を入れとくれ。
0272音速の名無しさん01/11/09 23:49ID:U+fN/cA2
ドゥーハンもリーンアウト
ノリックもリーンアウト
0273音速の名無しさん01/11/09 23:59ID:nWsXmb0D
リーンアウト=なんかマシンをねじ伏せるイメージ
(素人考えですが)
0274音速の名無しさん01/11/09 23:59ID:1ffKyC4N
>>272
違う。
0275音速の名無しさん01/11/10 00:39ID:iDVhpF7e
最近はタイヤの性能が上がったせいか、派手なハングオフは無くなったな。
ウェットコンディションの時くらいだな。
0276音速の名無しさん01/11/10 01:38ID:YejytLU4
>>265
違うよ。全日本は85年の設定だよ。当時すでに86年シーズンが始まっても 設定が
85年だったので違和感を感じていたよ。トップの顔ぶれが結構変わっていたから
小林、奥村が↓で長谷川、清水、喜多、片山が↑って感じ?  
0277ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w 01/11/10 02:09ID:7yKd1UTM
>>276
すると、連載で時間が経過していくので、時代がだんだん
ずれているのかな。最後に出てきた鈴鹿のシケインは、91年からの
形だったような気がするし。すっかりスレ違いになりつつあるスマン。
0278 27601/11/10 02:25ID:YejytLU4
>>277
あとKIBUN(紀文)の看板ね。GP編は連載期間が長かったからね。
0279音速の名無しさん01/11/12 22:49ID:XOwKsK6C
>>272
宇川はコースアウト
0280音速の名無しさん01/11/12 22:53ID:XOwKsK6C
GP編、86から始まって、終わったの91年だもんね。
5年で1シーズン。山下たろーくんも目じゃない。
0281まなこをちまなこでさがす01/11/13 01:46ID:LKBiYBp1
blue foxて何でしたっけ?ノリックそこのチームでしたよね?
パーツやさんかなんかでしたかなーもう帽子かぶってる人見かけない
0282音速の名無しさん01/11/13 01:49ID:g2bQLkhi
>>281
ノリックがヤマハに移籍した時点で参戦するライダーが居なくなり、
そのままレース活動停止。
0283音速の名無しさん01/11/13 01:55ID:Qu+xg5r2
>>281
blue foxって入交氏の兄弟の会社だったはず
だからなんだって言われるとアレだが
0284YKK ◆AmYmdMhE 01/11/13 15:17ID:Io67TtwJ
>>276
正解!ワークスTZ250は確か始めてナックルカウルがついた85”型だった
今後更に愛蔵版が出て、挿絵で更にずれてたら、やだなぁ。

>>279
ダメだよ−ワラタけどアッチのネタだよ(w
0285音速の名無しさん01/11/13 17:48ID:FkdyX6Aq
BlueFOXといえば武石と岩橋のイメージが強いな
0286音速の名無しさん01/11/13 18:53ID:Cf7Br+Z7
ロン・ハスラムね〜。深いバンク角で、ヒザはおろかヒジまで擦るって言う・・
レオン・ハスラムも親父(ロン)みたくもみあげ伸ばしたら、とたんに速くなっ
たりして。
0287音速の名無しさん01/11/13 18:56ID:Y/1/97EX
すでにもみあげ長いじゃん、レオン
0288音速の名無しさん01/11/13 21:52ID:Cf7Br+Z7
いや、もっとヒゲだかモミアゲだかわかんなくなるくらい。
0289音速の名無しさん01/11/13 22:02ID:6WO6Rkor
>>286
実は俺は、イニシャルがRHなので、ハスラムレプリカ作った過去がある
ちゃんとファラオのデザインもコピったゾ
0290まなこをちまなこでさがす01/11/13 23:37ID:zuM69W+m
>>282ありがとうございます。古い雑誌5−6年前見たらBLUEFOXのショップ価なんかの
広告があり、ハルクプロとかJhaと同じなんかな^と思ってました。
0291音速の名無しさん01/11/14 00:12ID:66ix5bJ4
>>290
同じです。パーツ屋さんでしょう。東京R&Dの二輪部門です。    
029229101/11/14 00:20ID:66ix5bJ4
すまん。訂正。

同じです。パーツ屋さんでしょ?東京R&Dの二輪部門でした。
0293音速の名無しさん01/11/14 01:47ID:ck/WAVMH
ラルフアンダーソンがでてきてからカルロスサンダーの出番がいきなり
減ったけど、繁野のきまぐれだったのか?
そういや、アンダーソンはレイニーがモデルなんかね?
0294音速の名無しさん01/11/14 21:45ID:UzO5f57E
鈴鹿の近所にあったな、東京R&D。
一ノ瀬選手が最後に所属したのがそうだった。
次の年からBLUE FOXになった。
岩崎監督せいか、阿部直人、宮崎祥司らタイタン系ライダーでスタートした。
0295音速の名無しさん01/11/14 21:48ID:UzO5f57E
そうそう、結局パーツのデザインとか開発をする会社でしたね。
東京R&D。
0296音速の名無しさん01/11/15 00:09ID:NOjR1kVE
>293
またバリ伝かい。アンダーソンのモデルはドー考えてもジョン・コシンスキーでしょ
ルックス面は違うけど・・・だって「ケニー・ロバーツの秘蔵子」だもんね。
そのままじゃん。 
0297音速の名無しさん01/11/17 00:21ID:iRWzuNr3
88年で当時、岡田や伊藤真一を押さえてJ・250のチャンピオンになって、その後
4輪に行った嶋村健太(確かこんな名だった?)ってまだ現役?
すみません4輪は見ないもんで・・・
 
0298音速の名無しさん01/11/17 00:50ID:AOzqYk1D
>>297
前にもどっかのスレで答えた記憶あるが...
確か91年と、92年もかな?全日本F3に出てて、
その後しばらく(90年代半ばぐらいまで)N耐に出てたのを記憶してる。

で、その話書いたら「今は板金屋の社長だよ」言われたけど。
0299音速の名無しさん01/11/18 00:56ID:9Xq9uTmi
そういや カダローラは何やってんの?
0300音速の名無しさん01/11/18 05:35ID:KB81qNib
>>296
マモラ、ローソンと来て次に来るロバーツ絡みの
ライダーって言ったらレイニーでしょ。
ラルフが出てきた当時、コシンスキーはロバーツの元にいたはずだが、
(なんかのビデオにスゲー餓鬼の頃のジョンが出てたなぁ)
86年(だったと思う)にWGP250につれてきたレイニーと考えるのが自然。
レイニーも当時は”秘蔵っ子”と呼ばれていた。

ついでに肘スリと言ったらこの人の
ファン・ガリッガ(パックマンメット)さんはいずこへ?
0301音速の名無しさん01/11/18 11:36ID:h3NwKCsm
五味淵
0302音速の名無しさん01/11/18 13:15ID:3CN9Aa7y
>>300
レイニーってホンダ出身じゃん。
なのに”秘蔵っ子”なの?
0303音速の名無しさん01/11/18 15:27ID:QUnjAcBN
>>300
レイニーがWGP250に出てたのは84年です。
ちなみにその前はカワサキでAMAだよ。
秘蔵っ子と呼ぶにはちとツライな。
0304音速の名無しさん01/11/18 17:32ID:9Xq9uTmi
やっぱ コシがモデルだろね
87〜8年頃 ケニーと来日してレースに出ては優勝ばっかりだったしね
0305音速の名無しさん01/11/19 00:29ID:iZ3uz9rA
眞子はホントにどこ行ったの?
0306音速の名無しさん01/11/19 11:35ID:HGiAGHZW
かつてケニーの秘蔵っこと呼ばれた、スキップ・アクスランドはどうしているのか
誰か知ってます? ケニーのチームに居た、チャック・アクスランドとはどういう関係だったのかな。
0307音速の名無しさん01/11/21 01:56ID:YsSg83lI
>>305
俺も、眞子の事は気になるな〜。あれだけの実績を残した選手なんだから勿体無い
よね。
0308音速の名無しさん01/11/21 21:39ID:fv5DIgpb
イバン・ゴイも最初の年だけだったな。
0309音速の名無しさん01/11/22 18:55ID:fraET5R8
そういや ゴイって最年少優勝記録もってるんだっけ?
16才と何ヶ月かで優勝したよね。
当時はロッシ(17才)と合わせてすごい勢いがあったよね。
0310音速の名無しさん01/11/22 19:48ID:fAwZIlY/
>>305
眞子、去年は8耐出てたけどなぁ。
そういえば、今年なにやってんだ?
0311音速の名無しさん01/11/22 21:04ID:gpzmUorI
どっかのバイク屋さんで働いてる、って・・本当なら悲しすぎ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9993/manako/manako-page.html
0312音速の名無しさん01/11/22 21:28ID:lZ2uccRa
>>311
もしかすると家族とかは、
「バイク屋で働いてる分には死なないし」とかいって
案外ホッとしてるのかもよ。

もしそのお店行って、本人が楽しそうに仕事してれば
こっちも幸せな気持ちになるかもしれない。
0313雷息子01/11/22 21:57ID:MVKM0DAh
マルティン・ウィマー(ヴィメル)も性格良さそうだったなぁ。。。
アントン・マンクは見た目オッサンなのに速かった。

ラグナの250で、WGP初出場で初優勝した小柄なアメリカ人は誰だっけ?。
名前忘れたよ。
0314音速の名無しさん01/11/22 22:01ID:LXHR0Dg+
世界チャンピオン一歩手前まで行ったのにねぇ>眼
0315音速の名無しさん01/11/22 22:01ID:zsLksoXY
>>313
ジム・フィリスじゃなかった?
0316音速の名無しさん01/11/23 01:14ID:P4IdRJ1T
>>309
ゴイの記録は、確かメランドリが塗り変えたんじゃない?確か15歳だったような・・・ 
0317音速の名無しさん01/11/23 11:29ID:SP5tBvh5
スタート失敗してビリから全員抜きして優勝したの誰だっけ?
辻村?眼?
0318音速の名無しさん01/11/23 15:12ID:P6zmIff2
>>317
辻村。あんときゃキレてたね
0319清原明彦01/11/23 17:32ID:i5NvnfYS
コーク・バリントンって今、何してるのかな?
あと、クロッツことクロスビー。
二輪のディーラーをしてると昔、雑誌で読んだんだが。
森脇の時、萌えたよ〜。
0320音速の名無しさん01/11/24 00:32ID:d0w7NZ8Y
>>319
クロスビーだけど、89年ぐらいだっけ?モリワキのZero-VX7で
8耐に久々復帰したことがあったっけね。
あと86年のインターテックにホールデン・コモドールで出たこともある。
最終ラップに片側前輪落として3輪走行しながら、それでも5位。

ちなみにこの時の相方は、かのデニス・フルム。
0321清原明彦01/11/24 15:02ID:HC9Qpgxe
ふ〜ん、ありがと。
って、アンタもう十年以上経ってるよ!
0322音速の名無しさん01/11/24 15:34ID:DyvxqbpD
クロスビーのお店。
http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/1234.jpg
0323音速の名無しさん01/11/27 22:16ID:vlGbm/tN
アラン・カーターはどこ行ったんだ〜。
0324光速の名無し01/11/27 22:38ID:nf6xUPoW
ヘルムート・ブラドルってどこ行った??

あとカルロス・カルダスも??
0325音速の名無しさん01/11/27 23:05ID:Q1Y/hMWf
ダグ・ポーレンは?後輪でレプリカ出していたけど(時期はずしていた)
鈴木海苔の友達に安いからこれ買えと進めたらカコワルイからやだ
と言われた(オイ!!)
0326音速の名無しさん01/11/27 23:26ID:YyNrh12F
>>325
スズキ乗りでポーレンレプリカ被ってたら
すごいカッコいいじゃん...そういう俺はヤマハ乗りでマギーレプリカ。
0327音速の名無しさん01/11/28 00:03ID:ftxvCpAy
>>326
0088?
032832601/11/28 00:17ID:m3OJgg4I
>>327
いや、車体は普通にストロボ(w
032994TZ01/11/29 00:09ID:uSvLkHMa
ところで「あまにょ」はどーした?全日本、途中から出て無いじゃん。
あ、一応ワイルドカードで日本GP出走ってことでGPライダー?
0330音速の名無しさん01/11/29 02:08ID:bFBnzGZs
>>329
第5戦MINEの1周目1コーナーで徳留他4台と多重クラッシュ
赤旗仕切り直しでリザルドは「出走せず」になってる
それで頚椎をいためたらしい 現在療養中
0331音速の名無しさん01/12/03 16:50ID:QZ26k8BC
カルロスと言えばカルロスラバードは?
0332音速の名無し01/12/03 20:08ID:H5JbWCJi
ヴィルコ・ツェーレンベルクってどうなった??
0333音速の名無しさん01/12/03 21:50ID:CI7efX0O
ほんの1年しかマルボロ背負えなかったバージニオ.フェラーリ。
翌年から彼のこと、記憶にないんだけど.....誰か知ってる?
0334音速の名無しさん01/12/03 22:08ID:boGJBlmE
>>332
ヴィルコ・ツェーレンベルク、なつかしー
本当にどうした
エッツィオ・ジャノーラもどうした
0335音速の名無しさん01/12/03 22:17ID:AHPDVwcs
>>333
フェラーリは1986年にレーシング・チーム・カタヤマ=RTKで
NSR250で走ってました。翌1987年にTT・F1にビモータYB4で
チャンピオンになってます。1989年に現役引退したと思います。
拝啓八代俊二スレにレスがありますよ。
0336音速の名無しさん01/12/03 22:35ID:l73wWNnp
>>329 >>330
「あまにょ」は、残念ながら、怪我がひどく
引退するそうです。
0337音速の名無しさん01/12/03 22:41ID:CI7efX0O
>>335
レス、サンチュです。
そういえば「RTK]ありましたね。なつかし〜!
それこそ片山監督、今はなにやってるんだろうね?
0338音速の名無しさん01/12/03 22:48ID:rcACQqrO
>>336
引退は仕方ないけど、普通に生活できるぐらいには回復してる?しそう?
0339音速の名無しさん01/12/03 23:38ID:l73wWNnp
>>338
あまにょにSUGOで逢ったときはまだ首にコルセット巻いてました。
元気そうにはしてたけど、いつもの明るさには遠かったなぁ。
とりあえず、生活するぶんには問題なさそうでしたよ。
0340音速の名無しさん01/12/03 23:48ID:uOBHUx5f
>>339
レース引退だったら残念ではあるが、立って歩けるだけマシかも知れないな。
034194TZ01/12/04 18:25ID:MqO2R60U
引退は残念だが普通の生活に物足りなさを感じて復活するかも?
藤崎さんも、あの大怪我から復帰したんだし。 あ、藤崎さんも引退か・・・。
とにかく無事でヨカッタ!
0342音速の名無しさん01/12/04 21:14ID:yxCteXjW
【社会】自殺男性のアパートに中2女子の遺体[12/4]
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1007463184

↓どーいう例えなんだYO
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/04 20:59 ID:84U204im
元2輪世界GPライダー、福田照男にそっくり<被害者
0343古い人01/12/05 17:18ID:NXCrPJ0l
眞子君はあるメーカーの開発ライダーをやってます。
0344音速の名無しさん01/12/05 18:03ID:+fOjkhal
>>343
どこのメーカーですか?
大穴ねらいで「パトン」でどうだ!
0345音速の名無しさん01/12/05 20:56ID:xbP/m7lN
>>343
うそ〜?それ本当の話?初耳だなー。ガセネタだったら怒るぞ!
まあ本当だったら嬉しいけど。 
0346音速の名無しさん01/12/05 21:03ID:GI1nk5yj
あいつが開発なんかできるわけねぇだろ!
0347音速の名無しさん01/12/05 21:04ID:jvp5xPfL
http://www.sex-jp.net/dh/02/
0348音速の名無しさん01/12/05 23:43ID:AMDECNmo
>>346
あんた誰?徳留?
0349音速の名無しさん01/12/09 13:56ID:e3YpHcSP
>>337
片山監督って、片山敬済 氏の事?
だったら、ここの社長してるよ
http://www.digibike.com/
他にもいろいろやってるんだろうとは思うけど

これはオマケ
http://www.beatec.net/kensato/shumi/motorsport/katayama8-80.jpg
035075001/12/10 10:29ID:a9VQ1BrY
なつかしやー。navaメット、NR500。ありがとう。
0351音速の名無しさん01/12/10 10:59ID:zfDGAE2+
懐かしいつながりでうpします。
http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/1393.jpg
1980年に出る予定だったモノコックフレームのNR500
>>349さんのNR500は1980年フィンランドGPに出たときのものですね
ありがとうございます。走っているNR500はなかなか写真が無くて・・・
マックストンフレームですね。このNR500。
切り込み入りのディスクプレートが時代を物語る・・・
0352音速の名無しさん01/12/10 12:30ID:c1iWY6pI
>>219
松永 喬さんは元ホンダ社員でRSC契約の2輪選手だよ。
亡くなったのは4輪レースだが
むしろ2輪ライダーとしての実績のほうが有名。
それと事故は1968〜69年あたりだったはずだ。
0353音速の名無しさん01/12/10 13:01ID:zfDGAE2+
>>352
松永選手は1968年の251cc以上のチャンピオンですよね。
モトクロスでチャンピオンになった星野一義選手たちとMFJのご褒美で
ヨーロッパ視察旅行に出かけてます。
事故は1969年8月の鈴鹿12時間レースでのことです。
0354音速の名無しさん01/12/10 19:51ID:TxQpZJ9v

ヨーロッパのレーサーの引退後→弁護士・医師等の資格を持ち、社会の上層部で
活躍する

日本のレーサーの引退後→バイク屋店長・自動車教習所教官(二輪)など
035533701/12/10 20:47ID:hibuiCFG
レス、サンチュです。
バイク屋経営してるとは.....仙人みたいな生活してると思っていたよ(w
片山氏で思い出すのは、タイトル忘れたけどシーズン中の
ドギュメンタリー映画での一幕。
前レースと同じハンドルポジションにセッティングしたメカニックとの会話で
「基準はあくまで基準であって.....」と不満を述べる片山氏。
「ああっ!やはりプロはシビアだ〜!」と呆れるやら、驚くやら、感心するやら。
今ほど情報が少なかったWGPの世界でしたので、とても印象強く残っています。
0356音速の名無しさん01/12/10 22:18ID:oiEyPMg4
>>354
>ヨーロッパのレーサーの引退後→弁護士・医師等の資格を持ち、社会の上層部>で活躍する

ほう、例えば?ちなみに俺はそんな奴聞いたことないぞ?
0357音速の名無しさん01/12/11 11:29ID:ik1zzglr
>354
折れは会社役員だけど、
それがなんだっつ〜の!アホ テメエノアコガレジャネーノ
0358音速の名無しさん01/12/11 12:34ID:ZzKVYwya
マーティン・ウィマー(ドイツ名マルチン・ヴィメル)は弁護士だったと思うが。
もっとも外国の弁護士は司法書士に濃い毛が生えたものらしいが。
でもメチャクチャレアケース。
0359音速の名無しさん01/12/11 13:28ID:VlSbJz+2
高田孝慈って何してんのかなと思ったけど元気そうでよかった
http://www.kt-bike.co.jp/
去年までは8耐も出てたのね
0360音速の名無しさん01/12/11 19:18ID:gioCdq61
モトクロスの人だが杉尾良文は地方議会の議員やってるな。
0361音速の名無しさん01/12/11 22:53ID:o1RmQ7x6
>>354
日本のレーサーの引退後→バイク屋店長・自動車教習所教官(二輪)など

教習所の教官やってる元レーサーなんてのも聞いたことないゾ(笑
0362音速の名無しさん01/12/12 02:05ID:dH1En55y
>>355
>>「基準はあくまで基準であって.....」と不満を述べる片山氏。
>>「ああっ!やはりプロはシビアだ〜!」と呆れるやら、驚くやら、感心するやら。

あの人は単に我が儘で自分勝手なだけ。

消えたWGPライダーといえば、安良岡健さん、一時消えてたな(w
金谷さんも消えてたな。最近、表舞台にも顔を出し始めたようだが。
0363音速の名無しさん01/12/13 23:10ID:/Y7l+BYW
>>361
タクシーの運転手さんなら聞いたことあるぞ
0364音速の名無しさん01/12/13 23:14ID:ZSZkiRAs
カルロス・ジロって覚えてる人いる?
予選では結構速かったけど、しょっちゅうこけてたような気がするんだが

辻村が出遅れて全員抜いて勝ったレース(のハズ)では
スタートと同時にこけていてワラタ
0365音速の名無しさん01/12/15 01:16ID:iTH03fvc
カルロス・ジロって赤いマシンでゼッケン9?だったような
記憶しか無い。
0366音速の名無しさん01/12/15 01:20ID:iTH03fvc
デビッド・タルドッツイって会計士だったよね。
0367音速の名無しさん01/12/15 11:22ID:ishsPiRa
タルドッツィて、会計士だったのか。
ドゥカティのマネージャーっていうと、「歴戦の強者が監督してます!」
って感じだけど、会計士っていうと銭金に細かい、日本語的な「マネージャー」って
感じがしてしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています