トップページf1
982コメント247KB

消えたWGPライダー達

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001101/10/18 03:00ID:6Qf+TVYY
WGPからいつの間にか消えてしまったライダー達の
想い出、その後の消息なんかを語るスレです

125cc 眞子 加藤善昌 斉藤明 ラウディス
250cc 辻村 ロンボニ 沼田
500cc ビーティー コシンスキー ゴダード
その他 宗和

などなど
 
0241音速の名無しさん01/11/08 00:29ID:PGwyWZyz
>>240
Blendyカラーのエンデュランス、懐かしい!
0242音速の名無しさん01/11/08 00:53ID:awrCF963
>241
キャビンの時もチームはエンデュランスでしたよね?
024399901/11/08 00:56ID:jZpStvoN
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
0244音速の名無しさん01/11/08 01:29ID:cxPqnDtg
変わった足回りのバイク乗ってたロン・ハスラムはいづこへ

超スレ違いだけど、15年以上前の月刊オートバイ専属の渕野純子と
川口リカはもう40歳すぎてっぺな。
0245音速の名無しさん01/11/08 01:53ID:5QYx5N2j
>>244
ロンは今年、WGPでスポット参戦しなかったっけ?
結局決勝は走らなかったけど。
0246音速の名無しさん01/11/08 16:29ID:2YpSJa3k
>>246
息子ならフル参戦してたけど
0247音速の名無しさん01/11/08 17:59ID:p8rVRap2
川口リカ萌え
0248音速の名無しさん01/11/08 21:22ID:OuiZraR6
ロンハスラム 予選だけ 出てたよ
予選で怪我して 決勝は欠場
0249音速の名無しさん01/11/08 22:30ID:kZ4xiPax
ロン・ハスラムはイギリスでホンダ系のライディングスクールの講師だか、校長だか
してるらしい。
GPマシンでもステップをけずれるあの走りが健在なのかは不明だけど。
0250音速の名無しさん01/11/08 22:44ID:5QYx5N2j
ロンハスラムはバンク角深いからねー
殆どリーンウィズ。
0251音速の名無しさん01/11/08 22:55ID:HpBgjN6Z
ジャンカルロ・ファラッッパって引退したの?
0252雷息子01/11/08 23:26ID:FILcCat2
遅そうでやっぱり遅くて怪我ばっかりしていたタル・リンネ女史はいまいずこ。
0253雷息子01/11/08 23:28ID:FILcCat2
ロケット・ロン (死語だな、もう押しがけないし)
0254音速の名無しさん01/11/08 23:44ID:KKFp+UWu
>>245
それは去年のフランスでは?
0255音速の名無しさん01/11/09 00:25ID:7xOl7Rmm
>>254
そうそう、去年のフランス。そのときはレオンも予選でコケて
親子揃って本線をケガで欠場。なんともはや
0256音速の名無しさん01/11/09 00:37ID:+B+VA5Or
85年頃のビデオ見てると外人アナが「またもハスラムが好スタート!」
毎レースこうだった。
がんばれ!レオン。スタートだけでも父を越えるのだ!
0257音速の名無しさん01/11/09 16:37ID:BvigqY1H
ロケットロンはあの奇怪なフロントの足回りがいいからなのか??
結果は残してないのにねえ。
0258音速の名無しさん01/11/09 18:24ID:AZbqLp0p
>>257
ハスラムはNSの時からロケットスタートだったよ
WGP未勝利でこれだけ印象深いライダーは少ないね
マカオでは勝ってたけど
0259音速の名無しさん01/11/09 20:36ID:C59kN5ej
ロンは良いね〜
伏せたままのコーナリング
ホンダを離れてからシュワンツのパートナーになったけど
パッとしなかったね カジバにも乗ってたっけ
0260ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w 01/11/09 20:40ID:FzUDHjhf
いまさら訊くのも恥ずかしいが、2輪のスプリントは
いつから今の形式になったの?
「バリ伝」読んでいたら、途中から押しがけじゃなくなっていたから。
0261ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w 01/11/09 20:41ID:FzUDHjhf
>>260はスタート形式のことね。ロン・ハスラムで思い出した。
0262音速の名無しさん01/11/09 20:41ID:v9HKj31c
「裏六甲の鬼」は、今どんな活動してるの?
0263音速の名無しさん01/11/09 20:47ID:l2as+gS5
>>260
1987年の開幕戦から押しがけから、クラッチスタートに変更されました。
アメリカなどでは昔からクラッチスタートでした。
一年早かったら平忠彦ももっと活躍したかな?
0264音速の名無しさん01/11/09 20:48ID:DgV8+P0Y
>>260
確かWGPに関しては87年の開幕戦鈴鹿から。
86年までは従来形式で、平が押し掛け失敗でメルテンスに轢かれたり(w
富士スーパースプリントで藤原儀彦がレース中盤までえんえん押してたりとかありました。
0265ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w 01/11/09 20:52ID:FzUDHjhf
>>263-264
ありがとう♪
そーすると「バリ伝」の時代設定も、85年に4耐、86年全日本、
87年WGPってことになるのか。
0266音速の名無しさん01/11/09 20:57ID:C59kN5ej
>>265
グンのNSR(86年型)が型落ち扱いだから
だいたい87年が舞台で良いだろね ガードナーが2でローソンが1
だし。
ちなみにグンのニューNSRは89年型。
0267音速の名無しさん01/11/09 21:10ID:Rs4inhxb
グンのNSRのカラーリングって実際に87NSR250Rにもあったけど
何か因果関係があるのかね?
0268音速の名無しさん01/11/09 21:12ID:DgV8+P0Y
>>267
白/赤だったら、あれは単純に当時のHRCワークスカラー。
スペンサーも同じ色のに乗ってた。
0269音速の名無しさん01/11/09 21:16ID:Rs4inhxb
>>268
なるほど。型落ちのワークスマシンをそのまま貰ったって設定なんだね。
0270音速の名無しさん01/11/09 23:34ID:nWsXmb0D
ハスラム=リーンアウト
リーンウィズ=クリスチャン サロン
0271音速の名無しさん01/11/09 23:41ID:l2as+gS5
>>270
リーンアウトといったらオランダのライダーでしょ。
B.V.ドルメン、J.ミドルブルグ、W.ハルトッフの名前を入れとくれ。
0272音速の名無しさん01/11/09 23:49ID:U+fN/cA2
ドゥーハンもリーンアウト
ノリックもリーンアウト
0273音速の名無しさん01/11/09 23:59ID:nWsXmb0D
リーンアウト=なんかマシンをねじ伏せるイメージ
(素人考えですが)
0274音速の名無しさん01/11/09 23:59ID:1ffKyC4N
>>272
違う。
0275音速の名無しさん01/11/10 00:39ID:iDVhpF7e
最近はタイヤの性能が上がったせいか、派手なハングオフは無くなったな。
ウェットコンディションの時くらいだな。
0276音速の名無しさん01/11/10 01:38ID:YejytLU4
>>265
違うよ。全日本は85年の設定だよ。当時すでに86年シーズンが始まっても 設定が
85年だったので違和感を感じていたよ。トップの顔ぶれが結構変わっていたから
小林、奥村が↓で長谷川、清水、喜多、片山が↑って感じ?  
0277ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w 01/11/10 02:09ID:7yKd1UTM
>>276
すると、連載で時間が経過していくので、時代がだんだん
ずれているのかな。最後に出てきた鈴鹿のシケインは、91年からの
形だったような気がするし。すっかりスレ違いになりつつあるスマン。
0278 27601/11/10 02:25ID:YejytLU4
>>277
あとKIBUN(紀文)の看板ね。GP編は連載期間が長かったからね。
0279音速の名無しさん01/11/12 22:49ID:XOwKsK6C
>>272
宇川はコースアウト
0280音速の名無しさん01/11/12 22:53ID:XOwKsK6C
GP編、86から始まって、終わったの91年だもんね。
5年で1シーズン。山下たろーくんも目じゃない。
0281まなこをちまなこでさがす01/11/13 01:46ID:LKBiYBp1
blue foxて何でしたっけ?ノリックそこのチームでしたよね?
パーツやさんかなんかでしたかなーもう帽子かぶってる人見かけない
0282音速の名無しさん01/11/13 01:49ID:g2bQLkhi
>>281
ノリックがヤマハに移籍した時点で参戦するライダーが居なくなり、
そのままレース活動停止。
0283音速の名無しさん01/11/13 01:55ID:Qu+xg5r2
>>281
blue foxって入交氏の兄弟の会社だったはず
だからなんだって言われるとアレだが
0284YKK ◆AmYmdMhE 01/11/13 15:17ID:Io67TtwJ
>>276
正解!ワークスTZ250は確か始めてナックルカウルがついた85”型だった
今後更に愛蔵版が出て、挿絵で更にずれてたら、やだなぁ。

>>279
ダメだよ−ワラタけどアッチのネタだよ(w
0285音速の名無しさん01/11/13 17:48ID:FkdyX6Aq
BlueFOXといえば武石と岩橋のイメージが強いな
0286音速の名無しさん01/11/13 18:53ID:Cf7Br+Z7
ロン・ハスラムね〜。深いバンク角で、ヒザはおろかヒジまで擦るって言う・・
レオン・ハスラムも親父(ロン)みたくもみあげ伸ばしたら、とたんに速くなっ
たりして。
0287音速の名無しさん01/11/13 18:56ID:Y/1/97EX
すでにもみあげ長いじゃん、レオン
0288音速の名無しさん01/11/13 21:52ID:Cf7Br+Z7
いや、もっとヒゲだかモミアゲだかわかんなくなるくらい。
0289音速の名無しさん01/11/13 22:02ID:6WO6Rkor
>>286
実は俺は、イニシャルがRHなので、ハスラムレプリカ作った過去がある
ちゃんとファラオのデザインもコピったゾ
0290まなこをちまなこでさがす01/11/13 23:37ID:zuM69W+m
>>282ありがとうございます。古い雑誌5−6年前見たらBLUEFOXのショップ価なんかの
広告があり、ハルクプロとかJhaと同じなんかな^と思ってました。
0291音速の名無しさん01/11/14 00:12ID:66ix5bJ4
>>290
同じです。パーツ屋さんでしょう。東京R&Dの二輪部門です。    
029229101/11/14 00:20ID:66ix5bJ4
すまん。訂正。

同じです。パーツ屋さんでしょ?東京R&Dの二輪部門でした。
0293音速の名無しさん01/11/14 01:47ID:ck/WAVMH
ラルフアンダーソンがでてきてからカルロスサンダーの出番がいきなり
減ったけど、繁野のきまぐれだったのか?
そういや、アンダーソンはレイニーがモデルなんかね?
0294音速の名無しさん01/11/14 21:45ID:UzO5f57E
鈴鹿の近所にあったな、東京R&D。
一ノ瀬選手が最後に所属したのがそうだった。
次の年からBLUE FOXになった。
岩崎監督せいか、阿部直人、宮崎祥司らタイタン系ライダーでスタートした。
0295音速の名無しさん01/11/14 21:48ID:UzO5f57E
そうそう、結局パーツのデザインとか開発をする会社でしたね。
東京R&D。
0296音速の名無しさん01/11/15 00:09ID:NOjR1kVE
>293
またバリ伝かい。アンダーソンのモデルはドー考えてもジョン・コシンスキーでしょ
ルックス面は違うけど・・・だって「ケニー・ロバーツの秘蔵子」だもんね。
そのままじゃん。 
0297音速の名無しさん01/11/17 00:21ID:iRWzuNr3
88年で当時、岡田や伊藤真一を押さえてJ・250のチャンピオンになって、その後
4輪に行った嶋村健太(確かこんな名だった?)ってまだ現役?
すみません4輪は見ないもんで・・・
 
0298音速の名無しさん01/11/17 00:50ID:AOzqYk1D
>>297
前にもどっかのスレで答えた記憶あるが...
確か91年と、92年もかな?全日本F3に出てて、
その後しばらく(90年代半ばぐらいまで)N耐に出てたのを記憶してる。

で、その話書いたら「今は板金屋の社長だよ」言われたけど。
0299音速の名無しさん01/11/18 00:56ID:9Xq9uTmi
そういや カダローラは何やってんの?
0300音速の名無しさん01/11/18 05:35ID:KB81qNib
>>296
マモラ、ローソンと来て次に来るロバーツ絡みの
ライダーって言ったらレイニーでしょ。
ラルフが出てきた当時、コシンスキーはロバーツの元にいたはずだが、
(なんかのビデオにスゲー餓鬼の頃のジョンが出てたなぁ)
86年(だったと思う)にWGP250につれてきたレイニーと考えるのが自然。
レイニーも当時は”秘蔵っ子”と呼ばれていた。

ついでに肘スリと言ったらこの人の
ファン・ガリッガ(パックマンメット)さんはいずこへ?
0301音速の名無しさん01/11/18 11:36ID:h3NwKCsm
五味淵
0302音速の名無しさん01/11/18 13:15ID:3CN9Aa7y
>>300
レイニーってホンダ出身じゃん。
なのに”秘蔵っ子”なの?
0303音速の名無しさん01/11/18 15:27ID:QUnjAcBN
>>300
レイニーがWGP250に出てたのは84年です。
ちなみにその前はカワサキでAMAだよ。
秘蔵っ子と呼ぶにはちとツライな。
0304音速の名無しさん01/11/18 17:32ID:9Xq9uTmi
やっぱ コシがモデルだろね
87〜8年頃 ケニーと来日してレースに出ては優勝ばっかりだったしね
0305音速の名無しさん01/11/19 00:29ID:iZ3uz9rA
眞子はホントにどこ行ったの?
0306音速の名無しさん01/11/19 11:35ID:HGiAGHZW
かつてケニーの秘蔵っこと呼ばれた、スキップ・アクスランドはどうしているのか
誰か知ってます? ケニーのチームに居た、チャック・アクスランドとはどういう関係だったのかな。
0307音速の名無しさん01/11/21 01:56ID:YsSg83lI
>>305
俺も、眞子の事は気になるな〜。あれだけの実績を残した選手なんだから勿体無い
よね。
0308音速の名無しさん01/11/21 21:39ID:fv5DIgpb
イバン・ゴイも最初の年だけだったな。
0309音速の名無しさん01/11/22 18:55ID:fraET5R8
そういや ゴイって最年少優勝記録もってるんだっけ?
16才と何ヶ月かで優勝したよね。
当時はロッシ(17才)と合わせてすごい勢いがあったよね。
0310音速の名無しさん01/11/22 19:48ID:fAwZIlY/
>>305
眞子、去年は8耐出てたけどなぁ。
そういえば、今年なにやってんだ?
0311音速の名無しさん01/11/22 21:04ID:gpzmUorI
どっかのバイク屋さんで働いてる、って・・本当なら悲しすぎ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9993/manako/manako-page.html
0312音速の名無しさん01/11/22 21:28ID:lZ2uccRa
>>311
もしかすると家族とかは、
「バイク屋で働いてる分には死なないし」とかいって
案外ホッとしてるのかもよ。

もしそのお店行って、本人が楽しそうに仕事してれば
こっちも幸せな気持ちになるかもしれない。
0313雷息子01/11/22 21:57ID:MVKM0DAh
マルティン・ウィマー(ヴィメル)も性格良さそうだったなぁ。。。
アントン・マンクは見た目オッサンなのに速かった。

ラグナの250で、WGP初出場で初優勝した小柄なアメリカ人は誰だっけ?。
名前忘れたよ。
0314音速の名無しさん01/11/22 22:01ID:LXHR0Dg+
世界チャンピオン一歩手前まで行ったのにねぇ>眼
0315音速の名無しさん01/11/22 22:01ID:zsLksoXY
>>313
ジム・フィリスじゃなかった?
0316音速の名無しさん01/11/23 01:14ID:P4IdRJ1T
>>309
ゴイの記録は、確かメランドリが塗り変えたんじゃない?確か15歳だったような・・・ 
0317音速の名無しさん01/11/23 11:29ID:SP5tBvh5
スタート失敗してビリから全員抜きして優勝したの誰だっけ?
辻村?眼?
0318音速の名無しさん01/11/23 15:12ID:P6zmIff2
>>317
辻村。あんときゃキレてたね
0319清原明彦01/11/23 17:32ID:i5NvnfYS
コーク・バリントンって今、何してるのかな?
あと、クロッツことクロスビー。
二輪のディーラーをしてると昔、雑誌で読んだんだが。
森脇の時、萌えたよ〜。
0320音速の名無しさん01/11/24 00:32ID:d0w7NZ8Y
>>319
クロスビーだけど、89年ぐらいだっけ?モリワキのZero-VX7で
8耐に久々復帰したことがあったっけね。
あと86年のインターテックにホールデン・コモドールで出たこともある。
最終ラップに片側前輪落として3輪走行しながら、それでも5位。

ちなみにこの時の相方は、かのデニス・フルム。
0321清原明彦01/11/24 15:02ID:HC9Qpgxe
ふ〜ん、ありがと。
って、アンタもう十年以上経ってるよ!
0322音速の名無しさん01/11/24 15:34ID:DyvxqbpD
クロスビーのお店。
http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/1234.jpg
0323音速の名無しさん01/11/27 22:16ID:vlGbm/tN
アラン・カーターはどこ行ったんだ〜。
0324光速の名無し01/11/27 22:38ID:nf6xUPoW
ヘルムート・ブラドルってどこ行った??

あとカルロス・カルダスも??
0325音速の名無しさん01/11/27 23:05ID:Q1Y/hMWf
ダグ・ポーレンは?後輪でレプリカ出していたけど(時期はずしていた)
鈴木海苔の友達に安いからこれ買えと進めたらカコワルイからやだ
と言われた(オイ!!)
0326音速の名無しさん01/11/27 23:26ID:YyNrh12F
>>325
スズキ乗りでポーレンレプリカ被ってたら
すごいカッコいいじゃん...そういう俺はヤマハ乗りでマギーレプリカ。
0327音速の名無しさん01/11/28 00:03ID:ftxvCpAy
>>326
0088?
032832601/11/28 00:17ID:m3OJgg4I
>>327
いや、車体は普通にストロボ(w
032994TZ01/11/29 00:09ID:uSvLkHMa
ところで「あまにょ」はどーした?全日本、途中から出て無いじゃん。
あ、一応ワイルドカードで日本GP出走ってことでGPライダー?
0330音速の名無しさん01/11/29 02:08ID:bFBnzGZs
>>329
第5戦MINEの1周目1コーナーで徳留他4台と多重クラッシュ
赤旗仕切り直しでリザルドは「出走せず」になってる
それで頚椎をいためたらしい 現在療養中
0331音速の名無しさん01/12/03 16:50ID:QZ26k8BC
カルロスと言えばカルロスラバードは?
0332音速の名無し01/12/03 20:08ID:H5JbWCJi
ヴィルコ・ツェーレンベルクってどうなった??
0333音速の名無しさん01/12/03 21:50ID:CI7efX0O
ほんの1年しかマルボロ背負えなかったバージニオ.フェラーリ。
翌年から彼のこと、記憶にないんだけど.....誰か知ってる?
0334音速の名無しさん01/12/03 22:08ID:boGJBlmE
>>332
ヴィルコ・ツェーレンベルク、なつかしー
本当にどうした
エッツィオ・ジャノーラもどうした
0335音速の名無しさん01/12/03 22:17ID:AHPDVwcs
>>333
フェラーリは1986年にレーシング・チーム・カタヤマ=RTKで
NSR250で走ってました。翌1987年にTT・F1にビモータYB4で
チャンピオンになってます。1989年に現役引退したと思います。
拝啓八代俊二スレにレスがありますよ。
0336音速の名無しさん01/12/03 22:35ID:l73wWNnp
>>329 >>330
「あまにょ」は、残念ながら、怪我がひどく
引退するそうです。
0337音速の名無しさん01/12/03 22:41ID:CI7efX0O
>>335
レス、サンチュです。
そういえば「RTK]ありましたね。なつかし〜!
それこそ片山監督、今はなにやってるんだろうね?
0338音速の名無しさん01/12/03 22:48ID:rcACQqrO
>>336
引退は仕方ないけど、普通に生活できるぐらいには回復してる?しそう?
0339音速の名無しさん01/12/03 23:38ID:l73wWNnp
>>338
あまにょにSUGOで逢ったときはまだ首にコルセット巻いてました。
元気そうにはしてたけど、いつもの明るさには遠かったなぁ。
とりあえず、生活するぶんには問題なさそうでしたよ。
0340音速の名無しさん01/12/03 23:48ID:uOBHUx5f
>>339
レース引退だったら残念ではあるが、立って歩けるだけマシかも知れないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています