みなさん、レスありがとうございます。
彼女の家には友達はごく稀にしか訪れません。
友達と会う・遊ぶ時は大概外で会ってるので。
友達が来る時は1日かけて掃除してます。
でも最後に友達が来て以降、動物臭と部屋の汚さと毛の量は激増してるので
1日掃除してもあの臭いと布団や枕に一面こびりついてる猫の毛はもはや隠しきれないと思います。
自分が彼女の家に行く時も、しっかり掃除やっとくからと向こうから言ってくるのはいいけど
ダラダラして結局やらず→彼女の家に着く→自分がいる間に掃除やる宣言→やらずに次の日帰る時間
いつもこのパターンです。
だけど彼女にも良いところはあるんです。
毎日の電話とおやすみメールは欠かさずやるし、デート代もこっちの分まで払うこともするし
週末は必ず一緒に過ごすための時間にしてくれてるし
何度かこちらが別れを告げたこともあったのですが、絶対に別れたくない、悪いところは直すと
強い気持ちを感じて別れられませんでした。
でも同棲する時は猫ともオレとも一緒に寝るということだけは絶対に譲らない気のようです。
オレは健康(ノドがやられやすいため)と仕事(猫とウサギの騒音による不眠)を考えたいので
あのネコとは一緒に寝れません。(決してネコという生き物事態が嫌いなわけではない)
週末彼女の家に泊まって、夜一緒に寝てる間は
ネコとウサギが暴れまわって騒音立てるのでその度に彼女はイラつき、起きて声出しながら止めに行ってます。
これを毎晩横で続けられて平気でいれる自信がちょっとありません。
でも彼女はネコ飼ってる家はどこもこんな感じ、あなたが理解してないだけというような言い方なので
彼女の考えを変えるのは難しそうだし、解決方法はないのかなと感じています。