トップページestate
1001コメント337KB

【都内】 豪邸を晒すスレ:300坪 【近郊】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん2009/05/14(木) 22:49:34ID:H+B7qLgt
ひとまわり小さくしてみました。都内では、これでも豪邸です。
0534名無し不動さん2009/06/07(日) 23:17:09ID:???
堤清二氏とのうわさ
0535名無し不動さん2009/06/07(日) 23:48:11ID:???
天気が悪いとスレの伸びが良くないな
0536名無し不動さん2009/06/08(月) 00:03:47ID:QKcMwQOW
ヴェイルサイドのF430かっこいいな。
05375332009/06/08(月) 01:35:21ID:???
>>534
あ、私が言ってたのは堤邸と噂されている所の道挟んで南側です。
れんが造りでちょっと蔦が絡まってて、これ以上無いくらいヨーロッパ丸出しなとこ。
the houseのすぐ東2軒は堤と、どっかの真っ当な会社の創業者だか経営者の家らしいですね。
0538名無し不動さん2009/06/08(月) 02:30:19ID:???
>>519
インド大使公邸は南部伯爵邸の建物だったらしいよ。
いわれてみれば、たしかに十五銀行破綻後の、
だんだんしみったれてきた、しかし現代の建築ではありえない
趣のある華族邸らしい佇まい。
0539名無し不動さん2009/06/08(月) 02:38:42ID:???
ああ、門前から邸内の様子はほとんど窺えませんから、
野次馬根性で見に行っても無駄ですよ(笑)。念の為。
0540名無し不動さん2009/06/08(月) 12:53:59ID:???
>>529
元分譲地購入者無料のテニスコートがあったところだね。
上原邸前の道永らく私道だったな。
向かいは学生時代の友人宅で医者だ。
目白シティハウスはミツワ石鹸邸 奥さんは住友さんだから当然住友不動産。
向かいの傾斜地のデカイゴルフ練習施設付き邸宅は大島子爵(伯爵?)邸→東京飯店華僑邸→現在野村不動産マンション。
0541名無し不動さん2009/06/08(月) 17:07:33ID:9OFAK5Iq
>>533
通りすがりだけど、多分伊太利屋ってアパレルオーナー(G・K)の家。
0542名無し不動さん2009/06/08(月) 19:31:50ID:???
>>540
日本語でどうぞ。
0543名無し不動さん2009/06/08(月) 20:04:42ID:I0t8UMP7
島田紳助の能勢の豪邸ってどんなの?
警備員いたらしい
0544名無し不動さん2009/06/09(火) 06:41:36ID:???
>>542
日本語だけど、これが韓国語にみえるの?

きみの韓国仕様のパソコンでは韓国語に自動変換されないからって否定するのはおかしいね。
0545名無し不動さん2009/06/09(火) 07:02:53ID:???
港区って凄いね!
特権階級の人ばかりの住まいだね。
港区港南にも特権階級の人達がた〜くさん住んでるし。
歴史ある建物で素晴らしい。
木造りとトタンで出来た歴史的建造物。

水上に浮かぶ家とかな。

東京都指定重要文化財にしないとダメだって。

0546名無し不動さん2009/06/09(火) 07:51:29ID:l3ump1JC
>>542日本語でOKっていうより文章が下手なだけじゃね?
0547名無し不動さん2009/06/09(火) 07:53:46ID:l3ump1JC
>>540=>>544>>545いちいちいらないこと書くなよ
0548名無し不動さん2009/06/09(火) 10:50:49ID:???
>>545
トタンで凄いのはここ
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.646006,139.714267&spn=0,359.997709&z=19&layer=c&cbll=35.645938,139.71425&panoid=RfYk4wB-GmFbeItGZvdLaA&cbp=12,349.46,,0,5
0549名無し不動さん2009/06/09(火) 10:53:00ID:???
トタンといえばここ
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.673478,139.659201&spn=0,359.995419&z=18&layer=c&cbll=35.673513,139.65929&panoid=a-6wmrUhK6_3SEU-zG9IOg&cbp=12,198.39,,0,5
0550名無し不動さん2009/06/09(火) 13:46:01ID:???
>>549,548
548は10年ぐらい前に行ったことあるが、まだあったんだな。

要は中身の問題で、違いは紙一重だよ。
0551名無し不動さん2009/06/09(火) 14:14:56ID:???
>>548
関西だとビックリドンキ
どっちもやり過ぎ!
0552名無し不動さん2009/06/09(火) 19:06:23ID:Ua2VVWcA
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1240396347/l50
0553名無し不動さん2009/06/10(水) 13:58:48ID:???
代々木上原へ行ってきた。
柳井邸はパスして藤田邸を見学
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.671204,139.683974&spn=0,359.997709&z=19&layer=c&cbll=35.671121,139.683995&panoid=FJXnA8aZ7gLZJb1Nc-b8ig&cbp=12,22.31,,0,5
0554名無し不動さん2009/06/10(水) 14:27:14ID:TJBkK0pT
前スレにて今まで何邸か紹介させて頂いた者ですが、どうしても分からない豪邸があります。
西麻布4−12 ホーマットウッドビルの西隣で原氏邸の北隣、つまりホーマットバロンの南になりますが。
このプール付き豪邸をどなたかレポして頂ければ幸いです。(私の古い資料ではI氏邸なんですが今は違うのではないでしょうか?)
0555名無し不動さん2009/06/10(水) 20:51:12ID:???
はて、紹介してもらった覚えなどないが。
0556名無し不動さん2009/06/10(水) 21:59:36ID:???
>>553 藤田って、田のことですか?
>>554 原って、敬?
0557名無し不動さん2009/06/10(水) 22:25:45ID:???
フジタ@千駄ヶ谷
0558名無し不動さん2009/06/10(水) 23:24:32ID:???
熊谷組@新宿区市谷高台
0559名無し不動さん2009/06/10(水) 23:37:04ID:???
キーワード【 豪邸 徳川 宮邸 地価 邸宅 公爵 新宿 】
0560名無し不動さん2009/06/11(木) 00:07:39ID:DC2TIj9a
原敬は芝公園
0561名無し不動さん2009/06/11(木) 00:14:05ID:???
>>558
どこらへん?
0562名無し不動さん2009/06/11(木) 01:00:37ID:???
市ヶ谷の高台
0563名無し不動さん2009/06/11(木) 08:10:13ID:wO3PD3yn
そこになにがあるの??
0564名無し不動さん2009/06/11(木) 09:30:13ID:ygsi4SkX
↑こういうコメントする奴は
頭が悪いの?
目が悪いの?
眠いの?

消えろ\(^O^)/
0565名無し不動さん2009/06/11(木) 11:30:17ID:???
西落合が砂土原にミニ戸をもらったから浮かれてるんだろ!

0566名無し不動さん2009/06/11(木) 21:29:39ID:QLJjDaE2
都内最強の高級住宅地は世田谷区に決定だ!!!
成城、等々力、深沢最高!
0567名無し不動さん2009/06/11(木) 23:01:41ID:???
>>566
おれ渋谷区と世田谷区の境界の少し西に不動産があるんだが
渋谷区は羨望のまなざしだ
0568名無し不動さん2009/06/12(金) 00:05:42ID:fFDxs7tT
太平山。
0569名無し不動さん2009/06/12(金) 00:19:16ID:???
キーワード【 東京 新宿 邸宅 地価 本邸 豪邸 公爵 】

公爵頑張るね。
ってことで、

伊藤公爵邸      品川区大井三丁目

蜂須賀侯爵邸    港区三田二丁目

近衛公爵邸      杉並区荻窪二丁目

徳川公爵(宗家)邸  渋谷区千駄ヶ谷一丁目

松平伯爵邸      豊島区駒込四丁目

徳川公爵(水戸)邸  渋谷区猿楽町
0570名無し不動さん2009/06/12(金) 01:02:50ID:???
侯爵まではいいとして伯爵はなしだよ
0571名無し不動さん2009/06/12(金) 01:13:49ID:???
見えないところに金がかかってそうなのは男爵だよね。

三井八郎右衛門邸 六本木二丁目

岩崎小弥太邸   六本木五丁目

住友家本邸    神戸市東灘区住吉本町三丁目

住友家東京別邸  六本木一丁目

大倉家本邸    港区虎ノ門二丁目

浅野総一郎邸   港区三田三丁目

古河家本邸    新宿区若松町
05725332009/06/12(金) 01:28:10ID:???
>>541
ありがとう。そうなんだ。
物凄いヨーロッパかぶれが住んでいると思ったら、経営する会社までヨーロッパ丸出しだったとは・・・
0573名無し不動さん2009/06/12(金) 01:48:27ID:???
>>572
どういたしまして。
喜んでいただいて、却って恐縮です。クスクス
0574名無し不動さん2009/06/12(金) 03:15:25ID:???
>>554
この豪邸誰か
判る人居ますか?
ベントレーとか高級車がわんさかとめてあって正に要塞みたいな豪邸です
0575名無し不動さん2009/06/12(金) 08:27:43ID:???
そうか、豪邸に関しては男爵、公爵、侯爵という序列なのか
0576名無し不動さん2009/06/13(土) 19:35:19ID:CZ1kGb2U
>>574
他にはなにが停まってあるんですか??
0577名無し不動さん2009/06/13(土) 20:06:30ID:???
お前らには一生縁のない車が停まってるんだろ。
0578名無し不動さん2009/06/13(土) 20:24:33ID:CZ1kGb2U
はいはい。
0579名無し不動さん2009/06/13(土) 21:33:02ID:???
>>577
うちの義母はロールロイスの霊柩車にのったよ
0580名無し不動さん2009/06/13(土) 22:42:26ID:Rz/1z5QJ
じゃあついでに。南麻布清水邸そばの、ドムス南麻布の東隣、若松寺の西隣の二軒
ストビューだとこの二軒の共通の門にマイバッハが停まっててまだ工事中
門から左手は要塞型、右手はなんというかモダンな和風?
この界隈髄一の豪邸主はどなたでしょうかね
0581名無し不動さん2009/06/14(日) 01:01:17ID:KWSWUZx7
>>580
久しぶりにえげつい豪邸だな
0582名無し不動さん2009/06/14(日) 03:21:04ID:???
>>575
そんな序列は存在しない。
財閥当主が賜ったのは男爵位だから男爵家の豪邸が目立つってだけ
(※澁澤家は子爵)。
昭和10年代をみても
徳川公爵(宗家)邸は千駄ヶ谷に広壮な邸宅を所有しているのに
五摂家の二條公爵邸や鷹司公爵邸はかなり小ぢんまりしたもの。
0583名無し不動さん2009/06/14(日) 08:19:12ID:dnpirBqN
>>580
msn mapでは、完成してるみたいな画像がみれますね。誰の邸宅なんでしょうかね?
0584名無し不動さん2009/06/14(日) 14:17:27ID:???
フジタ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244956570908.jpg
0585名無し不動さん2009/06/14(日) 15:20:54ID:???
>>580
八城氏の3〜4所帯住宅と思われます。
当主:八城
娘婿:吉田、Everard、アヤント?
0586名無し不動さん2009/06/14(日) 17:27:45ID:???
この人?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%9F%8E%E6%94%BF%E5%9F%BA
0587名無し不動さん2009/06/14(日) 18:15:12ID:x5zAdAaY
全然豪邸じゃないからどーーーーーーーーーでもいいな?
0588名無し不動さん2009/06/14(日) 21:30:36ID:dnpirBqN
そうですかね?かなりの豪邸だと思いますが。
0589名無し不動さん2009/06/14(日) 21:55:51ID:???
南麻布で350坪なら豪邸です。
0590名無し不動さん2009/06/14(日) 22:18:06ID:???
三井八郎右衛門邸 六本木二丁目

岩崎小弥太邸   六本木五丁目

住友家本邸    神戸市東灘区住吉本町三丁目

住友家東京別邸  六本木一丁目

大倉家本邸    港区虎ノ門二丁目

浅野総一郎邸   港区三田三丁目

古河家本邸    新宿区若松町
0591名無し不動さん2009/06/14(日) 22:22:21ID:f80wZjsS
bing mapsの概観図でみると上物は二つとも清水邸より迫力ある
庭は狭いが、建坪はかなりの規模じゃないかな
0592名無し不動さん2009/06/14(日) 23:08:00ID:???
伊達伯爵邸(鐘景閣)    宮城県仙台市

上杉伯爵邸(鶴鳴館)    山形県米沢市

土岐子爵邸         群馬県沼田市(東京都渋谷区広尾より移築)

毛利公爵邸         山口県防府市

毛利子爵邸         山口県下関市

松平伯爵別邸(披雲閣)   香川県高松市

久松伯爵別邸(萬翠荘)   愛媛県松山市

立花伯爵邸(松濤園)    福岡県柳川市

島津公爵別邸(仙巌園)   鹿児島県鹿児島市
0593名無し不動さん2009/06/14(日) 23:20:04ID:???
>>582
渋沢栄一(初代子爵)は起業家、
敬三(二代子爵)は金融政策のエキスパートであって、
渋沢家そのものは、強力な独占資本によって束ねられる
排他的な企業集団としての財閥を形成したことはない。
0594名無し不動さん2009/06/14(日) 23:51:32ID:???
角地だから
60が70になるだろ建ぺい率
そんなに必要ないと思うけど
0595名無し不動さん2009/06/15(月) 01:19:11ID:JrB+at5P
554の豪邸はどうなったのか?
情報無いのか?
0596名無し不動さん2009/06/15(月) 07:03:19ID:???
爵位は官尊民卑の典型だから純粋な実業家なら男爵どまりですから
子爵なら役人、政治家、軍人であったのでしょう。
0597名無し不動さん2009/06/15(月) 15:47:32ID:???
今日は中野通りの大山町のガソリンスタンドまで行ったが
柳井邸はあきらめて東北沢の踏み切りのほうへまっしぐら。
0598名無し不動さん2009/06/15(月) 23:16:38ID:???
砂漠の中の豪華建売住宅 アル・バラリ(UAE)

ttp://www.ancg.com/INTERNET/Common/Image/Content/Al%20Barari%20Villa%20Development_L.jpg
0599名無し不動さん2009/06/16(火) 10:35:31ID:???
これもか

http://www.albarari.com/Homes.mvc/Detail#/Content/Uploaded/Product/Image/Show Villa.jpg
0600名無し不動さん2009/06/16(火) 19:42:10ID:???
>>599
気に入ったかい?
0601名無し不動さん2009/06/16(火) 21:28:20ID:???
東北沢
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.665534,139.675283&spn=0.001316,0.002323&t=h&z=19
0602名無し不動さん2009/06/16(火) 22:36:52ID:VwhxtHOi
>>601
誰よ?政子の家なんかうPしてるのは・・・。
0603名無し不動さん2009/06/17(水) 00:04:09ID:baqawtBX
北条政子?大屋政子?
0604名無し不動さん2009/06/17(水) 00:08:39ID:???
伊達伯爵邸(鐘景閣)    宮城県仙台市

上杉伯爵邸(鶴鳴館)    山形県米沢市

土岐子爵邸         群馬県沼田市(東京都渋谷区広尾より移築)

毛利公爵邸         山口県防府市

毛利子爵邸         山口県下関市

松平伯爵別邸(披雲閣)   香川県高松市

久松伯爵別邸(萬翠荘)   愛媛県松山市

立花伯爵邸(松濤園)    福岡県柳川市

島津公爵別邸(仙巌園)   鹿児島県鹿児島市
0605名無し不動さん2009/06/17(水) 07:46:06ID:???
毛利公爵の本邸は杉並区だろ
0606名無し不動さん2009/06/17(水) 07:51:52ID:???
別邸編でしょう
0607名無し不動さん2009/06/17(水) 08:23:51ID:???
>>605
それは元々は別邸な。
元来の本宅は六本木だ。
0608名無し不動さん2009/06/17(水) 12:09:59ID:cISP6lRD
おい、554の豪邸は誰も解る奴いないのか?
レポしろよ!
0609名無し不動さん2009/06/17(水) 12:46:38ID:???
判らない
大方
何処かな企業創業者一族か
パチンコ、金融関係だろ
というかマンションという線はないのか?
0610名無し不動さん2009/06/17(水) 14:20:01ID:???
維新後140年経ってかつての殿様の領地での影響力は
だんだん少なくなってきましたね。島津氏のように
鎌倉時代初頭からいる殿様は影響力も永いのでしょうか。
0611名無し不動さん2009/06/17(水) 16:08:47ID:uzSTPbOK
毛利公爵邸は高輪が有名 現品川プリンス 華族は基本的に東京在住が義務
0612名無し不動さん2009/06/17(水) 18:57:53ID:???

公爵毛利家の本邸(防府邸・多々良邸)建設は、
これより先に定められた「家憲」の規定にしたがい、
旧藩士であった維新の元勲井上馨によって、
明治25(1892)年この地での建設が決められたという。
しかし、その後相次いで発生した日清・日露戦争の影響によって着工が遅れ、
ようやく準備が整った大正元(1912)年9月に建設が開始され、
大正5(1916)年、6年弱の歳月を経て完成した。

この邸宅は、東京芝にあった高輪邸や、
既に防府に存在していた三田尻邸(現英雲荘)などと区別するため、
その所在地から防府邸ないしは多々良邸とも呼ばれていた。
0613名無し不動さん2009/06/17(水) 23:09:07ID:???
>>611
東京在住が義務なのは大名・武家華族の場合でしょう。
0614名無し不動さん2009/06/18(木) 00:14:48ID:YZOKeX/U
維新後に設置された華族制度の趣旨は皇室の藩屏
皇室を守る特権階級である華族が地方にいては金が貰えないはず。
天皇も皇族も東京移住 公家なら諸侯以上に東京に住むのが道理だと思うがね
登記上の住所はさておき 
0615名無し不動さん2009/06/18(木) 00:29:36ID:???
>公家なら諸侯以上に東京に住むのが道理だと思うがね

冷泉家の人達にでも言ってあげなよ。
さて、文字ばかりなのも何なので。

毛利公爵御本邸 敷地内より正門を通してアプローチを遠望
ttp://www.taka21.com/keiji/image9/keiji8591-1a.jpg

同 車寄
ttp://www.railstation.net/sozai/33yamaguchi/photo/0004.jpg

同 大広間棟
ttp://www4.airnet.ne.jp/shuuji/jpg2006/ya106a01.jpg
0616名無し不動さん2009/06/18(木) 00:47:17ID:LRPZgUqr
例外あれども武家も公家も移住命令は出てるよ 武家だけなんて事はないでしょう
0617名無し不動さん2009/06/18(木) 01:06:07ID:???
伊達伯爵邸(鐘景閣)    宮城県仙台市

上杉伯爵邸(鶴鳴館)    山形県米沢市

土岐子爵邸          群馬県沼田市(東京都渋谷区広尾より移築)

池田侯爵別邸(仁風閣)   鳥取県鳥取市

毛利公爵邸          山口県防府市

毛利子爵邸          山口県下関市

松平伯爵別邸(披雲閣)   香川県高松市

久松伯爵別邸(萬翠荘)   愛媛県松山市

立花伯爵邸(松濤園)    福岡県柳川市

島津公爵別邸(仙巌園)   鹿児島県鹿児島市
0618名無し不動さん2009/06/18(木) 01:30:08ID:???
賀陽宮殿下御本邸   京都市下京区(大正4年当時)
ttp://www.pref.kyoto.jp/archives/shiryo3/images_m/f02043.jpg

久邇宮殿下御本邸   京都市上京区(大正4年当時)
ttp://www.pref.kyoto.jp/archives/shiryo3/images_m/f02042.jpg
0619名無し不動さん2009/06/18(木) 07:15:14ID:???
>>618
でかいことはでかいが風格がない
0620名無し不動さん2009/06/18(木) 08:29:59ID:???
神官・僧侶華族の場合も移住命令がでているのでしょうか。
神社や寺院に居なければ本来の業務ができない。
ちなみに出雲大社の千家氏は六本木の邸宅に分詞を建てました。
0621名無し不動さん2009/06/18(木) 12:29:11ID:???
分祠でしたorz
0622名無し不動さん2009/06/19(金) 00:20:56ID:???
六本木?

三井八郎右衛門邸 港区六本木二丁目

岩崎小弥太邸   港区六本木五丁目

住友家東京別邸  港区六本木一丁目
0623名無し不動さん2009/06/19(金) 00:45:50ID:???
六本木の千家尊福男爵です。
神官こそ自らの寺や宮で八百万の神に祈りをささげることこそ
皇室の藩屏たりえるんじゃなかろか。
冷泉氏もしかり。先祖の霊が宿るという書庫を守ってこそ皇国の
いしづえたりうる。(私は別に右翼じゃないんだけど)
0624名無し不動さん2009/06/19(金) 01:18:57ID:???
神官こそ自らの寺や宮で八百万の神に祈りをささげることこそ

こそこそこそorz
0625名無し不動さん2009/06/19(金) 01:33:16ID:nEpPu07B
上冷泉家23代目は靖国神社に祀られてるようですよ 
0626名無し不動さん2009/06/19(金) 07:54:04ID:???
千家男爵邸跡
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.662367,139.72896&spn=0,359.997677&z=19&layer=c&cbll=35.662402,139.728867&panoid=Za-TCGO_ZmGzJ61GujdeWw&cbp=12,211.8,,0,5
0627名無し不動さん2009/06/19(金) 10:43:50ID:laAD3272
出雲大社の千家氏は北島氏と並び、出雲国造(いずものくにのみやつこ)の
末裔といわれる。そのほかにも奈良時代以前から続く名家がいくつか
あるようです。
0628名無し不動さん2009/06/20(土) 01:38:49ID:???
>>619
気に入った?
0629名無し不動さん2009/06/20(土) 06:34:30ID:jTQZABdS
最近豪邸を晒すブログ更新はやいな
0630名無し不動さん2009/06/20(土) 09:40:38ID:???
白金の豪邸か
0631名無し不動さん2009/06/20(土) 12:25:14ID:???
うちは白金の老朽マンション
0632名無し不動さん2009/06/20(土) 16:10:58ID:???
大和郷見てきたけど、あの程度で文京区ダントツ最高峰かって感じだな。
文京区って江戸時代wがピークでもはや完全に終わってるね。
富裕層が南西方向に集中するのも納得してしまうわ。
0633名無し不動さん2009/06/20(土) 18:51:39ID:4vCknVEh
千家邸は六本木最後の名家の御屋敷だったのかな ?オフィスビルが建ったが、まあよくそれまで残ってたなと思う。小ぶりだが近くの公園は塀や門など御屋敷風情を残してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています