トップページeqplus
1001コメント156KB

【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〈(`・ω・`)〉φ ★(福島県)2008/07/19(土) 11:47:28.58ID:???
地震があったら書き込んでください。
『必ず詳しい地域』も書き込んでね。

気象庁 地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
気象庁 津波予報:http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
携帯からは Hi-net -mobile-:http://www.hinet.bosai.go.jp/i/

前スレ 【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★188
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1216157469/
0266M7.74(宮城県)2008/07/19(土) 12:08:18.08ID:KRRI03yc
>>259
わかりやすい。これはこわい
0267M7.74(東京都)2008/07/19(土) 12:08:38.42ID:IxJAJMN3
>>259
わかりやすい
0268M7.74(東京都)2008/07/19(土) 12:08:39.68ID:xh0YJf5B
朝鮮人が井戸に毒を入れないか監視しる
0269M7.74(樺太)2008/07/19(土) 12:08:48.66ID:J8ZQfyVt
>>194
以前、新潟か仙台の地震で
『避難指示来たW』と言いつつ書き込んでいる強者を見た
0270M7.74(アラバマ州)2008/07/19(土) 12:08:49.13ID:x1HCsUc1
堤防のせいで海岸線が変な形
0271M7.74(東京都)2008/07/19(土) 12:08:49.02ID:M2YR/5qO
>>256
えーっ。
気持ち悪かったよお@初台
0272M7.74(宮城県)2008/07/19(土) 12:08:53.47ID:Qy46Tcu4
>>239
結構人いるなー
0273M7.74(コネチカット州)2008/07/19(土) 12:08:57.20ID:viRTqVaG
>>257 
嘘つきは泥棒のはじまりだぞ!
0274M7.74(兵庫県)2008/07/19(土) 12:08:57.85ID:Hanryrkb
防波堤の上に避難とか・・・
マジ津波来たらダメじゃんか
0275M7.74(宮城県)2008/07/19(土) 12:08:57.71ID:aUrHDwam
>>259
天才現る!わかりやすい。
0276M7.74(神奈川県)2008/07/19(土) 12:09:00.71ID:Q0vlYjnB
>>254
地震よりそっちのほうが気になる俺は逝ったほうがいいですか そうですか
0277M7.74(岩手県)2008/07/19(土) 12:09:08.71ID:JvQHfEPI
>>259
教材にしていいレベル
0278M7.74(アラバマ州)2008/07/19(土) 12:09:11.42ID:hcsqTiaq
猫がびっくりしてTVの裏にもぐりこんだまま出てこない
心配して覗いてみると爆睡してた。
0279M7.74(アラバマ州)2008/07/19(土) 12:09:12.39ID:vfUmh67u
>>265
インドネシアの大津波のときは潮位が大きく下がったところもあれば
いきなり津波が来たところもあったそうだよ
0280M7.74(東京都)2008/07/19(土) 12:09:22.45ID:4W45aSqQ
なんで砂浜で悠長にしてるんだw@若林
0281M7.74(大分県)2008/07/19(土) 12:09:53.40ID:I8Aon0Sl
>>278
かわゆすw
0282M7.74(樺太)2008/07/19(土) 12:09:56.72ID:JWTmy6Xm
>>259
ありがとう、ちょっと和んだ
0283M7.74(宮城県)2008/07/19(土) 12:10:07.87ID:ikeGKY/F
>>246
そもそも宮城・福島じゃテレ東系列入らないから問題ナッシング
とか言ってみる

>>255
まあ、こういうものは過敏になってダメなものではないからな

>>259
もっと怖いのは波が来た後の戻りの時だけどね
ものすごい勢いで海側に引っ張られる
0284M7.74(コネチカット州)2008/07/19(土) 12:10:45.52ID:93IE3d3o
関東、梅雨明け
0285M7.74(アラバマ州)2008/07/19(土) 12:10:58.36ID:unvzwfVd
怖かったけど
やさーしく揺れてくれたよね
0286M7.74(福島県)2008/07/19(土) 12:10:59.72ID:Ht/WfKZL
結構揺れたな・・・
今、家を直すのに職人さんが来てるけどひどく驚いてたよ。
0287M7.74(アラバマ州)2008/07/19(土) 12:11:04.81ID:x1HCsUc1
おいらせ町?
またひらがなの自治体が出来たのか
0288M7.74(東京都)2008/07/19(土) 12:12:10.81ID:4W45aSqQ
>>287
2006年3月1日から百石町・下田町が合併して成立
0289M7.74(アラバマ州)2008/07/19(土) 12:12:18.17ID:/vQVVPXv
棚から牡丹餅はありませんでした
0290M7.74(宮城県)2008/07/19(土) 12:12:37.51ID:ltOTINXR
>>273
つい先日本当に落ちたお
0291M7.74(アラバマ州)2008/07/19(土) 12:12:40.23ID:vfUmh67u
>>286
はしごの上にいるときに揺れたら怖いだろうな
0292M7.74(アラバマ州)2008/07/19(土) 12:12:45.00ID:+AbFjSQG
俺んちなんかゆれてるときに電話きた
どんだけ能天気なんだか
無視してやったけどあの電話の切り方はセールスに違いない
0293M7.74(東京都)2008/07/19(土) 12:13:08.17ID:IxJAJMN3
http://jp.youtube.com/watch?v=Hb9kV5e5Jh0
津波動画 コレ何cmくらいかな?
0294M7.74(dion軍)2008/07/19(土) 12:13:19.11ID:JnTlRgKr
>>67
どうせなら四ツ倉で飲まれてくれ
0295M7.74(東京都)2008/07/19(土) 12:14:01.93ID:ETbaZvlA
築30年の物件に住んでるから
地震のたびにひやひやです
0296M7.74(アラバマ州)2008/07/19(土) 12:14:10.09ID:x1HCsUc1
>>288
そうだったのか。ゆとり向けの地名なのかな。
0297M7.74(樺太)2008/07/19(土) 12:14:23.93ID:rRg3fFaj
また土曜日かよ…
0298M7.74(不明なsoftbank)2008/07/19(土) 12:14:51.56ID:k+sT1rkq
震源地 福島県東方はるか沖
震源時 2008/07/19 12:03:19.86
緯度 37.430N
経度 142.608E
深さ 13.8km
マグニチュード 3.5
0299M7.74(コネチカット州)2008/07/19(土) 12:15:17.58ID:SR2lzN9g
芝のタワーマンションだけど揺れより
部屋中ミシミシなっててこわかったん
0300M7.74(東京都)2008/07/19(土) 12:15:49.71ID:VkrHXjHP
>>297
そういえば、そうだな。
0301M7.74(福島県)2008/07/19(土) 12:16:25.43ID:Ak+ufV29
>>222
おっ、ポンセさんお久しぶり
地震の時はカントリーマームの方ですね
0302M7.74(コネチカット州)2008/07/19(土) 12:17:58.15ID:/8Tw6cjX
電車がものっそゆっくり走ってる@宮城県境
0303M7.74(大分県)2008/07/19(土) 12:18:16.59ID:I8Aon0Sl
隣の妹の部屋からずっとミシミシなっててこわい。
0304M7.74(愛知県)2008/07/19(土) 12:18:25.23ID:iWme6hxN
津波くるくる詐偽の模様
0305宮城県人(宮城県)2008/07/19(土) 12:18:49.53ID:Os8abLzk
三陸沿岸の人は90%以上の人が、日常から本能的に地震より津波を警戒、っつーか
怖がってる。マジで。
0306M7.74(東京都)2008/07/19(土) 12:18:56.75ID:4W45aSqQ
>>303
それは「びっくりするほどユートピア」だ
気にスンナ
0307M7.74(新潟県)2008/07/19(土) 12:19:14.30ID:fW7rR084
注意報だからねー
0308M7.74(秋田県)2008/07/19(土) 12:19:16.14ID:p/QPOasr
これくらいの地震で騒いでんじゃネーヨ!!!!!
0309M7.74(宮城県)2008/07/19(土) 12:19:20.73ID:ikeGKY/F
>>293
余裕で2mはあるかな
結構な規模の津波

これ、下に居た人ほぼ100%助からなかっただろうな…
この規模の津波の戻りは屈強な人でも絶対耐えられるものではない…
0310M7.74(不明なsoftbank)2008/07/19(土) 12:20:15.15ID:k+sT1rkq
>>304
来ないにこしたことはない!(マジ!)
0311M7.74(コネチカット州)2008/07/19(土) 12:21:06.75ID:viRTqVaG
>>293 
見れない。
0312M7.74(福島県)2008/07/19(土) 12:22:18.57ID:Ak+ufV29
日本海中部地震のときだったよな
遠足に来ていた小学生達が津波に巻き込まれたのは
確か揺れが収まった後に砂浜に出たらそこへ津波が来たという
0313M7.74(愛知県)2008/07/19(土) 12:22:52.76ID:iWme6hxN
たしか、奥尻島が大被害受けたときは、大津波警報出てたよね
0314M7.74(樺太)2008/07/19(土) 12:23:18.19ID:imTWQHxP
みなとみらいでもかなり揺れ感じたんだが
震度はどんなもんだった?
0315M7.74(樺太)2008/07/19(土) 12:23:30.41ID:ihdji8YY
千代田区だが、結構デカく感じたなぁ

ビル10階にいたからか
0316M7.74(沖縄県)2008/07/19(土) 12:23:34.31ID:MzVpObPK
閉めた水門の様子を見てくる
0317M7.74(東京都)2008/07/19(土) 12:23:56.11ID:Cm3u3PNf
bu ra ku
0318M7.74(東京)(関東地方)2008/07/19(土) 12:24:04.83ID:Sm1zNEzY
うちなんか震度3の割にマンション7Fにいるが建物古すぎて
震度4位だったな・・・
ハンガー横揺れだったw
0319M7.74(dion軍)2008/07/19(土) 12:24:15.62ID:JnTlRgKr
>>293
スマトラ地震の映像だね。テレビで流れていた。
0320M7.74(長屋)2008/07/19(土) 12:26:11.75ID:2uJEuyOi
ロシアの地震予測で
http://quake_vnb.rshu.ru/pics/eq_0.gif
これが
http://quake_vnb.rshu.ru/pics/eq_1.gif
こう、震源地が南に下ってきてる
0321M7.74(アラバマ州)2008/07/19(土) 12:26:25.50ID:sa+c40If
>>293
これくらいなら余裕じゃね?なんかみんな笑ってるし
0322M7.74(dion軍)2008/07/19(土) 12:27:17.94ID:w9SyOI7C
また揺れとる?東京@小平
すげーなこれは
0323M7.74(秋田県)2008/07/19(土) 12:28:04.55ID:p/QPOasr
緩めた肛門の様子を見てくる
0324M7.74(東京都)2008/07/19(土) 12:28:08.82ID:mQA21z9D
結局津波は不発だったのか?ずっとNHKを見てるんだが。
0325M7.74(東京都)2008/07/19(土) 12:28:09.83ID:xla3LnJQ
耐震マンション12階なのでかなり揺れたぞ
長いし酔いそうになった
千葉の成田にいる身内へメールしたら「気付かなかった」と返事が来た・・
0326宮城@牡鹿半島(catv?)2008/07/19(土) 12:28:25.56ID:LBCeSKJy
ザブザブと20〜30cm位の波が来たけど
今の処 落ち着いてる。 原発は無事だな。
0327M7.74(アラバマ州)2008/07/19(土) 12:29:22.12ID:vfUmh67u
東京では高いマンションほどよく揺れたのかなあ  うちは古い木造の
2階だけどほとんど揺れなかったよ
0328M7.74(茨城県)2008/07/19(土) 12:29:26.81ID:0LM8Ai0j
NHK観測情報きたな
0329M7.74(愛知県)2008/07/19(土) 12:29:34.26ID:VWrDGvXV
観測キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0330M7.74(沖縄県)2008/07/19(土) 12:29:36.13ID:MzVpObPK
鮎川で20センチの津波
0331M7.74(愛知県)2008/07/19(土) 12:29:49.59ID:iWme6hxN
かわいい津波きた
0332M7.74(新潟県)2008/07/19(土) 12:30:03.70ID:fW7rR084
20センチってちょっと
0333M7.74(秋田県)2008/07/19(土) 12:30:19.40ID:p/QPOasr
鮎川で2センチの津波
0334M7.74(コネチカット州)2008/07/19(土) 12:30:41.98ID:EvXPj1UJ
ダンプが流された
0335M7.74(大分県)2008/07/19(土) 12:30:52.52ID:I8Aon0Sl
>>332
でもバカンコの倍以上あるぞ。
0336M7.74(アラバマ州)2008/07/19(土) 12:31:23.13ID:vfUmh67u
20 cmの津波でもこれで気象庁のメンツが立ったな
0337M7.74(福島県)2008/07/19(土) 12:31:25.67ID:4I0LJ2D7
20センチだと、目で見てもわからない?
0338M7.74(新潟県)2008/07/19(土) 12:32:25.17ID:fW7rR084
>>335
水の力は侮れないって事かー
0339M7.74(アラバマ州)2008/07/19(土) 12:32:32.22ID:sa+c40If
20CMだと俺のチンポくらいの波か、結構でかくね?
0340名無し行進曲(catv?)2008/07/19(土) 12:32:46.82ID:7PVgjwU+
津波ktkr
0341M7.74(西日本)2008/07/19(土) 12:33:37.67ID:mIGCmd6d

いままでほんとの津波が来る前に津波警報出たことあんのか。

税金泥の気象庁さんよーー。
0342宮城@牡鹿半島(catv?)2008/07/19(土) 12:34:03.65ID:LBCeSKJy
>337
並みの到達間隔が1秒間に3波くらい来てるからわかるよ
船が通過したアトの沿岸みたいな感じ
0343M7.74(ネブラスカ州)2008/07/19(土) 12:35:48.57ID:rbrX/AN8
大地震の時もこれくらいきめ細かい対応が出来たら良いのに
0344M7.74(新潟県)2008/07/19(土) 12:36:41.49ID:fW7rR084
もう収束宣言でいいよ
0345M7.74(愛知県)2008/07/19(土) 12:36:42.52ID:iWme6hxN
なぜ鮎川しか観測されんの?
0346M7.74(千葉県)2008/07/19(土) 12:37:27.51ID:/V2YZG6K
津波20cmかよ〜
気合い入れろよ津波!!
0347M7.74(千葉県)2008/07/19(土) 12:37:34.03ID:21BYwtwe
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1215336110/l50

ここあたってるよ
0348M7.74(福島県)2008/07/19(土) 12:37:47.81ID:4I0LJ2D7
>>342
ありがとう。なるほどね、あんな感じか。
0349M7.74(宮城県)2008/07/19(土) 12:38:47.40ID:ikeGKY/F
>>321
笑ってる人らは津波を怖さを知らない人ですよ
分かってる人はもう逃げてる

間違いなく、津波来たときに下に居た人はそのまま海に引きずり込まれて助かってないだろうし、
波が海岸との段差を超えてたら、笑ってた人らもまず助からなかった可能性が高い
津波とはそれだけの怖さを持っている

当時、世界的に見ても津波の怖さを知ってるのは、日本とごくわずかな地域だけだったと言って過言ではなかったし、
それらの地域でも全ての人がその怖さを理解しているわけではなかった
それが、スマトラ地震の津波被害を大きくしてしまったことだけは確か

結果論ではあるが、津波の怖さを全世界に知らしめた地震ではあったとは言える
0350M7.74(沖縄県)2008/07/19(土) 12:40:22.80ID:MzVpObPK
鮎川検潮所のデータ
http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=205&pointCode=113401
変化出てるよ
0351宮城@牡鹿半島(catv?)2008/07/19(土) 12:41:40.33ID:LBCeSKJy
おばあちゃん達が沿岸で余裕で立ち話してる
『チリ沖地震のときはど〜たら』って
0352M7.74(東京都)2008/07/19(土) 12:42:44.36ID:mQU3DVGp
つか、数センチの津波とかもういい加減にしない?
大雨降った時の、川の増水の方が凄いだろw

大雨の川の増水で、全国に警報とか流してる?
0353M7.74(茨城県)2008/07/19(土) 12:44:39.82ID:0LM8Ai0j
ミスターXwwwwww<NHK
0354M7.74(千葉県)2008/07/19(土) 12:44:57.32ID:21BYwtwe
波じゃないよ 壁が押し寄せるんだから50センチでも死ぬ可能性ある
0355M7.74(関東地方)2008/07/19(土) 12:44:59.15ID:YzJpKoO9
エーックスwwwww
0356M7.74(ネブラスカ州)2008/07/19(土) 12:45:48.54ID:MzigH5ab
さっき関東で揺れてたよな……
0357佐藤さん@宮城野区平成(catv?)2008/07/19(土) 12:46:02.13ID:7PVgjwU+
もう来ないだろ津波

そしてこの前の岩手宮城内陸地震の時壊れて修理したフリーダムまた壊れたorz
0358M7.74(東京都)2008/07/19(土) 12:46:13.00ID:4W45aSqQ
影のゴルフ組織だかなんだかを作るってのはどうしたんだ
ミスターXよ・・
0359M7.74(長屋)2008/07/19(土) 12:47:15.01ID:2uJEuyOi
>>357
もうアクリル接着しろよwww羽もww
0360M7.74(宮城県)2008/07/19(土) 12:48:33.35ID:ikeGKY/F
>>354
例え50cmでも、大人が海に引きずり込まれることがあるからねぇ
0361佐藤さん@宮城野区平成(catv?)2008/07/19(土) 12:50:26.08ID:7PVgjwU+
>>359
人生で初めて作ったMGだけに躊躇
0362M7.74(コネチカット州)2008/07/19(土) 12:50:35.92ID:yqJ44qpo
>>357
フリーダム糞ワロタwwwww
0363M7.74(兵庫県)2008/07/19(土) 12:51:17.41ID:Hanryrkb
20cmて結構あるほうじゃね?
津波注意報出てもたいがい3〜5cmだよね
0364M7.74(コネチカット州)2008/07/19(土) 12:54:05.82ID:3ixAGBVl
>>293
全然大丈夫じゃねーよ
お前は死ぬタイプだな
0365M7.74(宮城県)2008/07/19(土) 12:56:26.10ID:ikeGKY/F
>>363
大津波警報:高いところで3m以上の津波が予想される場合
津波警報:高いところで1m〜2mの津波が予想される場合
津波注意報:高いところで50cmの津波が予想される場合

大体こんな感じ
ちなみに津波は英語でもtsunamiで通じたりする
日本語から英語になった、相当最初の例
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています