【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★180
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『必ず詳しい地域』も書き込んでね。
気象庁 地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
気象庁 津波予報:http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
携帯からは Hi-net -mobile-:http://www.hinet.bosai.go.jp/i/
前スレ
【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★179
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1213402105/
0002M7.74(北海道)
2008/06/14(土) 09:37:37.06ID:YVE7TvxE0003M7.74(埼玉県)
2008/06/14(土) 09:38:37.31ID:srm9EEP/0004M7.74(北海道)
2008/06/14(土) 09:39:32.92ID:D8zodRl/【特報 追う】教訓は生かされているか 宮城県沖地震30年 (1/3ページ)
2008.6.13 14:42
死者28人、住宅損壊13万戸超の被害を出した宮城県沖地震から12日で丸30年を迎えた。
政府の地震調査委員会の分析では、今後30年以内(平成49年末まで)に
同地域で大地震が再発する確率は99%とされ、同県では建造物の耐震化、
防災情報システムの整備などが急務となっている。
あの日の教訓は生かされているのか−。現状を探った。(渡部一実、石崎慶一)
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/miyagi/080613/myg0806131443000-n1.htm
0005M7.74(樺太)
2008/06/14(土) 09:39:47.20ID:aYEwxqih雨降ってきた
0006M7.74(埼玉県)
2008/06/14(土) 09:39:59.71ID:iu7JA4i0あれは見ないほうがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています