トップページeqplus
1001コメント154KB

【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★176

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〈(`・ω・`)〉φ ★(福島県)2008/06/02(月) 01:00:06.02ID:???
地震があったら書き込んでください。
『必ず詳しい地域』も書き込んでね。

気象庁 地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
気象庁 津波予報:http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
携帯からは Hi-net -mobile-:http://www.hinet.bosai.go.jp/i/

前スレ【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★175
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1211060848/
0175M7.74(東日本)2008/06/02(月) 01:25:50.36ID:bwFQDeQN
排水技術はそれなりに発展してるからね。
きちんと施行してればそうそう心配はいらないと思う。
むしろ今現在の状況が問題だと思うけど

>場所によっては数百年水吸ってるわけだから・・・
それを言ったら東京の湾岸地域は数十年前まで海だったんだぞ。
そんな所に高層マンションがニョキニョキ建ってる。
0176M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:26:11.49ID:89B4LA6n
>>166
明治以降に新しく開墾された水田のほうがヤバいはずだけど。


0177M7.74(アラバマ州)2008/06/02(月) 01:26:13.42ID:wOJe4MVO
>>64
>>67
レスd
もう誰も見てないかもしれないけど。
福島県郡山市です。約30年前の宮城県沖地震体験しました。
数年前の盆の地震も帰省中に。こけしが倒れました。
で、どうやって名前欄に表示するので?
0178M7.74(福島県)2008/06/02(月) 01:26:14.49ID:ECGnB/4X
>>116
俺も地震の年に矢本町(今は東松島だよね?)に行ったけど、道路が陥没してたり、民家がぺちゃんこになっててびっくりした。
0179M7.74(青森県)2008/06/02(月) 01:26:33.14ID:G0Yj51ah
>>174 なぜ?
0180M7.74(福島県)2008/06/02(月) 01:27:00.00ID:gimC+Suc
>>177
プロバイダーによって変わるらしいよ
詳しくは知らないけど
0181M7.74(東日本)2008/06/02(月) 01:28:02.41ID:bwFQDeQN
>>169
>亜炭とか掘ってた
もろアウトじゃん。
いわゆる泥炭だろ?
ヨーグルトの上に家を建てるようなものだな。
0182M7.74(千葉県)2008/06/02(月) 01:28:16.67ID:m4df7Ki4
>>165
なるほどねぇ。地震速報には高根木戸の人と、芝山のひととか
近所の人が多いんだよね
0183M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:28:26.99ID:nnb3//Er
>>179
小学校の教科書に苦竹(卸町?)のまるはの事務所がぶっ壊れた写真載ってたので

今の小学生で配られる教科書はわからないよ
0184M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:28:46.02ID:nRCRgV4F
>>179
ちょっと雨量が多いとすぐ浸水するんだわ
0185M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:28:52.81ID:89B4LA6n
>>179
自衛隊駐屯地があるからじゃまいか?
0186M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:29:10.86ID:KmzBtLTM
以前矢本あたりの地震の時は凄かったな
小雨だったんだが直下の地震だったので
衝撃波で地面の水が跳ね上げられて
真っ白になった。
あれかっこよかったな
0187M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:29:20.62ID:nnb3//Er
>>181
亜炭は太白区の方だけどね
今でも地価がめちゃくちゃ安かったりする
0188M7.74(アラバマ州)2008/06/02(月) 01:29:53.70ID:/4+XwDxr
宮城は震度6の3連発が懐かしいな。
あれにはさすがにビビッた。
0189M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:30:40.00ID:nnb3//Er
>>188
あれが震度6なら宮城県沖地震は9くらいに感じるよ
0190M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:31:23.36ID:89B4LA6n
>>180
DIONとかPLALAとからしいとは聞いたことがある。
0191M7.74(ネブラスカ州)2008/06/02(月) 01:32:08.73ID:SpMUPaUd
>>177
パソコンの登録住所によってかな
自分みたいな携帯厨は○○州になるんだな
0192M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:32:08.82ID:KmzBtLTM
平野って揺れやすい
岩盤とか山とかある場所は揺れにくい

堆積層か岩盤かってことろで揺れ方が違う
0193M7.74(福島県)2008/06/02(月) 01:32:12.40ID:ECGnB/4X
うちの家族が仙台市の博物館(地底の森ミュージアムかな?)で死にかけたって。
天井から巨大なガラス板がふってきたんだってよ。
0194M7.74(福島県)2008/06/02(月) 01:32:37.26ID:UZQD8yMi
>>150
だからいま仙台建設ラッシュなのか…
0195M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:32:50.03ID:vRVtOkaM
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/03/p2pquake.html
こんなんあった
0196M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:33:59.41ID:89B4LA6n
>>193
長町の? 
0197M7.74(岩手県)2008/06/02(月) 01:34:06.57ID:Adf+sV6h
家のセキセイインコがバタバタと大暴れしてから
今私の肩にのって首の所にピッタリ寄り添ってる
怖かったみたいw
0198M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:34:06.89ID:nnb3//Er
>>194
ただ単に東京のファンド連中が仙台に流れているだけだよ
仙台の次は札幌とか広島に流れるだろうね
0199M7.74(青森県)2008/06/02(月) 01:34:47.82ID:G0Yj51ah
確かに苦竹あたりはなんだか雰囲気悪いよね。
さて寝よう。
0200M7.74(山口県)2008/06/02(月) 01:35:04.71ID:q1DuvI5Z
200

げっとおおおおおお
0201M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:35:06.83ID:89B4LA6n
>>199
ノシ
0202M7.74(アラバマ州)2008/06/02(月) 01:35:16.51ID:wOJe4MVO
>>180
>>191
ありがとう。たぶん自分の使ってるプロバイダでは
出ないということなんでしょうね。

>>183
この写真ですか?だったら記憶があります。
ttp://www.kajima.co.jp/tech/seismic/higai/image/04ph-4.jpg
0203M7.74(樺太)2008/06/02(月) 01:35:33.79ID:zXzB1eyh
>>197
インコたん(;´Д`)ハァハァ
0204M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:36:38.92ID:nnb3//Er
>>202
それですね。。。。。
苦竹怖い原因は。。。。
0205M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:38:02.58ID:89B4LA6n
どうせ 仙石線を地下化するなら苦竹まで地下してほしいとは思うが無理だな
0206M7.74(ネブラスカ州)2008/06/02(月) 01:38:08.34ID:SpMUPaUd
>202
残念ながらまるはビルではない
もっと横長の五階建てくらいの白いビルだったよ
0207M7.74(チリ)2008/06/02(月) 01:38:09.37ID:j9kwBG1M
月曜日は、こわい。
0208M7.74(埼玉県)2008/06/02(月) 01:38:57.51ID:USOHklT0
高根木ド━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
公団から目視できちゃう&ヤンキーと喧嘩になった思い出の駅キタコレ
そうか、いずれまた見かけたら密かに懐かしむことにするわノシ
0209M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:39:23.59ID:XdCm47j2
最近の仙台のマンション建設ラッシュは異常だよ
いろんなとこで建ててるし

>>199
確かに苦竹の雰囲気はちょっと嫌な感じがする
上手く説明できないんだけど
0210M7.74(東日本)2008/06/02(月) 01:39:47.56ID:JSt+TLtD
宮城県沖
想定震源域A、Bはまだ発生していませんよ。
0211M7.74(福島県)2008/06/02(月) 01:40:14.21ID:ECGnB/4X
大地震が発生したときに仙石線が海沿い走ってたら落っこちそうで怖いなw
0212M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:42:09.80ID:nnb3//Er
この前のプールの奴
http://www2.asahi.com/special/050816/photo/image/04.jpg

沿岸部がやばす
http://www.menshin.info/bunpu_rendou1.jpg

まるはのじゃなかったのか・・・
0213M7.74(岩手県)2008/06/02(月) 01:42:12.03ID:Adf+sV6h
ただ揺れただけの地震だったら怖くないんだけど
ズドドドンって地鳴りなったのが気になるんだよね
0214M7.74(catv?)2008/06/02(月) 01:43:07.16ID:buNXSV+J
>>191
おまいソフトバンクな
0215M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:43:43.32ID:nRCRgV4F
>>211
仙山線のものすんごく高い鉄橋もなにげに怖いよ
0216M7.74(長屋)2008/06/02(月) 01:44:29.14ID:fo9PT5nu
そんな大きい地震でも無かったのに随分進んだな。
0217M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 01:45:14.47ID:UK7Cz36b
さっきの地震、宮城県沖地震の想定震源域が震源だよね。
ここは、ずっと地震が起きていない空白域なんだけど、なんだか嫌な感じ・・・
http://www.tenki.jp/qua/q_1_082.html
0218M7.74(アラバマ州)2008/06/02(月) 01:45:40.55ID:wOJe4MVO
このスレ読んでたら寒気がとまりません
節目の年でもあるし、非常用持出し袋を用意することにします
0219M7.74(東日本)2008/06/02(月) 01:47:58.69ID:bwFQDeQN
>>218
風邪薬もお忘れ無く
0220M7.74(東日本)2008/06/02(月) 01:50:47.90ID:JSt+TLtD
>>217
想定A1とA2のラップした部分の東側の辺りです。
http://www.geocities.jp/eq2001jp/miyagi20061002.gif
0221M7.74(チリ)2008/06/02(月) 02:02:10.98ID:j9kwBG1M
今度は、与那国島か。
0222M7.74(樺太)2008/06/02(月) 02:09:16.58ID:8hSvDhwk
次は北と南の歪みが集積する場所かも…
0223M7.74(宮城県)2008/06/02(月) 02:11:42.51ID:UK7Cz36b
>>220
嫌な場所だねえ。動き出さなければいいけど・・・
0224M7.74(コネチカット州)2008/06/02(月) 02:11:51.63ID:Hgc5XqPa
岩手からです
例え、震度5程度であっても、過去数年で数回も経験していると
少しの揺れが来ても敏感になっていませんか?
0225M7.74(京都府)2008/06/02(月) 02:27:09.53ID:DZ9eZFrX
お前ら大変だな
0226M7.74(コネチカット州)2008/06/02(月) 02:49:30.83ID:Hgc5XqPa
嫌ですね〜地震。
震度5クラスの揺れでさえも
実際に起これば気が動転して
どうする事も出来ないですからね〜

あっ岩手からです。
0227M7.74(コネチカット州)2008/06/02(月) 03:13:45.44ID:jhizBN6i
前スレ>878が気になる…。
0228M7.74(コネチカット州)2008/06/02(月) 03:27:04.81ID:Hgc5XqPa
地震雲ですか…

中国四川で起きた地震の前に撮られた地震雲の映像ヤバかったですね。

どなたか視ませんでしたか?
0229M7.74(埼玉県)2008/06/02(月) 03:41:07.66ID:uj4gKCQ6
>>228
この彩雲のことかも
http://jp.youtube.com/watch?v=u43I4YRMmDM
0230M7.74(コネチカット州)2008/06/02(月) 03:41:28.66ID:s5bkTt/I
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
東京
0231M7.74(コネチカット州)2008/06/02(月) 03:50:08.46ID:Hgc5XqPa
229>>さん
ありがとうございます!
ビンゴです。
0232M7.74(東日本)2008/06/02(月) 06:27:23.68ID:JSt+TLtD
>>220
東側じゃなくて西側でしたorz
0233M7.74(樺太)2008/06/02(月) 06:34:41.68ID:3BW8wkVp
東京、今カッツンとこなかった?
0234M7.74(茨城県)2008/06/02(月) 13:44:31.72ID:D3hAvx+a
さっきから震度1以下程度の地震が何回か来てる。
茨城南
0235M7.74(コネチカット州)2008/06/02(月) 14:36:44.37ID:Hgc5XqPa
>>234
体に感じない地震が
計測出来る
機器等をお持ちなんですか?

0236M7.74(茨城県)2008/06/02(月) 16:33:36.75ID:F7m3KNki
俺も地震来てる気がするなぁ@潮来
0237M7.74(コネチカット州)2008/06/02(月) 19:54:36.53ID:pH3hkroI
釧路キタ━━(゜∀゜)━━!!
0238M7.74(東日本)2008/06/02(月) 19:54:57.18ID:JSt+TLtD
6月2日19時53分頃、十勝地方南東沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。

-2008/06/02 19:53:55発表
0239M7.74(東日本)2008/06/02(月) 19:55:05.46ID:JSt+TLtD
AQUA-REAL
震源時 2008-06-02 19:53:21.52
震央緯度 42.5N
震央経度 144.2E
震源深さ 47.3km
マグニチュード 4.1
0240M7.74(東日本)2008/06/02(月) 19:55:38.24ID:JSt+TLtD
■震源
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=ja&q=42.5,144.2&ie=UTF8&ll=42.5,144.2&spn=10,10&t=k
0241M7.74(dion軍)2008/06/02(月) 20:02:15.50ID:kzNY7ihP
平成20年06月02日19時58分 気象庁地震火山部 発表
02日19時53分頃地震がありました。
震源地は釧路沖 ( 北緯42.6°、東経144.2°)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道 震度1 釧路市黒金町* 釧路市阿寒町中央* 標茶町塘路*
白糠町西1条*
この地震による津波の心配はありません。
0242M7.74(茨城県)2008/06/02(月) 22:31:02.18ID:ZSTlRhB/
きてない
0243M7.74(福島県)2008/06/02(月) 23:08:50.34ID:ECGnB/4X
織田裕二マダー?
0244M7.74(埼玉県)2008/06/02(月) 23:20:45.14ID:/wBvs9KZ
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
0245M7.74(アラバマ州)2008/06/03(火) 01:43:30.49ID:/3wSqj7w
ん?俺だけか?@東京
0246M7.74(東京都)2008/06/03(火) 02:17:43.98ID:cinczctu
コネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!!!
0247M7.74(関東地方)2008/06/03(火) 02:18:45.56ID:BhuDPUVo
なんだよ、また俺が揺れてただけかよ・・・
0248M7.74(埼玉県)2008/06/03(火) 02:34:45.91ID:rWCrIrph
俺も揺れたような気がする@さいたまー
0249M7.74(大阪府)2008/06/03(火) 03:52:57.28ID:kXW8Yeq3
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーorz
0250M7.74(兵庫県)2008/06/03(火) 03:53:00.25ID:9rnk3QNS
なんかきた
0251M7.74(兵庫県)2008/06/03(火) 03:53:08.25ID:a067Ur3q
気のせいか
0252M7.74(関西地方)2008/06/03(火) 03:53:11.85ID:TJUWKjgP
小さいな
0253M7.74(樺太)2008/06/03(火) 03:53:13.71ID:9pzrrz0o
芦屋 今揺れた
0254M7.74(兵庫県)2008/06/03(火) 03:53:20.75ID:SbUP+11P
ちょっとゆれた
0255M7.74(兵庫県)2008/06/03(火) 03:53:24.61ID:pPacqGNR
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
0256M7.74(兵庫県)2008/06/03(火) 03:53:25.20ID:hEPdzky+
微妙に揺れた@神戸
0257M7.74(兵庫県)2008/06/03(火) 03:53:32.44ID:586IJubM
きたよ。絶対。
震度2強
0258M7.74(コネチカット州)2008/06/03(火) 03:53:41.06ID:XZJtgcow
きたわ
0259M7.74(dion軍)2008/06/03(火) 03:53:43.55ID:HYmeFWFk
今日もかよ@灘区
0260M7.74(dion軍)2008/06/03(火) 03:53:45.35ID:Gt6M6QRB
神戸揺れた
0261M7.74(兵庫(兵庫県)2008/06/03(火) 03:53:46.64ID:busw96v1
きた!
0262M7.74(兵庫県)2008/06/03(火) 03:53:52.73ID:+O/ChUOy
キタ――(゚∀゚)――!!神戸東部
0263M7.74(兵庫県)2008/06/03(火) 03:53:58.40ID:aJlqTJP9
きたよな?@明石
0264M7.74(兵庫県)2008/06/03(火) 03:54:06.17ID:Y5EVyEyC
兵庫かな?
少しだけだ
0265M7.74(アラバマ州)2008/06/03(火) 03:54:08.67ID:bMjzzVok
おおさかゆれた
0266M7.74(兵庫県)2008/06/03(火) 03:54:10.17ID:bRc98ylv
神戸市西区揺れた2ぐらい?
0267M7.74(コネチカット州)2008/06/03(火) 03:54:12.79ID:KDdeGZXk
震度2くらいかな
0268M7.74(コネチカット州)2008/06/03(火) 03:54:13.55ID:R4yuvmIy
今揺れたよな?大阪
0269M7.74(大阪府)2008/06/03(火) 03:54:14.50ID:4hoPXFUB
ゆれたけど、小さい。遠いなこれは。
0270M7.74(樺太)2008/06/03(火) 03:54:14.73ID:hDyrD3U/
風呂入っててマジで焦った
0271M7.74(兵庫県)2008/06/03(火) 03:54:15.41ID:wiLgmifz
西宮
弱いけどぐらっときた
0272M7.74(樺太)2008/06/03(火) 03:54:19.08ID:5xx3SfS2
西宮 今来たんだが…
0273M7.74(樺太)2008/06/03(火) 03:54:36.83ID:MyN+ClgQ
地鳴り?の後キター@兵庫県三田
0274M7.74(兵庫県)2008/06/03(火) 03:55:23.36ID:wiLgmifz
遠いって言うかよ弱いな
阪神間しかいねーしここw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています