トップページeqplus
1001コメント153KB

【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆GEDO/87xso @外道φ ★2007/01/09(火) 13:23:56.23ID:????2BP(3030)
地震があったら書き込んでください。
詳しい地域も書き込んでね。

気象庁 地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/

前スレ

【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★112
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1167313235/
0033M7.742007/01/09(火) 13:39:22.84ID:/wDGCDvV
>>25
>>32
乙w
0034M7.742007/01/09(火) 13:40:46.35ID:Yk6AOhiz
ロデオボーイが15分でストップしてまもなくやってきたようだ。
それまで揺られていたからかなー?と思ったけど、やっぱ地震だったのか。

東京だけど、昨日だかおととい新潟であった地震も感じたなぁ。
私だけか?
0035M7.742007/01/09(火) 13:41:58.69ID:vLvClwmN
オナニースレ聞いて飛んできますた
0036M7.742007/01/09(火) 13:42:37.42ID:xAjFurWN
>>28
オイラも所沢
0037M7.742007/01/09(火) 13:45:42.93ID:RQUzqfkd
昨日は横揺れ長かった
今日はちょうど立った時だったから気づかなかった
0038M7.742007/01/09(火) 14:21:06.83ID:oylknMMu
@
0039M7.742007/01/09(火) 15:18:35.52ID:LiWcyXjj
>>37
そんなにオナニーに夢中だったのか…
0040M7.742007/01/09(火) 20:05:10.77ID:lpniLjbR
これで富士火山帯の伊豆半島から小笠原にかけての火山(ほとんどが海底火山)が活動活発化すると怖い
後要注意なのが薩摩硫黄島あたり、。ここが噴火すると一年以内に駿河湾あたりが大きく揺れるはずだお。
おそらく、今回の地震はユーラシアプレート=新潟、埼玉、茨城は太平洋プレート
京都はフィリピンプレートに押されて中央構造線=三重県尾鷲から雲仙普賢岳方向に伸びる
大断層。瀬戸内海はこの断層の上にある=の周辺だし新潟と埼玉、茨城は糸魚川富士川構造線
通称フォッサマグナ、日本が大きく折れている所だwww。
十二年前の阪神淡路の時、地震の一年前くらいから関西周辺に地震地震が多発、雲仙や阿蘇の活動が
活発になり歳が明けた1月に大地震発生、その前日に見た満月は人間の血のように赤く染まり
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでした。

だから今回の一連の地震でひずみが解消されない場合、おそらく伊豆半島の天城火山群、富士山、愛鷹山
の活動が活発になるかもな。駿河湾で地震になる可能性が大きくなるはず。
いずれにしても、藻前ら、注意するでつ
0041M7.742007/01/10(水) 01:33:48.38ID:LyzPDm6h
今揺れた@滋賀
0042M7.742007/01/10(水) 02:17:31.56ID:ptlDVCiH
釧路北かな
0043M7.742007/01/10(水) 07:12:42.10ID:MAV/fDHc
東京西部より

本日快晴なり
しかし東方面に筋状の雲
ガクブル
0044M7.742007/01/10(水) 07:37:15.16ID:9CQ8xYcy
亥の年は、天災が多いそうな・・・今年は・・・
0045M7.742007/01/10(水) 08:44:30.90ID:TICpKLiq
亥年の地震は

2007年  ??
1995年 兵庫県南部地震M7.3・阪神淡路大震災
1983年 日本海中部地震M7.7(死者104人)
1971年 十勝沖地震M7.0(浦河で震度5)
1935年 静岡県中部地震M6.4(静岡市で震度6、死者9人)
1923年 大正関東地震M7.9(M8.1とも)・関東大震災
1911年 喜界島近海地震M8.0(喜界島徳之島沖縄島奄美大島で被害・死者12人)
1899年 紀和地震M7.0
1839年 千島南部地震M7.75
1707年 宝永地震M8.5?・富士山宝永噴火

0046M7.742007/01/10(水) 10:01:43.34ID:ezZgXUca
いまゆれたよー
震度一か二だな
某出水市
多分いつもの震源
0047M7.742007/01/10(水) 10:03:50.43ID:BDU/bfKY
さつま町揺れた
0048M7.742007/01/10(水) 10:04:37.71ID:Ox498rRD
鹿児島:出水
微妙に揺れた
0049462007/01/10(水) 10:07:27.27ID:ezZgXUca
今テレビにでた
出水市水俣市震度二
阿久根市震度一
だってさ
0050M7.742007/01/10(水) 10:12:10.27ID:/UXRmtEH
横浜 僅かに揺れた
0051M7.742007/01/10(水) 10:45:47.26ID:gX1q0aEf
10:30ごろゆれた気したが @大森
0052M7.742007/01/10(水) 13:47:44.92ID:Bx1UQNg3
13:47 東京 震度2?
0053M7.742007/01/10(水) 14:43:20.87ID:Y0e6N3CA
なんかゆれてない? 東京豊島区
0054M7.742007/01/10(水) 18:32:07.16ID:Hbg4ImmX
Hi-net 高感度地震観測網のページは、現在メンテナンス中につき公開を停止しております。

ご了承ください。
0055M7.742007/01/10(水) 19:20:06.38ID:NiHV6N+2
水戸キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
0056M7.742007/01/10(水) 19:20:20.27ID:yk0xuZE7
栃木芳賀町ゆれた。
0057M7.742007/01/10(水) 19:20:27.87ID:hJYWoNmB
日立キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
0058M7.742007/01/10(水) 19:20:29.01ID:aHJt+MO6
きてるような・・・宮城
0059M7.742007/01/10(水) 19:20:35.38ID:QhuD7LHe
埼玉白岡
揺れてる?
0060M7.742007/01/10(水) 19:20:39.42ID:3KHfT1aw
久喜震度1位キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
0061M7.742007/01/10(水) 19:20:48.29ID:i4dVlLWr
おまいら早いな@郡山揺れた
0062M7.742007/01/10(水) 19:20:54.57ID:XRRAtHEd
福島県白河市地震キター 予想震度2
0063M7.742007/01/10(水) 19:20:56.85ID:Tr83BcjJ
茨城北部でも揺れた 震度1程度
0064M7.742007/01/10(水) 19:20:57.82ID:/iOU8A4U
ふぐすまキタ━━(゜∀゜)━━!!
0065M7.742007/01/10(水) 19:20:58.69ID:IhFIzyOX
今マスカキ中。すまん。
0066M7.742007/01/10(水) 19:20:58.83ID:of8GxZyJ
江東区来た
0067M7.742007/01/10(水) 19:21:03.82ID:9RMIm4VP
郡山キター
( ^ω^)
0068M7.742007/01/10(水) 19:21:03.82ID:KPSIRcEs
ちょっと揺れたかな@高崎
0069M7.742007/01/10(水) 19:21:04.42ID:+rhaZGUl
ジワジワ嫌な感じの揺れ方@相模原
0070茨城・ひたちなか2007/01/10(水) 19:21:06.79ID:iumlHLBC
地震キター
0071M7.742007/01/10(水) 19:21:24.29ID:+y0/yUoU
ちょい揺れた@千葉北西
0072M7.742007/01/10(水) 19:25:26.73ID:mnzJUr1w
ちょい揺れ@東京都中野区
0073M7.742007/01/10(水) 19:27:52.00ID:Hbg4ImmX
あれやっぱ地震だったのか。風かと思った。
0074!dama2007/01/10(水) 19:33:25.25ID:f3jjkrd1
しかし それがすべての始まりだった
0075M7.742007/01/10(水) 21:15:43.64ID:zeoEO6lt
松山揺れたー
0076M7.742007/01/10(水) 21:16:45.33ID:ojkmQS1p
今、クラッと来ました。@松山
0077M7.742007/01/10(水) 21:18:09.52ID:SzDqXAtB
大分もキタ!!!
震度1くらいか
0078M7.742007/01/10(水) 21:21:48.12ID:DlEocCet
情報発表時刻 2007年1月10日 21時19分
発生時刻 2007年1月10日 21時13分ごろ
震源地 愛媛県南予
緯度 北緯33.2度
経度 東経132.5度
深さ 40km
規模 マグニチュード 4.1


震度2
愛媛県 愛媛県南予 宇和島市 大洲市 宇和島市丸穂 大洲市肱川町

高知県 高知県西部 宿毛市 四万十市 四万十町 宿毛市桜町 四万十市西土佐江川崎 四万十町十川


震度1
愛媛県 愛媛県中予 松山市 伊予市 砥部町 久万高原町 八幡浜市 伊方町 松野町 西予市 愛南町 鬼北町

高知県 黒潮町

山口県 山口県東部 周防大島町
0079M7.742007/01/10(水) 21:27:13.62ID:9JxmiiFy
西予市揺れた
0080M7.742007/01/10(水) 21:31:59.96ID:FGivdvG+
おおげさだな〜まったくwwwwww

ジョセリーノの予言
2007年、日本では大地震は起きません。
しかしパキスタンで震度5弱の地震がおきます、死者も2・3人でます。

2008年、アジアのある国で震度6強の大地震。大きな津波も発生し、死者100万人以上の大惨事なります。

2009年、日本の関西地方で震度7強の地下直下型大地震、死者が80〜200万人以上。

2010年、とくに大きな地震はなし。
0081M7.742007/01/10(水) 21:37:20.59ID:UcFCH2SG
大阪こなかったか?
0082M7.742007/01/10(水) 23:11:03.00ID:Hbg4ImmX
震度7に強も弱もないと思うのですけど・・・・。
0083M7.742007/01/10(水) 23:22:50.76ID:gX1q0aEf
あれ ゆれた気がしたが @大森
0084M7.742007/01/10(水) 23:29:37.71ID:eVoIWxkg
今更だけどぜったい揺れた!@大森
0085M7.742007/01/10(水) 23:58:52.19ID:ys7ZOM99
ん?
西三河ビミョーに揺れなかった?今
0086M7.742007/01/10(水) 23:59:39.25ID:BB2h5K1l
ちょっと揺れた@鈴鹿
0087M7.742007/01/11(木) 00:01:48.29ID:TcwXojGa
ゆれたようなきがするようなきがする@みなみせんとれあ
0088M7.742007/01/11(木) 00:08:39.06ID:6iCk72Bl
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━( ;´)━(;´Д)━(;´Д`)━━ハァハァ
0089M7.742007/01/11(木) 00:09:35.96ID:08VMEfCf
>>88
何処よ?w
0090M7.742007/01/11(木) 00:10:21.61ID:6iCk72Bl
>>89
名古屋港区
0091M7.742007/01/11(木) 00:11:35.94ID:08VMEfCf
伊勢湾周辺かな。でも殆ど気づいた人居ないレベルぽ。
0092M7.742007/01/11(木) 00:13:33.62ID:HOqg8DfA
0:08桑名@三重
0093M7.742007/01/11(木) 01:13:32.18ID:fqrPNJd/
あちこちで揺れてるね
0094M7.742007/01/11(木) 01:30:07.32ID:08VMEfCf
小さいゆるゆる地震なら頻発しようとも問題ない。
ドーンとでっかいのはやめてくれ。

(´Д`)'`ァ'`ァ
0095M7.742007/01/11(木) 01:34:27.85ID:1k1Y8Bnn
Hi-net 高感度地震観測網のページは、現在メンテナンス中につき
公開を停止しております。

ご了承ください。
0096M7.742007/01/11(木) 03:51:06.94ID:UAlOXZXS
鹿児島。今揺れた
0097M7.742007/01/11(木) 09:27:04.72ID:eYlF3q92
朝からなんかずっと揺れっぱなしな気がする。
0098M7.742007/01/11(木) 15:17:40.04ID:94J3prb6
これを見たあなた!!ヾ(・ε・。)


あなたゎこの@ヶ月以内に好きな人と両思い


またゎ付き合っている子ゎすごくLOVEAになります!!


それにゎこの文章をコピーして他の掲示板にB回別の掲示

板に


はればOK!!!たったこれだけであなたわぁ


最高の生活がおくれます!!              


ただしこれをしなかったら

きっと両思いになることゎないでしょう!!(/□≦、)

やった子ゎ今でゎ学校@のLOVEAカップルです
0099M7.742007/01/11(木) 19:05:37.27ID:MWmSiyJn
a
0100M7.742007/01/11(木) 19:05:40.93ID:68Aqu7MM
大阪一瞬ゆれた
0101興泰2007/01/11(木) 20:27:48.95ID:sYp9YkJW
興泰
0102M7.742007/01/11(木) 23:24:07.51ID:b9CX0Lvr
気のせい
0103M7.742007/01/12(金) 00:30:17.40ID:mrRgHBoq
揺れた@宇都宮市
0104M7.742007/01/12(金) 00:31:00.62ID:1nWQ64ZX
埼玉、今揺れなかった?

地鳴りの後、ガタンと来て終わり・・・
0105M7.742007/01/12(金) 00:31:06.56ID:esYAfzrx
地震だ
0106M7.742007/01/12(金) 00:31:09.44ID:sSzEbRT4
今揺れたよ 埼玉
0107M7.742007/01/12(金) 00:31:51.42ID:ZnnQdPNC
さっき揺れたね@渋川
0108M7.742007/01/12(金) 00:32:59.43ID:z2svKJt/
一瞬ゆれた@秩父
0109熊谷2007/01/12(金) 00:34:04.90ID:z+/1tyuo
揺れた。 1〜2くらいか?
0110M7.742007/01/12(金) 00:43:33.76ID:1HwjCU/D
平成19年01月12日00時34分 気象庁地震火山部 発表
12日00時29分頃地震がありました。
震源地は群馬県南部 ( 北緯36.3°、東経139.3°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
埼玉県 震度1 長瀞町野上下郷*
群馬県 震度1 太田市西本町* 太田市大原町* みどり市笠懸町*
この地震による津波の心配はありません。
0111検証2007/01/12(金) 01:16:50.88ID:yKrDFX/4
635 名前:M7.74[] 投稿日:2007/01/11(木) 18:46:12.35 ID:iyC0iW9d
普通夕焼けは西の方面で
夕映えするとしても色合いは西よりは薄いものなのに
全く同じ濃さで西も南もってのがちょっと気味悪い。
見てる分には綺麗な色だったんだけどね。
あと今日の雲も分断雲で青空と白雲が面白いほど分断されてた。
                           @横浜市泉区
0112M7.742007/01/12(金) 01:21:27.63ID:fsB5OVqz
静かだ、静か過ぎる・・・
0113M7.742007/01/12(金) 01:32:06.14ID:gyczAiiI
震度0.8@souka
0114M7.742007/01/12(金) 02:36:25.81ID:p5LSaewX
今さっき揺れた?
@川口
0115M7.742007/01/12(金) 05:37:34.42ID:9J+tIKGJ
今ゆれた@道東
0116M7.742007/01/12(金) 05:38:45.54ID:OSjwS1PZ
なんか揺れたか?@盛岡
0117M7.742007/01/12(金) 05:39:30.30ID:7WvBXZtP
ほんの小さく揺れた@6八戸
0118M7.742007/01/12(金) 05:39:40.22ID:ajYBrStb
ね!微かに
0119M7.742007/01/12(金) 05:40:16.50ID:+kmIDGoT
1月12日5時34分頃、国後島近海 またはその周辺で地震が発生した模様です。

- 2007/01/12 05:36:02 発表
0120M7.742007/01/12(金) 05:49:02.04ID:Kt+2V8Dk
情報発表時刻 2007年1月12日 5時41分
発生時刻 2007年1月12日 5時35分ごろ
震源地 北海道東方沖
緯度 北緯43.3度
経度 東経147.2度
深さ 30km
規模 マグニチュード 5.2


震度2
北海道 網走支庁網走 釧路支庁中南部 根室支庁北部 根室支庁中部 根室支庁南部 斜里町 清里町 浜中町
中標津町 標津町 羅臼町 別海町 根室市 斜里町本町 清里町羽衣町 浜中町霧多布 中標津町丸山 標津町北2条
羅臼町岬町 別海町常盤 別海町本別海 根室市厚床 根室市落石東 根室市珸瑶瑁


震度1
北海道 十勝支庁南部 釧路支庁北部 小清水町 大空町 十勝大樹町 弟子屈町 釧路市 釧路町 厚岸町
標茶町 鶴居村 白糠町

青森県 青森県三八上北 青森県下北 八戸市 野辺地町 七戸町 五戸町 おいらせ町 東通村

岩手県 岩手県沿岸北部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 岩手洋野町 盛岡市 北上市
0121M7.742007/01/12(金) 11:56:19.57ID:GyEKVrGX
和歌山でもあったんてんだよ!クズ!
0122M7.742007/01/12(金) 12:01:48.86ID:0DFFLy15
>>121
それって、今朝の8時11分前後?
0123M7.742007/01/12(金) 12:46:57.58ID:ICRm0t1+
平成19年01月12日11時53分 気象庁地震火山部 発表
12日11時48分頃地震がありました。
震源地は和歌山県北部 ( 北緯34.2°、東経135.4°)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
和歌山県 震度2 紀の川市粉河 紀の川市那賀支所*
震度1 かつらぎ町丁ノ町* 和歌山高野町高野山中学校 紀の川市那賀総合センター*
紀の川市西大井* 紀の川市桃山町元*
奈良県 震度1 五條市二見*
この地震による津波の心配はありません。
0124M7.742007/01/12(金) 13:09:14.47ID:0DFFLy15
今朝の揺れは何だったんだろ
あれで目が覚めたのに
ちなみに10階建て
0125M7.742007/01/12(金) 13:37:14.48ID:ibAw/sJc
世間が揺れた!!?
0126M7.742007/01/12(金) 14:41:27.01ID:t+0fM1kr
今揺れたけど滋賀県大津市
体感震度1くらい
0127M7.742007/01/12(金) 14:42:45.59ID:t+0fM1kr
ショベルカーが走ってたorz
0128M7.742007/01/12(金) 15:04:47.01ID:Mj5m4VIE
揺れた!

と思ったら隣の巨乳ちゃんだった
0129& ◆Dh8B4/6dTo 2007/01/12(金) 15:07:28.38ID:OlxhwWxh
?????~~
0130M7.742007/01/12(金) 15:51:17.40ID:VvDwRwYu
ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にもストップ (ZAKZAK)

 ネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「2ちゃんねる」
(2Ch)の管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが
12日、分かった。債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは
西村氏の銀行口座、軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる
2Chのドメイン「2ch.net」にまで及ぶ見込み。
執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。

 12日午前、仮差し押さえを申し立てたのは、西村氏に対して約500万円の
債権を持つ東京都の会社員の男性(35)。

 男性は2Ch上で自身や家族の実名、住所を晒され、「人間の屑」「ネットストーカー」
などと誹謗中傷されたため、昨年8月、管理人の西村氏を相手取り、東京地裁に
書き込み者の情報開示を求める申し立てをした。

 西村氏が出廷してこないまま同9月に開示を命じる仮処分が出たが、
何ら対応が得られないため、間接強制で1日5万円ずつ制裁金を科すこととなった。
それでも西村氏の法廷無視は続き、決定から100日を経て債権は500万円に膨れあがった。

 今後、西村氏の異議申立期間もあるが、これまでと同様に出廷しない場合、
早ければ再来週にも強制執行が始まる。

 今回の仮差し押さえは、西村氏個人はもとより、1000万人ともされる
2Chユーザーにも大きな影響を及ぼす公算が大きい。
東京地裁の「値段がつくものは差し押さえ可能」との判断から、
「日本国内では前代未聞」(ドメイン登録機関)とされるドメインの
仮差し押さえも行われるからだ。

 手続きが進んでドメインの所有権が移り、2Chというサイトが
ネット上の住所を失ってしまうと、ユーザーが従来の「2ch.net」
にアクセスしても、何ら閲覧できなくなる。
0131M7.742007/01/12(金) 15:56:24.73ID:ICRm0t1+
情報発表時刻 2007年1月12日 15時33分
発生時刻 2007年1月12日 15時26分ごろ
震源地 岐阜県美濃中西部
緯度 北緯35.6度
経度 東経136.4度
深さ 20km
規模 マグニチュード 2.2

震度1 岐阜県 岐阜県美濃中西部 揖斐川町 揖斐川町西横山
0132M7.742007/01/12(金) 16:10:33.52ID:gTCnd1Rc
2ちゃんねる閉鎖されるかもしれないので
はじめてこの版覗きにきましたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています