【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★113
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
詳しい地域も書き込んでね。
気象庁 地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
前スレ
|
【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★112
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1167313235/
0002M7.74
2007/01/09(火) 13:24:15.75ID:Lfx2xD8R0003M7.74
2007/01/09(火) 13:24:19.17ID:XjE/IeNf0004M7.74
2007/01/09(火) 13:24:20.91ID:60VJiInE乙!
0005M7.74
2007/01/09(火) 13:24:23.60ID:UvWrCkYQ0006M7.74
2007/01/09(火) 13:24:28.83ID:tE2n9y7h0008M7.74
2007/01/09(火) 13:26:07.87ID:k7K1vNZH0009M7.74
2007/01/09(火) 13:26:10.19ID:t+FQBtx30010M7.74
2007/01/09(火) 13:26:40.77ID:F84dlrXJ0011M7.74
2007/01/09(火) 13:27:04.73ID:PHYkecM+0012M7.74
2007/01/09(火) 13:27:16.20ID:rPKixpfRゆれます から つり革に
おつかまり ください。
0013M7.74
2007/01/09(火) 13:27:18.85ID:0iz0EPPlおつ
0014M7.74
2007/01/09(火) 13:27:24.09ID:B1hH8BNv0015M7.74
2007/01/09(火) 13:27:27.49ID:ItXK2deA0016M7.74
2007/01/09(火) 13:27:47.58ID:o3/GGx8M発震時刻 2007-01-09 13:18:01
震央緯度 36.1N
震央経度 139.8E
深さ 71km
Mw 4.3
走向1/走向2 193.9/12.0
傾斜1/傾斜2 28.0/62.0
スリップ角1/スリップ角2 91.7/89.1
品質 80.70
使用観測点数 6
0017M7.74
2007/01/09(火) 13:28:10.92ID:/u96eVJN0018M7.74
2007/01/09(火) 13:28:21.89ID:qcf4XLHH>----------------
>09日13時18分頃、地震がありました。
>【震源地】
>茨城県南部
>【津波の心配】
>なし
>
>【震度3】
>東京杉並区高井戸
>【震度2】
>東京千代田区大手町、東京千代田区九段南、東京中央区勝どき、東京新宿区上落合、東京新宿区百人町、東京文京区本郷、東京江東区枝川、東京品川区平塚、東京世田谷区三軒茶屋、他多数
>【震度1】
>東京千代田区麹町、東京中央区築地、他多数
以上、ウェザーニュースから携帯へのメール速報
0019M7.74
2007/01/09(火) 13:28:43.68ID:0lrVUqTf0020M7.74
2007/01/09(火) 13:29:05.93ID:Lfx2xD8Rいつものあの地震の巣か…しかし、いつもより何かでかかった気がする。
0022M7.74
2007/01/09(火) 13:29:33.93ID:kQC3kPzu0023M7.74
2007/01/09(火) 13:29:39.48ID:LsqMWmeP0024M7.74
2007/01/09(火) 13:30:24.13ID:s+xVDGk/0025M7.74
2007/01/09(火) 13:30:42.40ID:0lrVUqTfちなみに口内発射でゴックンしてもらった。
マジ快感www
0026M7.74
2007/01/09(火) 13:30:47.32ID:+waLpiGv0027M7.74
2007/01/09(火) 13:30:46.99ID:c5svDlt80028M7.74
2007/01/09(火) 13:31:16.04ID:s+xVDGk/わたしも所沢(゚∀゚)
0029M7.74
2007/01/09(火) 13:34:07.75ID:+YmHjq1/早く振動させてください。
0030M7.74
2007/01/09(火) 13:34:13.11ID:it+/2jDgそれは四六時中オナニーしt
0031M7.74
2007/01/09(火) 13:37:02.28ID:mVxOkYzE0032M7.74
2007/01/09(火) 13:37:48.97ID:5QK8Lzw10034M7.74
2007/01/09(火) 13:40:46.35ID:Yk6AOhizそれまで揺られていたからかなー?と思ったけど、やっぱ地震だったのか。
東京だけど、昨日だかおととい新潟であった地震も感じたなぁ。
私だけか?
0035M7.74
2007/01/09(火) 13:41:58.69ID:vLvClwmN0036M7.74
2007/01/09(火) 13:42:37.42ID:xAjFurWNオイラも所沢
0037M7.74
2007/01/09(火) 13:45:42.93ID:RQUzqfkd今日はちょうど立った時だったから気づかなかった
0038M7.74
2007/01/09(火) 14:21:06.83ID:oylknMMu0040M7.74
2007/01/09(火) 20:05:10.77ID:lpniLjbR後要注意なのが薩摩硫黄島あたり、。ここが噴火すると一年以内に駿河湾あたりが大きく揺れるはずだお。
おそらく、今回の地震はユーラシアプレート=新潟、埼玉、茨城は太平洋プレート
京都はフィリピンプレートに押されて中央構造線=三重県尾鷲から雲仙普賢岳方向に伸びる
大断層。瀬戸内海はこの断層の上にある=の周辺だし新潟と埼玉、茨城は糸魚川富士川構造線
通称フォッサマグナ、日本が大きく折れている所だwww。
十二年前の阪神淡路の時、地震の一年前くらいから関西周辺に地震地震が多発、雲仙や阿蘇の活動が
活発になり歳が明けた1月に大地震発生、その前日に見た満月は人間の血のように赤く染まり
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでした。
だから今回の一連の地震でひずみが解消されない場合、おそらく伊豆半島の天城火山群、富士山、愛鷹山
の活動が活発になるかもな。駿河湾で地震になる可能性が大きくなるはず。
いずれにしても、藻前ら、注意するでつ
0041M7.74
2007/01/10(水) 01:33:48.38ID:LyzPDm6h0042M7.74
2007/01/10(水) 02:17:31.56ID:ptlDVCiH0043M7.74
2007/01/10(水) 07:12:42.10ID:MAV/fDHc本日快晴なり
しかし東方面に筋状の雲
ガクブル
0044M7.74
2007/01/10(水) 07:37:15.16ID:9CQ8xYcy0045M7.74
2007/01/10(水) 08:44:30.90ID:TICpKLiq2007年 ??
1995年 兵庫県南部地震M7.3・阪神淡路大震災
1983年 日本海中部地震M7.7(死者104人)
1971年 十勝沖地震M7.0(浦河で震度5)
1935年 静岡県中部地震M6.4(静岡市で震度6、死者9人)
1923年 大正関東地震M7.9(M8.1とも)・関東大震災
1911年 喜界島近海地震M8.0(喜界島徳之島沖縄島奄美大島で被害・死者12人)
1899年 紀和地震M7.0
1839年 千島南部地震M7.75
1707年 宝永地震M8.5?・富士山宝永噴火
0046M7.74
2007/01/10(水) 10:01:43.34ID:ezZgXUca震度一か二だな
某出水市
多分いつもの震源
0047M7.74
2007/01/10(水) 10:03:50.43ID:BDU/bfKY0048M7.74
2007/01/10(水) 10:04:37.71ID:Ox498rRD微妙に揺れた
004946
2007/01/10(水) 10:07:27.27ID:ezZgXUca出水市水俣市震度二
阿久根市震度一
だってさ
0050M7.74
2007/01/10(水) 10:12:10.27ID:/UXRmtEH0051M7.74
2007/01/10(水) 10:45:47.26ID:gX1q0aEf0052M7.74
2007/01/10(水) 13:47:44.92ID:Bx1UQNg30053M7.74
2007/01/10(水) 14:43:20.87ID:Y0e6N3CA0054M7.74
2007/01/10(水) 18:32:07.16ID:Hbg4ImmXご了承ください。
0055M7.74
2007/01/10(水) 19:20:06.38ID:NiHV6N+20056M7.74
2007/01/10(水) 19:20:20.27ID:yk0xuZE70057M7.74
2007/01/10(水) 19:20:27.87ID:hJYWoNmB0058M7.74
2007/01/10(水) 19:20:29.01ID:aHJt+MO60059M7.74
2007/01/10(水) 19:20:35.38ID:QhuD7LHe揺れてる?
0060M7.74
2007/01/10(水) 19:20:39.42ID:3KHfT1aw0061M7.74
2007/01/10(水) 19:20:48.29ID:i4dVlLWr0062M7.74
2007/01/10(水) 19:20:54.57ID:XRRAtHEd0063M7.74
2007/01/10(水) 19:20:56.85ID:Tr83BcjJ0064M7.74
2007/01/10(水) 19:20:57.82ID:/iOU8A4U0065M7.74
2007/01/10(水) 19:20:58.69ID:IhFIzyOX0066M7.74
2007/01/10(水) 19:20:58.83ID:of8GxZyJ0067M7.74
2007/01/10(水) 19:21:03.82ID:9RMIm4VP( ^ω^)
0068M7.74
2007/01/10(水) 19:21:03.82ID:KPSIRcEs0069M7.74
2007/01/10(水) 19:21:04.42ID:+rhaZGUl0070茨城・ひたちなか
2007/01/10(水) 19:21:06.79ID:iumlHLBC0071M7.74
2007/01/10(水) 19:21:24.29ID:+y0/yUoU0072M7.74
2007/01/10(水) 19:25:26.73ID:mnzJUr1w0073M7.74
2007/01/10(水) 19:27:52.00ID:Hbg4ImmX0074!dama
2007/01/10(水) 19:33:25.25ID:f3jjkrd10075M7.74
2007/01/10(水) 21:15:43.64ID:zeoEO6lt0076M7.74
2007/01/10(水) 21:16:45.33ID:ojkmQS1p0077M7.74
2007/01/10(水) 21:18:09.52ID:SzDqXAtB震度1くらいか
0078M7.74
2007/01/10(水) 21:21:48.12ID:DlEocCet発生時刻 2007年1月10日 21時13分ごろ
震源地 愛媛県南予
緯度 北緯33.2度
経度 東経132.5度
深さ 40km
規模 マグニチュード 4.1
震度2
愛媛県 愛媛県南予 宇和島市 大洲市 宇和島市丸穂 大洲市肱川町
高知県 高知県西部 宿毛市 四万十市 四万十町 宿毛市桜町 四万十市西土佐江川崎 四万十町十川
震度1
愛媛県 愛媛県中予 松山市 伊予市 砥部町 久万高原町 八幡浜市 伊方町 松野町 西予市 愛南町 鬼北町
高知県 黒潮町
山口県 山口県東部 周防大島町
0079M7.74
2007/01/10(水) 21:27:13.62ID:9JxmiiFy0080M7.74
2007/01/10(水) 21:31:59.96ID:FGivdvG+ジョセリーノの予言
2007年、日本では大地震は起きません。
しかしパキスタンで震度5弱の地震がおきます、死者も2・3人でます。
2008年、アジアのある国で震度6強の大地震。大きな津波も発生し、死者100万人以上の大惨事なります。
2009年、日本の関西地方で震度7強の地下直下型大地震、死者が80〜200万人以上。
2010年、とくに大きな地震はなし。
0081M7.74
2007/01/10(水) 21:37:20.59ID:UcFCH2SG0082M7.74
2007/01/10(水) 23:11:03.00ID:Hbg4ImmX0083M7.74
2007/01/10(水) 23:22:50.76ID:gX1q0aEf0084M7.74
2007/01/10(水) 23:29:37.71ID:eVoIWxkg0085M7.74
2007/01/10(水) 23:58:52.19ID:ys7ZOM99西三河ビミョーに揺れなかった?今
0086M7.74
2007/01/10(水) 23:59:39.25ID:BB2h5K1l0087M7.74
2007/01/11(木) 00:01:48.29ID:TcwXojGa0088M7.74
2007/01/11(木) 00:08:39.06ID:6iCk72Bl0090M7.74
2007/01/11(木) 00:10:21.61ID:6iCk72Bl名古屋港区
0091M7.74
2007/01/11(木) 00:11:35.94ID:08VMEfCf0092M7.74
2007/01/11(木) 00:13:33.62ID:HOqg8DfA0093M7.74
2007/01/11(木) 01:13:32.18ID:fqrPNJd/0094M7.74
2007/01/11(木) 01:30:07.32ID:08VMEfCfドーンとでっかいのはやめてくれ。
(´Д`)'`ァ'`ァ
0095M7.74
2007/01/11(木) 01:34:27.85ID:1k1Y8Bnn公開を停止しております。
ご了承ください。
0096M7.74
2007/01/11(木) 03:51:06.94ID:UAlOXZXS0097M7.74
2007/01/11(木) 09:27:04.72ID:eYlF3q920098M7.74
2007/01/11(木) 15:17:40.04ID:94J3prb6あなたゎこの@ヶ月以内に好きな人と両思い
またゎ付き合っている子ゎすごくLOVEAになります!!
それにゎこの文章をコピーして他の掲示板にB回別の掲示
板に
はればOK!!!たったこれだけであなたわぁ
最高の生活がおくれます!!
ただしこれをしなかったら
きっと両思いになることゎないでしょう!!(/□≦、)
やった子ゎ今でゎ学校@のLOVEAカップルです
0099M7.74
2007/01/11(木) 19:05:37.27ID:MWmSiyJn0100M7.74
2007/01/11(木) 19:05:40.93ID:68Aqu7MM0101興泰
2007/01/11(木) 20:27:48.95ID:sYp9YkJW0102M7.74
2007/01/11(木) 23:24:07.51ID:b9CX0Lvr0103M7.74
2007/01/12(金) 00:30:17.40ID:mrRgHBoq0104M7.74
2007/01/12(金) 00:31:00.62ID:1nWQ64ZX地鳴りの後、ガタンと来て終わり・・・
0105M7.74
2007/01/12(金) 00:31:06.56ID:esYAfzrx0106M7.74
2007/01/12(金) 00:31:09.44ID:sSzEbRT40107M7.74
2007/01/12(金) 00:31:51.42ID:ZnnQdPNC0108M7.74
2007/01/12(金) 00:32:59.43ID:z2svKJt/0109熊谷
2007/01/12(金) 00:34:04.90ID:z+/1tyuo0110M7.74
2007/01/12(金) 00:43:33.76ID:1HwjCU/D12日00時29分頃地震がありました。
震源地は群馬県南部 ( 北緯36.3°、東経139.3°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
埼玉県 震度1 長瀞町野上下郷*
群馬県 震度1 太田市西本町* 太田市大原町* みどり市笠懸町*
この地震による津波の心配はありません。
0111検証
2007/01/12(金) 01:16:50.88ID:yKrDFX/4普通夕焼けは西の方面で
夕映えするとしても色合いは西よりは薄いものなのに
全く同じ濃さで西も南もってのがちょっと気味悪い。
見てる分には綺麗な色だったんだけどね。
あと今日の雲も分断雲で青空と白雲が面白いほど分断されてた。
@横浜市泉区
0112M7.74
2007/01/12(金) 01:21:27.63ID:fsB5OVqz0113M7.74
2007/01/12(金) 01:32:06.14ID:gyczAiiI0114M7.74
2007/01/12(金) 02:36:25.81ID:p5LSaewX@川口
0115M7.74
2007/01/12(金) 05:37:34.42ID:9J+tIKGJ0116M7.74
2007/01/12(金) 05:38:45.54ID:OSjwS1PZ0117M7.74
2007/01/12(金) 05:39:30.30ID:7WvBXZtP0118M7.74
2007/01/12(金) 05:39:40.22ID:ajYBrStb0119M7.74
2007/01/12(金) 05:40:16.50ID:+kmIDGoT- 2007/01/12 05:36:02 発表
0120M7.74
2007/01/12(金) 05:49:02.04ID:Kt+2V8Dk発生時刻 2007年1月12日 5時35分ごろ
震源地 北海道東方沖
緯度 北緯43.3度
経度 東経147.2度
深さ 30km
規模 マグニチュード 5.2
震度2
北海道 網走支庁網走 釧路支庁中南部 根室支庁北部 根室支庁中部 根室支庁南部 斜里町 清里町 浜中町
中標津町 標津町 羅臼町 別海町 根室市 斜里町本町 清里町羽衣町 浜中町霧多布 中標津町丸山 標津町北2条
羅臼町岬町 別海町常盤 別海町本別海 根室市厚床 根室市落石東 根室市珸瑶瑁
震度1
北海道 十勝支庁南部 釧路支庁北部 小清水町 大空町 十勝大樹町 弟子屈町 釧路市 釧路町 厚岸町
標茶町 鶴居村 白糠町
青森県 青森県三八上北 青森県下北 八戸市 野辺地町 七戸町 五戸町 おいらせ町 東通村
岩手県 岩手県沿岸北部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 岩手洋野町 盛岡市 北上市
0121M7.74
2007/01/12(金) 11:56:19.57ID:GyEKVrGX0122M7.74
2007/01/12(金) 12:01:48.86ID:0DFFLy15それって、今朝の8時11分前後?
0123M7.74
2007/01/12(金) 12:46:57.58ID:ICRm0t1+12日11時48分頃地震がありました。
震源地は和歌山県北部 ( 北緯34.2°、東経135.4°)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
和歌山県 震度2 紀の川市粉河 紀の川市那賀支所*
震度1 かつらぎ町丁ノ町* 和歌山高野町高野山中学校 紀の川市那賀総合センター*
紀の川市西大井* 紀の川市桃山町元*
奈良県 震度1 五條市二見*
この地震による津波の心配はありません。
0124M7.74
2007/01/12(金) 13:09:14.47ID:0DFFLy15あれで目が覚めたのに
ちなみに10階建て
0125M7.74
2007/01/12(金) 13:37:14.48ID:ibAw/sJc0126M7.74
2007/01/12(金) 14:41:27.01ID:t+0fM1kr体感震度1くらい
0127M7.74
2007/01/12(金) 14:42:45.59ID:t+0fM1kr0128M7.74
2007/01/12(金) 15:04:47.01ID:Mj5m4VIEと思ったら隣の巨乳ちゃんだった
0129& ◆Dh8B4/6dTo
2007/01/12(金) 15:07:28.38ID:OlxhwWxh0130M7.74
2007/01/12(金) 15:51:17.40ID:VvDwRwYuネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「2ちゃんねる」
(2Ch)の管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが
12日、分かった。債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは
西村氏の銀行口座、軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる
2Chのドメイン「2ch.net」にまで及ぶ見込み。
執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。
12日午前、仮差し押さえを申し立てたのは、西村氏に対して約500万円の
債権を持つ東京都の会社員の男性(35)。
男性は2Ch上で自身や家族の実名、住所を晒され、「人間の屑」「ネットストーカー」
などと誹謗中傷されたため、昨年8月、管理人の西村氏を相手取り、東京地裁に
書き込み者の情報開示を求める申し立てをした。
西村氏が出廷してこないまま同9月に開示を命じる仮処分が出たが、
何ら対応が得られないため、間接強制で1日5万円ずつ制裁金を科すこととなった。
それでも西村氏の法廷無視は続き、決定から100日を経て債権は500万円に膨れあがった。
今後、西村氏の異議申立期間もあるが、これまでと同様に出廷しない場合、
早ければ再来週にも強制執行が始まる。
今回の仮差し押さえは、西村氏個人はもとより、1000万人ともされる
2Chユーザーにも大きな影響を及ぼす公算が大きい。
東京地裁の「値段がつくものは差し押さえ可能」との判断から、
「日本国内では前代未聞」(ドメイン登録機関)とされるドメインの
仮差し押さえも行われるからだ。
手続きが進んでドメインの所有権が移り、2Chというサイトが
ネット上の住所を失ってしまうと、ユーザーが従来の「2ch.net」
にアクセスしても、何ら閲覧できなくなる。
0131M7.74
2007/01/12(金) 15:56:24.73ID:ICRm0t1+発生時刻 2007年1月12日 15時26分ごろ
震源地 岐阜県美濃中西部
緯度 北緯35.6度
経度 東経136.4度
深さ 20km
規模 マグニチュード 2.2
震度1 岐阜県 岐阜県美濃中西部 揖斐川町 揖斐川町西横山
0132M7.74
2007/01/12(金) 16:10:33.52ID:gTCnd1Rcはじめてこの版覗きにきましたよ。
0133M7.74
2007/01/12(金) 16:51:12.72ID:09FZxRNR0134M7.74
2007/01/12(金) 17:26:42.42ID:5bO5jOUm0136M7.74
2007/01/12(金) 20:49:25.68ID:vfB+2wXO避難所だよ
0137M7.74
2007/01/12(金) 23:52:47.90ID:K5+TrFzk( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)
∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)
∧_∧ ) ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )
( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)みんなで2chを守るお!
(____) (____) (____) (____)
/ ./|./ /|./ /|/ /|
| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
|| ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
by 大規模OFF板
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1168609492/
2ch差し押さえ反対署名OFF2
0138M7.74
2007/01/13(土) 02:23:47.66ID:gCzfPPxx@東京江東区
0139M7.74
2007/01/13(土) 02:29:40.86ID:1JKTbg2L0140M7.74
2007/01/13(土) 03:07:45.70ID:7lXmXkb+私は今から順番に全板、書き込みするぞ。
書き込める板、全部だ。
その板の人生最後のこれに、どうか応えてくれ!
ぬ・る・ぽ
0141M7.74
2007/01/13(土) 04:38:59.11ID:z4+pMh0S個人訴訟で2ちゃんを完全に潰すのは難しいだろうよ
原告側の弁護士もメリットないからあまり乗り気じゃないし、
原告者男性の意地で申請した様なもんだからね
原告者本人も「いたちごっこは覚悟」って言ってるし、
これで2ちゃんを潰せるとは思ってないみたいだね
0143M7.74
2007/01/13(土) 11:28:54.13ID:L41GRivo0144M7.74
2007/01/13(土) 11:50:58.72ID:eXCezMal0145M7.74
2007/01/13(土) 12:00:16.81ID:eXCezMal発震時刻 2007/01/13 11:50:22.77
緯度 39.817N
経度 140.877E
深さ 9.0km
マグニチュード 2.7
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/13115500391.html
確かに揺れたはずなんだが、誰も来ないな('A`)
0146M7.74
2007/01/13(土) 13:26:31.14ID:IRHgxpjA0147M7.74
2007/01/13(土) 13:26:45.62ID:UonlPvS80148M7.74
2007/01/13(土) 13:27:15.47ID:7mTIRiaZ0149M7.74
2007/01/13(土) 13:27:16.92ID:DYfzmlNc0150M7.74
2007/01/13(土) 13:27:20.89ID:QaUGwtZl0151M7.74
2007/01/13(土) 13:27:21.66ID:PWSAxIv5長い揺れ
震度1〜2
0152M7.74
2007/01/13(土) 13:27:23.62ID:7nWJUE6T0153M7.74
2007/01/13(土) 13:27:31.38ID:pdCdPpIZ0154M7.74
2007/01/13(土) 13:27:31.51ID:L9zVKLE20155M7.74
2007/01/13(土) 13:27:32.21ID:URiYKOrC0156M7.74
2007/01/13(土) 13:27:42.18ID:kgWDRkq50157M7.74
2007/01/13(土) 13:27:46.16ID:N1Req4jMでかいのくるかも。
0158M7.74
2007/01/13(土) 13:27:47.37ID:RaXZTKWd0159M7.74
2007/01/13(土) 13:27:53.43ID:yGyk9F0K0160M7.74
2007/01/13(土) 13:28:00.45ID:OR1hRHqG0161M7.74
2007/01/13(土) 13:28:10.47ID:PWSAxIv50162M7.74
2007/01/13(土) 13:28:11.45ID:RaXZTKWd0163M7.74
2007/01/13(土) 13:28:16.30ID:DYfzmlNc0164M7.74
2007/01/13(土) 13:28:19.77ID:QaUGwtZl0165M7.74
2007/01/13(土) 13:28:23.56ID:UonlPvS80166M7.74
2007/01/13(土) 13:28:26.41ID:L9zVKLE2どこかで大地震来てんじゃない?
0167M7.74
2007/01/13(土) 13:28:30.94ID:rnuFljtQ0168M7.74
2007/01/13(土) 13:28:33.03ID:eKPYZGeO0169M7.74
2007/01/13(土) 13:28:33.27ID:7nWJUE6Tそれにしても長い
0170M7.74
2007/01/13(土) 13:28:36.15ID:XVjjuhzD0171M7.74
2007/01/13(土) 13:28:40.20ID:FCUAL2UW0172M7.74
2007/01/13(土) 13:28:41.96ID:pdCdPpIZ0173M7.74
2007/01/13(土) 13:28:42.21ID:eXCezMal0174M7.74
2007/01/13(土) 13:28:49.83ID:PWSAxIv5根室で震度3
0175M7.74
2007/01/13(土) 13:28:55.34ID:QaUGwtZl0176M7.74
2007/01/13(土) 13:28:56.47ID:S8/6JYVO0177M7.74
2007/01/13(土) 13:28:58.99ID:rWpXp+7Q0178M7.74
2007/01/13(土) 13:29:00.12ID:zf7eVUzO0179M7.74
2007/01/13(土) 13:29:02.38ID:zfnEUUCaぬるぽ
0180M7.74
2007/01/13(土) 13:29:08.88ID:eKPYZGeO0181M7.74
2007/01/13(土) 13:29:12.59ID:7nWJUE6T0182M7.74
2007/01/13(土) 13:29:12.97ID:kgWDRkq5えらく長いな@札幌北区
0183M7.74
2007/01/13(土) 13:29:15.52ID:aaV4Pr+80184M7.74
2007/01/13(土) 13:29:16.50ID:XIUAe7iT0185M7.74
2007/01/13(土) 13:29:19.07ID:L9zVKLE20186M7.74
2007/01/13(土) 13:29:22.06ID:lrZXoxvy0187M7.74
2007/01/13(土) 13:29:22.44ID:eXCezMal0188M7.74
2007/01/13(土) 13:29:22.25ID:UonlPvS8と、まった・・・ぬるぽ・・・
0189M7.74
2007/01/13(土) 13:29:23.18ID:PUcjhEz+0190M7.74
2007/01/13(土) 13:29:31.99ID:sXtTymV10191M7.74
2007/01/13(土) 13:29:35.37ID:N1Req4jMガッ
収まったようだ。
0192M7.74
2007/01/13(土) 13:29:36.27ID:RaXZTKWd0193M7.74
2007/01/13(土) 13:29:37.73ID:yt3ZDSlh0194M7.74
2007/01/13(土) 13:29:39.11ID:Kzfo7Z+50195M7.74
2007/01/13(土) 13:29:40.06ID:JsJYqtne0196M7.74
2007/01/13(土) 13:29:40.83ID:kyL3vYQSしかも強くなってきてる
0197M7.74
2007/01/13(土) 13:29:43.83ID:tEm3SqQ6気仙沼
0198M7.74
2007/01/13(土) 13:29:44.41ID:yLbcwn7z0199M7.74
2007/01/13(土) 13:29:44.79ID:bsmGmlnj0200M7.74
2007/01/13(土) 13:29:45.63ID:IRHgxpjA- 2007/01/13 13:25:59 発表
0201M7.74
2007/01/13(土) 13:29:46.31ID:YIITcPQE0202M7.74
2007/01/13(土) 13:29:46.23ID:aa8wreQn長い
0203M7.74
2007/01/13(土) 13:29:52.98ID:feHBdn1F0204M7.74
2007/01/13(土) 13:29:59.89ID:hujdUTL50205M7.74
2007/01/13(土) 13:30:00.52ID:eXCezMal震源何処だろ
0206M7.74
2007/01/13(土) 13:30:01.91ID:Kzfo7Z+50207M7.74
2007/01/13(土) 13:30:01.65ID:FgNDRGJo0208M7.74
2007/01/13(土) 13:30:02.62ID:hDsAm+tb0209M7.74
2007/01/13(土) 13:30:05.28ID:L9zVKLE20210M7.74
2007/01/13(土) 13:30:08.21ID:UonlPvS80212塩竈市民
2007/01/13(土) 13:30:09.51ID:X/jMKNd80213M7.74
2007/01/13(土) 13:30:11.21ID:KlPpHJOh0214M7.74
2007/01/13(土) 13:30:11.51ID:mmBbzAeh0215M7.74
2007/01/13(土) 13:30:12.89ID:b2fiXRGn0216M7.74
2007/01/13(土) 13:30:17.77ID:GyL5PWw/0217M7.74
2007/01/13(土) 13:30:18.31ID:Pgkbrl2V0218M7.74
2007/01/13(土) 13:30:19.34ID:hJ0XfIMS0219池袋
2007/01/13(土) 13:30:19.72ID:EfnCtXrW0220M7.74
2007/01/13(土) 13:30:20.12ID:YT1/SF8S0221M7.74
2007/01/13(土) 13:30:20.78ID:kyL3vYQS0222M7.74
2007/01/13(土) 13:30:20.48ID:rWpXp+7Q0223M7.74
2007/01/13(土) 13:30:22.99ID:RjzrlPhn0224M7.74
2007/01/13(土) 13:30:23.79ID:v7ylCq1P0226M7.74
2007/01/13(土) 13:30:29.06ID:NKskxaOW0227M7.74
2007/01/13(土) 13:30:29.00ID:ywOqSrVw0228M7.74
2007/01/13(土) 13:30:29.07ID:3WHWXnGY0229M7.74
2007/01/13(土) 13:30:29.52ID:1axfPJDa0230M7.74
2007/01/13(土) 13:30:30.12ID:LIzSUw7j0231M7.74
2007/01/13(土) 13:30:30.87ID:TSWHDKOs@宮城県北部
0232M7.74
2007/01/13(土) 13:30:30.96ID:E6ZBoPCh@春日部
0233M7.74
2007/01/13(土) 13:30:31.12ID:+pXkV07p0234M7.74
2007/01/13(土) 13:30:32.34ID:eBY1TsJ30235M7.74
2007/01/13(土) 13:30:32.52ID:+BkoOagU北海道の奴か?
0236M7.74
2007/01/13(土) 13:30:33.61ID:o17zVG7l0237M7.74
2007/01/13(土) 13:30:35.07ID:PUcjhEz+0238M7.74
2007/01/13(土) 13:30:35.49ID:q/ksmYnt0239M7.74
2007/01/13(土) 13:30:36.06ID:PWSAxIv50240M7.74
2007/01/13(土) 13:30:36.06ID:7nWJUE6T0241M7.74
2007/01/13(土) 13:30:36.69ID:6EhIiuriゆるゆる@柏
0242@奥州
2007/01/13(土) 13:30:39.35ID:yJAkldAgどこで揺れてんだよ。
0243M7.74
2007/01/13(土) 13:30:41.43ID:gD39+ZOg0244M7.74
2007/01/13(土) 13:30:42.48ID:xROTTRE20245M7.74
2007/01/13(土) 13:30:43.53ID:Cbn4soLzながい…
0246M7.74
2007/01/13(土) 13:30:43.58ID:UAxdLxVs0247M7.74
2007/01/13(土) 13:30:44.19ID:XCDp14fo0248M7.74
2007/01/13(土) 13:30:44.53ID:61Zpp3dZ長いな・・・
0249M7.74
2007/01/13(土) 13:30:45.68ID:Kzfo7Z+50250M7.74
2007/01/13(土) 13:30:47.03ID:Qk9VUg96来た ダラダラ長いぞ
0251M7.74
2007/01/13(土) 13:30:47.87ID:pdCdPpIZ0252M7.74
2007/01/13(土) 13:30:52.10ID:Uy8seECt0253M7.74
2007/01/13(土) 13:30:53.83ID:VeyIkrMX0254M7.74
2007/01/13(土) 13:30:54.66ID:6DFAP9O00255M7.74
2007/01/13(土) 13:30:54.94ID:eKPYZGeO0256M7.74
2007/01/13(土) 13:30:55.58ID:L9zVKLE20257M7.74
2007/01/13(土) 13:30:56.29ID:FlEbpu0x0258M7.74
2007/01/13(土) 13:30:56.32ID:7bOB9dak0259M7.74
2007/01/13(土) 13:30:56.07ID:oRHQqHAg0260池袋
2007/01/13(土) 13:30:56.72ID:EfnCtXrWやばい!
やばい!
やばい!
0261M7.74
2007/01/13(土) 13:30:56.62ID:N5qmi7aW0262M7.74
2007/01/13(土) 13:31:01.29ID:JR72uHeb0263M7.74
2007/01/13(土) 13:31:02.15ID:yvR1AXDGだらだら揺れてる
0264M7.74
2007/01/13(土) 13:31:02.80ID:q/ksmYnt0265M7.74
2007/01/13(土) 13:31:03.17ID:mmBbzAeh0266M7.74
2007/01/13(土) 13:31:04.54ID:ywOqSrVw0267M7.74
2007/01/13(土) 13:31:04.81ID:+utGvb/a0268M7.74
2007/01/13(土) 13:31:05.93ID:5bzYDdnr震度3くらい?@八戸
0269M7.74
2007/01/13(土) 13:31:05.89ID:Aes0JcrN0270M7.74
2007/01/13(土) 13:31:06.14ID:WTq162j20271M7.74
2007/01/13(土) 13:31:07.48ID:TFnQUsSY0272M7.74
2007/01/13(土) 13:31:07.60ID:AqiKOqAPこちら、千葉県北部
0273M7.74
2007/01/13(土) 13:31:11.33ID:Ift/fS+F0274M7.74
2007/01/13(土) 13:31:11.37ID:/yZnp2k00275M7.74
2007/01/13(土) 13:31:11.86ID:qRhw2faxえらく長いな
0276M7.74
2007/01/13(土) 13:31:13.12ID:pYKpNWQO0277M7.74
2007/01/13(土) 13:31:13.63ID:Gu7V6tVD大きく揺れてる・・・震源深いな
0278M7.74
2007/01/13(土) 13:31:14.08ID:3fwwDax00279M7.74
2007/01/13(土) 13:31:14.63ID:64hg3Vlf@板橋区
0280M7.74
2007/01/13(土) 13:31:15.30ID:jTztaO9p0281M7.74
2007/01/13(土) 13:31:16.63ID:5T1yViur0282M7.74
2007/01/13(土) 13:31:17.07ID:v7ylCq1P0283M7.74
2007/01/13(土) 13:31:17.76ID:Usfpdu7B0284M7.74
2007/01/13(土) 13:31:18.88ID:sXtTymV10285M7.74
2007/01/13(土) 13:31:20.77ID:bzrvgHbF0286M7.74
2007/01/13(土) 13:31:20.85ID:CXTF7Evp0287M7.74
2007/01/13(土) 13:31:21.77ID:LIzSUw7j0288M7.74
2007/01/13(土) 13:31:21.92ID:tuUVyQpW揺れてるね
0289M7.74
2007/01/13(土) 13:31:21.77ID:Cb3qJRVj札幌だけど一人でいるからこわいよぉ
0290M7.74
2007/01/13(土) 13:31:23.23ID:CIPysQPl0291川崎氏高津区
2007/01/13(土) 13:31:24.05ID:auyxCug/震度0.5
0292M7.74
2007/01/13(土) 13:31:27.73ID:hgGepj1g0293池袋
2007/01/13(土) 13:31:28.16ID:EfnCtXrW0294M7.74
2007/01/13(土) 13:31:28.65ID:DpZuEJHe0295M7.74
2007/01/13(土) 13:31:29.45ID:o3fY4lh90296M7.74
2007/01/13(土) 13:31:29.81ID:Kzfo7Z+5それでやたら深いとか
0297M7.74
2007/01/13(土) 13:31:29.25ID:dMJc/yRi0298M7.74
2007/01/13(土) 13:31:30.20ID:JAEZ25BD0299M7.74
2007/01/13(土) 13:31:32.23ID:HkqtWqKD0300M7.74
2007/01/13(土) 13:31:32.08ID:t6pVjeXC千葉北西部
0301札幌
2007/01/13(土) 13:31:29.61ID:H+JMz3mn0302M7.74
2007/01/13(土) 13:31:34.52ID:Ift/fS+F0303M7.74
2007/01/13(土) 13:31:35.17ID:u24aZB6L0304M7.74
2007/01/13(土) 13:31:35.86ID:chfU1qodやばい、長い
0305M7.74
2007/01/13(土) 13:31:36.10ID:eKPYZGeO0306M7.74
2007/01/13(土) 13:31:38.02ID:Exj1Nb6V0307M7.74
2007/01/13(土) 13:31:38.39ID:KYen3gpT酔いそう
0308M7.74
2007/01/13(土) 13:31:38.64ID:mBlcGFLe0309M7.74
2007/01/13(土) 13:31:38.88ID:IMvFg6+D長すぎだろこれ。
遠くででかいの来たんじゃないか?
0310M7.74
2007/01/13(土) 13:31:41.28ID:0WbiUhFCめまいかと思った
0311M7.74
2007/01/13(土) 13:31:41.41ID:J1j3iaO20312M7.74
2007/01/13(土) 13:31:41.52ID:QatzRMwk0313M7.74
2007/01/13(土) 13:31:41.80ID:uoHydW4L0314M7.74
2007/01/13(土) 13:31:43.40ID:xROTTRE20315M7.74
2007/01/13(土) 13:31:43.74ID:ss/L0E+Q嫌な感じだ。。。
まだ揺れてる
0316M7.74
2007/01/13(土) 13:31:44.32ID:FOF7E68n0317M7.74
2007/01/13(土) 13:31:44.40ID:dZVaq3zc0318M7.74
2007/01/13(土) 13:31:44.41ID:zfnEUUCaだいじょうぶか
自分はだいじょうぶじゃないいいいい
ながいながい
札幌ゆれゆれ
0319M7.74
2007/01/13(土) 13:31:44.79ID:sQruRcD50320M7.74
2007/01/13(土) 13:31:44.52ID:oRHQqHAgゆらゆら続いてます@西新宿
0321M7.74
2007/01/13(土) 13:31:46.64ID:MGifi4Gf0322M7.74
2007/01/13(土) 13:31:49.26ID:nWHvrQXxすげー長い。ゆっくりしたゆれ
0323M7.74
2007/01/13(土) 13:31:51.36ID:JR72uHeb0324M7.74
2007/01/13(土) 13:31:51.29ID:BCQ4E0qq0325M7.74
2007/01/13(土) 13:31:52.56ID:5bzYDdnr0326M7.74
2007/01/13(土) 13:31:53.05ID:Xdmx0HPRほのかな揺れ。
0327M7.74
2007/01/13(土) 13:31:55.16ID:DWF+SyvL0328横浜
2007/01/13(土) 13:31:55.43ID:ol+BNgr10329M7.74
2007/01/13(土) 13:31:55.98ID:jvI7+gze0330M7.74
2007/01/13(土) 13:31:55.80ID:jQZ6FYTc0331M7.74
2007/01/13(土) 13:31:56.18ID:x0YnvBYU0332M7.74
2007/01/13(土) 13:31:55.99ID:7nWJUE6T0333M7.74
2007/01/13(土) 13:31:56.64ID:jboBFnFk0334M7.74
2007/01/13(土) 13:31:56.97ID:hgGepj1g0335M7.74
2007/01/13(土) 13:31:59.07ID:hYx1W9Ta0336M7.74
2007/01/13(土) 13:31:59.90ID:2yh3oLh0結構長かった@青森市
0337M7.74
2007/01/13(土) 13:32:00.49ID:aMk5B6pk渋谷区で震度1くらい。ちょーゆらゆらしてる。
0338M7.74
2007/01/13(土) 13:32:02.64ID:1HfavvTa0339M7.74
2007/01/13(土) 13:32:02.58ID:z3TPndh10340M7.74
2007/01/13(土) 13:32:03.84ID:o0q0CJNx0341M7.74
2007/01/13(土) 13:32:04.43ID:oqBV8Joo0344M7.74
2007/01/13(土) 13:32:06.56ID:6shmQqUy0345M7.74
2007/01/13(土) 13:32:06.39ID:xxMIPq0l0346M7.74
2007/01/13(土) 13:32:07.43ID:ljn2QWPa0347M7.74
2007/01/13(土) 13:32:12.91ID:YEHXElQx昨日地震の夢見た((((゜д゜;))))
0348M7.74
2007/01/13(土) 13:32:14.08ID:+obPQlQn0349M7.74
2007/01/13(土) 13:32:20.01ID:YT1/SF8S0350M7.74
2007/01/13(土) 13:32:20.65ID:dev1ZrHy0351M7.74
2007/01/13(土) 13:32:21.31ID:LpAtX5HG0352M7.74
2007/01/13(土) 13:32:21.60ID:lzN5PaLq0353M7.74
2007/01/13(土) 13:32:25.56ID:Aeg6KvZc0354M7.74
2007/01/13(土) 13:32:25.45ID:uPy9qDma0355M7.74
2007/01/13(土) 13:32:26.36ID:bx54jm9L東列島オワタ\(^o^)/
0356M7.74
2007/01/13(土) 13:32:28.94ID:JAEZ25BD0357M7.74
2007/01/13(土) 13:32:29.52ID:SlxgSiz+0358M7.74
2007/01/13(土) 13:32:31.66ID:jOsI5t3w0359M7.74
2007/01/13(土) 13:32:32.40ID:Exj1Nb6V0360M7.74
2007/01/13(土) 13:32:37.76ID:tlSg1BRN0361M7.74
2007/01/13(土) 13:32:42.25ID:aa8wreQn0362M7.74
2007/01/13(土) 13:32:44.99ID:Ift/fS+F0364M7.74
2007/01/13(土) 13:32:48.52ID:nWHvrQXx0365M7.74
2007/01/13(土) 13:32:49.52ID:Kzfo7Z+5- 2007/01/13 13:25:59 発表
国後島か 遠いはずだよ
0366M7.74
2007/01/13(土) 13:32:50.67ID:rCNcPWu0ながいわー
0367M7.74
2007/01/13(土) 13:32:52.01ID:RoMpjAJ90368M7.74
2007/01/13(土) 13:32:53.93ID:6EhIiuri0369M7.74
2007/01/13(土) 13:32:56.27ID:NSnLQI9h0370M7.74
2007/01/13(土) 13:32:58.18ID:Ce0xld0h0371M7.74
2007/01/13(土) 13:32:59.63ID:jTztaO9p0373M7.74
2007/01/13(土) 13:33:03.84ID:kyL3vYQS盛岡
0374M7.74
2007/01/13(土) 13:33:05.79ID:7nWJUE6T0375M7.74
2007/01/13(土) 13:33:06.11ID:KlPpHJOh0376M7.74
2007/01/13(土) 13:33:15.93ID:WlAhfALb0377M7.74
2007/01/13(土) 13:33:16.46ID:xROTTRE20378池袋
2007/01/13(土) 13:33:16.47ID:EfnCtXrW2ch閉鎖
関頭大地震
亥年だからってあんまりだ・・・・・(´・ω・`)
0379M7.74
2007/01/13(土) 13:33:18.93ID:3WHWXnGY0380M7.74
2007/01/13(土) 13:33:22.87ID:rzGqi/Dk0381M7.74
2007/01/13(土) 13:33:24.41ID:LIzSUw7j震央緯度 43.7N
震央経度 145.3E
深さ 20km
マグニチュード 3.9
これか?違ったらスマソ
0382M7.74
2007/01/13(土) 13:33:25.56ID:eXCezMalうち震度一の地域とは全く違うが、結構揺れたぞ。
0383M7.74
2007/01/13(土) 13:33:22.89ID:Ov8EcNiM三郷市@埼玉
0384M7.74
2007/01/13(土) 13:33:29.76ID:JsJYqtne0385M7.74
2007/01/13(土) 13:33:32.38ID:nS8SSUZQ0387M7.74
2007/01/13(土) 13:33:37.58ID:sXtTymV10388M7.74
2007/01/13(土) 13:33:38.64ID:zUxhooMB揺れ長くて酔いそうだった
0389M7.74
2007/01/13(土) 13:33:41.64ID:sHDxvpdj0390M7.74
2007/01/13(土) 13:33:46.42ID:v7ylCq1P0392M7.74
2007/01/13(土) 13:33:53.75ID:YT1/SF8S0393M7.74
2007/01/13(土) 13:33:53.95ID:DWF+SyvL0394M7.74
2007/01/13(土) 13:33:54.83ID:RjzrlPhn0395M7.74
2007/01/13(土) 13:34:00.38ID:bx54jm9L0396M7.74
2007/01/13(土) 13:34:01.57ID:mmBbzAeh0397M7.74
2007/01/13(土) 13:34:08.91ID:EbzfhH8f0398M7.74
2007/01/13(土) 13:34:10.56ID:BaSlsx1r酔った @栃木
0399M7.74
2007/01/13(土) 13:34:14.94ID:AqiKOqAP初めてだよ。最近長いの多いけど。
出勤日に都内にいるとき
大地震来ないで欲しいな。
0400M7.74
2007/01/13(土) 13:34:15.71ID:4Y2aTvs1そっちは気付かなかった@盛岡
0401M7.74
2007/01/13(土) 13:34:17.48ID:vgRZktNk0402M7.74
2007/01/13(土) 13:34:29.77ID:QatzRMwkサーヤ懐妊とか
0403M7.74
2007/01/13(土) 13:34:36.96ID:Kzfo7Z+5発震時刻 2007/01/13 13:25:44.53
緯度 40.382N
経度 142.333E
深さ 28.5km
マグニチュード 5.1
どっちかといえばこちらでないの?
0404M7.74
2007/01/13(土) 13:34:42.46ID:2yh3oLh00405M7.74
2007/01/13(土) 13:34:43.90ID:GkErIpPI0406M7.74
2007/01/13(土) 13:34:45.68ID:GyL5PWw/俺もだ、安心してw
0407M7.74
2007/01/13(土) 13:34:46.96ID:ss/L0E+Q黒○さん激しすぎwww
0408M7.74
2007/01/13(土) 13:34:53.98ID:5bzYDdnrやっぱ気象庁だわ。
0409M7.74
2007/01/13(土) 13:34:54.78ID:IMvFg6+D普通だろw
閉鎖したらマジ困る
0410池袋
2007/01/13(土) 13:35:04.82ID:EfnCtXrW地球の裏側に巨大隕石が落下した衝撃波かも・・・(´・ω・`)
0411M7.74
2007/01/13(土) 13:35:07.60ID:DWF+SyvL動かざること山の如しじゃなくて、動いているんだから。
0412M7.74
2007/01/13(土) 13:35:10.87ID:zfnEUUCa0413M7.74
2007/01/13(土) 13:35:20.60ID:517UYgSJ0415M7.74
2007/01/13(土) 13:35:32.79ID:517UYgSJ0416M7.74
2007/01/13(土) 13:35:40.97ID:xROTTRE20417ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU
2007/01/13(土) 13:35:44.33ID:6c03kY3y0418M7.74
2007/01/13(土) 13:35:44.62ID:mmBbzAeh揺れの規模の割りに小さすぎる感じがして。
もっと遠くのやつの誤検地か、同時に別震源か。
0420M7.74
2007/01/13(土) 13:35:47.84ID:Kzfo7Z+5このパターンだとぬるぬる地震で超大規模なのと判断するのかな
0421M7.74
2007/01/13(土) 13:35:49.63ID:7nWJUE6T0422M7.74
2007/01/13(土) 13:35:52.13ID:TSWHDKOs0423池袋
2007/01/13(土) 13:36:10.45ID:EfnCtXrWサーヤ様御貫通 → 2ch閉鎖
0424M7.74
2007/01/13(土) 13:36:14.94ID:6hPEkQ130425M7.74
2007/01/13(土) 13:36:33.67ID:eKPYZGeO気持ちわりい・・・
0426M7.74
2007/01/13(土) 13:36:34.16ID:yvTRQN/90427M7.74
2007/01/13(土) 13:36:37.22ID:Kzfo7Z+50428M7.74
2007/01/13(土) 13:36:46.91ID:sXtTymV1正確なデータはともかく
地震があったかどうかは一番速いよな
0429池袋
2007/01/13(土) 13:36:54.14ID:EfnCtXrW0431M7.74
2007/01/13(土) 13:37:00.50ID:sQnAhXfZ津波に気をつけたほうがいい
0432M7.74
2007/01/13(土) 13:37:08.95ID:xROTTRE2とんでもない事態になってる予感。
0433M7.74
2007/01/13(土) 13:37:20.88ID:WTq162j20434M7.74
2007/01/13(土) 13:37:21.23ID:7nWJUE6T0435M7.74
2007/01/13(土) 13:37:22.56ID:caPtr2xP0436M7.74
2007/01/13(土) 13:37:22.76ID:pWVZ+uqs0437M7.74
2007/01/13(土) 13:37:23.30ID:DWF+SyvL0438M7.74
2007/01/13(土) 13:37:24.73ID:aMk5B6pk0439M7.74
2007/01/13(土) 13:37:24.95ID:z3TPndh10440M7.74
2007/01/13(土) 13:37:26.61ID:BCQ4E0qq0441M7.74
2007/01/13(土) 13:37:28.19ID:IRHgxpjA0442M7.74
2007/01/13(土) 13:37:28.19ID:NSnLQI9h仕事してますたよ。
>>394 ガッ
0443M7.74
2007/01/13(土) 13:37:31.53ID:Gu4i9U0e0444M7.74
2007/01/13(土) 13:37:31.85ID:PWSAxIv50445M7.74
2007/01/13(土) 13:37:34.33ID:L9zVKLE2近々でかいのが来そうで不安になるよ。@北海道
0446M7.74
2007/01/13(土) 13:37:35.24ID:yvTRQN/90447M7.74
2007/01/13(土) 13:37:36.43ID:DYfzmlNcヘリ飛んでねえし
0448M7.74
2007/01/13(土) 13:37:36.86ID:dEgMQEHs0449M7.74
2007/01/13(土) 13:37:38.07ID:tR1lLp9Z0450M7.74
2007/01/13(土) 13:37:38.81ID:0WcVr/kN0451M7.74
2007/01/13(土) 13:37:39.51ID:hdHuPVa30452M7.74
2007/01/13(土) 13:37:40.32ID:hJ0XfIMS0453M7.74
2007/01/13(土) 13:37:40.67ID:t4dTS7Z70454M7.74
2007/01/13(土) 13:37:40.74ID:x7E4Lg0F0455M7.74
2007/01/13(土) 13:37:41.52ID:mmBbzAehそっちのと波が重畳したのかも知れない。
0456M7.74
2007/01/13(土) 13:37:43.11ID:KYen3gpT中越地震のとき新潟市にいたけどそれと似てる
0457M7.74
2007/01/13(土) 13:37:42.93ID:sXtTymV10458M7.74
2007/01/13(土) 13:37:43.89ID:6DFAP9O00459M7.74
2007/01/13(土) 13:37:44.54ID:3fwwDax00460M7.74
2007/01/13(土) 13:37:47.27ID:7nWJUE6T0461M7.74
2007/01/13(土) 13:37:49.77ID:z3TPndh10462M7.74
2007/01/13(土) 13:37:50.86ID:q/ksmYnt0463M7.74
2007/01/13(土) 13:37:53.20ID:giP8Xq3a0464M7.74
2007/01/13(土) 13:37:55.20ID:4I9qS9FV0465M7.74
2007/01/13(土) 13:37:59.60ID:WTq162j20466M7.74
2007/01/13(土) 13:38:00.07ID:pWVZ+uqs0467M7.74
2007/01/13(土) 13:38:00.39ID:yJAkldAg0468M7.74
2007/01/13(土) 13:38:00.71ID:bx54jm9L0469M7.74
2007/01/13(土) 13:38:12.29ID:Gu7V6tVD0470M7.74
2007/01/13(土) 13:38:14.09ID:L9zVKLE2北海道太平洋沿岸、オホーツク沿岸、予想される波の高さ 1m
0471M7.74
2007/01/13(土) 13:38:15.18ID:7nWJUE6T0472M7.74
2007/01/13(土) 13:38:15.78ID:q/ksmYnt北方領土が震源地だ
0473M7.74
2007/01/13(土) 13:38:17.72ID:bsmGmlnj0474M7.74
2007/01/13(土) 13:38:19.69ID:i5aEvHON0475M7.74
2007/01/13(土) 13:38:23.36ID:J1j3iaO20476M7.74
2007/01/13(土) 13:38:25.56ID:sXtTymV10477M7.74
2007/01/13(土) 13:38:29.88ID:x7E4Lg0F北 海 道 大 移 動 の 巻
0478M7.74
2007/01/13(土) 13:38:30.88ID:yvTRQN/90479M7.74
2007/01/13(土) 13:38:32.22ID:DWF+SyvL0482M7.74
2007/01/13(土) 13:38:49.47ID:mBlcGFLe0483M7.74
2007/01/13(土) 13:38:47.96ID:/yZnp2k00485M7.74
2007/01/13(土) 13:38:54.53ID:IRHgxpjA0486M7.74
2007/01/13(土) 13:39:01.00ID:7bdwTVXY0487M7.74
2007/01/13(土) 13:39:02.47ID:bx54jm9L0489M7.74
2007/01/13(土) 13:39:10.16ID:L9zVKLE20490M7.74
2007/01/13(土) 13:39:11.93ID:YT1/SF8S明らかに揺れてるのが解ったら「地震です。注意して下さい」くらい流せばいいのに…
と思うんだ。
0491M7.74
2007/01/13(土) 13:39:14.71ID:xROTTRE20492M7.74
2007/01/13(土) 13:39:17.71ID:eXCezMalスマトラの前は津波警報なんて滅多に見なかったけど。
0493M7.74
2007/01/13(土) 13:39:23.02ID:S78SOUjT0494M7.74
2007/01/13(土) 13:39:24.89ID:DWF+SyvL0495M7.74
2007/01/13(土) 13:39:25.78ID:x7E4Lg0Fお前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな
0496M7.74
2007/01/13(土) 13:39:32.44ID:5T1yViur0497M7.74
2007/01/13(土) 13:39:41.06ID:KYen3gpTいやいや、俺が行くよ!
0498M7.74
2007/01/13(土) 13:39:41.87ID:yvTRQN/90499M7.74
2007/01/13(土) 13:39:42.49ID:3fwwDax00500M7.74
2007/01/13(土) 13:39:43.77ID:mmBbzAehオホーツク海沿岸 津波の津波警報
北海道太平洋沿岸中部 津波注意の津波注意報
北海道太平洋沿岸西部 津波注意の津波注意報
北海道日本海沿岸北部 津波注意の津波注意報
青森県太平洋沿岸 津波注意の津波注意報
岩手県 津波注意の津波注意報
宮城県 津波注意の津波注意報
福島県 津波注意の津波注意報
茨城県 津波注意の津波注意報
千葉県九十九里・外房 津波注意の津波注意報
千葉県内房 津波注意の津波注意報
伊豆諸島 津波注意の津波注意報
相模湾・三浦半島 津波注意の津波注意報
静岡県 津波注意の津波注意報
三重県南部 津波注意の津波注意報
和歌山県 津波注意の津波注意報
0501M7.74
2007/01/13(土) 13:39:44.28ID:/yZnp2k00502M7.74
2007/01/13(土) 13:39:49.94ID:GyL5PWw/気をつけてな〜。
0503M7.74
2007/01/13(土) 13:39:51.43ID:+j49u/uQ0504M7.74
2007/01/13(土) 13:39:52.92ID:DWF+SyvL0505M7.74
2007/01/13(土) 13:39:58.45ID:q/ksmYnt津波が2時〜3時にくるらしい
0506M7.74
2007/01/13(土) 13:40:00.00ID:IRHgxpjA0507M7.74
2007/01/13(土) 13:40:01.96ID:/38UsNoG今度は本物だぞ
0508M7.74
2007/01/13(土) 13:40:01.83ID:N5qmi7aWどこの速報システムにも引けをとらんな。
気象庁の人ももっとこのスレみれw
0509M7.74
2007/01/13(土) 13:40:03.65ID:DYfzmlNc0510M7.74
2007/01/13(土) 13:40:05.60ID:eKPYZGeO0511M7.74
2007/01/13(土) 13:40:05.84ID:mBlcGFLe0512M7.74
2007/01/13(土) 13:40:11.67ID:mmBbzAeh0513M7.74
2007/01/13(土) 13:40:15.37ID:t4dTS7Z70514M7.74
2007/01/13(土) 13:40:17.17ID:YT1/SF8S…え、震源はあんな遠いのか…
0515M7.74
2007/01/13(土) 13:40:33.62ID:sXtTymV10516M7.74
2007/01/13(土) 13:40:34.40ID:bx54jm9L0517M7.74
2007/01/13(土) 13:40:35.55ID:x7E4Lg0F0518M7.74
2007/01/13(土) 13:40:37.15ID:z3TPndh1朝、熱海でも地震あったからなぁ。
0519M7.74
2007/01/13(土) 13:40:43.73ID:jTztaO9p0520M7.74
2007/01/13(土) 13:40:44.49ID:1QZr6Lq90521M7.74
2007/01/13(土) 13:40:47.18ID:yvTRQN/90522M7.74
2007/01/13(土) 13:40:49.57ID:IRHgxpjA0523M7.74
2007/01/13(土) 13:40:52.62ID:q/ksmYnt防災センターのサイレンと放送だ!!!!!!!!!!!!!!!
0524M7.74
2007/01/13(土) 13:41:07.34ID:mBlcGFLe0525M7.74
2007/01/13(土) 13:41:13.82ID:7nWJUE6T以前から警報出てたが滅多に津波警報でない
大津波警報見たの30年で2回くらいかな
0526M7.74
2007/01/13(土) 13:41:14.36ID:mmBbzAehPreliminary Magnitude: 8.4
Latitude: 46.7 Longitude: 154.4
Location: east of the Kuril Islands, Russia
M8.4って大きいね。
0527M7.74
2007/01/13(土) 13:41:22.66ID:61Zpp3dZ0528M7.74
2007/01/13(土) 13:41:28.98ID:H9aelSZp0529M7.74
2007/01/13(土) 13:41:31.14ID:5bzYDdnrソースはウェザーニューズ。
遅かったが、細かくてわかりやすい。
tenki.jpはクソだ。
0530M7.74
2007/01/13(土) 13:41:37.03ID:ss/L0E+Q画像うp!
嘘!行くなw
0531M7.74
2007/01/13(土) 13:41:38.60ID:ZUDrpFk5M8.3かよ!
0532M7.74
2007/01/13(土) 13:41:52.89ID:pWVZ+uqs津波止めの門が閉まってるところみたかったんだよなあ
0533M7.74
2007/01/13(土) 13:41:53.13ID:DYfzmlNc今頃震源地南の方にいるんだが
0534M7.74
2007/01/13(土) 13:41:53.66ID:OnmuDHNN0536M7.74
2007/01/13(土) 13:42:00.01ID:jOsI5t3wうらやましいか!アーハッハッハッハッ・・・・orz
0537M7.74
2007/01/13(土) 13:42:00.74ID:q/ksmYnt侵 略 す る こ と 津 波 の ご と く
0538M7.74
2007/01/13(土) 13:42:01.96ID:2DU03mOu0539M7.74
2007/01/13(土) 13:42:13.69ID:jNnrAm4W0540M7.74
2007/01/13(土) 13:42:16.87ID:3fwwDax00541M7.74
2007/01/13(土) 13:42:17.03ID:bx54jm9L0542M7.74
2007/01/13(土) 13:42:22.00ID:ZUDrpFk50543M7.74
2007/01/13(土) 13:42:27.51ID:yvTRQN/90544M7.74
2007/01/13(土) 13:42:30.53ID:FuLd53YS信号放送はいつ聞いてもやだね。
0545M7.74
2007/01/13(土) 13:42:33.27ID:z3TPndh1溝の蓋にゴミが引っかかってるのを見つけて
手を伸ばしたらそのまま顔突っ込んで
30センチの川で水死とか。
0546M7.74
2007/01/13(土) 13:42:36.68ID:xROTTRE20547M7.74
2007/01/13(土) 13:42:42.10ID:YT1/SF8S笑ってないで、逃げろw
0548M7.74
2007/01/13(土) 13:43:10.58ID:DYfzmlNc0549M7.74
2007/01/13(土) 13:43:12.91ID:7MEciFDV0550M7.74
2007/01/13(土) 13:43:17.67ID:mmBbzAeh先日揺れたところのちょい右辺りかな。
0551M7.74
2007/01/13(土) 13:43:18.70ID:/38UsNoG0552M7.74
2007/01/13(土) 13:43:25.70ID:pWVZ+uqs0553M7.74
2007/01/13(土) 13:43:32.92ID:IMvFg6+D東南アジアの津波もこれくらいのマグニチュードじゃなかったか
0554M7.74
2007/01/13(土) 13:43:34.10ID:+pXkV07p0555M7.74
2007/01/13(土) 13:43:34.37ID:ZUDrpFk50556M7.74
2007/01/13(土) 13:43:46.64ID:YT1/SF8S0557M7.74
2007/01/13(土) 13:43:47.77ID:L9zVKLE20558M7.74
2007/01/13(土) 13:43:50.42ID:FOF7E68n0559M7.74
2007/01/13(土) 13:43:52.56ID:sXtTymV10560M7.74
2007/01/13(土) 13:44:00.87ID:1QZr6Lq90561M7.74
2007/01/13(土) 13:44:01.72ID:ZUDrpFk50562M7.74
2007/01/13(土) 13:44:03.61ID:xROTTRE2蟹は大丈夫だろうか。
0563M7.74
2007/01/13(土) 13:44:04.76ID:mBlcGFLe0564M7.74
2007/01/13(土) 13:44:05.05ID:mmBbzAeh0565M7.74
2007/01/13(土) 13:44:12.31ID:bx54jm9L0566M7.74
2007/01/13(土) 13:44:13.55ID:VGlCevJ30567M7.74
2007/01/13(土) 13:44:16.18ID:7nWJUE6T沖にいれば全然大丈夫
0568M7.74
2007/01/13(土) 13:44:21.10ID:Gu7V6tVD0569M7.74
2007/01/13(土) 13:44:23.59ID:+pXkV07p0570M7.74
2007/01/13(土) 13:44:24.44ID:jOsI5t3wいや、死ぬならPCの前と決めておる!
0571M7.74
2007/01/13(土) 13:44:24.33ID:yvTRQN/90572M7.74
2007/01/13(土) 13:44:29.40ID:eKPYZGeO大津波の可能性もある。
0573M7.74
2007/01/13(土) 13:44:30.50ID:hPPWiC3/および十勝以南の太平洋岸、青森から和歌山までの太平洋岸
0574M7.74
2007/01/13(土) 13:44:34.32ID:DWF+SyvL0575M7.74
2007/01/13(土) 13:44:41.95ID:ZUDrpFk50576M7.74
2007/01/13(土) 13:44:46.84ID:q5OU3WQF0577M7.74
2007/01/13(土) 13:44:47.88ID:YT1/SF8S0578M7.74
2007/01/13(土) 13:44:50.28ID:/38UsNoG0579M7.74
2007/01/13(土) 13:44:58.36ID:IMvFg6+D0580M7.74
2007/01/13(土) 13:45:01.43ID:eXCezMal何処だか知らんが関東の尻に空気読んでない所があるな。
0581M7.74
2007/01/13(土) 13:45:10.22ID:bx54jm9L999?
0583M7.74
2007/01/13(土) 13:45:15.81ID:FuLd53YSとりあえず避難該当地域の人は逃げとけ。
0584M7.74
2007/01/13(土) 13:45:18.08ID:eKPYZGeO0585M7.74
2007/01/13(土) 13:45:22.19ID:mmBbzAeh0586M7.74
2007/01/13(土) 13:45:38.53ID:MRRetYGxよりによって…
逝きたかった
0587M7.74
2007/01/13(土) 13:45:42.98ID:/38UsNoG0588M7.74
2007/01/13(土) 13:45:44.20ID:qapCfGvz0589M7.74
2007/01/13(土) 13:46:04.91ID:bx54jm9L4mとかもあるのか
0590M7.74
2007/01/13(土) 13:46:05.51ID:hPPWiC3/byよみうりテレビ(女王の教室【再】放送中)
0592M7.74
2007/01/13(土) 13:46:11.06ID:+pXkV07p思ってるより深刻なのかな。
0593M7.74
2007/01/13(土) 13:46:21.81ID:v7ylCq1P0594M7.74
2007/01/13(土) 13:46:23.78ID:L9zVKLE2地震と津波には敏感だよ。
0595M7.74
2007/01/13(土) 13:46:23.74ID:xROTTRE2そんで、そのまま、居座れ。
0596安西先生φ ★
2007/01/13(土) 13:46:32.46ID:???0597塩竈市民
2007/01/13(土) 13:46:47.13ID:X/jMKNd80598M7.74
2007/01/13(土) 13:46:51.89ID:AC+0Xiyl0599M7.74
2007/01/13(土) 13:46:54.70ID:mmBbzAeh気象庁が津波注意報を解除してから更に数時間経ってから最大潮位が来たので
遠隔地だからと安心せずに最大限の注意を払ったほうがいい。
0600M7.74
2007/01/13(土) 13:46:59.98ID:CXoSizdh0602M7.74
2007/01/13(土) 13:47:15.20ID:MRRetYGx0603M7.74
2007/01/13(土) 13:47:25.03ID:ZUDrpFk5和歌山潮岬で2mの津波を観測して
急遽津波警報に切り替わった事がある
0604M7.74
2007/01/13(土) 13:47:26.42ID:80NQ2nHT0605M7.74
2007/01/13(土) 13:47:41.46ID:bx54jm9L地形によっては2mでも連鎖で高くなるだろうなw
0606M7.74
2007/01/13(土) 13:47:48.40ID:VMaJuln/0607M7.74
2007/01/13(土) 13:47:52.96ID:bx54jm9L0608M7.74
2007/01/13(土) 13:47:54.58ID:H9aelSZp0609M7.74
2007/01/13(土) 13:47:55.76ID:RaXZTKWd0610M7.74
2007/01/13(土) 13:48:01.99ID:1oPRaHG4/''⌒\ /. |
,,..' -‐==''"フ ./ |
゜( ´・ω・`) /. | <なんか急に水位下がっちゃったんですけど嫌がらせですか?
( つつ'@. |
ゝ,,⌒)⌒) |
 ̄ ̄ ̄し' し' |
| |
| |
| |
| |
| |
| J
|
|
|
|
|
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜 〜
〜〜〜
0611M7.74
2007/01/13(土) 13:48:09.01ID:eXCezMal0612M7.74
2007/01/13(土) 13:48:18.78ID:+pXkV07pこんなのが釣りしている時に発生したらちびるよ
http://www.asiantsunamivideos.com/
0613M7.74
2007/01/13(土) 13:48:21.54ID:aMk5B6pk0614M7.74
2007/01/13(土) 13:48:23.64ID:bx54jm9Lにげてえええええええええええええええ
0617M7.74
2007/01/13(土) 13:48:33.77ID:q/ksmYnt信玄(震源)は、北方領土・国後島よりさらに北東
信玄(震源)は、北方領土・国後島よりさらに北東
信玄(震源)は、北方領土・国後島よりさらに北東
信玄(震源)は、北方領土・国後島よりさらに北東
0618M7.74
2007/01/13(土) 13:48:35.78ID:mBlcGFLe津波警報が出る
津波が小さいとき:被害が無くてよかったね。
(お祭りにならないじゃん)
津波が大きいとき:避難してよかったね。
(お祭りじゃ〜〜!!!)
0619M7.74
2007/01/13(土) 13:48:50.77ID:L9zVKLE20620M7.74
2007/01/13(土) 13:48:51.08ID:4I9qS9FV0621M7.74
2007/01/13(土) 13:48:54.17ID:7nWJUE6T0622M7.74
2007/01/13(土) 13:48:58.57ID:ZUDrpFk50623M7.74
2007/01/13(土) 13:48:59.62ID:YT1/SF8S0625M7.74
2007/01/13(土) 13:49:02.35ID:0WcVr/kN波予報
平成19年01月13日13時36分 気象庁地震火山部
津波予報をお知らせします
************** 見出し ***************
津波警報を発表しました
北海道太平洋沿岸東部、オホーツク海沿岸
これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください
なお、これ以外に津波注意報を発表している沿岸があります
************ 津波予報の本文 *************
津波警報を発表した沿岸は次のとおりです
<津波>
北海道太平洋沿岸東部、オホーツク海沿岸
これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください
津波注意報を発表した沿岸は次のとおりです
<津波注意>
北海道太平洋沿岸中部、北海道太平洋沿岸西部、北海道日本海沿岸北部、
青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、
千葉県九十九里・外房、千葉県内房、伊豆諸島、相模湾・三浦半島、
静岡県、三重県南部、和歌山県
************ 津波予報の解説 *************
<津波>
高いところで2m程度の津波が予想されますので、警戒してください
<津波注意>
高いところで0.5m程度の津波が予想されますので、注意してください
0626M7.74
2007/01/13(土) 13:49:03.15ID:uPy9qDmaあれは単なるラッキーだからな。
あの程度だろうと思って本当に1mの津波来たら漁村なんかは大きな被害出ると思う。
0627M7.74
2007/01/13(土) 13:49:05.81ID:Mucqb+o40630M7.74
2007/01/13(土) 13:49:20.95ID:1Lb/d/PR0631M7.74
2007/01/13(土) 13:49:35.53ID:bx54jm9Lその地形堤防無い所半端なさそうだなww
0632M7.74
2007/01/13(土) 13:49:40.33ID:mmBbzAeh普段の津波警報みたいになめない方がいい!
0633M7.74
2007/01/13(土) 13:49:47.42ID:/yZnp2k00634@三重県
2007/01/13(土) 13:49:59.33ID:m1boYi2pウチやばい? 津波警戒地区なんだけど…
0635M7.74
2007/01/13(土) 13:50:15.94ID:80NQ2nHT0636M7.74
2007/01/13(土) 13:50:18.09ID:rH1ay6yLこえ〜
0637M7.74
2007/01/13(土) 13:50:19.16ID:Wk790SRl妙に長い揺れだったね
震度1ぐらいのが1分近く続いてた@仙台
0638M7.74
2007/01/13(土) 13:50:20.44ID:H9aelSZp0639M7.74
2007/01/13(土) 13:50:22.95ID:ZUDrpFk50640M7.74
2007/01/13(土) 13:50:29.13ID:ScJbGHyLごめん 俺飲んだ。 ちょっとまってて、今戻すから。
0641M7.74
2007/01/13(土) 13:50:31.05ID:v7ylCq1P0643M7.74
2007/01/13(土) 13:50:43.05ID:1nEZn5kG0644M7.74
2007/01/13(土) 13:50:51.56ID:yLbcwn7z0645M7.74
2007/01/13(土) 13:50:52.03ID:aa8wreQnたかだか10cmって感じだけど
0646M7.74
2007/01/13(土) 13:50:56.43ID:ZzdBhGNN>>728
15分くらい前に猫が東のほう見てビクビクしていた@札幌
0647M7.74
2007/01/13(土) 13:50:58.97ID:uPy9qDmaしかし、中途半端に防波堤作ると、防波堤を並が越えた場合に、
水が防波堤内にたまって全く水が引かなくなるという罠。
0649M7.74
2007/01/13(土) 13:51:06.09ID:mBlcGFLe0650M7.74
2007/01/13(土) 13:51:07.94ID:giP8Xq3a0651M7.74
2007/01/13(土) 13:51:26.06ID:ZUDrpFk5http://foxerwood.sakura.ne.jp/livecam/index.html
0652M7.74
2007/01/13(土) 13:51:31.79ID:bx54jm9LTSUNAMIコワスwwww
0653M7.74
2007/01/13(土) 13:51:34.11ID:eXCezMalこないだの前の時もずっとかぶりつきで見てたけど、結局波らしいの
全く見れなかった記憶がある。
正直、津波注意報には何も期待してない。
0654M7.74
2007/01/13(土) 13:51:35.54ID:64hg3Vlf0655M7.74
2007/01/13(土) 13:51:36.33ID:Gu7V6tVD0656M7.74
2007/01/13(土) 13:51:36.79ID:xROTTRE20657M7.74
2007/01/13(土) 13:51:43.91ID:FuLd53YS0658M7.74
2007/01/13(土) 13:51:47.33ID:mmBbzAeh先日揺れた場所の左下の震源か。
0659ハルタソ@沖縄
2007/01/13(土) 13:51:49.30ID:shq3CeoG0660M7.74
2007/01/13(土) 13:51:49.54ID:YT1/SF8Sマジすか…
これは・・・・
0661M7.74
2007/01/13(土) 13:51:51.98ID:srQshdLu長野県で震度1報告
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
0662M7.74
2007/01/13(土) 13:51:56.77ID:zfnEUUCaなんでだろ。
あ、ごはんか。
0663M7.74
2007/01/13(土) 13:52:03.42ID:L9zVKLE2今日のはゆっくり長〜〜い揺れで、今までのと違う。
もしかしたら、凄い規模の地震なのかも。(((((( ;゚Д゚)))))ガクブル
0664M7.74
2007/01/13(土) 13:52:13.05ID:bx54jm9Lじゃ安心だね^^
0665M7.74
2007/01/13(土) 13:52:39.22ID:RaXZTKWd0666M7.74
2007/01/13(土) 13:52:43.16ID:Oe5x2Owj長野でも同時期に小さな地震があった
0667M7.74
2007/01/13(土) 13:52:47.17ID:YT1/SF8Sいい迷惑以外の何物でもないと思うの…
0669M7.74
2007/01/13(土) 13:52:56.91ID:wJ35KuZgそして盆地住まいの漏れは生暖かく見守ってるぜ!
0670M7.74
2007/01/13(土) 13:53:00.29ID:RaXZTKWd0671M7.74
2007/01/13(土) 13:53:01.92ID:5bzYDdnr津波情報出てねぇ。
tenki.jpは出てる。
一長一短か?
0672M7.74
2007/01/13(土) 13:53:08.47ID:VMaJuln/どうせ大したことないだろうって考えはヤバイんだけどなあ
0674M7.74
2007/01/13(土) 13:53:29.12ID:89+CGUbh×カムチャッカ
○カムチャツカ
0675M7.74
2007/01/13(土) 13:53:30.46ID:srQshdLu0676M7.74
2007/01/13(土) 13:53:33.94ID:mmBbzAeh注意報解除がから数時間して東京の方の島で60cmを観測だった。
今回はもっと揺れが大きく長いから、被害が出そうな気がする。
0677M7.74
2007/01/13(土) 13:53:57.19ID:/38UsNoG0678M7.74
2007/01/13(土) 13:53:57.27ID:5bzYDdnr0679M7.74
2007/01/13(土) 13:54:05.99ID:FuLd53YS結構来るかも
0680M7.74
2007/01/13(土) 13:54:13.71ID:AC+0Xiyl0682M7.74
2007/01/13(土) 13:54:25.70ID:jTztaO9p100万倍くらいの威力があるな。
0683M7.74
2007/01/13(土) 13:54:32.01ID:srQshdLu垂直方向でやりすごす
0684M7.74
2007/01/13(土) 13:54:41.60ID:6shmQqUyhttp://weather.goo.ne.jp/earthquake/07011313240.html
0685塩竈市民
2007/01/13(土) 13:54:46.24ID:X/jMKNd80686M7.74
2007/01/13(土) 13:55:03.56ID:bx54jm9Lチリ地震のとき川で鉄砲水起きて人が死んだってばっちゃが言ってて
0687M7.74
2007/01/13(土) 13:55:06.78ID:uPy9qDmatenki.jpは気象協会がやってるから。
ウェザーニュースは民間で、台風と地震は二次情報のはずだから遅い。
0688M7.74
2007/01/13(土) 13:55:11.54ID:5bzYDdnr津波情報すら出せない情報機関って終わっとる。
0689M7.74
2007/01/13(土) 13:55:14.04ID:Mucqb+o40690M7.74
2007/01/13(土) 13:55:29.52ID:mBlcGFLe0691M7.74
2007/01/13(土) 13:55:31.24ID:89+CGUbh千島列島なのかアリューシャン列島なのかわかんねえよw
0692M7.74
2007/01/13(土) 13:55:39.64ID:YT1/SF8Sませんか、そうですか。(´・ω・`)
0693M7.74
2007/01/13(土) 13:55:48.36ID:KlPpHJOh0697M7.74
2007/01/13(土) 13:56:10.38ID:7Sir4LRW釣りをしてるんだが、どうすればいいの
0699M7.74
2007/01/13(土) 13:56:24.70ID:srQshdLuアメリカ発表
0700M7.74
2007/01/13(土) 13:56:30.18ID:xROTTRE20701M7.74
2007/01/13(土) 13:56:38.10ID:mBlcGFLe焼き芋食べて。
0703M7.74
2007/01/13(土) 13:56:52.48ID:H9aelSZp0706M7.74
2007/01/13(土) 13:57:08.97ID:ZUDrpFk50707M7.74
2007/01/13(土) 13:57:09.31ID:3fwwDax0だな
0708M7.74
2007/01/13(土) 13:57:11.02ID:6shmQqUy0709M7.74
2007/01/13(土) 13:57:13.45ID:5bzYDdnrんなら、どこよりも早い震度速報ってのは返上すべきだなw。
0710M7.74
2007/01/13(土) 13:57:32.19ID:ZUDrpFk50711M7.74
2007/01/13(土) 13:57:35.06ID:VMaJuln/結果取り越し苦労でもいいから逃げなさい
0712M7.74
2007/01/13(土) 13:57:50.04ID:mBlcGFLe∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
0713M7.74
2007/01/13(土) 13:57:54.52ID:Wa76dNsC0715M7.74
2007/01/13(土) 13:57:59.53ID:+pXkV07pttp://61.213.91.62/opt/kabu5-9.htm
けっこう高波
0716M7.74
2007/01/13(土) 13:57:59.53ID:YT1/SF8S0717M7.74
2007/01/13(土) 13:58:06.97ID:DhSHtluN0718M7.74
2007/01/13(土) 13:58:24.11ID:89+CGUbh0720M7.74
2007/01/13(土) 13:58:26.65ID:N5qmi7aW提督:本日天気晴朗ナレドモ波高シ
副官:提督、あれは違・・・!
0721M7.74
2007/01/13(土) 13:58:27.84ID:bx54jm9L0722M7.74
2007/01/13(土) 13:58:39.34ID:Wk790SRl津波がやばいのは水深が浅くなる+海岸線が狭まるほどエネルギーが集中して
規模がバカでかくなるところ
0723M7.74
2007/01/13(土) 13:58:45.32ID:ZUDrpFk50724M7.74
2007/01/13(土) 13:59:09.70ID:AC+0Xiyl0725M7.74
2007/01/13(土) 13:59:14.22ID:DYfzmlNcあっちで操作されてるくさい
0726M7.74
2007/01/13(土) 13:59:27.99ID:m1boYi2pそっか! 見て来るわ
0727M7.74
2007/01/13(土) 13:59:33.00ID:Wa76dNsC0728M7.74
2007/01/13(土) 13:59:40.60ID:xROTTRE20729M7.74
2007/01/13(土) 13:59:42.72ID:5SJJ2OAB結構浅い地震だから、津波が増幅されなきゃ良いが。
気象庁が混乱してて、発表が遅れてる。
0730M7.74
2007/01/13(土) 13:59:46.73ID:bx54jm9Lちょっと岬台逝ってくる
0731M7.74
2007/01/13(土) 13:59:50.53ID:ZUDrpFk50732M7.74
2007/01/13(土) 13:59:57.19ID:pBzj1pJ+NHKの映像みてみろよ!!!!!!!!!!!
水面が下がってるやん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0734M7.74
2007/01/13(土) 14:00:13.66ID:srQshdLu0735M7.74
2007/01/13(土) 14:00:16.27ID:bx54jm9L0736M7.74
2007/01/13(土) 14:00:18.33ID:6shmQqUy0738M7.74
2007/01/13(土) 14:00:30.99ID:5bzYDdnr0739M7.74
2007/01/13(土) 14:00:30.97ID:7nWJUE6T釣りしてる状況じゃねぇ
スグ高台に逃げれ
0740M7.74
2007/01/13(土) 14:00:31.44ID:FuLd53YS0741M7.74
2007/01/13(土) 14:00:32.91ID:yLbcwn7z0742M7.74
2007/01/13(土) 14:00:34.76ID:H9aelSZp0744M7.74
2007/01/13(土) 14:00:44.01ID:hPPWiC3/CM中もw
0745M7.74
2007/01/13(土) 14:00:51.20ID:AC+0Xiyl0746M7.74
2007/01/13(土) 14:00:52.09ID:aa8wreQn0747M7.74
2007/01/13(土) 14:01:05.42ID:jTztaO9p0748M7.74
2007/01/13(土) 14:01:07.55ID:FuLd53YS0749M7.74
2007/01/13(土) 14:01:13.20ID:ZUDrpFk50750M7.74
2007/01/13(土) 14:01:18.75ID:bx54jm9L海から近い?
0751M7.74
2007/01/13(土) 14:01:22.05ID:HTQj7ekv0752M7.74
2007/01/13(土) 14:01:27.96ID:Wa76dNsC0753M7.74
2007/01/13(土) 14:01:30.30ID:YT1/SF8S0754M7.74
2007/01/13(土) 14:01:34.47ID:zfnEUUCa1.2ちゃん閉鎖に伴う住民の怒りが地震を起こした
2.サー○様が何かされた
3.北朝○の核実験
4.漏れの屁
0756M7.74
2007/01/13(土) 14:01:57.17ID:AC+0Xiyl0760M7.74
2007/01/13(土) 14:02:09.86ID:5SJJ2OAB0761M7.74
2007/01/13(土) 14:02:17.26ID:bx54jm9L種差海岸あたりが海流カオスになりそうでオヌヌヌ
0762M7.74
2007/01/13(土) 14:02:26.35ID:3fwwDax00763M7.74
2007/01/13(土) 14:02:26.65ID:HdVMXCIo少し揺れたと思ったが
北海道の方は大変そうだな・・・。
0764M7.74
2007/01/13(土) 14:02:27.27ID:5bzYDdnr岩手県沿岸じゃ?
0766M7.74
2007/01/13(土) 14:02:50.94ID:ZUDrpFk50769M7.74
2007/01/13(土) 14:03:09.47ID:xROTTRE20770M7.74
2007/01/13(土) 14:03:22.63ID:DYfzmlNc住んでる場所が河原木なんだい
学生ゆえチャリしかつかえんし、 雪が合ってチャリもこけるし・・・けっきょく徒歩だな
0771M7.74
2007/01/13(土) 14:03:26.03ID:7nWJUE6T0772M7.74
2007/01/13(土) 14:03:36.47ID:bvVTVQFfなんか変だと思ってたら
勘が当たったな
0773M7.74
2007/01/13(土) 14:03:38.80ID:Uz1xwzag0774M7.74
2007/01/13(土) 14:03:43.71ID:uPy9qDmahttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/kinkei.htm
0775M7.74
2007/01/13(土) 14:03:49.09ID:1QZr6Lq9∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡ ザッー
( / ̄∪ ≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡ ザッー
0777M7.74
2007/01/13(土) 14:03:59.30ID:bx54jm9L近いなww
マジで決壊アリエール
0778M7.74
2007/01/13(土) 14:04:00.47ID:srQshdLuこのあとは東大地震研か
0779M7.74
2007/01/13(土) 14:04:08.01ID:YT1/SF8S0780M7.74
2007/01/13(土) 14:04:15.26ID:+pXkV07p0781M7.74
2007/01/13(土) 14:04:16.36ID:mmBbzAeh今回は避難解除後も低地や川沿いなら可能な限り逃げとけ。
0782M7.74
2007/01/13(土) 14:04:22.25ID:hPPWiC3/×三重県北部
○三重県南部
0784M7.74
2007/01/13(土) 14:04:51.43ID:5SJJ2OABWILLCOMが障害起こると、地震が来る説がある。
0785M7.74
2007/01/13(土) 14:04:54.10ID:bx54jm9L日計ヶ丘に逃げろ!!
0786M7.74
2007/01/13(土) 14:04:57.44ID:ZUDrpFk50787M7.74
2007/01/13(土) 14:05:14.94ID:3fwwDax00789M7.74
2007/01/13(土) 14:05:35.81ID:ZUDrpFk50790M7.74
2007/01/13(土) 14:05:39.12ID:Mucqb+o40791M7.74
2007/01/13(土) 14:05:44.89ID:+pXkV07p0792M7.74
2007/01/13(土) 14:05:45.49ID:YT1/SF8S0793M7.74
2007/01/13(土) 14:05:48.08ID:9xgrwdpJ0795M7.74
2007/01/13(土) 14:05:52.57ID:2DU03mOuhttp://weathernews.jp/quake/
0796M7.74
2007/01/13(土) 14:06:12.62ID:7nWJUE6T0797M7.74
2007/01/13(土) 14:06:23.11ID:RaXZTKWd北緯 46 東経 154
0798M7.74
2007/01/13(土) 14:06:25.17ID:lprb0WjL気象庁発表では無かったことになってるのはなぜなんだぜ?
0799M7.74
2007/01/13(土) 14:06:36.42ID:bx54jm9L海自の裏の夜景スポットいいよなww墓場の横の崖んとこw
0800M7.74
2007/01/13(土) 14:06:49.97ID:Wk790SRlレベル1
「長万部」
レベル2
「野寒布岬」
レベル3
「一已」
0801M7.74
2007/01/13(土) 14:06:54.02ID:ZUDrpFk5http://www.stv.ne.jp/webcam/kushiro/large/index.html
0802M7.74
2007/01/13(土) 14:07:05.64ID:fY13BLArttp://www.stv.ne.jp/webcam/list/index.html
0804M7.74
2007/01/13(土) 14:07:10.31ID:srQshdLu0805M7.74
2007/01/13(土) 14:07:12.71ID:jOsI5t3wわざわざ見に行かなくてもさらわれる可能性のある俺はどうしたらいい?
0807M7.74
2007/01/13(土) 14:07:31.45ID:89+CGUbhアリューシャンかよ。
NHKあの地図じゃ松輪島あたりかと思ったぜw
0808M7.74
2007/01/13(土) 14:07:51.54ID:7nWJUE6T早く砂浜に逃げれ
0809M7.74
2007/01/13(土) 14:07:56.11ID:5SJJ2OABhttp://www.jma.go.jp/jp/quake/13132900253.html
気象庁が同時に起こった岩手沖地震について詳細を発表してない。
速報止まり。
0810697
2007/01/13(土) 14:07:59.74ID:7Sir4LRW今日はいやによく釣れてたのに、残念。
地元の漁民も慌てている。
0812M7.74
2007/01/13(土) 14:08:36.97ID:IMvFg6+Dおしゃまんべ
のさっぷみさき
・・・いちみ?
0813M7.74
2007/01/13(土) 14:08:39.67ID:YT1/SF8S0814M7.74
2007/01/13(土) 14:08:43.45ID:5bzYDdnrすでに30分以上経過してるというのに
津波情報も注意報も警報も出てない
ウェザーニューズは、マジでダメっぽい。
0815M7.74
2007/01/13(土) 14:09:03.39ID:bx54jm9Lあそこからも救難出るのか?消防のレスキュー隊に緊張が走ってそうだww
0816M7.74
2007/01/13(土) 14:09:07.28ID:XcggAa6Iおしゃまんべ
のしゃっぷみさき
いちやん
0817M7.74
2007/01/13(土) 14:09:39.73ID:uPy9qDmaそんなこと言ったら、埼玉震度3も。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/09132000353.html
てか、短時間の間に連発してるな。
0818M7.74
2007/01/13(土) 14:09:57.82ID:ZUDrpFk50819M7.74
2007/01/13(土) 14:10:06.83ID:7nWJUE6T残念だったね
どもそれも命があれば大切な思い出です
0820M7.74
2007/01/13(土) 14:10:32.35ID:Wa76dNsC0821M7.74
2007/01/13(土) 14:10:32.92ID:3fwwDax00822M7.74
2007/01/13(土) 14:10:39.85ID:AC+0Xiyl0823M7.74
2007/01/13(土) 14:10:42.33ID:mBlcGFLe1月9日になってるよ。
その日に別の大きな地震ってあったっけ?
0824M7.74
2007/01/13(土) 14:10:43.95ID:ZUDrpFk50825797
2007/01/13(土) 14:10:46.33ID:RaXZTKWd0829M7.74
2007/01/13(土) 14:11:02.23ID:5bzYDdnr0830M7.74
2007/01/13(土) 14:11:45.98ID:Wa76dNsC0831M7.74
2007/01/13(土) 14:11:47.73ID:H9aelSZp0832M7.74
2007/01/13(土) 14:12:02.44ID:DYfzmlNc海自のヘリは救難用だぜ
何回か漁船に対して救難に出ているはず
防波堤で釣りしてる奴を救助した実績はあるぞ
0833M7.74
2007/01/13(土) 14:12:04.26ID:yvTRQN/9とらのあなの新しい本店に行って衝撃を覚えたとか。
ttp://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2007-01-04-304.html
をみて激しく興奮なさったとか。
0835M7.74
2007/01/13(土) 14:12:09.70ID:XcggAa6I0836M7.74
2007/01/13(土) 14:12:11.33ID:VMaJuln/この先元気なら魚釣りは何度でも出来るから
0837M7.74
2007/01/13(土) 14:12:19.55ID:8kQ3dI9p生まれも育ちも北海道だが一已は読めなかった
0839M7.74
2007/01/13(土) 14:12:53.99ID:bx54jm9Lそうなのかw
ヘリが忙しく飛んでたら教えてくれw
0841M7.74
2007/01/13(土) 14:13:19.47ID:+pXkV07p0842M7.74
2007/01/13(土) 14:13:23.26ID:XcggAa6I震源地 茨城県南西部
発震時刻(JST) 2007/01/09 13:18:03.98
震央緯度 36.0694N
震央経度 139.7916E
震源深さ 80.36km
マグニチュード 4.7
0843M7.74
2007/01/13(土) 14:13:35.68ID:3fwwDax0ほんとに閉鎖したらこれ以上の大地震が・・・
0845M7.74
2007/01/13(土) 14:13:55.03ID:ZUDrpFk50846M7.74
2007/01/13(土) 14:14:00.91ID:IMvFg6+D0847M7.74
2007/01/13(土) 14:14:24.89ID:Wk790SRl少ないでしょうなあ「いちやん」読めるのは
さて、また出してみる
今回は簡単めで
「渚滑川」
「寿都」
「長都」
「真布」
0848M7.74
2007/01/13(土) 14:14:37.42ID:FuLd53YS0849M7.74
2007/01/13(土) 14:14:38.88ID:zfnEUUCaヲタパワーで天気さえも変わるからな。
今回のもそんな感じか?
0850M7.74
2007/01/13(土) 14:14:45.05ID:EscHnpKq0851M7.74
2007/01/13(土) 14:15:19.55ID:jOsI5t3w心配しすぎってやつかなw
さて、ゲームの続きしよっとw
@海の見える家
0854M7.74
2007/01/13(土) 14:15:47.32ID:3fwwDax0しょなめがわ
すと
ながと
しっぷ
うん、あてずっぽうだ
0855M7.74
2007/01/13(土) 14:15:52.22ID:7nWJUE6T0857M7.74
2007/01/13(土) 14:17:41.93ID:bx54jm9L近いのでこれ
358 【大吉】 【1132円】 mail: 2007/01/01(月) 11:27:07 ID:fjxnkLjOO
台湾、北海道釧路沖で大地震
たむらけんじが売れる
0858M7.74
2007/01/13(土) 14:18:02.23ID:mBlcGFLe次の満潮はいつだろうか?そろそろ義妹が産気づきそうなんだが。
0859M7.74
2007/01/13(土) 14:18:23.43ID:zfnEUUCa押入れをあけたら
カビだらけだ
0861M7.74
2007/01/13(土) 14:18:33.99ID:Wa76dNsC0862M7.74
2007/01/13(土) 14:18:44.15ID:+pXkV07pttp://www.surfersvillage.com/img/st/kimmins-pop1.jpg
0864M7.74
2007/01/13(土) 14:19:25.62ID:mBlcGFLeルパンと銭形が写ってないよ。
0867M7.74
2007/01/13(土) 14:20:13.66ID:89+CGUbh0868M7.74
2007/01/13(土) 14:20:15.49ID:Qk9VUg96海が無いから津波の心配がねぇ
大した山が無いから土砂崩れの心配がねぇ
いいトコだぜ埼玉!
0869M7.74
2007/01/13(土) 14:20:16.51ID:XcggAa6Iこの前誰かが亥年は危ないって言ってた
阪神大震災
関東大震災
0870M7.74
2007/01/13(土) 14:20:39.05ID:eCQCY+mVこえー
0871M7.74
2007/01/13(土) 14:21:09.81ID:QXMR5oj10872M7.74
2007/01/13(土) 14:21:35.05ID:f/eEtkxP0874M7.74
2007/01/13(土) 14:22:16.95ID:z3TPndh1副音声にしていた。
今になってようやく気づいた
0876M7.74
2007/01/13(土) 14:22:32.82ID:Mucqb+o40880M7.74
2007/01/13(土) 14:22:57.83ID:M4ROtls7宇都宮。時間差でゆれが伝わったということ??
0881M7.74
2007/01/13(土) 14:23:13.20ID:p+BNBa+eヒント:波は海面だけじゃない
0882M7.74
2007/01/13(土) 14:23:45.14ID:YGeYyrYF今日の黒田さや子さんの日程は?
0883M7.74
2007/01/13(土) 14:23:48.70ID:Qk9VUg96洪水だって、ここ30〜40年は大した被害はないぞ?
小範囲の被害はあったが・・・
都内地下の巨大調整池のおかげだな
0886M7.74
2007/01/13(土) 14:24:34.32ID:BOhpkzEd捨てちゃえよ。
きちんと綺麗に全部拭いて、品川区の東部に捨てるといいと思うよ。
捨てたら連絡してね。
0889M7.74
2007/01/13(土) 14:25:12.53ID:YGeYyrYF0891M7.74
2007/01/13(土) 14:25:57.56ID:KBjeyT/a紋別の上渚滑人は渚滑を「ひょっこ」と呼ぶ
流氷入り津波来たら水産加工場とかヤバイだろうなぁ
あの匂いが・・・
0892M7.74
2007/01/13(土) 14:26:26.25ID:lprb0WjLそれ言ったらここ80年ぐらい地震の被害は無いでしょ
100年に1度の大雨が降った場合は支えきれない可能性がある
0893M7.74
2007/01/13(土) 14:26:31.63ID:GOYRaaoU阪神淡路の時とMの定義が変わってるから一概にはそう言えないはず。
もちろん計算し直した後の発表ならその通りなんだろうが…。
古いデータをそのまま比肩しただけなら要注意。
0894M7.74
2007/01/13(土) 14:26:47.87ID:Qk9VUg96これだけ読んだら、なんの暗号かと思った
0895M7.74
2007/01/13(土) 14:26:56.18ID:J14XJiLDそれ、最近変わったらしい。
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/sonota3.htm
オレも今知ったw
0896M7.74
2007/01/13(土) 14:27:21.84ID:ZUDrpFk50897M7.74
2007/01/13(土) 14:27:37.88ID:XcggAa6I二已だったら
0899M7.74
2007/01/13(土) 14:28:24.52ID:Qk9VUg96死んだ婆ちゃんが、
関東大震災の時、地面から水が噴出したっていってたな埼玉
これって、液状化現象だったのかな?
0901M7.74
2007/01/13(土) 14:28:37.30ID:ZlQYCCyo10レスぐらいだけど。
地震雲当たるんだな
0904M7.74
2007/01/13(土) 14:29:09.19ID:YT1/SF8Sもっと沖合に行け。海岸じゃなくて。
0906M7.74
2007/01/13(土) 14:30:02.52ID:J14XJiLDそれも変わったんだったな。
札幌地下鉄南北線の北の終点麻生(あさぶ)も、
地元民は「あざぶ」と呼ぶ人が多いし。
北海道はこういうの多いな。
0907M7.74
2007/01/13(土) 14:30:14.44ID:ZUDrpFk50909M7.74
2007/01/13(土) 14:30:59.61ID:Wk790SRlグレイト!
>>900
よく知ってるな
厳密には「あさひかわ」→「あさひがわ」→「あさひかわ」と動いてるが
これのおかげで今でも高齢者には「あさひがわ」と読む人がいるよ
0910859
2007/01/13(土) 14:31:26.49ID:zfnEUUCaワロタ
札幌ファクトリーに行って湿気とりとアルコール買ってこようっと
>>903
すっごい結露。
んじゃお目汚しですまんかった
0911M7.74
2007/01/13(土) 14:31:30.67ID:GHZGMl6b悠仁さま「お箸初」 体重6658g、順調にご成長
秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまの健やかなご成長と丈夫な歯が生えることを願う「お箸初(はしぞめ)の儀」が、
ご誕生130日目の13日、東京・元赤坂の秋篠宮邸で行われた。一般のお食い初めにあたる儀式で、
ご誕生に伴う行事の締めくくり。
昨年結婚した黒田さん夫婦も駆けつけ、悠仁さまの健やかな成長をお祝いした。 ←
0912M7.74
2007/01/13(土) 14:36:53.45ID:1zie/mXSそういえば何かの雑誌で「今年は阪神大震災の年とよく似た星回りだ」って読んだ。
脅したいわけじゃないのでsage。
0913M7.74
2007/01/13(土) 14:37:24.66ID:FuLd53YS閉鎖したら、それもなくなるのか・・・。
0914M7.74
2007/01/13(土) 14:38:20.04ID:ZUDrpFk50915M7.74
2007/01/13(土) 14:38:59.61ID:GBFBdDGr0917M7.74
2007/01/13(土) 14:40:40.12ID:XvG7Apw60918M7.74
2007/01/13(土) 14:41:30.01ID:mBlcGFLe0919M7.74
2007/01/13(土) 14:42:01.85ID:DWF+SyvL近くで起きたときはたぶん津波の襲来に間に合わないし
0920M7.74
2007/01/13(土) 14:42:30.62ID:GBFBdDGr0921M7.74
2007/01/13(土) 14:42:58.05ID:ZUDrpFk50922M7.74
2007/01/13(土) 14:43:16.26ID:Uz1xwzag警報出る前に津波に襲われた北海道の島をお忘れですか?
0923M7.74
2007/01/13(土) 14:43:22.09ID:GBFBdDGr0924M7.74
2007/01/13(土) 14:43:38.46ID:ZUDrpFk50925M7.74
2007/01/13(土) 14:44:03.20ID:HBGGe6fM【緊急放送】地震+津波総合◆5
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1168666921/
0926M7.74
2007/01/13(土) 14:44:15.31ID:9siRt0F3( ´∀`)
( つ
| | |
(__)_)
(`∀´;)
⊂ )
// /
(__(___)
0927M7.74
2007/01/13(土) 14:44:32.18ID:XcggAa6Iあれはひどかったからね
0928M7.74
2007/01/13(土) 14:44:55.86ID:J14XJiLDだよねぇ…
ttp://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/f3-15.htm
0929M7.74
2007/01/13(土) 14:45:41.96ID:9siRt0F3∧_∧
( ´∀`)
( つ
| | |
(__)_)
(`∀´;)
⊂ )
// /
(__(___)
0930M7.74
2007/01/13(土) 14:45:47.27ID:lPwZMmm1こないだ警報解除後に60cmの奴が来た小笠原をお忘れでしょうか。
カリフォルニアでは被害も出てたし。
0931M7.74
2007/01/13(土) 14:47:01.82ID:GBFBdDGr0932M7.74
2007/01/13(土) 14:47:18.70ID:9siRt0F3( ´∀`)
( つ
| | |
(__)_)
(`∀´;)
⊂ )
// /
(__(___)
0933M7.74
2007/01/13(土) 14:47:48.83ID:ZUDrpFk50934M7.74
2007/01/13(土) 14:48:08.87ID:ZUDrpFk50935M7.74
2007/01/13(土) 14:49:25.49ID:GBFBdDGrえ?僕関西在住なんだけど・・・
どっか逝った方がいい?
0936M7.74
2007/01/13(土) 14:49:56.06ID:uPy9qDma0937M7.74
2007/01/13(土) 14:50:12.81ID:mmBbzAeh0938M7.74
2007/01/13(土) 14:50:25.06ID:wJ35KuZg0940M7.74
2007/01/13(土) 14:51:30.17ID:+pXkV07p0941M7.74
2007/01/13(土) 14:51:36.98ID:wUe/HWE10942M7.74
2007/01/13(土) 14:51:41.34ID:H2lo+y3i0943M7.74
2007/01/13(土) 14:51:45.68ID:Uz1xwzag0944M7.74
2007/01/13(土) 14:51:49.51ID:XcggAa6I0945M7.74
2007/01/13(土) 14:51:55.21ID:gqmV0lAV0946M7.74
2007/01/13(土) 14:52:11.85ID:Wk790SRl0947M7.74
2007/01/13(土) 14:52:13.11ID:mBlcGFLe0948M7.74
2007/01/13(土) 14:52:56.43ID:aPvyJfIS0949M7.74
2007/01/13(土) 14:53:35.50ID:Hqt8YhCG兵庫県の豊岡も震度1
0950M7.74
2007/01/13(土) 14:54:43.03ID:GBFBdDGr0951M7.74
2007/01/13(土) 14:54:57.84ID:wJ35KuZg0952M7.74
2007/01/13(土) 14:55:09.98ID:mmBbzAeh日本の予想津波高が一番大きいね。
0953M7.74
2007/01/13(土) 14:55:13.12ID:Ras+q1u6「巻き上げられた灰が地球全体を覆い、それは数百年とどまるだろう。そして、地上の生物は、順次死滅する」
0954M7.74
2007/01/13(土) 14:56:11.62ID:Wk790SRlしかし電話長いなぁ
0955M7.74
2007/01/13(土) 14:56:48.10ID:bvVTVQFf0956M7.74
2007/01/13(土) 14:57:31.02ID:tYy+SXi60958M7.74
2007/01/13(土) 15:00:30.85ID:bvVTVQFf0959M7.74
2007/01/13(土) 15:03:29.85ID:L9zVKLE20960M7.74
2007/01/13(土) 15:03:47.35ID:q61tbrGF0962M7.74
2007/01/13(土) 15:05:44.33ID:mmBbzAeh0963M7.74
2007/01/13(土) 15:05:55.98ID:q61tbrGF0964M7.74
2007/01/13(土) 15:06:26.03ID:Ras+q1u60965M7.74
2007/01/13(土) 15:06:51.99ID:uPy9qDma0966M7.74
2007/01/13(土) 15:07:48.14ID:mmBbzAehもっと人に伝わるような会見の仕方をしなきゃだめだ。
0967M7.74
2007/01/13(土) 15:08:27.90ID:89+CGUbh千島沖って言ってるじゃない
0969M7.74
2007/01/13(土) 15:12:46.13ID:Ras+q1u60970M7.74
2007/01/13(土) 15:15:42.12ID:ci+4TK4f0971M7.74
2007/01/13(土) 15:17:05.86ID:EQBoZBm10972M7.74
2007/01/13(土) 15:18:42.24ID:ci+4TK4f0973M7.74
2007/01/13(土) 15:19:41.24ID:tYy+SXi60974M7.74
2007/01/13(土) 15:21:28.54ID:zLQ0oZaj0975859
2007/01/13(土) 15:22:04.86ID:zfnEUUCa今買ってきたよ!
6個買ってきた。
ついでにエタノールも。
これからCDについたカビ達を吹き掃除するわ。
みんな あ り が と う
0976M7.74
2007/01/13(土) 15:23:58.97ID:mmBbzAehマスクしてやれよ。
0979M7.74
2007/01/13(土) 15:27:35.30ID:Wk790SRl0980M7.74
2007/01/13(土) 15:31:15.38ID:tYy+SXi60981M7.74
2007/01/13(土) 15:31:57.36ID:nTNSWx1A0982M7.74
2007/01/13(土) 15:32:33.43ID:QKoB9SRg0983M7.74
2007/01/13(土) 15:33:24.91ID:tYy+SXi6いきがるのはいいが、あとでまわりに迷惑かけるなよ
0984M7.74
2007/01/13(土) 15:35:38.47ID:eXCezMal0986M7.74
2007/01/13(土) 15:36:50.55ID:mBlcGFLe何かいやらしいね。
0987M7.74
2007/01/13(土) 15:37:23.15ID:Wk790SRl過敏になることに何も問題もないな
0988M7.74
2007/01/13(土) 15:39:26.73ID:Wa76dNsC0989M7.74
2007/01/13(土) 15:39:55.72ID:gqmV0lAV0990M7.74
2007/01/13(土) 15:40:51.70ID:89+CGUbh0991M7.74
2007/01/13(土) 15:44:12.06ID:89+CGUbh0992M7.74
2007/01/13(土) 15:44:42.75ID:mBlcGFLe2007年9月1日、港区三田を震源とした大地震が発生。
首都圏あぼーん。
0993M7.74
2007/01/13(土) 15:47:02.65ID:r1UfawGx0994M7.74
2007/01/13(土) 15:51:23.94ID:zfnEUUCa0995M7.74
2007/01/13(土) 15:59:38.33ID:uPy9qDma0996M7.74
2007/01/13(土) 16:00:58.87ID:UKWRnq4U0997M7.74
2007/01/13(土) 16:02:12.65ID:UKWRnq4U0998M7.74
2007/01/13(土) 16:02:22.79ID:Wk790SRl観測不能と同義では…
0999M7.74
2007/01/13(土) 16:03:21.36ID:UKWRnq4U1000M7.74
2007/01/13(土) 16:03:27.43ID:XcggAa6I10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。