【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★109
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001佐倉蜜柑φ ★
2006/11/15(水) 21:31:49.51ID:???詳しい地域も書き込んでね。
気象庁 地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
前スレ:【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★108
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1163590524/
現在、北海道太平洋沿岸東部、オホーツク海沿岸に津波警報発令中です
0878M7.74
2006/11/18(土) 01:22:26.09ID:cZ9lIKxH鹿児島県 震度1 鹿屋市新栄町 志布志市志布志町志布志
0879M7.74
2006/11/18(土) 01:23:46.53ID:f3PZh9Iu熊本市内が揺れたから、そのあたりもきっと揺れてる
0880M7.74
2006/11/18(土) 01:25:18.85ID:ME74quL6住所書く時、恥ずかしいし、同じ字を何度も書く事がわずらわしいです。
0881M7.74
2006/11/18(土) 01:25:26.75ID:CDN3pZaU市内ですか・・・
範囲広いな〜
0882M7.74
2006/11/18(土) 01:29:47.74ID:t28bOOLz最近は怖くてドキドキする。
0883M7.74
2006/11/18(土) 02:07:59.12ID:tBdkFm0z0884M7.74
2006/11/18(土) 03:08:50.75ID:zV+A8qbX3時04分
奄美大島
0885M7.74
2006/11/18(土) 03:10:10.85ID:DEMQzeeL0886M7.74
2006/11/18(土) 03:10:39.39ID:AP3RwwG+震源地 奄美大島近海
緯度 北緯28.5度
経度 東経130.2度
深さ 30km
規模 マグニチュード 6.2
0887M7.74
2006/11/18(土) 03:11:12.93ID:r6jsas6e0888M7.74
2006/11/18(土) 03:11:59.11ID:Z3Zft+TT0889M7.74
2006/11/18(土) 03:14:44.63ID:YQxF9gEK0890M7.74
2006/11/18(土) 03:31:31.55ID:iAAu3KZL微震はあった方がイイヨーイイヨー びびるな微震に。。。
0891M7.74
2006/11/18(土) 03:47:19.14ID:iAAu3KZL18日03時03分頃地震がありました。
震源地は奄美大島近海 ( 北緯28.5°、東経130.2°)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
鹿児島県 震度4 喜界町滝川 奄美市名瀬港町
震度3 宇検村湯湾* 瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島*
龍郷町屋入 奄美市名瀬幸町*
震度2 喜界町湾* 天城町当部
震度1 鹿児島十島村中之島 和泊町国頭
この地震による津波の心配はありません
わあぁ、、みんな気付かず寝てるのかな・・?大丈夫か・・?
0892M7.74
2006/11/18(土) 03:57:04.18ID:U4AOLsrg正直身の危険を感じて外に飛び出したんだが。
0893M7.74
2006/11/18(土) 04:54:08.60ID:iailpE2k0894M7.74
2006/11/18(土) 04:57:33.80ID:hpp9/JF8山麓だが揺れてない。
箱根は内輪山ふきんで小規模な地震が
よく発生している。
(静岡ローカルテレビの地震データファイルより)
0896M7.74
2006/11/18(土) 06:42:49.79ID:0AE+7aMQ半日でM4以上が>>785>>792(この2つは同一らしいが)>>863>>886ときてるのか。
Hi-netで見ると日向灘にもう1つと伊豆の500kmぐらい南にもある。
昨日の異常震域
http://www.tenki.jp/img/qua/Image-20061117213200-080.gif
0897M7.74
2006/11/18(土) 07:45:35.11ID:G5dZm5Ar気をつけなさい
@愛知
0898M7.74
2006/11/18(土) 09:33:56.04ID:y/zjnrfchttp://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/t_data0/index.php?id=3
0899M7.74
2006/11/18(土) 12:32:10.00ID:nE6c7oEx0900M7.74
2006/11/18(土) 13:09:22.53ID:y/zjnrfc大きいのがくると家から逃げ出しますw
0901M7.74
2006/11/18(土) 16:25:40.04ID:t7SXWMh9テスト
0902M7.74
2006/11/18(土) 16:28:29.21ID:t7SXWMh91
0903M7.74
2006/11/18(土) 19:24:29.28ID:a9/INDa40904M7.74
2006/11/18(土) 21:27:52.75ID:jRqc3KpW0905M7.74
2006/11/18(土) 21:29:18.59ID:mK+TFgDf0906M7.74
2006/11/19(日) 01:06:19.34ID:bhfYZ+960907M7.74
2006/11/19(日) 06:38:12.06ID:E84XmQMl0908M7.74
2006/11/19(日) 09:00:23.68ID:fOpyjolQ@茨城日立
0909M7.74
2006/11/19(日) 09:04:22.10ID:Avcd3CCN千島でM8.1があった日の夕方に今まで震源になったことのない内陸部で
直下からバキッていう感じのが来た後だからちょっと不気味。
0910M7.74
2006/11/19(日) 10:29:40.53ID:XDIKgobJ震央 栃木県北部 北緯36.7度 東経139.5度 深さ10km
規模 マグニチュード3.2
震度3 栃木県 日光市足尾町松原
震度2 栃木県 日光市中宮祠 日光市湯元 日光市足尾町中才 日光市中鉢石町
群馬県 沼田市利根町
震度1 栃木県 日光市瀬川 日光市今市本町
群馬県 沼田市下久屋町
群馬県 前橋市粕川町 富士見村田島 みどり市東町
2006年11月19日08時59分頃
震央 茨城県沖 北緯36.3度 東経141.3度 深さ60km
規模 マグニチュード4
震度1 茨城県 水戸市金町 水戸市千波町 日立市助川小学校 高萩市安良川
ひたちなか市南神敷台 常陸大宮市上村田 茨城鹿嶋市宮中 鉾田市当間
栃木県 茂木町小井戸
0911M7.74
2006/11/19(日) 13:29:47.06ID:MMwXHZGh0912M7.74
2006/11/19(日) 13:29:53.06ID:cpCWmGLf0913宮崎@延岡
2006/11/19(日) 13:29:56.99ID:57TMzORF0914M7.74
2006/11/19(日) 13:30:07.08ID:n4bw8I4Q0915M7.74
2006/11/19(日) 13:30:06.92ID:vfmVtBRx0916M7.74
2006/11/19(日) 13:30:11.14ID:4j1tP//N- 2006/11/19 13:29:24 発表
0917M7.74
2006/11/19(日) 13:30:15.65ID:dviweLCd0918M7.74
2006/11/19(日) 13:30:19.70ID:FH7zpo3Q0919M7.74
2006/11/19(日) 13:30:20.13ID:4j1tP//N震央緯度 33.3N
震央経度 132.5E
深さ 33km
マグニチュード 4.0
0920M7.74
2006/11/19(日) 13:30:19.44ID:x5/7VZ0x0921M7.74
2006/11/19(日) 13:30:21.63ID:LqXfaPpZ0922M7.74
2006/11/19(日) 13:30:21.66ID:d0JzOMCK震度2程度
0923M7.74
2006/11/19(日) 13:30:23.93ID:LdfkaOL90924M7.74
2006/11/19(日) 13:30:32.35ID:MkUQ4vce0925M7.74
2006/11/19(日) 13:30:35.89ID:KZv/xOmY0926M7.74
2006/11/19(日) 13:30:39.71ID:Jfbhm4890927M7.74
2006/11/19(日) 13:30:40.50ID:bhZE014H少し横揺れ 数秒 震度1あるかないか?
0928M7.74
2006/11/19(日) 13:30:40.98ID:8ec8MJUC0929M7.74
2006/11/19(日) 13:30:42.60ID:enq0eUYZ体感震度は1〜2くらい。
0930M7.74
2006/11/19(日) 13:30:48.77ID:WBmI+jam大分県北部
0931M7.74
2006/11/19(日) 13:30:58.66ID:BjrhC3Li0932M7.74
2006/11/19(日) 13:31:04.35ID:4j1tP//Nttp://maps.google.co.jp/maps?f=ja&q=33.3,132.5&ie=UTF8&ll=33.3,132.5&spn=10,10&t=k
0933M7.74
2006/11/19(日) 13:31:05.77ID:plLWMpaW0934M7.74
2006/11/19(日) 13:31:10.98ID:6XthUjOr0935M7.74
2006/11/19(日) 13:31:25.80ID:MMwXHZGh0936M7.74
2006/11/19(日) 13:31:27.10ID:d0JzOMCK微妙な横揺れ
0937M7.74
2006/11/19(日) 13:31:34.01ID:smgZaRnP0938M7.74
2006/11/19(日) 13:31:39.62ID:JWE468iqby大分
0939M7.74
2006/11/19(日) 13:32:15.66ID:/nnVRGNY0940M7.74
2006/11/19(日) 13:32:38.64ID:ojT5NuxS地鳴りがすると思ったら飛行機ですた
0941M7.74
2006/11/19(日) 13:33:21.37ID:Lq/n5YuRFrom 大分
0942M7.74
2006/11/19(日) 13:34:25.08ID:bhZE014H13:29 震源は豊後水道 深さ40km マグニチュード4.4
津波の心配はありません。
0943M7.74
2006/11/19(日) 13:34:58.28ID:4U/lGzMV宏!?宏かい!!?
0944M7.74
2006/11/19(日) 13:35:33.90ID:ns5CiZ/G0945M7.74
2006/11/19(日) 13:35:43.17ID:RccHtq83@愛媛
0946M7.74
2006/11/19(日) 13:38:08.43ID:d0JzOMCK震源地 豊後水道 (北緯33.3度 東経132.5度 深さ40km)
規模 マグニチュード4.4
震度3 伊方町湊浦 松野町松丸 西予市明浜町 宿毛市桜町
震度2 東温市南方 宇和島市 八幡浜市 大洲市 内子町 伊方町三崎 西予市
震度2 愛南町 宿毛市 四万十市 国東市 臼杵市 佐伯市 津久見市宮本町 白石中央住宅
震度1 呉市 東広島市 江田島市 今治市 西条市 松山市 伊予市下吾川
震度1 砥部町 久万高原町 八幡浜市 大洲市 土佐市 香南市 土佐清水市
震度1 防府市 柳井市 平生町 周防大島 豊後高田市 大分市 別府市
震度1 杵築市 由布市 佐伯市 延岡市 高千穂町三田井 高千穂町寺迫
0947M7.74
2006/11/19(日) 13:53:27.69ID:/5NN1YUe0948M7.74
2006/11/19(日) 14:01:25.41ID:v+wST99R二波目、あれで震度1?
3くらいかと思ってた。。。ずどん!て一瞬きたし。
0949M7.74
2006/11/19(日) 16:55:22.63ID:zSM1LCob0950M7.74
2006/11/19(日) 23:14:17.48ID:ZX6UfgPt0951M7.74
2006/11/19(日) 23:24:58.67ID:/HAXpkUl0952M7.74
2006/11/19(日) 23:33:24.06ID:4j1tP//N0953M7.74
2006/11/19(日) 23:36:46.48ID:phQ1NCi90954M7.74
2006/11/20(月) 00:01:43.32ID:auLNTDLcおまけにさっきまでauもおかしかった。
0955M7.74
2006/11/20(月) 00:21:23.19ID:ceUfsfZS0956M7.74
2006/11/20(月) 04:29:09.27ID:fkw7K3ueなんか寝てたら棚の物が一斉に落ちてきて起きちゃった。
0957M7.74
2006/11/20(月) 05:13:51.77ID:VF/5Txfm0958M7.74
2006/11/20(月) 13:24:41.95ID:WJgkJiWH@相模大野
0959東所沢
2006/11/20(月) 15:16:17.45ID:mfpGCKBCトラックか…。
0960世田谷
2006/11/20(月) 17:09:01.30ID:uhjcKP3B0961M7.74
2006/11/21(火) 02:57:51.12ID:nx6laemS0962かのん ◆Ry3ufnjL32
2006/11/21(火) 15:47:35.66ID:JBWkXvb3@秋葉原デジハリ大
0963M7.74
2006/11/21(火) 16:02:49.44ID:ZCNO4jcC0964M7.74
2006/11/21(火) 17:59:41.37ID:pjjHeYFu0966M7.74
2006/11/22(水) 20:19:08.79ID:B8R0Ml7a0967M7.74
2006/11/22(水) 20:19:26.90ID:6uA8Z4B10968M7.74
2006/11/22(水) 20:21:21.97ID:P1j8lpot0969M7.74
2006/11/22(水) 20:21:48.37ID:+9ab/buv震源地 国後島付近
緯度 北緯44.0度
経度 東経146.8度
深さ 100km
規模 マグニチュード 5.5
0970M7.74
2006/11/22(水) 20:24:11.55ID:4VlTlFQ1最近千島列島の地震が多いようだが、関東地方の異常なまでの地震のなさは不気味。
ため込んで大爆発の悪寒((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
0971M7.74
2006/11/22(水) 20:24:14.03ID:U+8JCW6u牛久はあと数分でくるよ
0972M7.74
2006/11/22(水) 20:38:30.84ID:xE4idlkb0973M7.74
2006/11/23(木) 02:21:35.35ID:777ic2vk発震時刻 2006/11/23 02:04:49.53
緯度 40.010N
経度 142.625E
深さ 23.9km
マグニチュード 4.3
0974M7.74
2006/11/23(木) 02:38:43.89ID:JWLwAZFD千島列島で大地震の可能性 ロシア非常事態省
インタファクス通信によると、ロシア非常事態省は22日、ロシア科学アカデミーからの情報として、北方領土を含む千島列島(クリール諸島)で、マグニチュード(M)7以上の大規模地震が起こる確率が高まっているとの見解を明らかにした。
千島列島沖では今月15日に、M8.1の地震が発生。その後、約150回の余震を記録している。同アカデミーの情報では、M7以上の地震が起こる確率がこれまでの3−5倍になっているという。(共同)
(11/23 01:49)
0975〈(`・ω・`)〉φ ★
2006/11/23(木) 06:06:55.55ID:???0976M7.74
2006/11/23(木) 08:54:11.78ID:asmuSU1jレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。