トップページeqplus
1001コメント195KB

【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★109

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001佐倉蜜柑φ ★2006/11/15(水) 21:31:49.51ID:???
地震があったら書き込んでください。
詳しい地域も書き込んでね。

気象庁 地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/

前スレ:【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★108
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1163590524/

現在、北海道太平洋沿岸東部、オホーツク海沿岸に津波警報発令中です
0813池袋2006/11/17(金) 21:45:59.39ID:vutKJEG2
美浜原発は大丈夫か?
0814M7.742006/11/17(金) 21:46:04.91ID:qWueHxza
何・・・嵐の前の静けさ?
0815M7.742006/11/17(金) 21:46:29.28ID:mUlpLtYV
>>810
でも、速報出たら読み上げするんじゃなかったっけ?
0816M7.742006/11/17(金) 21:46:39.90ID:7HScS6i8
>>811
やわらかいま○この中になら逃げるよ。
0817M7.742006/11/17(金) 21:46:43.20ID:9i/zx2mU
南海沖地震域
0818M7.742006/11/17(金) 21:46:44.42ID:pNNZHWyE
お、また何かキタぞ
0819池袋2006/11/17(金) 21:47:19.57ID:vutKJEG2
>>812
地震波が地殻で反射してちょうど倍音になったあたりかと
0820M7.742006/11/17(金) 21:47:51.28ID:qWueHxza
やっとなまず反応した。
【平成18年11月17日21時32分頃】三重県南東沖(M5.1/最大震度2)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1163767570/
0821M7.742006/11/17(金) 21:48:09.81ID:G8xdjb09
>>815
津波なしの2以下はニュース番組中以外は読まないよ
0822M7.742006/11/17(金) 21:48:15.87ID:l4UJnQkp
>>812
異常震域
0823M7.742006/11/17(金) 21:48:56.43ID:mUlpLtYV
>>821
あの〜、一応NHKはニュース番組中なんすけど・・・
0824M7.742006/11/17(金) 21:48:56.71ID:KTiTmgUu
>>819
震源地が深いところにあるからなのかな
0825M7.742006/11/17(金) 21:49:36.93ID:/j/Xzivt
>>815
関東ローカルのニュースじゃないからね。
0826M7.742006/11/17(金) 21:49:52.53ID:ZTWY+n6p
>>805
位置的には「東南海」に見えないことも無いが、
震源の深さからユーラシアプレート/フィリピン海プレート面は無関係。

太平洋プレート/上部マントル不連続面でしょう。


0827M7.742006/11/17(金) 21:50:00.30ID:l4UJnQkp
>>812
4年ぐらい前にも同部の震源で、今回の地域が大きく揺れたことがありました。
伝わり易い場所なんでしょうね。
0828M7.742006/11/17(金) 21:53:31.61ID:G8xdjb09
>>823
あ、ニュースないんですはN10と合体してたなw
ニュース中でも相手にされない程度の地震なのかなぁ…
0829M7.742006/11/17(金) 21:53:46.41ID:rbYqy16M
>>827
揺れやすい地盤の弱い場所ということなのかな?
0830M7.742006/11/17(金) 21:54:18.82ID:9i/zx2mU
>>826
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20050610/nr20050610.html  関東直下の新しいプレート構造
0831M7.742006/11/17(金) 21:55:16.15ID:k0goMkPj
また揺れた江戸川区
0832M7.742006/11/17(金) 21:55:32.14ID:mUlpLtYV
正直、先日の千島列島沖の地震の時とは、NHKの対応が極端に違うのが印象的だった。
0833M7.742006/11/17(金) 21:56:49.24ID:+SzxuraC
>>831
新宿区は揺れていないよ。そっちは地盤、弱いんじゃね?
0834M7.742006/11/17(金) 22:01:33.64ID:ZTWY+n6p
>>830
まぁ新説を持ってくるのは置いておくとして、深さの数字が読めてますか?
その記事では太平洋プレートは富山〜静岡付近の深さ200kmまでしか触れておりません。
しかも、プレートブロック推測域は、震源分布からも200kmより上です。

構造的にはこれのP7あたりでも推測できます。
ttp://www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-5/p600-616.pdf
0835M7.742006/11/17(金) 22:02:47.98ID:l4UJnQkp
>>829
この動画を見ると雰囲気を掴みやすいかも。

http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/tokai031112/
0836M7.742006/11/17(金) 22:04:15.85ID:l4UJnQkp
太平洋プレートが地震波を効率的に伝えるだけでなく、振動をある程度保持する性質を有しているのかもしれません。
0837千葉県市川市2006/11/17(金) 22:06:37.74ID:N+GMEBg/
モホロビチッチ不連続面ってワードを思い出した
0838M7.742006/11/18(土) 01:09:28.57ID:+VJoGf4G
宮崎揺れてる
0839M7.742006/11/18(土) 01:09:47.15ID:NV/fTuYz
宮崎自信来た
0840M7.742006/11/18(土) 01:09:59.64ID:gEWLF0Qu
揺れた@宮崎
0841宮崎@延岡2006/11/18(土) 01:10:01.77ID:m1BcnlWr
地震きた
0842M7.742006/11/18(土) 01:10:01.95ID:CDN3pZaU
こちら宮崎。揺れた。震度2くらい?
0843M7.742006/11/18(土) 01:10:03.28ID:NZ1Xx3/N
宮崎少し揺れたね
0844M7.742006/11/18(土) 01:10:04.11ID:imavGoju
ゆらゆら@宮崎市
0845M7.742006/11/18(土) 01:10:08.26ID:6nuT16oS
宮崎ゆれた@宮崎市
0846M7.742006/11/18(土) 01:10:08.55ID:J28wjBsg
宮崎ズッシンキタ━━(゚∀゚)━━!!
0847M7.742006/11/18(土) 01:10:16.60ID:3mYj+1Lm
大分南部、微妙にきしんだ
0848M7.742006/11/18(土) 01:10:26.65ID:1Ca++r5y
宮崎2ぐらい
0849M7.742006/11/18(土) 01:10:31.14ID:O/QR264K
鹿屋ちょいゆれた
0850M7.742006/11/18(土) 01:10:44.37ID:25A3CRyV
怖い@宮崎
0851M7.742006/11/18(土) 01:10:53.67ID:gWPebBm5
宮崎揺れた
0852M7.742006/11/18(土) 01:10:55.16ID:wFXaJgAQ
宮崎こえーーー
0853M7.742006/11/18(土) 01:11:10.53ID:2SezVofr
液晶モニターゆれた@宮崎市
0854M7.742006/11/18(土) 01:11:21.18ID:pTJJXq/u
震度1かな?@霧島市
0855M7.742006/11/18(土) 01:11:31.80ID:IhgYhNx6
きたきたー@都城
0856M7.742006/11/18(土) 01:11:43.09ID:FMd31P72
宮崎市震度1くらい
0857M7.742006/11/18(土) 01:12:01.56ID:I41rXOUw
宮崎
0858M7.742006/11/18(土) 01:12:08.53ID:P/xX4RWN
延岡キター!びっくりした。
0859M7.742006/11/18(土) 01:12:12.31ID:CDN3pZaU
ダイバスターやってんだ・・・
0860M7.742006/11/18(土) 01:12:38.23ID:y8P3BDim
震度1かな@都城
0861M7.742006/11/18(土) 01:12:37.92ID:hvE8W/AJ
地震@宮崎県川南町
0862M7.742006/11/18(土) 01:13:20.56ID:sn8u5bNO
11月18日1時8分頃、日向灘 またはその周辺で地震が発生した模様です。

- 2006/11/18 01:09:14 発表
- 2006/11/18 01:12:24 更新
0863M7.742006/11/18(土) 01:13:33.63ID:sn8u5bNO
AQUA-MT
発震時刻 2006-11-18 01:08:38
震央緯度 32.0N
震央経度 132.0E
深さ 26km
Mw 4.5
0864M7.742006/11/18(土) 01:14:06.71ID:sn8u5bNO
■震源
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=ja&q=32.0,132.0&ie=UTF8&ll=32.0,132.0&spn=10,10&t=k
0865M7.742006/11/18(土) 01:14:08.03ID:cZ9lIKxH
猫がとび起きた<宮崎県門川
0866M7.742006/11/18(土) 01:14:16.25ID:I41rXOUw
都農
0867M7.742006/11/18(土) 01:14:54.56ID:gWPebBm5
あたしゃ日南
0868M7.742006/11/18(土) 01:16:43.13ID:I41rXOUw
>>867
結婚しよ☆
0869M7.742006/11/18(土) 01:17:14.63ID:eo3pTbAH
お、都農二人目。
発表まだー?
0870M7.742006/11/18(土) 01:17:43.59ID:CDN3pZaU
北は延岡、南は日南、西は都城まで。すげーな。
0871M7.742006/11/18(土) 01:17:55.50ID:gWPebBm5
>>868
何でやてwww
0872M7.742006/11/18(土) 01:18:59.27ID:cZ9lIKxH
発表キター
0873M7.742006/11/18(土) 01:19:27.11ID:ME74quL6
鹿児島県志布志もチョッと揺れた。
0874M7.742006/11/18(土) 01:19:38.99ID:f3PZh9Iu
熊本も少し揺れた
0875M7.742006/11/18(土) 01:21:30.88ID:+VJoGf4G
俺の基盤は揺れっぱなし
0876M7.742006/11/18(土) 01:21:31.08ID:6nuT16oS
>>874
マグ4.4のわりに広範囲だな〜。地質とかかな
0877M7.742006/11/18(土) 01:21:43.86ID:CDN3pZaU
>>874
人吉か球磨郡?
0878M7.742006/11/18(土) 01:22:26.09ID:cZ9lIKxH
気象庁のHPより 早口言葉かとオモタw

鹿児島県 震度1 鹿屋市新栄町 志布志市志布志町志布志

0879M7.742006/11/18(土) 01:23:46.53ID:f3PZh9Iu
>>877
熊本市内が揺れたから、そのあたりもきっと揺れてる
0880M7.742006/11/18(土) 01:25:18.85ID:ME74quL6
>>878
住所書く時、恥ずかしいし、同じ字を何度も書く事がわずらわしいです。
0881M7.742006/11/18(土) 01:25:26.75ID:CDN3pZaU
>>879
市内ですか・・・
範囲広いな〜
0882M7.742006/11/18(土) 01:29:47.74ID:t28bOOLz
地震とか雷とか子供の頃はぜんぜん怖くなかったのに
最近は怖くてドキドキする。
0883M7.742006/11/18(土) 02:07:59.12ID:tBdkFm0z
?きた?
0884M7.742006/11/18(土) 03:08:50.75ID:zV+A8qbX
揺れた。震度2かな。
3時04分
奄美大島
0885M7.742006/11/18(土) 03:10:10.85ID:DEMQzeeL
那覇だけどちょっと揺れた。震度1にも満たないかも
0886M7.742006/11/18(土) 03:10:39.39ID:AP3RwwG+
発生時刻 2006年11月18日 3時3分ごろ
震源地 奄美大島近海
緯度 北緯28.5度
経度 東経130.2度
深さ 30km
規模 マグニチュード 6.2
0887M7.742006/11/18(土) 03:11:12.93ID:r6jsas6e
どこの田舎だよ
0888M7.742006/11/18(土) 03:11:59.11ID:Z3Zft+TT
いいなおまいら、俺はまったく自信がない
0889M7.742006/11/18(土) 03:14:44.63ID:YQxF9gEK
うんこ
0890M7.742006/11/18(土) 03:31:31.55ID:iAAu3KZL
太平洋マントルの微妙な活動があってて大地震はこないと安心してていいのかな?
微震はあった方がイイヨーイイヨー びびるな微震に。。。
0891M7.742006/11/18(土) 03:47:19.14ID:iAAu3KZL
平成18年11月18日03時10分 気象庁地震火山部 発表
18日03時03分頃地震がありました。
震源地は奄美大島近海 ( 北緯28.5°、東経130.2°)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
鹿児島県 震度4 喜界町滝川 奄美市名瀬港町
震度3 宇検村湯湾* 瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島*
龍郷町屋入 奄美市名瀬幸町*
震度2 喜界町湾* 天城町当部
震度1 鹿児島十島村中之島 和泊町国頭
この地震による津波の心配はありません

わあぁ、、みんな気付かず寝てるのかな・・?大丈夫か・・?
0892M7.742006/11/18(土) 03:57:04.18ID:U4AOLsrg
あれで震度4か…。
正直身の危険を感じて外に飛び出したんだが。
0893M7.742006/11/18(土) 04:54:08.60ID:iailpE2k
箱根ゆれてません?
0894M7.742006/11/18(土) 04:57:33.80ID:hpp9/JF8
>>893
山麓だが揺れてない。
箱根は内輪山ふきんで小規模な地震が
よく発生している。
(静岡ローカルテレビの地震データファイルより)
0895M7.742006/11/18(土) 05:09:11.23ID:iailpE2k
>>894 レスありがとうござます 旅行なんでよくおこれなんてしらなかったよ(;´д`)
0896M7.742006/11/18(土) 06:42:49.79ID:0AE+7aMQ
3日前に千島沖きたばっかなのに
半日でM4以上が>>785>>792(この2つは同一らしいが)>>863>>886ときてるのか。
Hi-netで見ると日向灘にもう1つと伊豆の500kmぐらい南にもある。
昨日の異常震域
http://www.tenki.jp/img/qua/Image-20061117213200-080.gif
0897M7.742006/11/18(土) 07:45:35.11ID:G5dZm5Ar
地震がくる夢を見た

気をつけなさい
@愛知
0898M7.742006/11/18(土) 09:33:56.04ID:y/zjnrfc
>>895
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/t_data0/index.php?id=3
0899M7.742006/11/18(土) 12:32:10.00ID:nE6c7oEx
宮城は 自身に慣れた
0900M7.742006/11/18(土) 13:09:22.53ID:y/zjnrfc
私は未だに慣れません。
大きいのがくると家から逃げ出しますw
0901M7.742006/11/18(土) 16:25:40.04ID:t7SXWMh9
≫1
テスト
0902M7.742006/11/18(土) 16:28:29.21ID:t7SXWMh9
>>1
1
0903M7.742006/11/18(土) 19:24:29.28ID:a9/INDa4
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
0904M7.742006/11/18(土) 21:27:52.75ID:jRqc3KpW
>>950
0905M7.742006/11/18(土) 21:29:18.59ID:mK+TFgDf
気のせいか・・・・
0906M7.742006/11/19(日) 01:06:19.34ID:bhfYZ+96
釧路市きたかな?1
0907M7.742006/11/19(日) 06:38:12.06ID:E84XmQMl
キター羽生
0908M7.742006/11/19(日) 09:00:23.68ID:fOpyjolQ
地震キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!

@茨城日立
0909M7.742006/11/19(日) 09:04:22.10ID:Avcd3CCN
茨城微震。
千島でM8.1があった日の夕方に今まで震源になったことのない内陸部で
直下からバキッていう感じのが来た後だからちょっと不気味。
0910M7.742006/11/19(日) 10:29:40.53ID:XDIKgobJ
2006年11月19日06時36分頃
震央 栃木県北部 北緯36.7度 東経139.5度 深さ10km
規模 マグニチュード3.2
震度3 栃木県 日光市足尾町松原
震度2 栃木県 日光市中宮祠 日光市湯元 日光市足尾町中才 日光市中鉢石町
     群馬県 沼田市利根町
震度1 栃木県 日光市瀬川 日光市今市本町
     群馬県 沼田市下久屋町
     群馬県 前橋市粕川町 富士見村田島 みどり市東町

2006年11月19日08時59分頃
震央 茨城県沖 北緯36.3度 東経141.3度 深さ60km
規模 マグニチュード4
震度1 茨城県 水戸市金町 水戸市千波町 日立市助川小学校 高萩市安良川
     ひたちなか市南神敷台 常陸大宮市上村田 茨城鹿嶋市宮中 鉾田市当間
     栃木県 茂木町小井戸
0911M7.742006/11/19(日) 13:29:47.06ID:MMwXHZGh
大分!震度3はいった!
0912M7.742006/11/19(日) 13:29:53.06ID:cpCWmGLf
松山来た
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。