【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001よっぴぃφ ★
2005/08/07(日) 10:09:51ID:???地域も書き込んでね。
埋まって新スレが立たなかったら雑談スレに避難しましょう。
気象庁 地震情報:http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
前スレ:【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★79
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1122641549/
0102M7.74
2005/08/08(月) 00:19:43ID:HEKn0fhG0103M7.74
2005/08/08(月) 00:19:46ID:TdU3oT890104M7.74
2005/08/08(月) 00:19:51ID:KH/YgDRj0105M7.74
2005/08/08(月) 00:19:56ID:+8sDcGWt0106M7.74
2005/08/08(月) 00:20:29ID:hl9EDILk0107M7.74
2005/08/08(月) 00:20:24ID:QR+6+Woy0108M7.74
2005/08/08(月) 00:20:28ID:KH/YgDRj0109M7.74
2005/08/08(月) 00:20:56ID:TdU3oT890110M7.74
2005/08/08(月) 00:20:38ID:jXTmwQdn0111M7.74
2005/08/08(月) 00:20:34ID:lED7nYLe0112M7.74
2005/08/08(月) 00:20:53ID:OSz2v+zK0113M7.74
2005/08/08(月) 00:22:40ID:lED7nYLe0114M7.74
2005/08/08(月) 00:22:54ID:hl9EDILk0115M7.74
2005/08/08(月) 00:23:15ID:3hX+VmfVけど弱くて長い。
かなり震源は遠いな。
0116M7.74
2005/08/08(月) 00:23:19ID:Wvsyfub20117M7.74
2005/08/08(月) 00:23:29ID:jXTmwQdn0118M7.74
2005/08/08(月) 00:23:36ID:8V45Ab3l役立たず。
0119@品川
2005/08/08(月) 00:23:44ID:zI/OcfHo0120M7.74
2005/08/08(月) 00:23:53ID:1tu9wnJ90121M7.74
2005/08/08(月) 00:24:10ID:3hX+VmfVけど弱くて長い。
かなり震源は遠いな。
0122M7.74
2005/08/08(月) 00:24:11ID:hl9EDILk0123@品川
2005/08/08(月) 00:24:12ID:zI/OcfHo0124M7.74
2005/08/08(月) 00:24:13ID:bkp+hagY0125M7.74
2005/08/08(月) 00:24:33ID:KlQp+URy0126M7.74
2005/08/08(月) 00:24:42ID:1k/5mTxc震度3
0127@品川
2005/08/08(月) 00:24:43ID:zI/OcfHo0128M7.74
2005/08/08(月) 00:24:50ID:N3GjAQoV0129M7.74
2005/08/08(月) 00:24:53ID:Vg7O5hxPお尻そわそわじゃないけど、地震の前はよく立ちくらみする。頭くらくら。布団で寝てても頭だけ遊園地のコーヒーカップに乗ってるみたいな感じ。
0130M7.74
2005/08/08(月) 00:25:10ID:L5KvWlfI0131M7.74
2005/08/08(月) 00:25:18ID:sn2zCLDo0132M7.74
2005/08/08(月) 00:25:19ID:1k/5mTxc震度3
0133M7.74
2005/08/08(月) 00:25:26ID:bkp+hagY0134M7.74
2005/08/08(月) 00:25:27ID:AUUNRqOq大田区キタポ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/08/08 00:06:43.41
緯度 36.334N
経度 141.504E
深さ 58.8km
マグニチュード 5.3
0135M7.74
2005/08/08(月) 00:25:29ID:cygyjUvY皆、防災用品の準備は出来てるか!?
0136@品川
2005/08/08(月) 00:25:37ID:zI/OcfHo0137M7.74
2005/08/08(月) 00:25:38ID:sn2zCLDo0138M7.74
2005/08/08(月) 00:25:43ID:bkp+hagY0139M7.74
2005/08/08(月) 00:25:47ID:cygyjUvY皆、防災用品の準備は出来てるか!?
0140M7.74
2005/08/08(月) 00:25:51ID:Vg7O5hxP0141M7.74
2005/08/08(月) 00:26:00ID:AUUNRqOq大田区キタポ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/08/08 00:06:43.41
緯度 36.334N
経度 141.504E
深さ 58.8km
マグニチュード 5.3
0142M7.74
2005/08/08(月) 00:26:08ID:cygyjUvY皆、防災用品の準備は出来てるか!?
0143M7.74
2005/08/08(月) 00:26:17ID:KNbegt5r0144M7.74
2005/08/08(月) 00:26:20ID:P9BOlm24かなり小さい
0145M7.74
2005/08/08(月) 00:26:27ID:fQhNbya7地震的中の神!
0146M7.74
2005/08/08(月) 00:26:28ID:9RvdhL+i0147M7.74
2005/08/08(月) 00:26:31ID:oCeUkAgQって言うのはいいけど、
場所に加えて時間も書いてくれるといいよね
速報前に素人ながらに震源地予想出来たりするからさあ
新宿@24分20秒ぐらい
とか
0148M7.74
2005/08/08(月) 00:26:39ID:av3tVb4A0149M7.74
2005/08/08(月) 00:26:46ID:0QrfQgB90150M7.74
2005/08/08(月) 00:26:46ID:uQZLxmdI気がつかなかった
0151M7.74
2005/08/08(月) 00:27:08ID:v6gQ8SI408日00時06分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 (北緯36.4°、東経141.5°)で震源の
深さは約20Km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 福島県中通り福島県浜通り
震度3 茨城県北部茨城県南部
震度3 栃木県北部栃木県南部
震度3 千葉県北東部
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 田村市いわき市小高町
震度3 水戸市日立市常陸太田市
東海村常陸大宮市取手市
大洋村玉里村
震度3 湯津上村栃木二宮町市貝町
高根沢町
震度3 佐原市
この地震による津波の心配はありません。
0152M7.74
2005/08/08(月) 00:27:20ID:BDK2cN5U0153M7.74
2005/08/08(月) 00:27:31ID:1gdSKo1+0154M7.74
2005/08/08(月) 00:27:39ID:Z+r54I4M0155M7.74
2005/08/08(月) 00:27:57ID:nFIy2gjR先祖代々ずーっとここに住んでいるのだが、先祖がなぜここを選んだのか理由が分かった気がした・・・。
0156M7.74
2005/08/08(月) 00:28:19ID:NKsXYQS90158M7.74
2005/08/08(月) 00:29:56ID:lsttQedYちなみに仙台ね
0159M7.74
2005/08/08(月) 00:30:37ID:TwrtSRWd安心なところなんて無いよ
どこでも大地震にあう可能性があるのぢゃ
0160M7.74
2005/08/08(月) 00:30:46ID:7xV/lGVn0161M7.74
2005/08/08(月) 00:31:13ID:L72cp+nK0163M7.74
2005/08/08(月) 00:31:44ID:GzIg09bx何となくもっかい来る希ガス。2時頃とか
0164M7.74
2005/08/08(月) 00:32:34ID:kjpOI/o3政権交代ではないか
0165M7.74
2005/08/08(月) 00:32:41ID:a/UjWhdKでも書けね━━━━━━(゚д゚)マズー━━━━━━━!!!!!
0167M7.74
2005/08/08(月) 00:36:35ID:w2tLhHHthttp://live16.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1123423807/l50
0168M7.74
2005/08/08(月) 00:36:50ID:fQhNbya7地震的中の神!
0169M7.74
2005/08/08(月) 00:37:09ID:iU5iChB80170M7.74
2005/08/08(月) 00:38:16ID:9K9X5UTKコンタクトは入れっぱなしで寝ます
0173M7.74
2005/08/08(月) 00:39:51ID:1CKyfB480174M7.74
2005/08/08(月) 00:41:04ID:3GM6/DH5揺れた後だけどな。カラスも地震怖いのな・・・。
0175M7.74
2005/08/08(月) 00:45:20ID:iBADzOjW0176M7.74
2005/08/08(月) 00:46:20ID:RBrz8oDCでかいのが一発くるよりも小さいので
拡散してるといいんだけど。
0177M7.74
2005/08/08(月) 00:53:12ID:THquZt/R俺も…犬が以上に吠えてたから人生を諦めた…
0178M7.74
2005/08/08(月) 00:54:29ID:av3tVb4A0179M7.74
2005/08/08(月) 01:00:14ID:uejSrbfL0180M7.74
2005/08/08(月) 01:00:39ID:1Dl7S5Vfずーっと思ってたんだけど小規模地震だけ続いて、でかい本震こないのってあるのかな?Q→詳しい人! しかし、昨晩の3、ツタヤにいたんだけど棚グラクラで、初めて恐怖感じた…。
0181M7.74
2005/08/08(月) 01:01:12ID:nFIy2gjR>>162
たぶん、大地震を複数回経験したことのあるくらい歴史の古い旧家なので、
経験から、ここの地盤が強いって知っていたんだろうな・・・。
何はともあれ先祖に感謝だな。
0182M7.74
2005/08/08(月) 01:01:48ID:1BQ89fvpコンタクトレンズが目にくっついちゃうよ
(~д~;
0183M7.74
2005/08/08(月) 01:04:39ID:FK+pOFy/マグニチュードは、1つ上がるとエネルギーが約30倍。
したがって、マグニチュード5の地震が30回くると
やっとマグニチュード6の1発分のエネルギー開放。
マグニチュード5.7なんて7クラスの自身に比べたら
へでもないので、今後もガクブル状態継続
0184M7.74
2005/08/08(月) 01:04:43ID:nFIy2gjR前スレのコピペだが、小出しでは無くならないらしい。
860 名前: M7.74 投稿日: 2005/08/07(日) 01:47:56 ID:8CAqufRa
マグニチュードが1上がるとエネルギーは30倍。当然2上がると900倍。
M8の地震1回=M6の地震900回
M5クラスの地震が何千回来ようがM8クラスの地震は来る
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
0185M7.74
2005/08/08(月) 01:07:13ID:oo7ulrduそういう滅多に崩れないところが崩れるとものすごく悲惨になるんじゃないの?
柔軟性がないってことだから
だから安心し過ぎてるとどこかみたいになるんじゃない?
0186M7.74
2005/08/08(月) 01:10:12ID:bYf2iyHp0187M7.74
2005/08/08(月) 01:11:22ID:FAT0ODDY0188M7.74
2005/08/08(月) 01:12:57ID:zOVdKJD30189M7.74
2005/08/08(月) 01:13:26ID:X2yHnSh60190M7.74
2005/08/08(月) 01:13:27ID:jFsIzUTsちょい揺れた気がする@東京練馬区。
0191M7.74
2005/08/08(月) 01:14:13ID:9i6MUz8aかりに地震のエネルギーがバネのように
E = 1/2kr^2
E:エネルギー
k:定数
r:プレートの沈んだ長さ
であらわせて、rは時間に比例して大きくなる( r = ct)とすれば、
rの小さいときにエネルギーを解放してしまえば
すべてのエネルギーを解放できると思うのだが
これは素人考えなんでしょうか?
0192M7.74
2005/08/08(月) 01:14:59ID:rUnOL0V30193M7.74
2005/08/08(月) 01:19:27ID:oo7ulrduたとえば地盤のものすごく強固なところはなかなか揺るがない
柔軟性のあるところなんかは徐々に動いていくわけよ
どうにもならなくなってくるとかなり大きいのがやってくるんじゃないかと思うんだけど
それもプレートの相互的な問題で決まってくると思うわけ
だからそんなに単純には考えられないんじゃないの
0194M7.74
2005/08/08(月) 01:28:39ID:1Dl7S5Vf前に週プレの「地震スイッチ発見!」ていう広告見出し見たんだけど、信じるとか別に読んでみたいな。 Q→読んだ人いる?
0195M7.74
2005/08/08(月) 01:36:22ID:glnI7yPoちょ、長いんだけど。小さなゆれ。
0196M7.74
2005/08/08(月) 01:42:19ID:1Dl7S5Vf0197191
2005/08/08(月) 01:56:14ID:9i6MUz8aあくまで単純化してこのように表せないかと思っただけです
1st order で正しそうな式を仮定して実験と照らし合わせるのは科学でよくやる手法でしょ
マクロな系で 1% order まで正しく単純化できる事象なんてほとんど無いですし
0198M7.74
2005/08/08(月) 01:59:14ID:QfJG6lZf0199M7.74
2005/08/08(月) 02:06:03ID:4DvFUIc+それ以上は全く平気なところもありわりと平気だったと他のスレ
に載ってたんだが、たとえば茨城で震源だと東京は壊滅的な
建物のつぶれとかないのだろうか?
0200M7.74
2005/08/08(月) 02:09:36ID:S1YTLSAwでも20kmってマジ?そんな狭いの?
そしたら東京は無害なん?
0201M7.74
2005/08/08(月) 02:09:52ID:F9GcFGxM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています