九州・沖縄地方に地震があったらageるスレ★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001電気で作るグルーヴφ ★
2005/06/03(金) 06:06:50ID:???地域も書き込んでね。
気象庁 地震情報:http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
前スレ:九州・沖縄地方に地震があったらageるスレ★10
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1115691904/l50
0009M7.74
2005/06/03(金) 07:05:40ID:CTOpzeSj2005-06-03 06:23:28 32.50N 130.55E 7km M1.4 八代海・熊本県南部
2005-06-03 06:20:42 32.51N 130.55E 10km M0.9 八代海・熊本県南部
2005-06-03 06:16:11 32.53N 130.54E 11km M0.6 八代海・熊本県南部
2005-06-03 06:05:50 32.50N 130.55E 9km M1.2 八代海・熊本県南部
2005-06-03 05:55:20 32.49N 130.54E 9km M0.8 八代海・熊本県南部
2005-06-03 05:32:14 32.50N 130.55E 9km M1.1 八代海・熊本県南部
2005-06-03 05:30:59 32.50N 130.53E 7km M0.6 八代海・熊本県南部
2005-06-03 05:29:12 32.51N 130.54E 10km M0.8 八代海・熊本県南部
2005-06-03 05:22:03 32.50N 130.55E 9km M0.7 八代海・熊本県南部
2005-06-03 05:19:27 32.21N 130.37E 17km M1.5 八代海・熊本県南部
2005-06-03 05:13:42 32.51N 130.56E 9km M1.1 八代海・熊本県南部
2005-06-03 05:08:09 32.49N 130.54E 9km M0.8 八代海・熊本県南部
2005-06-03 04:58:37 32.51N 130.56E 9km M1.5 八代海・熊本県南部
2005-06-03 04:51:20 32.51N 130.54E 10km M0.8 八代海・熊本県南部
2005-06-03 04:50:02 32.51N 130.55E 9km M2.0 八代海・熊本県南部
余震には注意してください
0010M7.74
2005/06/03(金) 09:23:30ID:EAIt+9m6たしかまわりにはうざがられてたみたいだったが
0011M7.74
2005/06/03(金) 09:58:02ID:UVE5DLls寝てたから何時ごろかよく覚えてないんだけど。
熊本の地震の影響でゆれたのかなぁ。。
0012M7.74
2005/06/03(金) 10:35:52ID:FWh5tRJ9心臓に悪い
>11
前スレ見れば?
0013dojyou
2005/06/03(金) 11:05:44ID:GFI18vZA2005-06-03 04:20:44 32.37N 131.33E 45km M3.2 宮崎県
0017M7.74
2005/06/03(金) 13:23:59ID:P2md1Pk4979 M7.74 sage New! 2005/05/10(火) 23:41:46 ID:j4prppw1
>>974
次回にこの地域で起こるのが警固断層としてもその規模(M7)程度からして
200〜300年のストレスの蓄積を要する。
つまり内陸活断層は単独でエネルギーを生み出しているわけじゃないんだよ。
海溝プレートの大きな動きと歪の蓄積がその解放の原動力になっているんだよ。
だから活動周期の単位が2桁も違うの。
で現在九州で言われていたのは大分〜愛媛間豊後水道沖、鹿児島西方沖、
日向沖なんだよ。しかし今回の福岡西方沖はまさにアムールプレート側
つまりちょうど豊後水道沖の真裏に位置するので芸予と鳥取沖の関係に類似している。
芸予と福岡の解放で豊後水道沖の中規模以上の可能性は低いと見ていいだろう。
また鹿児島西方沖は中規模の開放があったのでここも低い。
フィリピンプレートの日向沖と昨今ドーナツアイを形成している熊本市〜宇土半島
が最も可能性は高いだろう。
980 M7.74 sage New! 2005/05/10(火) 23:45:52 ID:j4prppw1
>>976
筑後地方は今回の福岡西方沖に近過ぎるのでこの範囲だから空白域とはいいずらい。
またこの地方の活断層はつい最近動いている(1400年程前)事が確認
されているので中規模〜大規模はまず起こる可能性はない。
これから南海地震解放までにはM4以下の小規模は西日本一帯どこでも起こりうる。
984 M7.74 sage New! 2005/05/10(火) 23:56:37 ID:j4prppw1
>>981
空白域は大きく3種類ほどに分けられる。
ここで言っている空白域は比較的大きな地域単位。
つまりストレスが蓄積されているにもかかわらず中規模=大規模の解放が
ここ50年〜100年ほどない地帯。
上記に記している熊本〜宇土間のドーナツアイは狭い地帯に微震を含む
小規模地震が頻発していて一部だけ穴が開いたように微震すらない地帯。
この中に活断層があればこの地域(大きな範囲での意味)で昨今中規模〜大規模
の解放がない場合この活断層は危ない。
神戸がまさにそう。
0019M7.74
2005/06/03(金) 13:52:35ID:sMZ1qlu10020M7.74
2005/06/03(金) 16:14:40ID:CTOpzeSj九州地区で最もタチの悪い断層。
http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/HYPO/HF_south.html
002111
2005/06/03(金) 16:47:42ID:UVE5DLlsすまんかった。地震が来て寝不足で機嫌が悪かった。
むしゃむしゃしてたのでなんでもよかった。
0024M7.74
2005/06/03(金) 20:10:55ID:0qWhRwZl>誰か熊本の地震を予言しているやついなかったっけ?
私が地震予兆景色(地震雲)で予知しました。
証拠
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835551&tid=8la4ma4a6cobfl1c0a1aa&sid=1835551&mid=101
−−−−−−−−−−−
検証
熊本空港カントリークラブで行われたゴルフです。
熊本空港カントリークラブの場所
北緯32.5度
東経130.5度
今日の熊本の地震の震源
北緯32.5度
東経130.5度
全く同じ場所です。
−−−−−−−−−−−−−−−−
ここがメインのホームページです。
http://f33.aaa.livedoor.jp/~wareware/
0025M7.74
2005/06/03(金) 20:30:35ID:OigiEv8F0026福岡市中央区
2005/06/03(金) 20:45:55ID:vfEG4qqO天草と西方沖の余震と2つあったけどどっちが大きかった?
0027M7.74
2005/06/03(金) 20:54:45ID:1v0g93/B0028M7.74
2005/06/03(金) 21:36:12ID:CTOpzeSjここ(http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/HYPO/trglist.html)見ればすぐわかるから良いけど
0029M7.74
2005/06/03(金) 21:41:03ID:CTOpzeSj場所凄く離れてる
・熊本空港カントリークラブ⇒菊間郡(熊本市より北)
・今日の熊本の地震の震源⇒八代市付近
0030M7.74
2005/06/03(金) 21:55:52ID:1v0g93/B久しぶりだ。
0031M7.74
2005/06/03(金) 22:13:14ID:Mt436l6Y0032M7.74
2005/06/03(金) 22:13:28ID:RUw6A2qe0033M7.74
2005/06/03(金) 22:13:30ID:GitwwPDg0034M7.74
2005/06/03(金) 22:13:49ID:SYi/MVvJ北九州
0035大分県中津市
2005/06/03(金) 22:13:50ID:s9Jq3xqr0036大野城
2005/06/03(金) 22:13:57ID:B/BeZhRd0037M7.74
2005/06/03(金) 22:13:57ID:TwLaMU8E0038M7.74
2005/06/03(金) 22:14:04ID:0+9yub6v0039M7.74
2005/06/03(金) 22:14:09ID:zuEKnaHG0040M7.74
2005/06/03(金) 22:14:10ID:023/P/VN0041M7.74
2005/06/03(金) 22:14:15ID:+sZidw5Z同じく宗像。揺れましたね。
0042M7.74
2005/06/03(金) 22:14:15ID:5ZHZrh5j0043M7.74
NGNG0044M7.74
2005/06/03(金) 22:14:27ID:TwLaMU8E0045M7.74
2005/06/03(金) 22:14:35ID:T4GBO3TL0046八幡東
2005/06/03(金) 22:14:38ID:LAisXue8誰も信じてくれない鈍感家族orz
0047M7.74
2005/06/03(金) 22:14:48ID:0+9yub6v0048M7.74
2005/06/03(金) 22:14:54ID:Pxr6C7R20049M7.74
2005/06/03(金) 22:15:18ID:p4FXXVho0050M7.74
2005/06/03(金) 22:15:25ID:nLSSGUh0下から突き上げたね
0051M7.74
2005/06/03(金) 22:15:29ID:qSKFjzJi0052M7.74
2005/06/03(金) 22:15:55ID:RUw6A2qeでも朝ほどの揺れじゃなかったね。たぶん。
0053M7.74
2005/06/03(金) 22:15:56ID:SBYlmkSV0054M7.74
2005/06/03(金) 22:15:58ID:R1bzRAqH0055M7.74
2005/06/03(金) 22:16:17ID:TwLaMU8E0056M7.74
2005/06/03(金) 22:16:27ID:mAMV3RuN0057M7.74
2005/06/03(金) 22:16:43ID:aNwi+1f40058M7.74
2005/06/03(金) 22:16:45ID:Ej4bd7OO0059M7.74
2005/06/03(金) 22:16:55ID:23SOFQgr0060M7.74
2005/06/03(金) 22:17:07ID:g2QU7WBuなんか久々に揺れ感じた
0061M7.74
2005/06/03(金) 22:17:15ID:c/6nkyVw0062M7.74
2005/06/03(金) 22:17:22ID:oS6jNjyb一瞬、下から突き上げられるような揺れだった。
0063M7.74
2005/06/03(金) 22:17:42ID:MLwl2Q9M0064M7.74
2005/06/03(金) 22:18:20ID:+sZidw5Z当方寝ていて気付かなかった…
0065M7.74
2005/06/03(金) 22:18:49ID:LAisXue80066@北九州小倉北区
2005/06/03(金) 22:18:51ID:GNual9Wi0067M7.74
2005/06/03(金) 22:19:33ID:FMYvoMdw0068M7.74
2005/06/03(金) 22:20:48ID:qaDO/elL音がこえかった。
なんでテレビ速報でらんのや
0069塩崎
2005/06/03(金) 22:20:52ID:MWhR+3T/0070M7.74
2005/06/03(金) 22:22:33ID:T4GBO3TLっていうか速報なし?
つくづく思うけど、地震に関しては速報じゃないよな。
ここのがよっぽど情報早いし。
0071M7.74
2005/06/03(金) 22:22:36ID:rdHTcPF3近くに都市高が通ってるからいつも揺れ気味で区別が付き難いもんで。
0072M7.74
2005/06/03(金) 22:22:41ID:qaDO/elL福岡県北東部って・・・・どこ?
0073M7.74
2005/06/03(金) 22:23:05ID:nLSSGUh0気象庁おそ
0074 ◆angel/Dr4s
2005/06/03(金) 22:23:14ID:h1hk1S8v0075M7.74
2005/06/03(金) 22:24:06ID:qaDO/elL新たな震源(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0076M7.74
2005/06/03(金) 22:24:10ID:LAisXue80077塩崎
2005/06/03(金) 22:24:30ID:MWhR+3T/0078M7.74
2005/06/03(金) 22:25:23ID:mAMV3RuN0079塩崎
2005/06/03(金) 22:25:27ID:MWhR+3T/発生時刻 2005年6月3日 22時12分ごろ
震源地 福岡県筑豊
緯度 北緯33.8度
経度 東経130.7度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.8
震度1 福岡県 福岡県福岡 福岡県北九州 福岡県筑豊 宗像市 北九州八幡東区 飯塚市 鞍手町 宮田町 宗像市東郷 北九州八幡東区桃園 飯塚市川島 鞍手町中山 宮田町宮田
0080M7.74
2005/06/03(金) 22:26:08ID:TwLaMU8E0082M7.74
2005/06/03(金) 22:41:12ID:J2cZesBb0084M7.74
2005/06/03(金) 23:00:11ID:tGyuruAu0085M7.74
2005/06/03(金) 23:38:04ID:L3S8qj5Fおっ!!ご近所さん!!
うちも揺れたが微妙だった
0086M7.74
2005/06/03(金) 23:49:59ID:CTOpzeSj0087M7.74
2005/06/03(金) 23:57:04ID:7a9bEX9I普段この時間は、金魚鉢の底でのんびりと寝ている金魚が、
今夜久しぶりに右往左往しながら暴れています。
008826
2005/06/03(金) 23:59:11ID:vfEG4qqO>>27
気象庁に出てないからきっと小さい揺れだったんだよね?
Hi-net情報では震源も本震より北西側みたいだし。
0089M7.74
2005/06/04(土) 00:08:11ID:o9Jt5hdH0091M7.74
2005/06/04(土) 00:50:39ID:md79zFZ9三日未明に熊本県天草芦北地方を震源とする地震が発生した九州では、三月二十日にマグニチュード(M)
7・0の福岡沖地震が発生して以降、周辺の海域も含めてM4―5クラスの地震が頻発している。
専門家は九州を含む西日本一帯は地震の活動期に入っていると指摘。九州大は今回の地震が八代市
付近を走る布田川・日奈久断層帯の一部が動いたとみて観測態勢を強化するなど、注意を呼び掛ける。
(中略)
同センターは、〇四年十一月から十二月にかけて、八代市周辺でM3以上の地震が六回
発生したことなどから、同断層帯は日向灘とともに、九州の中でも活動が目立つとして注視。
同日、教員らを熊本県に派遣して八代市周辺に地震計を追加設置。警戒を強める。
以上西日本新聞より。
M5一発で終わりかと思ったがなんだか穏やかじゃない動きだな。
0092M7.74
2005/06/04(土) 01:47:09ID:GKsTzWZp一部が動いた、なのか。
ここ全部動いたら大変だよね…
0093M7.74
2005/06/04(土) 02:56:18ID:fO0PTLoK0094M7.74
2005/06/04(土) 05:09:21ID:fBcNoXBh0095M7.74
2005/06/04(土) 05:26:45ID:oa0MBBZK0096M7.74
2005/06/04(土) 05:55:56ID:NWYOX2l+金曜朝の地震だったら結構ゆれたしそれなりの地震だった。
私は八代のよりそれで飛び起きたよ。寝つきが悪くてやっと眠れたと思ったのに。
寝不足で、一日中気分が悪かった。地震のばか。
2005-06-03 04:23:10 33.77N 130.09E 14km M4.4 福岡県北部
>>91
不穏だな。
昨日の八代の地震の1・2日前には宮崎沖震源ので大きめの地震があったし。
たしかに最近九州のあっちこっちで揺れてる。
009796
2005/06/04(土) 06:00:12ID:NWYOX2l+0098M7.74
2005/06/04(土) 06:46:41ID:kqByq4JJ2005-06-04 02:57:28 33.78N 130.68E 15km M0.9 福岡県北部(※昨夜22時台におきた地震の余震)
2005-06-04 05:08:21 33.65N 130.30E 9km M0.8 福岡県北部(※志賀島付近)
じゃなかと?
0099M7.74
2005/06/04(土) 07:59:15ID:VfuFdTLmhttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1117746317/
九州・沖縄地方に地震があったらageるスレ★11
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1117746410/
お前は馬鹿だろ。。1 名前:電気で作るグルーヴφ ★
0100M7.74
2005/06/04(土) 07:59:33ID:VfuFdTLmhttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1117746317/
九州・沖縄地方に地震があったらageるスレ★11
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1117746410/
お前は馬鹿だろ。。1 名前:電気で作るグルーヴφ ★
0101M7.74
2005/06/04(土) 16:48:58ID:x55UKuNn0102M7.74
2005/06/04(土) 19:05:32ID:kqByq4JJ発震時刻 2005/06/04 18:54:50.31
緯度 31.301N
経度 131.623E
深さ 26.1km
マグニチュード 3.0
0103M7.74
2005/06/04(土) 23:25:21ID:GTOii8j6今の進路図では九州直撃の悪感
0104M7.74
2005/06/04(土) 23:44:58ID:kqByq4JJあの変から北北東に曲がると思う
0107M7.74
2005/06/05(日) 01:19:04ID:PFI5hLzy■ 2005/06/03 熊本県天草芦北地方の地震 [随時更新中]
■ 2005/03/20 福岡県西方沖の地震 [随時更新中]
■ 2004/12/28 スマトラ島西方沖の地震 [随時更新中]
■ 2004/11/29 北海道釧路沖の地震活動 [随時更新中]
■ 2004/10/23 新潟県中越地震 [随時更新中]
Hi-netでこないだの熊本の地震がスゲー扱いになってるぞw
場所↓
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/amakusa050603/
0108M7.74
2005/06/05(日) 01:58:05ID:PE/ks+ZO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています