トップページeqplus
1001コメント163KB

【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★8

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ナッシュφ ★03/10/05 00:36ID:???
地震があったら書き込んでください。
地域も書き込んでね。

気象庁ホームページ:http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/index.html



【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★7
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1064524641/l50
0812M7.7403/10/08 23:58ID:F0TigG/K
南海来そうな悪寒
来年の1月は要注意!
富士山の噴火まだ?
0813M7.7403/10/08 23:59ID:HcvGGyHa
うちの仔猫ちゃんが起きてるときはしっぽをふくらませて部屋を走り回ります
毎日毎日・・・
興奮しすぎて壁に衝突する始末
0814M7.7403/10/08 23:59ID:O5/mnutF
まぁ今かなりでかいのがきても1.17の時ほど被害は無いだろうと思ってみる
0815M7.7403/10/08 23:59ID:J/Lrhd4l
>>799
家の熱帯魚とエビは何時も通りです。
0816M7.7403/10/08 23:59ID:MNXFZpD4
>>799
ウチの犬は無反応

阪神大震災の後はずっとベッドの下で震えてたのに
0817神戸市灘区 ◆WG8fHuOZgA 03/10/08 23:59ID:lg6l97PY
>>788
> 震度には時間が含まれているのか?
> 弱い揺れが長く続くのと、ガツン!とでかいのが一発くるのは怖さが違うよな。

時間要素も含まれるはずです。
同じ加速度でも継続時間が長ければ揺れの速度は大きくなっていきますから、それを加味して震度は算出されるはず。あと揺れの周波数も、建物などへの影響が大きい周波数成分の影響が加味されるんじゃないかな。
0818M7.7403/10/08 23:59ID:4mRnx5EJ
あんなに揺れたのに震度2…
怖い怖い怖い怖い怖い………IN明石
0819M7.7403/10/08 23:59ID:dT/+RC8W
>778
母曰く、テレビにノイズが出たらしい。
0820M7.7403/10/08 23:59ID:OFzfWB5T
本震直後に余震なかった?
しかし気象庁その他、鯖重すぎだなぁ。
0821M7.7403/10/08 23:59ID:goAd6A4/
能勢の人、最近群発地震あった?
あったなら1.17の再来かも。
082278003/10/08 23:59ID:XqWxwOcE
>>786
おおご近所さんでつね。
お互いに気をつけませう
082381303/10/08 23:59ID:HcvGGyHa
今はすやすや眠っております
0824M7.7403/10/08 23:59ID:VmPc+rvX
>>809
10段階に変わったけどね
0825M7.7403/10/08 23:59ID:tJ690Xdc
おぉ 地鳴り聞いたってレス見ると

なんかマジ気をつけたほうが良さそうだよ・・・

あん時のオッソロシイ記憶がよみがえる・・・
0826M7.7403/10/09 00:00ID:D19oZZT6
さぁNHKのニュース始まるぞ!
0827:M7.7403/10/09 00:00ID:YqqizXBL
>813
それじゃいつも通りやんw

笑えんぞ
0828M7.7403/10/09 00:00ID:apWQqch6
南海地震かもな〜。
0829M7.7403/10/09 00:00ID:PiM73c26
放鳥している鳥をいつもの時間にカゴに入れようとしたら
物凄く拒否した。
まだ外に出ているが今は本棚の影でぐっすり寝てる。
0830M7.7403/10/09 00:00ID:RLHx1l4H
>>800
違うと思う。
阪神淡路の時と、震度分布が違うような気がする。
あの時は、大きな揺れは大阪をスルーして京都を直撃したのだが、
震源が桂川沿いの断層と繋がっていたため。
今回は大阪>京都なので、違う場所が震源かと。
0831M7.7403/10/09 00:00ID:MrQ58bv3
>>717

548 :番組の途中ですが名無しです :03/10/08 23:49 ID:j3VytfJn
×余震
○前震

>>783
0832M7.7403/10/09 00:00ID:T5IXWWmw
こちら明石
震度2とのことでした
阪神大震災思い出して怖くて家族の居る居間に逃げますた

近所の犬やら猫とか動物を観察してみよう
0833M7.7403/10/09 00:00ID:TpkN+T//
>>544
亀レスですが、ワロタ
0834またーりさん ◆uVDVObQt1Y 03/10/09 00:01ID:rswqa+6J
>>807
>>754

あの時も姫路は発表は震度4でしたが、臨海部では確実に5はあったはず…。
0835M7.7403/10/09 00:01ID:KNOLHNQH
神戸で一番酷かった、六甲道に高層マンションが乱立してます…

最上階のひと、どんな感じだった?
0836M7.7403/10/09 00:01ID:jSqNSRU3
ttp://www.pisco.ous.ac.jp/koukan/ex/hansin/
参考にドウゾー

てか、明日テストでテスト勉強してたわけだが。
気が散ってできねーよヽ(`Д´)ノウワーン
0837淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM 03/10/09 00:01ID:HrHrg5l3
淡路島の沿岸部だから、もし南海だったら、
津波がきたら一発で死・・・。
0838M7.7403/10/09 00:02ID:qdGRbgLG
うちの犬はグウグウ寝てますた。
当方奈良盆地。
0839M7.7403/10/09 00:02ID:RLHx1l4H
>>873
逃げる時間はじゅうぶんにあるので、心配しなくて良い。
0840M7.7403/10/09 00:02ID:jSqNSRU3
A大地の変化(189ケース、11%)

この189ケースの中で、多いものから順に並べると、地鳴り(27%)、地震・群発地震(19%)、前震(13%)、井戸水(10%)、海(6%)、湧き水(3%)、ラドン(1%)、その他(19%)である。
0841M7.7403/10/09 00:03ID:AzQwSIsD
もし南海地震だとすると・・
俺んちの下、でかい活断層があるらしいんだわ。



・・・・死ぬな・・・。
0842M7.7403/10/09 00:03ID:u3gOy7YJ
>>837
漏れも淡路出身だよ。
山間部だから津波でも大丈夫だけど・・海沿いの人はやばいね
0843M7.7403/10/09 00:03ID:cD9PXmZ0
>>779
昨日からうちの熱帯魚が落ち着きません。
特にドジョウは砂の中からまったく出てこない。コリドラスは水槽を縦横無尽に泳ぎ回る。
とりあえず・・・コンビニに電池と水買いに行ってくるわ
0844M7.7403/10/09 00:03ID:2jyeurPU
ああ俺も思い出したよ・・・。鬱だ釣ろう。




今回の地震は実は・・・・
0845M7.7403/10/09 00:03ID:hIRIT9i2
, -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'iヾ・j' !/
| ! リ  ",;' :、゙ |  おっそろしいなぁ。。。。
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ. 
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
0846M7.7403/10/09 00:03ID:oMQns++0
>>836
漏れも中間テストだよ…
まあお互い頑張りませう。
0847M7.7403/10/09 00:03ID:qzuYwaya
み、みんな!
 も、落ち着け! もちけつんだ!!
     /∧_/∧       /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
0848M7.7403/10/09 00:03ID:kctxDfah
兵庫県南部地震が起こった前日の1月16日には前震が4回発生したことが地震予知研究センターの観測網で観測されている。
午後6時28分にマグニチュード3.3の地震が明石海峡で起きた。その20分後の6時49分にはマグニチュード2.6が、
さらに続いて2回小さな地震が発生した。これらの震源はいずれも17日に起こる本震の震源のごく近傍である。
過去20年間の観測結果を調べてみると、明石海峡には数十回地震が起きており、地震が極端に少ないという場所ではない。
しかし1月16日のように4つもの地震が連続して発生したことは今まで例がない。
0849M7.7403/10/09 00:03ID:5Frha9sJ
荷造りしとこ。
ちなみに甲子園周辺の避難場所ってどこよ?
0850M7.7403/10/09 00:03ID:Fs6ehoIy
当方、神戸市垂水区。
いつもはあまり吠えない犬がワンワン吠えて恐いです・・・
0851M7.7403/10/09 00:03ID:yfSG7I5Y
>>830
余震かどうかの判断は震度分布じゃなく、震源分布を見るんだよ。
大地震の余震は10年以上続く場合もあるから、余震かもね。
0852M7.7403/10/09 00:04ID:RLHx1l4H
>>839
間違えた、>>837だった。
0853M7.7403/10/09 00:04ID:PQPYnhUR
>778
別に信じてくれなくて結構だが
おととい新長田上空で地震雲みたいなのを見た。
よく晴れた夕映えに一筋だけすーっと・・・

>801
やめてあげて・・・力一杯ご近所ですがな・・・
呑吐ダム決壊したりせんだろな・・・
0854M7.7403/10/09 00:04ID:ZYpVbGj5
ttp://www.pisco.ous.ac.jp/information/attention/2003/031008/1008.html

当たったな。
0855剣恒光 ◆YR1Hskt.M. 03/10/09 00:04ID:O0q/xy89
>>804
鯛が異状に釣れたそうな
0856M7.7403/10/09 00:04ID:gTTp+qTS
地鳴りいやぁぁぁぁあの日が又来るの〜、のぉぉぉぉぉお!!Σ(゜д゜lll)
0857神戸市灘区 ◆WG8fHuOZgA 03/10/09 00:04ID:OayDlZEf
>>827
> >>800
> 違うと思う。
> 阪神淡路の時と、震度分布が違うような気がする。
> あの時は、大きな揺れは大阪をスルーして京都を直撃したのだが、
> 震源が桂川沿いの断層と繋がっていたため。
> 今回は大阪>京都なので、違う場所が震源かと。

小さな余震もすべてそうでしたか?本震は確かに断層の方向に沿った地域で揺れが大きく、延長線の滋賀や新潟といったところまでよく揺れたね。
しかし震災直後の余震は北部や東部大阪地域で神戸以上におどろいた人が多かったですよ。
0858淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM 03/10/09 00:04ID:HrHrg5l3
>>839
そりゃあそうだけど。なにせ夜間やし。
>>842
あっ、そうっすか。
阪神淡路のときゃ、参りましたねー
0859M7.7403/10/09 00:04ID:06vaI8Oh
>>784
最近一人暮らし始めたから余計に、ね。
地震が怖いなら死国、てのは定説でいい?
0860M7.7403/10/09 00:04ID:oMQns++0
異常(?)なペットといつものペット、どっちもいるっぽいね。
0861M7.7403/10/09 00:04ID:oJXgJ3zF
>846
漏れもだ・・・てか明日提出の宿題が(;´Д`)ソレドコロジャナイヨ
0862M7.7403/10/09 00:04ID:9/nUh3uU
>>849
甲子園球場
0863M7.7403/10/09 00:05ID:2jyeurPU
>>851(´・∀・`)ヘー
0864M7.7403/10/09 00:05ID:5ZC/TsY/
>830
>震源が桂川沿いの断層と繋がっていたため
横レスすま
そうなのか。洩れは大阪平野はここ2000年くらいで堆積した新しい土地だから
兵庫>京都>大阪だと理解してたーよ
0865M7.7403/10/09 00:05ID:8fYBa9ZO
mbs
0866M7.7403/10/09 00:06ID:D19oZZT6
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成15年10月 8日23時45分 気象庁地震火山部 発表
8日23時35分頃地震がありました。
震源地は兵庫県南東部 (北緯34.7度、東経135.1度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。

0867M7.7403/10/09 00:06ID:DGx1rfUh
>>796

なぁ…今、外を見たら妙に空が青白いんだけど。

月明かりだけにしては明るすぎないか??
0868M7.7403/10/09 00:06ID:2CjobFAE
>>830
レスサンクス

前にそんな話を聞いた事があるので…
でも、震災の時と同じような感じだったのでね

そんな漏れは30年間神戸市北区民w
0869M7.7403/10/09 00:06ID:Jtmw2OHX
やばい、このスレ見てたらだんだん怖くなってきた汗
0870M7.7403/10/09 00:06ID:D4epHFKi
>>856
IDが頭抱えて泣いてるように見える・・・(鬱
0871M7.7403/10/09 00:06ID:2jyeurPU
>>867
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク


って、おぬし住まいはいずこじゃw
0872淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM 03/10/09 00:06ID:HrHrg5l3
>>867
そうなんですよ。
俺も20時ごろ、気になってた。
0873M7.7403/10/09 00:06ID:iqX9Lf/G
>>854
すげえ
0874M7.7403/10/09 00:06ID:2kw12+Bl
その後揺れました?
大阪じゃ今の所最初の一揺れだけですが…
0875長田区民03/10/09 00:07ID:WSPY3ND6
>>853
たしかに地震雲ありましたね。昨日(8日)昼に縦に細長い雲を目撃した。
0876M7.7403/10/09 00:07ID:oMQns++0
>>861
明日本震なら学校なんぞ( ´ー`)y-~~
…(;´Д`)ソレドコロジャナイヨ
0877M7.7403/10/09 00:07ID:9/nUh3uU
やべ、非常食と水を買っておかないと
0878M7.7403/10/09 00:07ID:AzQwSIsD
今、大地震なんか起きたら

日本シリーズが無くなってまうやん!
0879淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM 03/10/09 00:08ID:HrHrg5l3
http://www.tenki.jp/qua/quake_0.html
0880M7.7403/10/09 00:08ID:5Frha9sJ
>862 
ホントに?学校とかと違うん?
0881M7.7403/10/09 00:08ID:jSqNSRU3
マジで怖いんだが・・・
この次期、火事はなさそうだからまだ安心だが・・・
家がつぶれそうな悪寒・・・
0882M7.7403/10/09 00:08ID:he+wWJgw
一人じゃ怖ぃょ(/_;)誰か泊めてくださぃ(/_;)
0883M7.7403/10/09 00:08ID:MrQ58bv3
なあ、なんだかんだいっておまえらのこと好きだったよ、
生きてたらまた2ちゃんで会おうぜ
0884M7.7403/10/09 00:09ID:qdGRbgLG
満月間近だからこんなもんじゃないのかな・・・
と思いたい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0885M7.7403/10/09 00:09ID:yvHGGx4/
近所の犬が奇声を発していますが・・・
0886M7.7403/10/09 00:09ID:oMQns++0
>>881
1・17に耐えたこの家も今回の地震だと、、((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
0887M7.7403/10/09 00:09ID:eKQR3bOf
>862
外壁が崩れてきそうだな(w
蔦って結構丈夫なのかな?
0888M7.7403/10/09 00:09ID:8R1/XUCm



ここ関西の人口密度高いなww
どんだけ凄い地震かと思ってびっくりした。

0889M7.7403/10/09 00:09ID:Jtmw2OHX
でも阪神大震災再びみたいな予想はないから大丈夫だよな?
0890:M7.7403/10/09 00:09ID:YqqizXBL
>883
コラコラ
0891M7.7403/10/09 00:09ID:PiM73c26
いや、ここ数日地震雲出てるYO。
この前のTV番組で雲が直線に切れている写真を見せていたが、
それだけでなく、飛行機が飛んでもいないのに
飛行機雲のような綺麗な筋の雲がすっと出ていたり、
曇空の間から橋をかけるように棒状の雲が出ていたり・・・

筋状が多いな・・・
0892M7.7403/10/09 00:09ID:DGx1rfUh
>>871
兵庫区です…

うわあぁああああ ウチの猫が鳴きわめき出したーーーー

…まぁオシッコした後はいつも鳴くけど。
0893M7.7403/10/09 00:10ID:W1+vXQHX
みんなマイナスに考えたらあかん!
0894M7.7403/10/09 00:10ID:jSqNSRU3
窓の外からしきりに犬の鳴き声がする。
 
みんなありがとう。2ちゃんねるって良い所だよな。
これからもみんな頑張ってくれ。
0895M7.74 03/10/09 00:10ID:ZwlAQ/zs
こわい…今ゴゴゴって音したけどまた揺れるの?
泣きそう。
0896M7.7403/10/09 00:10ID:qzuYwaya
明日は地震談義で盛り上るんだろうなぁ
0897M7.7403/10/09 00:10ID:TpkN+T//
>>867
今ベランダでて見たけど、ホンマ。。
0898M7.7403/10/09 00:10ID:KggYUY81
>>883
ああ、今度な、今度
0899M7.7403/10/09 00:10ID:7Czncb6V
>>859
高知はダメだ。
津波で飲まれるぞ、市内全域。
0900M7.7403/10/09 00:10ID:ZYpVbGj5
ありーがとーさよーならーにーちゃんーねるー
あおられたことーさえーわーすれーない〜ィ
0901M7.7403/10/09 00:11ID:9/nUh3uU
そういや先週、地震雲らしき雲を見たなぁ
飛行機雲だと思ってたんだけど・・・・
0902M7.7403/10/09 00:11ID:uJdLVuix
>>760
ラジオと懐中電灯はあるけど、貴重品がない…(´・ω・`)ショボーン
0903M7.7403/10/09 00:11ID:apWQqch6
夜勤に備えて食料は買い込んである。
ドンと来い!

ただしビルが崩れなければだが・・・(;´Д`)コェー
0904M7.7403/10/09 00:11ID:7JyXIPLU
南海地震までに阪神大震災型の勝つ断層地震が近畿で起こると尾池が言っていたな。山崎と花折断層がやばそうだよ。
0905M7.7403/10/09 00:11ID:AzQwSIsD
こわい…今ギシギシアンアンって音したけどまた揺れるの?
泣きそう。
0906M7.7403/10/09 00:11ID:zwc+9/g8
満月の夜は大地震が多いときくが・・・
0907M7.7403/10/09 00:11ID:ZYpVbGj5
>>902
足の間に二つあるから既に持ってるんだな(つд`)
0908M7.7403/10/09 00:11ID:Jtmw2OHX
おいおい、みんな地震雲地震雲言ってるけど
まじでですか?
0909M7.7403/10/09 00:12ID:jSqNSRU3
◇異常の具体例

・野島・須磨断層に沿って快晴の空に一直線でクッキリ境界の出来た地震雲が出ていた。
・直前の空が黄砂を撒いたように不気味だった。
・1月10日午後11時30分頃、グレーの幕を張ったような雲を見た。
・1月15日午前6時15分頃、形がステーキのようで周りが赤みをおびた雲を見た。
・数日前に2日続けて六甲山の夕焼け空に竜巻のような雲が出ていた。
・前日、京阪電車の行き帰りの車中から雲の嶺のような入道雲を見た。
・1月5日正午、阪大病院から飛行機雲でもない灰色の長い一直線の一本の雲を見た。
・地震の数日前の夕方、黄金色に染まった西の空に濃い灰色の一条の竜巻雲が屹立していた。
・1月16日PM9:00頃、空一面に巨大雲が発生していた。
・1月14日真っ青な空の中にはっきりとした太めの一筋の雲を見た。

いよいよだな
0910M7.7403/10/09 00:12ID:ylfVU5Cn
23時35分頃 M4.3
23時40分頃 M2.5
0911神戸市灘区03/10/09 00:12ID:OrUISL6R
ご近所がたくさん・・ 群集心理で落ち着きました。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。