【宮城県】総合スレッド★15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
000157番φ ★
03/07/28 01:15ID:???平成15年 7月26日17時11分 気象庁地震火山部 発表
26日16時56分頃地震がありました。
震源地は宮城県北部 (北緯38.5度、東経141.2度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.030726171124.03.0.html
平成15年 7月26日07時32分 気象庁地震火山部 発表
26日07時13分頃地震がありました。
震源地は宮城県北部 (北緯38.4度、東経141.2度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.030726073238.03.0.html
平成15年 7月26日00時20分 気象庁地震火山部 発表
26日00時13分頃地震がありました。
震源地は宮城県北部 (北緯38.4度、東経141.2度) で震源の
深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.030726002025.03.0.html
前
【宮城県】総合スレッド★14
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1059290507/
0908M7.74
03/07/28 13:57ID:LpMTw/jc平成15年 7月28日04時25分 28日04時08分頃 宮城県北部 M5.0 震度5弱
平成15年 7月28日04時14分 28日04時08分頃 宮城県北部 M5.0 震度5弱
2度起きてたのか
0910宮城野区白鳥
03/07/28 14:00ID:3XuQMC1h早速903タンご紹介のHPに行ったところ…。
五 輪 で す た …
それじゃだめじゃん!ってあとうちの近くは若林区遠見塚・多賀城市中央・
七ヶ浜町東宮浜かぁ…。むむ、難しい。
0911M7.74
03/07/28 14:00ID:LpMTw/jc三半規管がちょっとやられてると思われ。
漏れも阪神で同じ経験がある。酔った。
長距離フェリー降りた直後も起きる。
酷いようなら>>909さんの言う通り医者に診てもらったほうが良い
0912M7.74
03/07/28 14:01ID:Io5j8vYDでもどっちでもいいや(;´Д`)
0913宮城野区白鳥
03/07/28 14:02ID:3XuQMC1h…なるほど。そーいうオチかぁ(´・ω・`)
0914M7.74
03/07/28 14:03ID:HL4u8zgQ青葉区 堤通雨宮町の県合同庁舎?
同 宮城広瀬高校?
太白区 郵便局?
0916M7.74
03/07/28 14:05ID:8s1qkKrS土曜の未明から一睡もしてないの?
それじゃ眩暈もするわな。
眠れないなら医者行って薬もらって来てても寝たほうがいいよ。
睡眠不足は万病のもとだから。
0918太白区民
03/07/28 14:10ID:2cOBDl0kまたか!?と身構えてしまう。すべて地震に思える。
たいてい2階のドキュンガキが跳ねてるだけなんだけど。
精神的に、疲れてくるよね。マァム食べて元気出そう。
0919富沢地区
03/07/28 14:12ID:VzNZyZt50920泉区明石南
03/07/28 14:13ID:hW0QUCMT眠れる時に眠っといた方がよろし。
しかし、地球の中の人は何が気に入らないんだろうか。
0921_
03/07/28 14:13ID:66E8QShJ0923M7.74
03/07/28 14:15ID:Rud0StZ50924M7.74
03/07/28 14:17ID:yUHmG0yd他の地震でも見受けられたので殺さないように(´ω`;
0925M7.74
03/07/28 14:21ID:7aj92Im6マアム食ったおかげですぐに2度寝出来ますた。
0926M7.74
03/07/28 14:22ID:IaKJZY+o送ってあげたいけどなぅ。。
これだけ大きな地震が連発してて、阪神大震災を超えたとまで言われてても
二次災害が少ないのは奇跡的。
そして、みんな会社に行ったり学校に行ったり、試験を受けたり。
日本人の勤勉さというか、なんというか。フシギ。
パニックとか起きてないですか?大丈夫ですか?
0927M7.74
03/07/28 14:30ID:7aj92Im6仙台市内はたいして揺れてないのでほとんど問題ないです。
雨も一段落したし、心配なのは寝不足による2次災害くらいかな。
県北というより鳴瀬近辺の方々は
これだけ大きな余震が続くと、精神的なことも気になりますな。
0929M7.74
03/07/28 14:40ID:IaKJZY+oそうなんですか。二次災害が少ないのは市街地(密集地)が揺れてないからなんですね。
ここ数日、このスレをずっと見ていたんですが、地理的なことがよくわかってないのでちょっとフシギでした。
一人暮らし&徒歩圏に知人はいないので、自分のところでこんな事が起きたら
一人ぼっちでしんじゃうかも。とか妙に不安になってしまいました。
仕事が終ったら備蓄用にカロリーメイトとミネラルウォーター買ってきまつ。
宮城の皆さん、大変だとは思いますが頑張ってください。
0930M7.74
03/07/28 14:44ID:QJzfZeIwこれって地震に関係ある? ただ血圧が上昇しただけとか?(w
0931M7.74
03/07/28 14:49ID:3P7PHru6関係あるようです。
Google 検索: 耳鳴り 地震
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8E%A8%96%C2%82%E8%81@%92n%90k&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
0933仙台市太白区
03/07/28 15:00ID:EgVywAAV0934M7.74
03/07/28 15:01ID:3m+avv7f0935M7.74
03/07/28 15:03ID:N9zuOpSu姉貴が引っ越すんでちょっと心配なんですけど・・・
0936M7.74
03/07/28 15:03ID:7aj92Im6> 二次災害が少ないのは市街地(密集地)が揺れてないからなんですね。
揺れてはいますが最初の震度4以来、あとは1〜3ですからね(市街地)
5以上が来たら何らかの被害は確実に出るかと思います。
> 一人暮らし&徒歩圏に知人はいないので、自分のところでこんな事が起きたら
> 一人ぼっちでしんじゃうかも。とか妙に不安になってしまいました。
自分も同じ状況なのでここに張り付いてます(w
> 宮城の皆さん、大変だとは思いますが頑張ってください。
ありがとう
0938京都より
03/07/28 15:09ID:5Xe46I/pまた地震のようですね、宮城北部
TVにテロップでますた
0939M7.74
03/07/28 15:11ID:QJzfZeIw検索有難うございます、
本当ですね、やはり地震が原因だったのかも。。
>>932
耳鳴りがあった時に一応書き込もうかと思ったんですが、
寝不足気味だし血圧上がってるのかも、と思い直して止めちゃいました。。
それと、26日の地震の数日前なんですが、夕方スーパーで買い物してて
突然「なんか地震きそう」とふと思ったのも、今思い出しました。
思い違いなら良いのですが、もしかして人間ってすごいセンサー搭載してるのかも?(w
0940京都より
03/07/28 15:16ID:5Xe46I/p>>939
私は阪神大震災の時、地震くる少し前に寝ていたのにふと目がさめますた
起きた後、TVつけて見ましたが夜明け前でしたのでライブカメラも何も映らず。
たいしたことないだろうと思ってそのまま寝て、昼に起きたら神戸が・・・
0941M7.74
03/07/28 15:16ID:7aj92Im6言われてみると自分も耳鳴りしてたかも・・・
ほとんどPCの前にいるからキーンて耳鳴りなんてしょっちゅうだけど(w
外とか歩いてて耳鳴りしたら覚えとこう・・・
0942京都より
03/07/28 15:19ID:5Xe46I/p>>940に追加レス。単なる偶然かと思いましたが、
下宿にすんでた先輩・大家さんも
地震が起きる直前に起きてました。
0943M7.74
03/07/28 15:24ID:7aj92Im6おれはだいたい地震が来る1分前に目が覚めます。
微震の時はさすがに起きませんが、3くらいだと反応します。
ここ数日それで起きてます(w
まぁ1分前に目覚めてもボーッとしてて
何がなんだか把握できてないうちに地震が来るのですが・・・(w
神戸の時は遠方のせいか、おれは起きませんでしたが上司はバタッと跳ね起きたそうです。
やっぱなんかありますね人間(w
0944M7.74
03/07/28 15:30ID:EyvlDh4G0945宮城野区白鳥
03/07/28 15:32ID:QB0PmhFi0946宮城野区白鳥
03/07/28 15:34ID:QB0PmhFi宮城県連続地震で、震源近くの同県鹿島台町の震度計が壊れ、
26日午前6時45分以降、同町の震度が全く観測されていないことが
28日、分かった。
周辺の町ではその後、震度5弱以上の地震が3回にわたり計測されたが、
設置した県は故障を知りながら、修理しようとしなかった。
県災害対策本部は「28日未明の地震で、鹿島台町から震度の問い合わせがあり、
調べたところ壊れていたことが判明した」と説明。「震度7まで耐えられるはずなのに。
早急に直したい」としている。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030728-0014.html
っつーことは鹿島台は震度7以上だったんじゃないの?
0947M7.74
03/07/28 15:35ID:RE14lE96鬼門は30日早朝、と言っておこう。
0948鳴瀬人
03/07/28 15:35ID:BmraQvE2漏れは地震の前日は頭痛がします。
「早く家に帰らなくては」という思いがします。
まぁ、偶然かもしれないけど。
0949M7.74
03/07/28 15:48ID:LmrxdR0aちなみにP波到達前におそらくだが脳が地震を感知する可能性がある。
地震が起きる寸前に空気が一瞬張り詰める感じがあるはずだ。
それがそうである
0950M7.74
03/07/28 15:48ID:M5o/UcWT設置場所が町役場庁舎らしいですし、庁舎も被害が酷そうなので、
震度計に対する外的な力(地震そのものではなく)で壊れたと考えた方がいいかも。
たとえば水平に設置しなければいけないのに傾いたとか、そういったことで
正常に機能しなくなるとかはあるんじゃないでしょうか?
引用もとの
>震度計が壊れた26日午前6時45分以降、宮城県北部では震度1以上の地震は300回
>以上発生。その間、鹿島台町のランプは消えたままだったが、災対本部にいる約50人の
>職員は誰も気付かなかったという。
って部分を読むと、
>設置した県は故障を知りながら、修理しようとしなかった。
って記事には悪意を感じますね。気付いてないのに「知りながら」って?
0951M7.74
03/07/28 15:51ID:HL4u8zgQ0952M7.74
03/07/28 15:54ID:M5o/UcWT泉区って旧泉市だったので広いです。泉区のどの辺かってので何とも言いにくいです。
ただ、今回の連続地震では仙台市内の被害はほとんど無いです。
完全に鳴瀬河南矢本に集中してますね。
でも、泉区はもちろん仙台市内でも大きな地震が来ることは珍しくないので、
地震対策しっかりしてくださいとお姉さんにお伝え下さい。
0953M7.74
03/07/28 15:55ID:M5o/UcWTホントにね。朝日系列はろくなこと書かねーなと思いましたよ。
県が故障を知った日時が記事に明記されてませんしね。
0954M7.74
03/07/28 15:55ID:fa5zvRKd28日深夜から29早朝にかけてM7.4規模の地震が来るのではないかと解りました。
28日深夜〜29日早朝:確率は25%〜35%程度
29日深夜〜30日早朝: 10%〜20%
30日深夜〜31日早朝: 10%〜20%
詳しいことはまだ発表できないのでご了承ください。(私個人の発見なので)
0956M7.74
03/07/28 15:58ID:HL4u8zgQ比較すればよく分かる
つうか日刊スポーツなんか取材で一人でも現場に来たのか?
0957青葉区土樋
03/07/28 15:59ID:k6qpZg8t今日は地球の中の人も落ち着いてますね。
0958M7.74
03/07/28 16:01ID:HL4u8zgQこれも都会人の思い上がりにしか見えん
0959M7.74
03/07/28 16:02ID:s5OfiZru8月下旬が危ないな。か、盛岡〜一関の東北本線沿いに大活断層が動く。M
7.5〜7.8 盛岡〜一関はほとんど震度7、岩手県は宮城県に領域と住人
すべてを譲渡し宮城県と合併。
“新”宮城県誕生
知事 浅野史郎
副知事 増田寛也・ザ グレート サスケ
面積 22563平方q
人口 378万人
0961青葉区土樋
03/07/28 16:04ID:k6qpZg8t0962M7.74
03/07/28 16:05ID:M5o/UcWT産経はニッカンの悪意部分が無いですねw
ニッカンは仙台支局あったはず。たしかDATE FMのビル。
まあ、地震続いて大わらわだったので対応遅れたってだけでしょ。
県の無責任さを追求する暇があったらマスコミも被災地に行ってボランティアしる、と。
0963M7.74
03/07/28 16:06ID:/ZDOVT9W0964青葉区
03/07/28 16:06ID:+M/Zo7EC0965M7.74
03/07/28 16:08ID:DvHiw/UNTBS系だけちょっとしただけで後はアハハ笑って通常番組してた
0966M7.74
03/07/28 16:08ID:LmrxdR0a気象庁の主張は正しい
が、専門家の意見もまぁ、「混乱を招く」という意味では、ありかな
それはさておき、
今回の地震を震度6弱として行政が対応したのは正しい
とんでもない余震が連続で起きてるのに被害が最小限で済んでいるから。
0967M7.74
03/07/28 16:09ID:7aj92Im60968M7.74
03/07/28 16:09ID:M5o/UcWTまるで「震度6なんだからもっと死んでもらわないと困る!」って感じですね。
思い上がりっつーか何つーか。記事書いたヤシや専門家は震度6を体験したことあるのかな?
0969M7.74
03/07/28 16:09ID:M5o/UcWT0970M7.74
03/07/28 16:17ID:VwryLHkO揺れはじめに大きくどどーんと来る感じが強くて、その後は一般的(何を指して一般というかはあれだが)
な地震よりは継続性が少ないので、揺れはじめからの強いの揺れの大きさ(=震度計での結果)の割には・・・ということなんだろうな。
ただ、震度6強であろうと震度の5強・震度5弱であろうと、続けざまに起こるとやっぱり精神的にも不安感が消えないし、その分つらさも増すわけで、
それに応じた対応を自治体がしっかり取っていることが救いかな・・・。
専門家は、あくまでも科学的な被害判定として言ってるだろうから、確かに被災住民から見ると「なにいってんだよ!」ってかんじだけど、
それはそれで致し方ないこととも思う。それぞれの立場でそれぞれ追求していく問題だろうから。
0971M7.74
03/07/28 16:21ID:/ZDOVT9W被害が最小限にとどまっているのは、住民が「死にたくない」と行動したからで、
行政が正しく対応したからではない。もちろん、地勢的な幸運もあるが。
0972M7.74
03/07/28 16:21ID:NVgfftDEまともに呼吸できないくらいの匂いで死ぬかと思ったから覚えてる。
最近変な匂いがするなとは感じていたが、さほど気にしていなかったけど
この時はさすがに臭くて目が覚めた。
窓を開けて寝ていたせいか部屋中が臭くてどうしようもなかった。
布団は特に臭かった。
バキュームカーの匂いというよりも
どこか許せる臭い匂いだった。
0973京都より
03/07/28 16:22ID:5Xe46I/pんじゃバイといってきまつ。宮城の皆様のご無事を祈ってまつ。
0974M7.74
03/07/28 16:23ID:DvHiw/UN専門家はガルとか単位あるんでしょ、そのデータ見て解析して
ください
あと、そこの地盤のデータを採取してコンピューターでシミュレーション
して解析してください
0975M7.74
03/07/28 16:25ID:7aj92Im6> どこか許せる臭い匂いだった。
他人のξ匂いは許せないけど
自分のξ匂いとかだと許せるよね
おならとか足とか腋臭とかその他もろもろ(w
0976M7.74
03/07/28 16:25ID:M5o/UcWT0977M7.74
03/07/28 16:25ID:3m+avv7f緑が丘
0978M7.74
03/07/28 16:31ID:ioD3K1L6これが結構関係あるんです
被災地から他地域へ消防救急の応援要請や
自衛体の活動は
(震度や被害)誰かの主張や意見がないと動けないのです
かつての眉毛おじさんは見殺しにしてましたが
0979青葉区土樋
03/07/28 16:32ID:k6qpZg8t発震時刻 2003/07/28 16:24:35.52
緯度 36.784N
経度 141.217E
深さ 54.3km
マグニチュード 4.5
0980M7.74
03/07/28 16:33ID:LJXS/W770981M7.74
03/07/28 16:33ID:ioD3K1L6マッチョメンな兄貴たちが海パン一丁で行進する姿想像しちまった
0982M7.74
03/07/28 16:37ID:LJXS/W77平成15年 7月28日16時34分 気象庁地震火山部 発表
28日16時24分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 (北緯36.8度、東経141.4度) で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
福島県 震度2 郡山市朝日 白河市郭内 福島白沢村糠沢*
岩瀬村柱田* 天栄村下松本* 表郷村金山*
棚倉町棚倉 福島玉川村小高* 浅川町浅川*
都路村古道* 楢葉町北田* 川内村上川内*
葛尾村落合*
震度1 福島市松木町 須賀川市八幡町* 二本松市金色*
川俣町五百田* 安達町油井* 大玉村曲藤
大玉村玉井* 福島本宮町万世* 福島長沼町長沼*
福島西郷村熊倉* 泉崎村泉崎* 大信村増見*
矢祭町東舘* 石川町下泉* 平田村永田*
古殿町松川* 小野町小野新町* 滝根町神俣*
大越町上大越* 常葉町常葉* 船引町船引
いわき市小名浜 いわき市平* 広野町下北迫*
富岡町本岡* 川内村下川内 大熊町下野上*
浪江町幾世橋 飯舘村伊丹沢* 猪苗代町城南
茨城県 震度2 水戸市金町 常陸太田市町屋町 常陸太田市金井町*
高萩市本町* 北茨城市磯原町* 内原町内原*
常北町石塚* 友部町中央* 瓜連町瓜連*
金砂郷町高柿* 十王町友部*
震度1 水戸市中央* 笠間市石井* 茨城町小堤*
茨城小川町小川* 御前山村野口* 大洗町磯浜町*
岩間町下郷* 岩瀬町岩瀬* 東海村白方*
那珂町福田* 茨城大宮町常陸大宮 山方町山方*
美和村高部* 茨城緒川村上小瀬* 土浦市大岩田
土浦市下高津* つくば市谷田部* つくば市小茎*
茨城鹿嶋市鉢形 茨城旭村造谷* 鉾田町鉾田
大洋村汲上* 霞ケ浦町大和田* 玉里村上玉里*
八郷町柿岡 八郷町役場* 茨城千代田町上土田*
明野町海老ヶ島* 真壁町飯塚* 茨城大和村羽田*
茨城協和町門井*
栃木県 震度2 那須町寺子*
震度1 日光市中鉢石町* 宇都宮市明保野町 足利市名草上町
上河内町中里* 栃木河内町白沢* 栃木二宮町石島*
益子町益子 茂木町茂木* 市貝町市塙*
栃木国分寺町小金井* 野木町丸林* 高根沢町石末*
烏山町中央 馬頭町馬頭* 栃木小川町小川*
群馬県 震度1 利根村追貝*
この地震による津波の心配はありません。
0984M7.74
03/07/28 16:40ID:Rud0StZ50985宮城野区苦竹
03/07/28 16:45ID:2Q6ipawi乙です。
ありゃ?日立は震度計無いのか?
0986仙台市若林区公共施設内
03/07/28 16:52ID:bAk/jp/7http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1059334581/
既に新板がだいぶ前に立ってたみたいなので貼り付け。
04:36にはできていた模様。作成者、気、早すぎ。でも乙〜
0987M7.74
03/07/28 16:52ID:7aj92Im60988M7.74
03/07/28 16:53ID:zeN9kPuH喜ばしい限り。
0989M7.74
03/07/28 16:54ID:Fcf4WGsPhttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1059334581/
0990M7.74
03/07/28 16:54ID:LJXS/W77こんどはだいじょうぶかな?
0991M7.74
03/07/28 16:55ID:7aj92Im6大阪とか鹿児島とか茨城とかも起きてますが日本揺れてますね
0993M7.74
03/07/28 16:56ID:7aj92Im60994M7.74
03/07/28 16:56ID:LJXS/W770995M7.74
03/07/28 16:57ID:LJXS/W770996M7.74
03/07/28 16:57ID:7aj92Im60997M7.74
03/07/28 16:57ID:P+mDDnzn0998M7.74
03/07/28 16:57ID:LJXS/W770999M7.74
03/07/28 16:57ID:7aj92Im61000M7.74
03/07/28 16:57ID:uS4qq4CV揺れながら1000get
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。