トップページeqplus
1001コメント238KB

【宮城県】総合スレッド★12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Optimizerφ ★03/07/26 22:07ID:???
宮城県北部で震度6弱〜強の地震が3回発生

平成15年 7月26日17時11分 気象庁地震火山部 発表
26日16時56分頃地震がありました。
震源地は宮城県北部 (北緯38.5度、東経141.2度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.030726171124.03.0.html

平成15年 7月26日07時32分 気象庁地震火山部 発表
26日07時13分頃地震がありました。
震源地は宮城県北部 (北緯38.4度、東経141.2度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.030726073238.03.0.html

平成15年 7月26日00時20分 気象庁地震火山部 発表
26日00時13分頃地震がありました。
震源地は宮城県北部 (北緯38.4度、東経141.2度) で震源の
深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.030726002025.03.0.html


【宮城県】総合スレッド★11
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1059217158/
0002 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★03/07/26 22:08ID:???
震度、マグニチュードに関する情報
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.91.html
情報発表日時          発生日時     震源地     M  最大震度
平成15年 7月26日17時11分 26日16時56分頃 宮城県北部 M5.4 震度6弱
平成15年 7月26日16時08分 26日15時58分頃 宮城県北部 M3.7 震度1
平成15年 7月26日15時48分 26日15時41分頃 宮城県北部 M4.1 震度4
平成15年 7月26日15時11分 26日15時03分頃 宮城県北部 M4.2 震度3
平成15年 7月26日15時01分 26日14時53分頃 宮城県北部 M4.4 震度4
平成15年 7月26日14時36分 26日14時29分頃 宮城県北部 M3.9 震度4
平成15年 7月26日13時40分 26日13時28分頃 宮城県北部 M3.2 震度1
平成15年 7月26日11時55分 26日11時47分頃 宮城県北部 M4.0 震度4
平成15年 7月26日11時14分 26日11時05分頃 宮城県北部 M3.9 震度3
平成15年 7月26日10時41分 26日10時22分頃 宮城県北部 M5.1 震度5弱
平成15年 7月26日09時59分 26日09時54分頃 宮城県北部 M3.8 震度3
平成15年 7月26日09時49分 26日09時41分頃 宮城県北部 M3.4 震度3
平成15年 7月26日09時35分 26日09時26分頃 宮城県北部 M3.2 震度3
平成15年 7月26日09時30分 26日09時20分頃 宮城県北部 M3.4 震度3
平成15年 7月26日09時18分 26日09時12分頃 宮城県北部 M3.8 震度3
平成15年 7月26日09時02分 26日08時53分頃 宮城県北部 M4.1 震度3
平成15年 7月26日08時57分 26日08時45分頃 宮城県北部 M3.3 震度3
平成15年 7月26日08時51分 26日08時39分頃 宮城県北部 M3.5 震度3
平成15年 7月26日08時28分 26日08時19分頃 宮城県北部 M3.6 震度3
平成15年 7月26日08時17分 26日08時09分頃 宮城県北部 M4.3 震度4
平成15年 7月26日08時07分 26日07時58分頃 宮城県北部 M3.5 震度3
平成15年 7月26日08時02分 26日07時52分頃 宮城県北部 M4.8 震度4
平成15年 7月26日07時56分 26日07時44分頃 宮城県北部 M4.3 震度4
平成15年 7月26日07時45分 26日07時35分頃 宮城県北部 M3.1 震度2
平成15年 7月26日07時40分 26日07時30分頃 宮城県北部 M3.1 震度2
平成15年 7月26日07時32分 26日07時13分頃 宮城県北部 M6.2 震度6強
平成15年 7月26日07時14分 26日07時06分頃 宮城県北部 M3.1 震度1
平成15年 7月26日06時55分 26日06時45分頃 宮城県北部 M3.1 震度2
平成15年 7月26日05時29分 26日05時22分頃 宮城県北部 M3.9 震度3
平成15年 7月26日03時54分 26日03時48分頃 宮城県北部 M3.8 震度3
平成15年 7月26日03時39分 26日03時29分頃 宮城県北部 M3.4 震度2
平成15年 7月26日03時15分 26日03時09分頃 宮城県北部 M3.5 震度3
平成15年 7月26日02時31分 26日02時26分頃 宮城県北部 M3.5 震度3
平成15年 7月26日02時27分 26日02時21分頃 宮城県北部 M3.3 震度3
平成15年 7月26日01時31分 26日01時23分頃 宮城県北部 M3.3 震度3
平成15年 7月26日00時58分 26日00時50分頃 宮城県北部 M3.7 震度2
平成15年 7月26日00時44分 26日00時38分頃 宮城県北部 M3.4 震度3
平成15年 7月26日00時33分 26日00時18分頃 宮城県北部 M4.0 震度3
平成15年 7月26日00時20分 26日00時13分頃 宮城県北部 M5.6 震度6弱
0003宮城野区住民03/07/26 22:08ID:oGop9ITu
>>1
乙!
0004 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★03/07/26 22:08ID:???
地震回数、有感地震回数情報(20:18)
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.030726201808.03.0.html
震情報(地震回数に関する情報)
平成15年 7月26日20時18分  気象庁地震火山部発表
宮城県北部の地震による時間別地震回数は次の通りです。
26日 7時から 8時 地震回数 83回、うち有感回数30回
8時から 9時 地震回数 102回、うち有感回数33回
9時から10時 地震回数 72回、うち有感回数23回
10時から11時 地震回数 70回、うち有感回数15回
11時から12時 地震回数 55回、うち有感回数14回
12時から13時 地震回数 36回、うち有感回数 8回
13時から14時 地震回数 31回、うち有感回数10回
14時から15時 地震回数 37回、うち有感回数10回
15時から16時 地震回数 30回、うち有感回数 7回
16時から17時 地震回数 23回、うち有感回数10回
17時から18時 地震回数 40回、うち有感回数15回
18時から19時 地震回数 20回、うち有感回数 2回
19時から20時 地震回数 21回、うち有感回数 5回
0005 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★03/07/26 22:08ID:???
リンク集のようなもの(前スレ>>12さんありがとう)
防災科研:宮城県北部の地震特集ページ(震源分布・発震解・時系列分布・加速度分布など)
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/miyagi030726/
国土地理院:GPS連続観測点による地殻変動観測結果
http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2003/0726-1.htm

NHK仙台の地震速報ページ
http://www.nhk.or.jp/sendai/saigai/index.html
http://www3.nhk.or.jp/news/tokusetsu1/

JR運行状況の速報(あてにならない)
http://www.jreast.co.jp/train_info/tohoku.asp

石巻市の緊急速報ページ
http://www.city.ishinomaki.miyagi.jp/soumu/bousai/H15-07-26earthquake.htm

河北新報
http://www.kahoku.co.jp/

宮城県内 各市町村の避難場所
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/hinan_basho/hinan_top.htm

航空祭中止のお知らせ(注意:精神的ブラクラ)
http://www.town.yamoto.miyagi.jp/49thair/

2003年7月26日宮城県北部の地震の各種資料等
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/2003_07_26_miyagi/index.html

速報(最新)
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/index.html
0006 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★03/07/26 22:08ID:???
クッキー「不二家 カントリーマアム」物語

【宮城県】総合スレッド★2
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1059148207/

428 :ポンセ ◆PONSEiJl.6 :03/07/26 01:34 ID:6DBwV4A0
ヘリがうるさいのでカントリーマームをぶつけたら、どっかに行った。

549 :ポンセ ◆PONSEiJl.6 :03/07/26 01:54 ID:6DBwV4A0
ヘリまたキターーーーー!!!
              _,-、
             ,ィ辷ソ  くらえ!!カントリーマーム!!
    ___         /ヽ/
  r'-、__!     /  /
  ヽ'A`j __,. -イ  /
   ` くク  | |└イ
    /   \廴ト、
    /      ヾ ヽ
  /\ト、  \   ` ヽ、
  |`'´ Y⌒l、___ィ <>'´'、
  ヽ___∠イ   `Y´    |
      |  、, --ヘ    |
      |  |    ヽ   Lこ!
      |  }     ヽ  !  j}
        }_|     `ー‐'′
       >ュ」
      `ー‐'

http://www.fujiya-peko.co.jp/brand/country/index.html (バニラ)
http://www.fujiya-peko.co.jp/brand/country/01.html (マカダミアナッツ)
http://www.fujiya-peko.co.jp/brand/country/02.html (ダージリン)
http://www.fujiya-peko.co.jp/brand/country/03.html (ホワイトガナッシュ)
http://www.fujiya-peko.co.jp/brand/country/04.html (ブラックガナッシュ)
http://www.fujiya-peko.co.jp/brand/country/05.html (バニラ&ココア)
http://www.fujiya-peko.co.jp/brand/country/06.html (オレンジ)
0007M7.7403/07/26 22:47ID:H47+CAJ8
>>1
0008亘理の中のひと03/07/26 22:51ID:9zRDS7be
>>1
いつもながらGJ!乙です!
0009M7.7403/07/26 22:52ID:Q5rAGMlZ
>>1
オツカレチャーソ(´∀`)

そして12あたりをゲト
0010M7.7403/07/26 22:52ID:qUwQQ+uu
>>1
なんか、ドンッてきたぞ。余震か?雷なのか!?
0011奈々氏03/07/26 22:53ID:l8jnY4XE
>>10
雷も鳴ってるの?
0012M7.7403/07/26 22:53ID:TahgMQ1o
まあ、地震連発って言っても、考えようだよね。
未明に震度6弱、早朝に震度6強でしょ。
もし同時に揺れてたら、震度13じゃん。
震度13。神戸だって比較にならない。
そうなったら10000人くらい死んでたんじゃない?
とすると未明と早朝に分かれて揺れて良かったよね。
オマイラ、6弱と6強で良かったじゃん。
大騒ぎして、怪我人300人でしょ。一人も死んでない。
ボランティアもこれじゃ集まりようがないよね。
トイレが壊れたから直してください、とか言われたりして。
ToToかINAXの業者呼んで直させろっつーの。
こっちじゃそのおかげで一日中テレビに速報ばっかり出て
ドラマに集中出来なくて大迷惑だよ。
東京じゃ、夜7時から「メレンゲの気持ち・夏の特別編・
石塚英彦おいしい関東2500キロ食べつくし旅」があるんだよ。
「房総焼きみそアワビ」のところで速報出されちゃ台無し。
っつーわけで、残りの地震エネルギーがあるんだったらさ、
早めに放出させといてくださいよ。
んじゃ!
0013M7.7403/07/26 22:54ID:dI4921pu
>>12
単純に震度を足すのはどうかと思われ。
0014奈々氏03/07/26 22:55ID:l8jnY4XE
>>12
震度を足すか?・・・・普通。
0015M7.7403/07/26 22:55ID:1pBucIxd
>>12
またこれか。
わかったから,巣にカエレ!
0016M7.7403/07/26 22:55ID:o1nGTF/k
Optimizerさんはいい人ですね。
0017コピペ03/07/26 22:55ID:Dd3Rg736
被災者の皆さん
水道、ガスメータを至急確認してください
全ての栓を締めている状態でも針が進んでいたら、
地震による配管の亀裂で漏れている可能性があります

ガスは中毒死ないし爆発火災の危険があります。
家屋の外見が無傷に見えていても確認してください。

阪神大震災時の俺(半年近く水漏れ)みたいにならないでください
0018M7.7403/07/26 22:56ID:OwDlOC/z
>>4
地震回数グラフ        有感回数
26日  7〜8時 | ********     8〜9時. | ******
     8〜9時 | **********   9〜10時 | *******
    .9〜10時 | *******     .9〜10時 | *****
   10〜11時 | *******    10〜11時 | ***
   11〜12時 | ******     .11〜12時 | ***
   12〜13時 | ***        12〜13時 | **
   13〜14時 | ****      .13〜14時 | **
   14〜15時 | ***       14〜15時 | *
   15〜16時 | **        .15〜16時 | **
   16〜17時 | ****      .16〜17時 | ***
   17〜18時 | **        .17〜18時 |
   19〜20時 | **        .19〜20時 | *
※左グラフは*一つで10回 右グラフは*一つで5回を表す

>>1乙です
00191003/07/26 22:56ID:qUwQQ+uu
>>11 雨が強いし、一瞬だったし・・・。なんか、判断が曖昧になってきた。
0020M7.7403/07/26 22:56ID:Y1n2tLbn
>>1
>>17
乙!
0021奈々氏03/07/26 22:57ID:l8jnY4XE
>>15
どうせ>>12は某半島国人でしょ。
0022江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 03/07/26 23:00ID:PicG351+
>>18
それすごいね、便利だね。
0023M7.7403/07/26 23:01ID:5ItPA22V
<宮城地震>鳴瀬川の堤防に数十カ所の亀裂 流域で警戒
 26日朝の地震後、宮城県北部を流れる鳴瀬川の堤防から大小数十カ所の亀裂が発見された。国土交通省によると、亀裂は最も大きいもので200メートルに
達しているという。流域では24日午後から大雨警報、26日早朝から洪水警報が出ており、消防団などは堤防決壊による洪水の恐れもあるとみて警戒を強めて
いる。(毎日新聞)
0024M7.7403/07/26 23:01ID:jDqgcdvA
今日一日で震度6が3回もあるのは大変だと
お見舞い申し上げます。
0025太白区富沢03/07/26 23:02ID:idu5GcMg
眠れない・・・・
0026M7.7403/07/26 23:03ID:+32UvOkz
今度生まれてくる子供に
前震という名前を
2番目の子には本震、
3番目の子には余震
0027M7.7403/07/26 23:05ID:zI0VvP5j
気象庁の更新まだ〜?
0028福島市民03/07/26 23:05ID:4tiMNG2c
>>12
吉野家とかとおなじコピペ向きですかね?
0029M7.7403/07/26 23:05ID:YhOQg8jm
1 02
0030富沢地区03/07/26 23:05ID:oaR3pMNy
>>1さん
乙です
0031M7.7403/07/26 23:05ID:4NPW+R4i
http://www.iris.edu/seismon/bigmap/index.phtml
0032富谷町鷹乃杜03/07/26 23:05ID:OwDlOC/z
NHKより。

宮城県内被害状況
宮城県ではきょう未明からの一連の地震で震源に近い県北部を中心にけが人の数が警察のまとめで421人に上っているほか、住宅33棟が全壊するなどあわせて1200棟あまりに被害が出ています。
また土砂崩れの恐れがあるとして一部の地域に避難勧告が出され、自主避難も合わせて
これまでに15の自治体で2900人余りが避難しています。
宮城県警察本部がこれまでにまとめたところによりますと一連の地震で震度6強の激しい揺れを観測した南郷町と矢本町、河南町などで、落ちてきた物にあたるなどしてけがをした人は421人に上っています。
このうち河南町の39歳の女性が右足を骨折して入院するなど27人が重傷だということです。
NHKが自治体に問い合わせたところ住宅の被害はこれまでにわかっているだけで南郷町や河南町それに鳴瀬町などで住宅33棟が全壊し、113棟が半壊しました。
また瓦が割れるなど一部が損壊した住宅は1075棟に上っています。
一方避難勧告が出されたり自主的に避難している人達は、矢本町で1319人、南郷町で572人、河南町で397人がなど宮城県内の15の市と町でこれまでにあわせて2947人に上っています。
0033M7.7403/07/26 23:05ID:qUwQQ+uu
前スレの埋め立て、乙。
0034M7.7403/07/26 23:05ID:DjMO8xRf
>>28
塚、コピペだってばw
0035松島愛宕03/07/26 23:06ID:1pBucIxd
>>1
乙です。それにしても進行早い。
0036M7.7403/07/26 23:06ID:n/Deb1Kw
ダメだあ〜
地震がくると心臓バクバクでヤバイ。
0037宮城野区中野03/07/26 23:06ID:J43dfKwF
今日はもう寝まつ。
安穏な夜を・・・
0038M7.7403/07/26 23:06ID:Dd3Rg736
前スレ1000
謎のキャラが降臨してまつ(´ω`;

守護神?
0039M7.7403/07/26 23:06ID:jDqgcdvA
>>35
有感地震の数が大杉
0040泉区南光台その303/07/26 23:06ID:BLCdjbml
>1さん
乙華麗さまです〜 (=゚ω゚)つ且~~
0041M7.7403/07/26 23:06ID:XJFzDz+Q
岩瀬忠震
0042富沢地区03/07/26 23:06ID:oaR3pMNy
>>37
おやすみなさい
0043M7.7403/07/26 23:06ID:zI0VvP5j
>>37
お休み。安眠を・・・。
0044M7.7403/07/26 23:06ID:DjMO8xRf
>>36
あんまりひどいときは心療内科か精神科に行ったほうがイイよ。
ひどくなる前にね。
0045宮城野区岡田03/07/26 23:06ID:k4qwydf3
ただいま〜。
無事母親を迎えて帰ってきました。
高砂駅は迎えの車で混んでたよ。
0046M7.7403/07/26 23:07ID:0E8Hy/+/
どうも揺れてるような感覚が残ってるなぁ。
前の地震の時もそうだったけど。
また一週間ほど、尻が揺れる感覚に悩まされるのか・・・。
0047富谷町鷹乃杜03/07/26 23:07ID:OwDlOC/z
>>37
おやすみなさいませ
0048福島市民03/07/26 23:07ID:4tiMNG2c
>>45
乙!!
0049M7.7403/07/26 23:07ID:FWAe+OfR
関東在だが、石巻にじいちゃんばあちゃんが
住んでいるので、心配で眠れない。。。
出来る事なら行ってやりたい。
0050 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★03/07/26 23:07ID:???
>>40 頂戴します。( ´∀`)つ且
0051亘理の中のひと03/07/26 23:07ID:9zRDS7be
>>37さん
おやすみなさいませ。平穏がやってきますように…
0052M7.7403/07/26 23:07ID:DjMO8xRf
>>45
おかえりなさい&おつかれさま
0053M7.7403/07/26 23:07ID:Dd3Rg736
>>37
おやすみ
0054泉区南光台その303/07/26 23:07ID:BLCdjbml
>45
オカエリー(・∀・)ノシ
無事で何よりです
0055富沢地区03/07/26 23:07ID:oaR3pMNy
>>45
おかえりなさい!
0056富谷町鷹乃杜03/07/26 23:08ID:OwDlOC/z
>>32って、ニュース原稿そのままなんね。
読みながらニュース聞いてると、おもろいw
0057M7.7403/07/26 23:08ID:jDqgcdvA
>>36
病院にいってきなされ。

>>37
すぐ対応できるように靴とか 布団のまわりに置いておくように
0058松島愛宕03/07/26 23:08ID:1pBucIxd
>>45
お帰り〜。乙でした。
5.26の地震の時も,いろんなところで渋滞してましたよね。
0059登米郡03/07/26 23:08ID:MQ5UBa3F
5月の地震のとき、パソコンが見たことも無いほど机の上を躍動してたので、
今度はパソコンを机にがっつりと固定しますた。
唯一の地震対策。。
0060M7.7403/07/26 23:08ID:XJFzDz+Q
靴ぐらい履いて寝れ
0061M7.7403/07/26 23:08ID:H47+CAJ8
26日朝の地震で2・3cm地殻変動観測…国土地理院

 国土地理院は26日、宮城県北部で同日午前7時13分ごろに起きた地震で、震源域周辺では東西の水平方向に最大2・3センチの地殻変動を観測したと発表した。

 午前零時13分ごろの地震では地殻変動は観測されなかった。

 国土地理院が全国に設置している、全地球測位システム(GPS)利用の電子基準点による観測データ。

 今回の地震は、同県矢本町から北へ約14キロにわたり、直下4キロから8キロの深さで発生。東西方向への圧縮力が働き、東側の地殻が西の地殻に乗り上げる形で、約0・8メートルすべって起きたらしい。(読売新聞)
[7月26日21時0分更新]


これ、みんなもう読んだ?
0062M7.7403/07/26 23:08ID:3oeNBIm/
>>45
お疲れさま〜

>>49
自分も東京在住で親戚一同が宮城県北なので
気持ちよく分かります・・・ご無事だと良いですね。
0063M7.7403/07/26 23:08ID:U1UKECQi
雨の状態はどうなっていますか?
土砂崩れ起きてないでつか?(★´ェ`)
0064亘理の中のひと03/07/26 23:08ID:9zRDS7be
>>50さん
いつもスレ建て乙で〜す。
0065M7.7403/07/26 23:09ID:Dd3Rg736
>>45
乙!(´ω`∩
0066富谷町鷹乃杜03/07/26 23:09ID:OwDlOC/z
>>45
おか!
無事に戻って来れて、なにより。。
0067太白区西多賀03/07/26 23:09ID:zI0VvP5j
>>63
以前として降り続いてます。
とまらないものかな・・・。
0068宮城野区住民03/07/26 23:09ID:h1Lvd4m4
>>37
おやすみなさい。
0069太白区西多賀03/07/26 23:10ID:zI0VvP5j
>>45
おかもり〜。無事でご帰宅ですね。
0070宮城野区住民03/07/26 23:10ID:h1Lvd4m4
>>45
お帰りなさい!無事でなによりです。
0071M7.7403/07/26 23:10ID:/F/mu3N7
阪神大震災の揺れ上回る 宮城北部地震
http://www.sankei.co.jp/news/030726/0726sha153.htm
ガル

気象庁の余震予測外れる 宮城北部地震
http://www.sankei.co.jp/news/030726/0726sha152.htm
0072M7.7403/07/26 23:10ID:DjMO8xRf
>>63
大雨&洪水警報or注意報発令中…<宮城県
0073宮城野区岡田03/07/26 23:10ID:k4qwydf3
みなさまありがd
なんか、行く前は怖かったけど、意外と大丈夫だったのでちょっと安心しました。
用心は怠らないけど、少し落ち着いた。
0074亘理の中のひと03/07/26 23:10ID:9zRDS7be
>>45さん
無事で何より。お帰りなさいませ。
0075M7.7403/07/26 23:10ID:CF6U/6o2
寝ましょう オヤスミナサーイ
0076M7.7403/07/26 23:10ID:2svhPpTc
地球上で、仙台より北には行った事がありません。
もうすぐ、立ち入り禁止になるのでしょうか。
パスポート無しで行ける所が減るのは、残念です。
0077M7.7403/07/26 23:11ID:YKDpRCx3
関係ないが首都圏に師走大雪をもたらし、一晩でスレッド10本近く使いまくった
外は寒いが実況は激しく熱かった伝説のスレの数々

関連スレ
【関東】02-03南岸低気圧【大雪】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1034819032/

首都圏降雪情報シリーズ
http://science.2ch.net/sky/kako/1039/10392/1039254724.html
http://science.2ch.net/sky/kako/1039/10390/1039087783.html
http://science.2ch.net/sky/kako/1034/10393/1034387784.html
http://science.2ch.net/sky/kako/1039/10393/1039361048.html
http://science.2ch.net/sky/kako/1039/10393/1039361124.html
http://science.2ch.net/sky/kako/1039/10394/1039373255.html
http://science.2ch.net/sky/kako/1039/10394/1039400173.html
http://science.2ch.net/sky/kako/1039/10394/1039400032.html

実況テンプレートがすごい・・・
0078奈々氏by北島人03/07/26 23:11ID:l8jnY4XE
>>45
おつかれー
0079福島市民03/07/26 23:11ID:4tiMNG2c
>>61
初めて。
>東西方向への圧縮力が働き、東側の地殻が西の地殻に乗り上げる形で、
約0・8メートルすべって起きたらしい。

たった80センチのズレが家々をなぎ倒していったと。相変わらず地震のエネルギーは凄まじい。
0080亘理の中のひと03/07/26 23:11ID:9zRDS7be
>>75さん
おやすみ〜。よい眠りを…
0081M7.7403/07/26 23:11ID:/aDl8kNt
宮城の地震、最大加速度2037ガルは観測史上最高。世界でも例がない

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030726it11.htm
0082富谷町鷹乃杜03/07/26 23:11ID:OwDlOC/z
>>71
>西出則武地震津波監視課長は「3回目の地震は20%という予測の範囲内に収まっていると思う」と話している。

まあ、1%でも予測すれば、外れたことにはならないのだが(汗
0083M7.7403/07/26 23:11ID:o1nGTF/k
仙台市在住の皆様、
60越えた両親が仙台市青葉区に住んでます。
一連のスレを見てると大丈夫そうなのですが、仙台市の状況はどうですか?
やばそうなら、私の自宅(東京都)に呼びよせようと思うのですが。

宮城県在住の皆様、がんばってください。

0084M7.7403/07/26 23:11ID:/F/mu3N7
今回も「宮城県沖」と別 内陸震源、仕組み異なる
http://www.sankei.co.jp/news/030726/0726sha158.htm
0085M7.7403/07/26 23:11ID:R759HF9a

この速さなら言える!

宮城県沖地震の前に東北大豪雪があった訳なんだが>26年前
0086M7.7403/07/26 23:12ID:6xQg70c9
寝られそうなら寝とけ!
俺がちょっとだけでも地震なんぞ止めておいてやるッ!!!
って気分だ。せめて止まるように飲まず食わずで祈るぞ
0087M7.7403/07/26 23:12ID:H47+CAJ8
>>81
宮城の地震、最大加速度2037ガルは観測史上最高
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030726it11.htm
26日に発生した宮城県北部の一連の地震で、最大加速度が
観測史上最高の2037・1ガルを記録したことが、気象庁の調べ
で分かった。

2000ガル以上を観測した地震は世界でも例がなく、1995年1月の
阪神・淡路大震災の818・0ガル、2000年10月の鳥取県西部地震
の1584・4ガルを大きく上回った。

これだね…すごい
0088M7.7403/07/26 23:12ID:99hOpOEx
今帰ったら、震度6が一日に三回もあったってきいたんだけどほんとですかー?
0089M7.7403/07/26 23:12ID:N29GIdw5
>>63
起きまくってます
0090M7.7403/07/26 23:13ID:dUNiryZN
>>86
アンタも少し寝れ。
0091M7.7403/07/26 23:13ID:H47+CAJ8
>>88
過去ログ読めばわかるけど、そーだよ
0092福島市民03/07/26 23:13ID:4tiMNG2c
>>88
どこに行ってたの!!早く帰ってきなさいって言ってたでしょ〜
0093M7.7403/07/26 23:13ID:DjMO8xRf
>>83
青葉区のどのへん?
青葉区ってものすごく広いから…
0094仙台市青葉区民03/07/26 23:13ID:SUOjt3yr
>83いまんとここの辺は平穏でつ
0095M7.7403/07/26 23:14ID:DjMO8xRf
>>88
かなりピンポイントで、だけどね。
0096富谷町鷹乃杜03/07/26 23:14ID:OwDlOC/z
>>83
青葉区は、あんまし被害出てないっぽいよ
0097M7.7403/07/26 23:14ID:/F/mu3N7
【写真特集 宮城北部地震】
http://www.sankei.co.jp/databox/0726tohoku/index.html
0098M7.7403/07/26 23:14ID:2svhPpTc
この地震が収まった後、
仙台より先のち○ぽは、右曲がりになるのでしょうか。
それとも、左曲がりになるのでしょうか。
0099M7.7403/07/26 23:14ID:FWAe+OfR
>>62
ホロリとして、遅レスになってしまった。
ありがとう。
今、その言葉が嬉しかったす。
0100泉区南光台その303/07/26 23:14ID:BLCdjbml
明日も仕事だ
そろそろ寝るー

皆さんも休めそうなら体を休めてくださいね

ではオヤスミー(・∀・)ノシ
0101M7.7403/07/26 23:14ID:N29GIdw5
仙台市内は何事もなく無事のようで。
0102M7.7403/07/26 23:14ID:o1nGTF/k
>>93>>94
梅田町ってわかりますか?
上杉や宮町の近くです。
0103M7.7403/07/26 23:14ID:qUwQQ+uu
>>88 信じたくないが、事実です。
0104M7.7403/07/26 23:15ID:qQZ9fK91
おまえら! 恐い人はハンモックの上で寝る!
0105M7.7403/07/26 23:15ID:w51iWFvg
>>87
いまいち「ガル」という単位に馴染みがなくて
凄さがわからんな・・・
0106M7.7403/07/26 23:15ID:vEcyothe
地震で堤防決壊起こして、大雨で河川氾濫か・・・誰の策略だ?
0107福島市民03/07/26 23:15ID:4tiMNG2c
>>104
ますます寝れねー
0108M7.7403/07/26 23:15ID:N29GIdw5
>>102 何も問題なし
0109M7.7403/07/26 23:15ID:DjMO8xRf
>>102
そのへんだったらおそらく全然平気じゃないかと。
辺境地帯だったら土砂災害とか心配だけど。
0110M7.7403/07/26 23:15ID:+BjrHWb8
ガルといえば頭脳戦艦だからな・・・
0111富谷町鷹乃杜03/07/26 23:16ID:OwDlOC/z
>>100
おつかれさまでした。
ゆっくり寝れますよう・・・。

漏れも明日バイトなんで、そろそろ寝るです。
おやすみなさいませ(^o^)ノシ
0112M7.7403/07/26 23:16ID:99hOpOEx
あぁっ>>1にも書いてあった・・・。
本当だー 大丈夫ですか?お大事に・・・。
0113M7.7403/07/26 23:16ID:Y1n2tLbn
ガルといえばガル・エージェンシーだからな…
0114M7.7403/07/26 23:16ID:3oeNBIm/
ガル・・・・・
ガルルルルルルル・・・・・しか思い浮かばねえや(´Д⊂グスン
0115仙台市青葉区民03/07/26 23:17ID:SUOjt3yr
>102
0116M7.7403/07/26 23:17ID:dUNiryZN
>>113
漏れも。
0117福島市民03/07/26 23:17ID:4tiMNG2c
>>114
gal?
0118M7.7403/07/26 23:17ID:1MrOo0me
ガルベス

0119泉パークタウソ03/07/26 23:17ID:0qidJcss
これから泉中央駅に家族を迎えにいってきまつ。
また大きく揺れたらと思うと、外に出るの怖いんだけど・・・。
泉区は他の区や富谷に比べて地盤が緩いっていうからなぁ・・・。
0120M7.7403/07/26 23:17ID:4hoN2duI
>104
ハンモックを取り付けた柱が揺れたらどうなるんだろう?
さらにいえば、その柱が地震で折れたりしたら、ハンモックに
寝てた人はどうなっちゃうんだろう。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0121仙台市青葉区民03/07/26 23:17ID:SUOjt3yr
間違えたwスマソ
>102
梅田町なら被害はないかと思われ
0122宮城野区岡田03/07/26 23:17ID:k4qwydf3
>>105
はげどー。
ガルって言われても、虎がガルルルとか言ってるの想像してしまう。
0123M7.7403/07/26 23:18ID:0iATl0jE
ガル公@呪25周年
0124宮城野区住民03/07/26 23:18ID:h1Lvd4m4
>>108
その辺は心配ないと思うけど。
0125M7.7403/07/26 23:18ID:/aDl8kNt
宮城県の人はタフでつね。過去の教訓か
0126亘理の中のひと03/07/26 23:18ID:9zRDS7be
俺も寝ようっと。みなさま、おやすみなさいませ。

神よ、どうか宮城の地に住まう人々にご加護を…。
0127宮城野区岡田03/07/26 23:18ID:k4qwydf3
>>114
気が合うね
(・∀・)人(・∀・)
0128M7.7403/07/26 23:18ID:qQZ9fK91
>>120 ハンモックを取り付ける柱は、東京と札幌あたりに用意するので、OK牧場です。
0129M7.7403/07/26 23:18ID:8wKHNgND
重力加速度1G=980ガルでつよ
0130松島愛宕03/07/26 23:18ID:1pBucIxd
ガルはこれだそうです。
 【ガル】 揺れの加速度の単位。1ガルでは1秒ごとに秒速1センチずつ速度が加わる。
重力加速度(1G=9.8メートル毎秒毎秒)は980ガル。
横に980ガルの加速度が加わると、物体と同じ重さの力が横にかかる。
0131M7.7403/07/26 23:18ID:H47+CAJ8
>>105
でも阪神大震災の2倍以上の「ガル」って書いてあるし、すごいんだろうね〜
0132宮城野区住民03/07/26 23:18ID:h1Lvd4m4
あいや間違えたです。
>>124>>102さん宛です。
0133M7.7403/07/26 23:18ID:Y1n2tLbn
>>116
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノナカーマ
0134奈々氏by北島人03/07/26 23:19ID:l8jnY4XE
>>126
おつー
0135M7.7403/07/26 23:19ID:DjMO8xRf
>>125
よくも悪くも地震慣れしてるし。<東北地方太平洋沿岸住民
0136富沢地区03/07/26 23:19ID:oaR3pMNy
>>119
気をつけて〜
>>126
オヤスミナサイ
0137M7.7403/07/26 23:19ID:2svhPpTc
鳴瀬川の土手の亀裂にビニルシートが被せられた。
何で、土手にビニールシートをかぶせるんだべ。
0138M7.7403/07/26 23:19ID:vEcyothe
>>88
3回目は熟睡して気づかず・・・
ちなみに震度5強だった。朝のがひどかったからなぁ。
0139M7.7403/07/26 23:19ID:w51iWFvg
>>119
そうなんか。パパンの住まいが泉区にあるんだが
平気かしらん・・・・
0140太白区西多賀03/07/26 23:19ID:zI0VvP5j
>>126
おつかれ〜。
014111403/07/26 23:19ID:3oeNBIm/
>>127
おお(・∀・)人(・∀・)ナカマー
ドーベルマンがガルルル言ってるのしか想像つかなかった・・・
0142泉パークタウソ03/07/26 23:19ID:0qidJcss
そういや前回の地震があった後、熊出たんだよね。
地震に驚いて出てきたってウワサなんだけど、
また今回もお出でになるんだろうか。

熊が出現する住宅地って一体・・・。
0143M7.7403/07/26 23:19ID:qQZ9fK91
>>137 亀裂からこれ以上水がはいって、これ以上の地盤のゆるみがでることを防ぐため。
0144宮城野区岡田03/07/26 23:20ID:k4qwydf3
>>126
おやすみ。平穏な夜を・・・
0145M7.7403/07/26 23:20ID:DjMO8xRf
>>137
雨降ってるんでしょ?
水が入ったら崩れやすくなるからじゃない?
0146M7.7403/07/26 23:20ID:XAHaRTbI
青葉区の場合地震より雨で被害がでそうな悪寒。
0147M7.7403/07/26 23:20ID:aZQL0YoP
>>137
役人の中の人は無知無能だからです
土建屋に指差されて笑われていることに気づいていません
0148M7.7403/07/26 23:20ID:K90Th96b
>>137

雨水が入って土手が崩れるのを防ぐんだよ。
0149M7.7403/07/26 23:21ID:qUwQQ+uu
>>137 そりゃあ、少しでも決壊を防ぐためだろ。
0150M7.7403/07/26 23:21ID:DjMO8xRf
>>142
塚、熊の住んでるところを切り拓いて住宅地にしてしまったわけで。
0151M7.7403/07/26 23:21ID:4NPW+R4i
宮城地震>鳴瀬川の堤防に数十カ所の亀裂 流域で警戒

 26日朝の地震後、宮城県北部を流れる鳴瀬川の堤防から大小数十カ所の亀裂が
発見された。国土交通省によると、亀裂は最も大きいもので200メートルに達し
ているという。
流域では24日午後から大雨警報、26日早朝から洪水警報が出ており、消防団
などは堤防決壊による洪水の恐れもあるとみて警戒を強めている。(毎日新聞)
[7月26日22時9分更新
0152M7.7403/07/26 23:21ID:w51iWFvg
>>142
熊て。仙台って大都市なんじゃないんか(汗
0153太白区西多賀03/07/26 23:21ID:zI0VvP5j
>>137
染み込んで地盤緩くなるとか・・・?
0154宮城野区岡田03/07/26 23:21ID:k4qwydf3
>>142
最近どこか郡部のほうでも熊でたよね。
どこだっけ・・・
0155M7.7403/07/26 23:21ID:4tiMNG2c
福島在住だが、明日塩竈の実家に帰らねばならん。
実家にいるうちに地震あったら嫌だな。
うぢさいっとぎに地震あったらやんだっちゃ?

015610203/07/26 23:21ID:o1nGTF/k
皆様、ありがとうございました。
電話では大丈夫だと言ってたのですが、心配かけまいとして言ったのかと思ってました。
皆様のレスで安心しました。本当にありがとうございました。
0157茨城@北関東03/07/26 23:22ID:YKDpRCx3
>>119
そこ地下鉄で行った事ある
和泉中央は綺麗ですよねー
駅そばの大型スポーツ店無事かなぁ・・・
0158宮城野区岡田03/07/26 23:22ID:k4qwydf3
仙台でも山のほうはいろいろ出ます。
熊とか、狸とかも?
秋保とかならカモシカも出そうな気が。
0159M7.7403/07/26 23:22ID:8IPUHV2L
だっちゃキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
0160M7.7403/07/26 23:22ID:DjMO8xRf
>>152
泉区は十数年前まで「仙台市内」じゃなかったんだよ。
スキー場もあったりするし。
0161宮城野区住民03/07/26 23:22ID:h1Lvd4m4
>>142
熊だけじゃなく猿や猪なんてのも出るようです・・・
0162M7.7403/07/26 23:22ID:H47+CAJ8
そんなところに地下鉄が通ってるだ
0163太白区西多賀03/07/26 23:23ID:zI0VvP5j
んん〜。気象庁の更新遅いね。
あせってるのかな・・・・(´Д`;)

とりあえず、地震が無いことを祈ります。
0164宮城野区岡田03/07/26 23:23ID:k4qwydf3
なつかしい泉市。
0165宮城野区住民03/07/26 23:23ID:h1Lvd4m4
>>161は仙台市全体でね。
確か猪は太白区だったよね。
0166M7.7403/07/26 23:23ID:XJFzDz+Q
大体、仙台市と大阪府ってどっちが大きいのよ。
0167M7.7403/07/26 23:24ID:DjMO8xRf
>>161
連れ合いの勤め先が泉パークタウン内にあるけど、
野うさぎ見たって言ってた。
あと、カラスとトンビの格闘シーンとか
(機動力の差でカラスが勝ったそうな)。
0168宮城野区岡田03/07/26 23:24ID:k4qwydf3
そういや七北田川けっこう増水してたよ。
大丈夫だと思うけどね。
雨脚も弱まってきたし。
0169M7.7403/07/26 23:24ID:cQmeBEBP
気象庁も、地震学者も、あてにならん。
前例がない地震なので、仙台直下型地震を誘発しても、不思議じゃないよな。
しばらくは注意すべき。
0170M7.7403/07/26 23:24ID:R759HF9a
>>130

てことは2000ガルだから、重力の約3倍の揺れか……



((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0171宮城野区住民03/07/26 23:24ID:h1Lvd4m4
あ・・・また間違ってる・・・すみません。
>>161>>152さん宛だった・・・鬱・・・
睡眠不足でボケてます。
0172M7.7403/07/26 23:24ID:3oeNBIm/
大阪府の大きさは知らないけど、
出張で大阪逝くと仙台の方が街的に大きいなぁと思う・・・
大阪の人に言ったら怒られそうだ。
0173富沢地区03/07/26 23:25ID:oaR3pMNy
気象庁の発表 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

地震情報(地震回数に関する情報)
平成15年 7月26日23時23分  気象庁地震火山部発表
宮城県北部の地震による時間別地震回数は次の通りです。
26日 7時から 8時 地震回数 83回、うち有感回数30回
8時から 9時 地震回数 102回、うち有感回数33回
9時から10時 地震回数 72回、うち有感回数23回
10時から11時 地震回数 70回、うち有感回数15回
11時から12時 地震回数 55回、うち有感回数14回
12時から13時 地震回数 36回、うち有感回数 8回
13時から14時 地震回数 31回、うち有感回数10回
14時から15時 地震回数 37回、うち有感回数10回
15時から16時 地震回数 30回、うち有感回数 7回
16時から17時 地震回数 23回、うち有感回数10回
17時から18時 地震回数 40回、うち有感回数15回
18時から19時 地震回数 20回、うち有感回数 2回
19時から20時 地震回数 21回、うち有感回数 5回
20時から21時 地震回数 20回、うち有感回数 2回
21時から22時 地震回数 12回、うち有感回数 2回
22時から23時 地震回数 12回、うち有感回数 2回
なお、この付近で発生した地震については、震度3以上の場合は
従来通り「震源・震度に関する情報」及び「各地の震度に関する情報」
で発表しますが、震度2以下の場合は、「地震回数に関する情報」(本情
報)で地震回数をまとめて発表します。
次の「地震回数に関する情報」は27日05時頃に発表します。
情報第1号

0174 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★03/07/26 23:25ID:???
地震回数・有感地震回数情報(23:23)
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/index.html
平成15年 7月26日23時23分  気象庁地震火山部発表
宮城県北部の地震による時間別地震回数は次の通りです。
26日 7時から 8時 地震回数 83回、うち有感回数30回
8時から 9時 地震回数 102回、うち有感回数33回
9時から10時 地震回数 72回、うち有感回数23回
10時から11時 地震回数 70回、うち有感回数15回
11時から12時 地震回数 55回、うち有感回数14回
12時から13時 地震回数 36回、うち有感回数 8回
13時から14時 地震回数 31回、うち有感回数10回
14時から15時 地震回数 37回、うち有感回数10回
15時から16時 地震回数 30回、うち有感回数 7回
16時から17時 地震回数 23回、うち有感回数10回
17時から18時 地震回数 40回、うち有感回数15回
18時から19時 地震回数 20回、うち有感回数 2回
19時から20時 地震回数 21回、うち有感回数 5回
20時から21時 地震回数 20回、うち有感回数 2回
21時から22時 地震回数 12回、うち有感回数 2回
22時から23時 地震回数 12回、うち有感回数 2回
なお、この付近で発生した地震については、震度3以上の場合は
従来通り「震源・震度に関する情報」及び「各地の震度に関する情報」
で発表しますが、震度2以下の場合は、「地震回数に関する情報」(本情
報)で地震回数をまとめて発表します。
次の「地震回数に関する情報」は27日05時頃に発表します。
情報第1号
0175M7.7403/07/26 23:25ID:Dd3Rg736
1.ガラスが割れないようテープを×字or*字に貼る。(ごめんなさい。俺してない)
 食器棚などのガラス引戸は真ん中(ガラス同士が重なってるとこ)を新聞紙ではさむ
2.ドアが歪んで開かなくなるので、別の脱出ルートを確保できるようにする
 もしくは地震発生直後に確保する
3.寝るときは常に枕もとに着替えを置く
4.タンスは固定する

ん〜、いまいちだなぁ(´ω`

この他の対策は以下で。
なんかちゃんとした公式サイトがない・・・
http://www.pref.toyama.jp/sections/1109/jishin-miwomamoru.htm
http://www.pref.aichi.jp/bousai/katei/
0176うろ覚えだけど03/07/26 23:25ID:MwdWGLUc
ガルは揺れの加速度をあらわす単位かな。
揺れの激しさを示すひとつの指標になるけど、
実際の建物などへの影響を反映するためには揺れの周期や継続時間
なども影響するので、それらを加味して揺れの強さ「震度」を
決めるようになったんだね。自動計測できるように。

だから絶対的な対応づけはできないけど、目安として300ガル
程度をこえると震度7だったか、そういう関連づけして説明
されることがある。

観測史上最大という話だけども、つい最近までは加速度計など
わずかな数しかなかったはずだ。阪神淡路でも実際には観測され
てないけど被害の状況から1000とか2000ガルを超える
揺れの加速度があったはずだということが専門家によって言われていた。

今回はその時と同程度の揺れが観測されたということだろう。
0177M7.7403/07/26 23:25ID:R759HF9a
>>137

気休め
0178M7.7403/07/26 23:25ID:H47+CAJ8
今回の地震は、人があまり多くない地域にピンポイントで強力なガルがきたから
ここまで被害を抑えられたけど、
これが仙台市内にドカーンと着てたら、結構本格的に壊滅していたわけね。
0179茨城@北関東03/07/26 23:25ID:YKDpRCx3
>>166
それはさすがに大阪府が大きいと思われ
0180M7.7403/07/26 23:25ID:SLiXwv6R
けっこうすご
0181M7.7403/07/26 23:26ID:e6y60mgE
宮城の皆さん今は地震大丈夫でつか?
0182M7.7403/07/26 23:26ID:XAHaRTbI
>>161
パークタウンは猪出るらしいね。
八乙女はサルがでるとかw
0183太白区西多賀03/07/26 23:26ID:zI0VvP5j
微妙だけど、結構減ってるね。
安心できるかな。
0184 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★03/07/26 23:26ID:???
もう寝る。
0185M7.7403/07/26 23:27ID:8IPUHV2L
おやすみるく
0186太白区西多賀03/07/26 23:27ID:zI0VvP5j
>>184
お疲れ様。
安眠を祈りします。
0187M7.7403/07/26 23:27ID:qUwQQ+uu
>>181 静かです。でも、それがなんか不気味。
0188M7.7403/07/26 23:27ID:dUNiryZN
>>184
お休みなさい、ゆっくり眠れますように。
0189奈々氏by北島人03/07/26 23:27ID:l8jnY4XE
>>137
水防の基本で、堤防に亀裂が見つかった場合に
ビニールで応急処置してその後土嚢などを積む。
他にビニールの上に紐を付けた木などを置き流れ
を緩やかにする事も有るよ。
0190宮城野区岡田03/07/26 23:27ID:k4qwydf3
かなり減ってるね。>余震
エネルギー使い果たしたか。
0191太白区民03/07/26 23:27ID:Fwuvlu4+
今回は県図書館は無事?前の地震の時はすごいことになってたけど。
0192茨城@北関東03/07/26 23:27ID:YKDpRCx3
>>172
天王寺から難波、梅田と御堂筋に沿って北上してみなされ
大阪の街がいかに大きいかわかりますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
0193M7.7403/07/26 23:27ID:H47+CAJ8
>>184
乙親
0194M7.7403/07/26 23:27ID:R759HF9a
>>172

      は げ ど う !
0195富沢地区03/07/26 23:28ID:oaR3pMNy
>>184
お疲れ様です
おやすみなさい
0196M7.7403/07/26 23:28ID:1MrOo0me
ID:MwdWGLUc

まだいたか
0197宮城野区岡田03/07/26 23:28ID:k4qwydf3
>>184
おやすみー。
お疲れ様。
0198M7.7403/07/26 23:28ID:w51iWFvg
>>191
何回もテレビに映ってる、本が全部棚から
落ちてる図書館はそこなのかな?
0199@青葉区旭ヶ丘03/07/26 23:28ID:P0l4FJiD
なんだか微妙に揺れてる感じ。
気のせい?
020017203/07/26 23:29ID:3oeNBIm/
>>192
難波・梅田・心斎橋も勿論逝ったけど・・・
0201宮城野区岡田03/07/26 23:29ID:k4qwydf3
あたしも揺れを感じた。
0202M7.7403/07/26 23:29ID:DjMO8xRf
>>191
石巻の図書館が大変なことになっているようで。
0203M7.7403/07/26 23:29ID:XAHaRTbI
俺の部屋は地震前から大地震が来たみたいだったからカワンネ
0204M7.7403/07/26 23:29ID:SIOGL657
宮城のテレビは地震報道一色なんですか?
秋田は通常放送です。
NNN24で地震情報チェックしてます。
大雨・冷夏に地震・・・大変ですね。
お見舞い申し上げます。
0205茨城@北関東03/07/26 23:29ID:YKDpRCx3
>>190
>かなり減ってるね。>余震
>エネルギー使い果たしたか。
魔閃光をフルパワーで放って力尽きた悟飯を想像してしまうのはなんでだろ〜?
0206M7.7403/07/26 23:29ID:R759HF9a
>>175

> 4.タンスは固定する

手前から楔打ち込んで、斜めにする(後ろへ傾ける)だけでも、若干違う。
0207M7.7403/07/26 23:29ID:Dd3Rg736
洪水&土砂崩れが起きない事を切に祈る
0208@青葉区川平03/07/26 23:30ID:Ccwuz5Ja
>>199
こっちも揺れてる!!!
0209太白区西多賀03/07/26 23:30ID:zI0VvP5j
地震キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
0210宮城野区住民03/07/26 23:30ID:h1Lvd4m4
>>184
おやすみなさい。
0211奈々氏by北島人03/07/26 23:30ID:l8jnY4XE
もう寝ます。
現地の方々、頑張って下さい。
0212太白区民03/07/26 23:30ID:Fwuvlu4+
>198 ううん、あの画像は違う図書館だと思うです・・・
0213M7.7403/07/26 23:30ID:DjMO8xRf
>>204
もうぜんぜん普通の放送してるよ。NHKも含めて。
0214太白区西多賀03/07/26 23:31ID:zI0VvP5j
>>211
お疲れ〜。
良い夢を。。
0215M7.7403/07/26 23:31ID:R759HF9a
>>198

震源そばの香具師では?
0216M7.7403/07/26 23:31ID:Dd3Rg736
>>206
どもー
0217阪神優勝!03/07/26 23:31ID:bhDiaz3+
1万円でいいか?
あん時はみんなありがとう。
余震は結構、気になって寝れんけど
たいした事はない・・・と思う。
0218M7.7403/07/26 23:31ID:qUwQQ+uu
>>199 こっち(河南町)は揺れてないけど。震源地、ずれた?
0219大阪人ですが03/07/26 23:31ID:MwdWGLUc
>>192
うーん、それはネタ?

気分的には遥かに仙台の方が広く感じる。
0220太白区富沢03/07/26 23:31ID:idu5GcMg
ゆれても平気になってる自分が怖い
0221宮城野区岡田03/07/26 23:32ID:k4qwydf3
>>220
もう震度1や2では動じないよね。
揺れてるのかさえあやしくなってくる。
0222太白区民03/07/26 23:32ID:Fwuvlu4+
太白区西中田だけど、揺れなかったなぁ。
間に名取川いっぽんあると違うのかしら。
0223@青葉区川平03/07/26 23:33ID:Ccwuz5Ja
速報出ないな
0224M7.7403/07/26 23:33ID:f9Lb5nJx
もうさ、揺れてるのか地鳴りなのか何なのか全然わかんないのよ
気持ち悪いよう
0225太白区西多賀03/07/26 23:33ID:zI0VvP5j
そろそろ限界なんで私も寝ます。
皆様これ以後も御気をつけて・・・。

0226M7.7403/07/26 23:34ID:DjMO8xRf
地震かと思ったら隣の部屋の騒音だった…
ちっとは静かに汁!>隣の住人
0227M7.7403/07/26 23:34ID:bqFQYPHd
>>222
家の作りで大分体感変わるからそのせいかも
0228@青葉区旭ヶ丘03/07/26 23:34ID:P0l4FJiD
揺れても平気になるのも恐いけど、
揺れてもいないのに揺れてるような気がするのも恐い。
0229M7.7403/07/26 23:34ID:qUwQQ+uu
>>225 おやすみ〜
0230M7.7403/07/26 23:34ID:DjMO8xRf
おやすみー。>寝るひとたち
0231M7.7403/07/26 23:34ID:dUNiryZN
>>225
お休みなさい、ゆっくり眠れますように。
0232M7.7403/07/26 23:34ID:3oeNBIm/
>>225
寝るとき、念の為身の周りの物に気をつけてね〜
おやすみなさい。
0233M7.7403/07/26 23:34ID:XJFzDz+Q
あ、すまね。
別に大阪出って言い出したのは、単に面積が一番小さい都道府県ってだけの意味ですた。
0234元青葉区住民03/07/26 23:35ID:o1nGTF/k
>>201
そんな風に書かれると。。。
0235太白区富沢03/07/26 23:35ID:idu5GcMg
揺れた?
0236M7.7403/07/26 23:35ID:Y1n2tLbn
>>233
神奈川県じゃなかったっけ?
0237福島市民03/07/26 23:35ID:4tiMNG2c
俺も寝ようかな。
明日は朝7時起きでいわきに合宿でありんす。
みなさん、乙カレー
0238M7.7403/07/26 23:35ID:7HowOlXr
>>226
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/
0239宮城野区岡田03/07/26 23:36ID:k4qwydf3
おやすみ>寝る方たち
今日は長い一日でしたね。
0240富沢地区03/07/26 23:36ID:oaR3pMNy
寝ます
平穏だといいんですが…
皆さんも気をつけてくださいね
0241M7.7403/07/26 23:36ID:17A2+uF7
劇的な一日も終わろうとしていまつ
0242M7.7403/07/26 23:36ID:9Sut9CW4
地震三兄弟
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/seno/intraplate.miyagi.eq.html

日本地震学会災害調査委員会
http://sms.dpri.kyoto-u.ac.jp/iwata/saigai.html
0243元青葉区住民03/07/26 23:36ID:o1nGTF/k
>>233
最小は香川県ですね。
0244M7.7403/07/26 23:37ID:nEWqAD94
明日ちゃんと生きてて、またここで合えますように
0245M7.7403/07/26 23:37ID:dUNiryZN
>>237>>240
お休みなさい〜。
0246M7.7403/07/26 23:37ID:17A2+uF7
寝る方たちへ
地震が起きたらすぐここへ来てね。
0247梅田川03/07/26 23:37ID:4gbyZ0fe
そう、そう、なんかまた来たかぐらいしか感じなくなってきた。
5月と違って電話不通もほとんどないし。
ただ、ちょっとした物音でも地震かと思う次第。
J-PHONEのステーション緊急情報なんか全然送られてこないし。
自分的には5年前9月15日に発生した愛子地震のほうが強く感じる。
0248M7.7403/07/26 23:37ID:XAHaRTbI
これが最後の夜かもね・・・
0249茨城@北関東03/07/26 23:37ID:YKDpRCx3
>>219

仙台市
http://plaza8.mbn.or.jp/~kyama/koureikaritu.html
より788km^2が判明
大阪府
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/27/economy.html
より189,276ha
と判明
0250M7.7403/07/26 23:38ID:XJFzDz+Q
>>243
あ、ほんとだ。ますますスマネ(汗
0251M7.7403/07/26 23:38ID:+tIp0U0B
明日の昼ごろまで雨は降るらしい・・・
0252太白区民03/07/26 23:39ID:Fwuvlu4+
おやすみなさい。万が一のために、枕元にいろいろ揃えて寝てね。
0253M7.7403/07/26 23:39ID:bqFQYPHd
>>233
仙台市  783
大阪府 1882
大阪市  221

単位:平方km
0254名称未設定たん@若林区南材木町03/07/26 23:39ID:vQB/o3ya
さっき長めの地鳴りが聞こえた………気がしたけど、もー疲れた。
会社の雨漏り、また増えてなきゃいいけど……
寝まつ。お休みなさい。
0255  03/07/26 23:39ID:MwdWGLUc
>>178
言えてると思う。
これまでも、ピンポイント的には凄い揺れが来てたはずだが人的被害が
少なくてあまり注目されてない地震は多いと思う。
東北でいえば岩手でもあったし。

で、そういうことは認識した上で、それでもさらに規模がひと桁でかい
地震発生の可能性が日本中いたるところであるってこと。
0256M7.7403/07/26 23:40ID:dUNiryZN
>>254
お休みなさい〜。
ゆっくり眠れますように。
0257M7.7403/07/26 23:40ID:3oeNBIm/
これから寝る方々へ:
おやすみなさい!
念の為、布団周りに気をつけてね。
0258M7.7403/07/26 23:40ID:Y1n2tLbn
明日は北チョン50周年。もう1つの危機が…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
0259M7.7403/07/26 23:41ID:XJFzDz+Q
(´・ω・`)デナオシマツ ゴメンヨ
0260梅田川03/07/26 23:41ID:4gbyZ0fe
通信輻湊時はポケベルがいいぞ。
まだ、引退しないポケベル君があるけど、ニュースはくるし
公衆電話からかけてもらって、文字、留守録全て問題なく使えたぞ。
仙台市バスのMCAも車内に響き渡ってるね。
0261M7.7403/07/26 23:41ID:17A2+uF7
今日あたり、ラップ現象は気づかれないな。
0262茨城@北関東03/07/26 23:41ID:YKDpRCx3
俺も12時になったら寝ます
明日は関西へ移動。。。
0263M7.7403/07/26 23:41ID:SIOGL657
>>254
乙。気をつけて・・・
0264M7.7403/07/26 23:42ID:w51iWFvg
>>258
まじでか。不気味に怖いな
0265M7.7403/07/26 23:42ID:UqP3UlZM
>>262
お休みなさい&明日行ってらっしゃい、気をつけてね〜。
026617803/07/26 23:42ID:yeztEhfR
>>255
だよね。
やっぱり地震の規模以外でも人口とか、人口密度によって被害って相当変わってくるよね。
別に今回の被害が少なかったっていっているわけじゃないけど。
0267茨城@北関東03/07/26 23:43ID:YKDpRCx3
>>258
すっかり北問題地震で忘れていたな
地震で北を忘れられる日本はおめでたいなw
0268M7.7403/07/26 23:43ID:SIOGL657
>>260
今、ポケベルって情報コンテンツあんのか・・・
知りませんですた。
0269宮城野区岡田03/07/26 23:44ID:k4qwydf3
規模の割に被害が少なく押さえられたのは、直撃したところに
巨大ビルとかなかったからじゃない?
木造家屋ならコンクリとかより怪我しなくてすみそう。
仙台中心部だったらと思うと((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0270M7.7403/07/26 23:45ID:SIOGL657
宮城北部って小規模自治体密集してるから、
たまたま直下型観測できたのかもね。
0271M7.7403/07/26 23:46ID:N29GIdw5
面積最少の都道府県は香川だよ
0272M7.7403/07/26 23:47ID:N29GIdw5
>>268
毎月定額で緊急情報も受けられるよ
昨日今日で既に100件ほどの猛ラッシュの受信だけど
0273M7.7403/07/26 23:47ID:bqFQYPHd
戦後最大の地震は94年の北海道東方沖地震のM8.1だが死者は0人。
0274M7.7403/07/26 23:47ID:GLhip/9A
沖縄がいちばん小さいんじゃないんだ・・・
0275東京在住03/07/26 23:48ID:dsjuzXxk
松島の両親と連絡が取れた。
体は無事だけど、余震続きで精神的にまいってるらしい。
年寄りふたりだから心配だな。明日帰ろうかな。
新幹線動いてるし。
0276M7.7403/07/26 23:49ID:vIAn+hba
地震、まだ?
準備して待ってんだけど、、、。
0277M7.7403/07/26 23:49ID:4Moct2BL
いま地鳴りしたべ?
0278松島利府街道03/07/26 23:49ID:OvTXkU5m
またズシン、っとキター
0279M7.7403/07/26 23:49ID:rpmUix+s
>275
まだ在来線が止まってるかもしれないよ。
028017803/07/26 23:50ID:yeztEhfR
>>275
帰ってあげれw
028117803/07/26 23:50ID:yeztEhfR
>>275
【震度6弱】東北地方鉄道被害運行情報スレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053942917/
ここで最寄の線の状況を聞いてみたら?
0282@青葉区旭ヶ丘03/07/26 23:50ID:P0l4FJiD
>275
こまめに電話するのも手だけど、出来るならそうしてあげたほうがいいかも。
0283M7.7403/07/26 23:51ID:3oeNBIm/
>>275
ご無事でよかったね。
帰れるようだったら、帰った方が良いかもね。
顔を見せれば、ご両親もきっと安心すると思うよ。
ただ、道中気をつけてね。
0284遠田郡涌谷町03/07/26 23:51ID:R76J4+3D
今更ですが、皆さん被害なかったですか?
うちは風呂場のタイル&台所の食器が全あぼーんでつ。
片付けしてて手ぇ切るし…余震で微妙に酔ってるし…。
隣町の南郷町はひどい事になってますね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0285県南在住03/07/26 23:51ID:tcYa4BVP
>>275
自分もそのパターンで今日帰ってきました。
新幹線は普通に動いてるし、帰れるんなら帰ったほうが
いいかも
0286FUKUSIMA03/07/26 23:51ID:HOKJnV5h
地震大好き
0287東京在住03/07/26 23:52ID:dsjuzXxk
>275
心配ありがとう。
親は来なくていいって言うんだけどね…
0288宮城野区岡田03/07/26 23:52ID:k4qwydf3
>>284
その近辺もけっこう被害にあわれたようですね・・・。
大丈夫ですか?
0289FUKUSIMA03/07/26 23:52ID:HOKJnV5h
そろそろ祭りだぞー
0290M7.7403/07/26 23:52ID:DjMO8xRf
>>279
東北本線は動いてるみたい。
ただ、雨が降り止まないと危ないところはあるかも。
http://www.jreast.co.jp/train_info/tohoku.asp
0291M7.7403/07/26 23:54ID:XJDVkVZH
地震来るまで起きてよーと思ったけど眠いぽ。
0292M7.7403/07/26 23:54ID:DjMO8xRf
>>291
寝れるときに寝ておいたほうがいいぽ。
0293宮城野区岡田03/07/26 23:56ID:k4qwydf3
>>286
その発言はどうかと・・・
0294M7.7403/07/26 23:56ID:f9Lb5nJx
月曜日提出のレポートが終わらないから寝れないぽ
一人で起きてるとき地震来るのもヤダナー
0295泉パークタウソ03/07/26 23:56ID:0qidJcss
無事帰ってきますた。
というわけで寝まつ。

明日またこのスレで皆様のご無事を確認できることを祈りつつ・・・。
0296大阪人ですが03/07/26 23:56ID:MwdWGLUc
>>275
大災害、特に地震ではお年寄りへの負担がとても大きいですね。
気丈に大丈夫だよと言ってても精神的、体力的な消耗は想像を
絶するものがあります。
是非とも帰ってあげてください。
0297雅やん03/07/26 23:57ID:G+bgXuAo
河南町在住です。
とりあえずかたづけ終了です。
明日は畳を剥がしと、屋根瓦にビニールシートです。
みなさんお疲れさま、おやすみなさい。
0298M7.7403/07/26 23:57ID:DjMO8xRf
>>293
福島スレにも不穏なこと書いてる香具師だからスルー汁。
0299FUKUSIMA03/07/26 23:57ID:HOKJnV5h
みんな地震でしぬべ去年はテロ今年の流行語はSARSか地震か?
0300M7.7403/07/26 23:58ID:vqxGScPP
七ヶ浜は大丈夫か!!!!
0301宮城野区岡田03/07/26 23:58ID:k4qwydf3
>>295
お疲れ様です。
無事に朝をむかえられますように・・・
0302元青葉区住民03/07/26 23:58ID:o1nGTF/k
>>284
涌谷町住民の方、がんばってください。
涌谷町には初恋の相手がすんでるんで心配です。
0303遠田郡涌谷町03/07/26 23:58ID:R76J4+3D
>>288
幸いと言っていいのか分からないですが、停電も断水もなかったため
ほぼ通常通りに生活できてます。
ただ、涌谷から南郷・鹿島台経由で仙台に向かう道路は陥没したみたいで
車で塩釜の会社に行っていた兄はこのまま会社に泊まると言ってました。
自分は矢本の某高校出身なんですが、鳴瀬・矢本周辺に友人宅が多いので
友人の安否が気になりますね…。
0304東京在住03/07/26 23:59ID:dsjuzXxk
うん、明日帰ろう。
後のことは実家の様子見てから考えよう。
レスくれたみんな、ありがとう。
でもカントリーマァム土産に帰郷しそうな自分がいるw

あ、松島の断水復旧したんだ…>NHK
まだの地域も、もう少しだからがんがれよー。
0305@青葉区旭ヶ丘03/07/26 23:59ID:P0l4FJiD
>295
>297
お疲れさまでした。
0306M7.7403/07/26 23:59ID:UqP3UlZM
>>295
お帰り&乙&お休み〜。

>>297
片づけ乙、明日の片付けもガンガレ!!手伝いに行けなくてスマソ。
0307@青葉区川平03/07/26 23:59ID:Ccwuz5Ja
>>297
ご苦労様&被災お見舞い申し上げます。。。
ゆっくり休んで下さい。
0308宮城野区住民03/07/26 23:59ID:h1Lvd4m4
>>295
お疲れ様です。
0309宮城野区住民03/07/27 00:01ID:Bqudq0pQ
>>297
片付けお疲れ様です。お見舞い申し上げます。
ゆっくり休んでください。
0310M7.7403/07/27 00:02ID:zUoiziny
車で寝れば?
0311M7.7403/07/27 00:02ID:fS1Sg2Zf
>>297
お疲れさまです〜。今夜はゆっくり休めると良いですね。
0312大阪人ですが03/07/27 00:02ID:dz9IgHd1
>>275
あ、もちろん、道中安全に気をつけた方がいいし、本来なら
「無理をなさらずに」と言うべきなんでしょうけど、
こういう災害では、現地に行ってみないと、それも2、3日は
滞在してみないと全くわからないことがよくあるんです。

そして、被災者にとって一番うれしいのは、食料でも水でもなく
「わかってもらえること」なのです。いや食料や水がなければ
始まらないですが、それ以上に大切なのが被災の現実を理解し
同じ目線で慰めてあげることです。
0313M7.7403/07/27 00:02ID:0H+3ozG4
一日3回で打ち止め。かなりほっとしたぽ(;´ω`)
0314M7.7403/07/27 00:03ID:+egsePvy
この速さなら、言える。





死にてぇ
0315石巻市民203/07/27 00:03ID:8Z57NIp3
ゆれた
0316遠田郡涌谷町03/07/27 00:03ID:gzni2Xjj
今揺れたね。
0317hu03/07/27 00:03ID:LMnt0L//
>>83
もはや・・・
0318M7.7403/07/27 00:04ID:rCiRcOIt
>>314
イ`。
0319M7.7403/07/27 00:04ID:DkNu88qB
イ`
0320M7.7403/07/27 00:04ID:Bcq9JE1S
>>314
どんな速さでも死なんでもええよ。
生きてくれや。頼む。
0321M7.7403/07/27 00:05ID:FIQuu/YR
http://www.hanshin-awaji.or.jp/kyoukun/
情報量が多すぎて読みきれない
0322M7.7403/07/27 00:06ID:6fPyvshX
微妙
0323宮城野区岡田03/07/27 00:06ID:07wD9qiQ
とりあえず一日が終わったね。
だんだんもう大丈夫かなって気がしてきた。
0324石巻市民203/07/27 00:06ID:8Z57NIp3
今夜絶対また大きいのがくると思う。
…感だけど。
0325志田郡の人03/07/27 00:06ID:WIfU1Q3W
ちょくちょく来るね
0326石巻市民203/07/27 00:07ID:8Z57NIp3
間違えた、勘ね。
って打ってる間にまたきてるしさぁ。心配で今夜も寝れないよ…
0327松島利府街道03/07/27 00:07ID:2wN4RP/R
一定間隔でズシンズシンいってるような地響きが…
0328M7.7403/07/27 00:07ID:pe+6FluH
>>324
いきなり治まるほうが不自然だからな…
0329hu03/07/27 00:07ID:LMnt0L//
>>325
漏れ 遠田郡
0330遠田郡涌谷町03/07/27 00:07ID:gzni2Xjj
何かゴゴゴゴ言ってるんだけど…。



もう勘弁して下さい・゚・(ノД`)・゚・
0331hu03/07/27 00:08ID:LMnt0L//
二階にすんごい量のありが発生 虫の知らせ??
0332M7.7403/07/27 00:08ID:FIQuu/YR
>>284
>>17は確認済み?
0333M7.7403/07/27 00:08ID:xTH4xegE
サー来い!
0334M7.7403/07/27 00:09ID:TX4dRA+M
すこしゆれたよね?今
0335M7.7403/07/27 00:09ID:FIQuu/YR
>>331
ねずみ等小動物なら聞いたことありますね
蟻はどうだろう
0336@青葉区旭ヶ丘03/07/27 00:09ID:HhNH2JWN
う〜ん、やっぱり揺れてる…ような…
神経質になりすぎかなぁ。
0337宮城野区岡田03/07/27 00:09ID:07wD9qiQ
>>331
そういうの聞くとまた不安が・・・。
動物は予知したりするからね。
0338M7.7403/07/27 00:09ID:pe+6FluH
>>331
どっかの地震の前兆現象で、大量のゴキブリが列をなして動いてた事例があるらしい。
033917803/07/27 00:10ID:xXBT+8ak
阪神の前に、動物が「いなくなった」とは聞いたな。
中国の地震では、動物を使って政府が事前に予知して、成功した例が2件ある。
0340M7.7403/07/27 00:10ID:zUoiziny
水は一人一日ペットボトル2L×3本を3日分用意しましょう。
枕元にはスリッパを用意しましょう。
首には笛をかけて寝ましょう。
食事、懐中電灯、電池、通帳などの貴重品、小銭、ロープ等袋に詰めておきましょう。
あと、普段からキャンプに行く人は一式持っているので大丈夫でしょう。
0341@青葉区川平03/07/27 00:10ID:E9pNf+3b
こっちは感じなかったです<揺れ
0342志田郡の人03/07/27 00:10ID:WIfU1Q3W
うちの犬は昨日の昼間からカタカタ震えてる。
ついでにブラウザのブックマークがHDDから消失するし
疲れた
0343M7.7403/07/27 00:11ID:bpehIVLm
>>330
大きな地震のあとは震源地近くでそういう事がよくあるね。
ゴゴゴーって地響きのみで揺れません
でも、あと一回くらいは震度6あるかもな。
0344M7.7403/07/27 00:11ID:C8H/+nAZ
蟻って水が来ると高台に逃げるって言わない?
0345hu03/07/27 00:11ID:LMnt0L//
>>335
蟻7に対して羽蟻3
地震の来る三日前から蟻が発生し始めた 
ブルブル
0346石巻市民203/07/27 00:12ID:8Z57NIp3
>>338
サバイバルって漫画では、大量のネズミが水の中に突っ込んでって水死したらしいよ。
やっぱり小動物の敏感な神経は地震がくる直前の電磁波とかで集団行動を起こすんじゃないかな…
0347M7.7403/07/27 00:12ID:nOYWbzS2
>>345
塚、地震以前の問題かと…<蟻大量発生
0348M7.7403/07/27 00:12ID:bpehIVLm
今スッポンポンで2チャンネルやってるやつは服着とけよ!
0349M7.7403/07/27 00:13ID:CTqrLlqq
これだけ一気に地震が無くなると
かえって怖くて眠れない・・・・・
嵐の前の静けさ!!?
0350宮城野区岡田03/07/27 00:13ID:07wD9qiQ
蜂蜜こぼしてた・・・とかのオチはなしですよw
0351M7.7403/07/27 00:13ID:FIQuu/YR
>>345
周囲に目を凝らして見て
列が続いてるかも

どこにもいないならとりあえず殺虫するか無視
0352@青葉区川平03/07/27 00:13ID:E9pNf+3b
あー今揺れた
0353石巻市民203/07/27 00:14ID:8Z57NIp3
もう、地鳴りが聞こえるから地震に対して「来る!」って身構える自分が嫌だ…
9時間ほど寝る前はこの程度じゃビビらなかったのにまた振り出しに戻った…(泣)

宮城から逃亡したい…本気で…
0354みっつ03/07/27 00:14ID:LMnt0L//
>>346
レミング?
0355M7.7403/07/27 00:15ID:PZKwiKVS
>>12
マルチポスト、カコワルイ

といいつつマルチポストマジレスしてしまいますが、

M=5.5,6.2,5.3とでかいのは3回あったわけだが、
「マグニチュードが2増えるとエネルギーは1000倍になる」
則を適用すると、地震のエネルギーは10^(1.5*M)に比例する。

そこで、これらのマグニチュードのエネルギーに比例するある量E'=10^(1.5*M)を計算してみる。---(*)
M=6.2:E'=2.0*10^9
M=5.5:E'=1.8*10^8 M6.2の1/11
M=5.3:E'=8.9*10^7 M6.2の1/22

エネルギー保存則より、
3回の地震が1回でまとめて発生・エネルギー解放した場合のエネルギーは、
おのおののエネルギーを加算すれば求まる。

よって、これらを加算すると、

E'(6.2)+E'(5.5)+E'(5.3)=(2.0+0.2+0.1)*10^9=2.3*10^9
(1.8*10^8 -> 0.2*10^9, 8.9*10^7 -> 0.1*10^9 有効数字の関係)
∴エネルギーは1.15倍にしかならない。

このときのマグニチュードは式(*)の常用対数を取って
logE'=1.5*M, M=(logE')/1.5=(log(2.3*10^9))/1.5=(log(10^9)+log(2.3))/1.5=6.24... -> 6.2

すなわち有効数字に吸収されて やっぱり6.2になってしまう。0.1もあがらないということだ。
だいたいマグニチュード0.1の違いそのものが誤差範囲という言い方も出来るぐらいである。

ということで、一発で終わっていればほとんど最大地震1回と同じだったのに、
なまじ3回に分かれてきてしまったために被害がひどくなったと思われ。
0356矢本03/07/27 00:16ID:5nQprz2D
宮城から逃亡するオフしようぜ
0357M7.7403/07/27 00:16ID:FIQuu/YR
>>332の質問をもっと早くすべきだった
>>284さんいないみたいだし
すげー後悔。無事であってくれー
0358hu03/07/27 00:16ID:LMnt0L//
>>350
以前部屋でグリコのカフェオレ500_をこぼした事がありますがなんとも蟻ませんでした
0359@青葉区川平03/07/27 00:17ID:E9pNf+3b
>>356
HNが本気度を物語っていますね
0360M7.7403/07/27 00:18ID:TX4dRA+M
仙山線めちゃめちゃゆっくり走ってるな。
0361石巻市民203/07/27 00:18ID:8Z57NIp3
>>354
レミングって現象なんですか?
作者はさいとう たかお氏です。確か。

宮城から逃亡するオフいいですね〜…宮城からでなくてもいいから
仙台駅周辺にダンボールで暮らすオフとかでも…
0362宮城野区岡田03/07/27 00:18ID:07wD9qiQ
>>358
ちょとワロタw
0363M7.7403/07/27 00:18ID:s4/f3gLR
「打ち首大臣」蓮池が、選挙パフォーマンスのため宮城を訪れます(w。 避難民の生の声を聞きたいそうですが、気に入らない事があると「お前、打ち首」と言い出しかねない人なので、注意しましょう。
0364M7.7403/07/27 00:18ID:SoBi6kWQ
使者が出ないのは本当に奇跡だ。
こんな日は26日だけで終わりにして欲しい。
0365宮城野区岡田03/07/27 00:19ID:07wD9qiQ
>>363
蓮池って・・・
0366M7.7403/07/27 00:19ID:39vqb7j4
蓮池
0367M7.7403/07/27 00:19ID:fGSE2HDH
>>340

> 枕元にはスリッパを用意しましょう。
ちゃんとした靴(サンダルとかでなく)の方がイイっすよ

もし瓦礫の中を歩かざるを得ないとき、足の怪我の確率減らせるし

0368M7.7403/07/27 00:20ID:6fPyvshX
>>361
レミングという動物の名前
水に飛び込んで集団自殺するので有名
0369みっつ03/07/27 00:21ID:LMnt0L//
>>368
ネズミね
0370遠田郡涌谷町03/07/27 00:22ID:gzni2Xjj
>>357
284でつ。ここにいるよー!心配ありがとう。
水道・ガスは確認済みっス。

頼りの兄貴が帰って来れないので家族がブーブー言ってます。
今家にいるのは父親・祖母と漏れの3人。
漏れじゃ頼れねぇってのかヽ(`Д´)ノウワァァン!! w
0371M7.7403/07/27 00:23ID:nOYWbzS2
>>361
>>354の言わんとしてることは、
レミングという動物のある行動のことだと思われ。
0372石巻市民203/07/27 00:23ID:8Z57NIp3
>>368
マンガの中ではただのネズミっぽかったですけど…多分それですかねぇ。
レミングどっかに大量に居ないかな…そしたらすぐ逃げれるのに。
0373宮城野区岡田03/07/27 00:23ID:07wD9qiQ
>>370
お兄さんが心配なんだよ、きっと。
お兄さんが帰るまで、お父さんとおばあさんを守ってね。
がんがれ!
0374M7.7403/07/27 00:24ID:FIQuu/YR
>>370
おぉ、よかったー

>漏れじゃ頼れねぇってのかヽ(`Д´)ノウワァァン!! w
w
0375M7.7403/07/27 00:24ID:kzTTy0dw
そういえばレミングスっていうゲームあったね
0376hu03/07/27 00:24ID:LMnt0L//
>>370
まったくの同郷 数キロ県内
怖いねえ  漏れの友人 南郷見物に行きました 不謹慎
0377M7.7403/07/27 00:25ID:J4xEYCN1
ttp://www.ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/sonota/0024lemming.htm

これのことかな?
0378M7.7403/07/27 00:25ID:f448qxcC
震度の割に被害が少なくて済んだのは、元々地震の多い地域で、建物の造りも
(関西に比べて)ある程度壊れにくくなっているのも大きかったかも。
0379M7.7403/07/27 00:25ID:JNIQ1KS9
レミングスで自爆して遊んだだろ(藁
0380hu03/07/27 00:25ID:LMnt0L//
>>370
訂正 圏内
0381M7.7403/07/27 00:26ID:fGSE2HDH


ドコモのCMみて思い出した

過去スレで、「木下サーカスの麒麟が、地震の前凄いことに」って
言ってた香具師居たけど、それってCMみたく首振ってたのかしらん?

0382矢本03/07/27 00:26ID:5nQprz2D
>>375
あったね
けっこうはまった
0383宮城野区住民03/07/27 00:26ID:Bqudq0pQ
>>370
>>373さんが仰る通りだと思います。がんがって!!
0384宮城野区岡田03/07/27 00:26ID:07wD9qiQ
そろそろ眠くなってきました。
おやすみなさい。
また明日来ます。
みなさん無事でいてくださいね。
0385M7.7403/07/27 00:27ID:nOYWbzS2
>>372
ネズミも危険を察知すると集団で逃げることがある、って言われてるよ。
あと、レミングの場合は大発生したときにだけ起きる現象で
実際には自殺ではなく移動のための行動らしい。
ttp://meme.biology.tohoku.ac.jp/INTROEVOL/Page14.html
0386M7.7403/07/27 00:27ID:rCiRcOIt
>>384
おやすみ!
0387遠田郡涌谷町03/07/27 00:28ID:gzni2Xjj
>>384
ノシ オヤスミナサイ
明日また無事にここで会えるのを祈っとります。
0388石巻市民203/07/27 00:30ID:8Z57NIp3
>>385
なるほど。まぁどっちでもいいんですよ。
レミングでもミッキーでも。危険を察知出来れば…
>>384
おやすみなさい。良い夢を…
0389hu03/07/27 00:30ID:LMnt0L//
漏れも寝ます のの岳よ 私を守って・・・

おやすみなさぁい
0390M7.7403/07/27 00:30ID:QjOUvhFj
>>384
おふとんどーぞ
    ファサァ
       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
0391@青葉区旭ヶ丘03/07/27 00:31ID:HhNH2JWN
大きい余震が来ないことを祈りつつ、私も寝ます。
お休みなさい。
0392いち番長03/07/27 00:31ID:kSNdjCBa
昨日(きんな)はぐえら揺れで、たまげだ〜
きぴちょがぶっちゃげだがら茶も飲めねっちゃ。
もう地震(ずすん)はやんだぁ〜

おめだづ、若げぇもんは、いづまでもおだってねで
「ぼらんてあ」さ行げ!
おしょすぐねぇのが?
0393M7.7403/07/27 00:31ID:fGSE2HDH
>>389

懷かしい名前が……

ニュー速+で……
0394M7.7403/07/27 00:33ID:6fPyvshX
どっちかというと加護坊の方が・・・
0395石巻市民203/07/27 00:34ID:8Z57NIp3
>>392
やんだっちゃや…
ボランディア行っでもいいげっと家族の方がやっぱ心配だべ?
0396hu03/07/27 00:34ID:LMnt0L//
>>392
おしょすぐね
0397みっつ03/07/27 00:35ID:LMnt0L//
遠田郡が集まってる
0398矢本03/07/27 00:35ID:5nQprz2D
きぴちょってどういう意味?
0399M7.7403/07/27 00:36ID:C8H/+nAZ
今日の出来事きた
0400hu03/07/27 00:37ID:LMnt0L//
>>398
もちろん とうきびチョコレートのことだよ
しかもチョコレートはホワイトです
0401M7.7403/07/27 00:37ID:Bcq9JE1S
シャコタンワゴン
0402M7.7403/07/27 00:37ID:ZxmcbJh/
震度6が
1回目〜2回目 約6時間
2回目〜3回目 約9時間
よって、4回目があるとすれば9*1.5で13.5時間後。
すなわち、午前7時頃か…
0403遠田郡涌谷町03/07/27 00:39ID:gzni2Xjj
漏れも片付けで疲れたんでそろそろ寝ます。
ノシ オヤスミナサイ
明日また来ます。皆さんどうかご自愛を…。
0404M7.7403/07/27 00:40ID:6fPyvshX
速報来た
0405M7.7403/07/27 00:40ID:C8H/+nAZ
もう誰もいないのかな

29分に地震
0406M7.7403/07/27 00:40ID:6xyQMKtN
いい加減眠らせてくれ・・・余震マジ大杉
0407M7.7403/07/27 00:41ID:O8yDjSvb
地震きたよ
0408M7.7403/07/27 00:41ID:+YHn0h/J
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
0409M7.7403/07/27 00:41ID:pe+6FluH
NHK,テレビのほうが早かった…順序逆だろ…
0410多賀城24303/07/27 00:41ID:R46HwqB6
>405
そうね。さっき揺れたね
0411石巻市民(元涌谷町民)03/07/27 00:41ID:OAPKxZNG
心臓イタイ・・・
0412hu03/07/27 00:41ID:LMnt0L//
こりゃ もう一回くるな
0413M7.7403/07/27 00:42ID:O+VKA57o
宮城の人 かわいそうに
まだ、気抜けないな
0414M7.7403/07/27 00:42ID:xcwITlnF
よく地震あるんだなー
0415M7.7403/07/27 00:42ID:6fPyvshX
NHKやってる
0416M7.7403/07/27 00:42ID:gVuTTrKV
あの…。72時間以内にでかい地震が来る確率が50%って…。
ばかにすんなぁ!
0417いち番長03/07/27 00:42ID:kSNdjCBa
>>398
きぴちょは、ちゅうす(急須)のこどだっちゃ!
0418M7.7403/07/27 00:43ID:C8H/+nAZ
そういえば、今回の地震の正式名称は何?
0419M7.7403/07/27 00:43ID:O8yDjSvb
ねむれない夏。2ちゃんしよーよ
0420都民03/07/27 00:43ID:nvTyHLC2
東北の人今日は安眠できるといいね。
気の毒です。
0421M7.7403/07/27 00:43ID:FIQuu/YR
>>411
背筋を伸ばし胸を張って大きく深呼吸
何回か繰り返して
0422M7.7403/07/27 00:44ID:pe+6FluH
NHK,画面、乱れた((;゚Д゚)ガクガクブルブル
0423M7.7403/07/27 00:44ID:2nrjbHR3
気象庁 訂正するかな 今度くる予定の震度7の地震が本震だと(W
0424M7.7403/07/27 00:44ID:nOYWbzS2
>>418
死人が出ない地震には名前がつかないらしい。
0425M7.7403/07/27 00:44ID:xcwITlnF
南海大地震の前兆?
0426M7.7403/07/27 00:44ID:fGSE2HDH
>>411

大丈夫っすか?
0427M7.7403/07/27 00:44ID:STIVpPSN
日月火って仙台旅行してきたけど、もし仙台が震度6だったら八木山エリアとかは道が狭くて危なかったのかな?
0428矢本03/07/27 00:45ID:5nQprz2D
ぐぐってきた>きびちょ
急須のことね
0429M7.7403/07/27 00:45ID:6xyQMKtN
徹夜すべきか、眠るべきか・・・迷い中
0430M7.7403/07/27 00:45ID:6fPyvshX
>>427
佐々久がピンチになる
0431M7.7403/07/27 00:46ID:Wx3GeRcZ
>>429
究極の選択になりかねないですね。。。
0432M7.7403/07/27 00:46ID:nOYWbzS2
地震のときにアエルの最上階の中華料理屋で食事してたら
さぞや怖い思いするだろうな。
…高くて食えないけど。
0433M7.7403/07/27 00:46ID:0agkQxg9
揺れ自体はひどくないからいいんだけど
地鳴りがやな感じ
0434M7.7403/07/27 00:46ID:+YHn0h/J
>>429
生きるべきか、死ぬべきかに置き換えて読んで見れ。
0435M7.7403/07/27 00:47ID:jcRpkofI
結局迷ったまま明け方まで起きてて
やっと眠りについたと思ったら震度6に急襲された今朝・・・
0436M7.7403/07/27 00:47ID:Q99kjhUY
屋根もがれてるよ〜
0437M7.7403/07/27 00:47ID:FIQuu/YR
>>17の旨をNHK仙台に投稿してきた
すぐ反映されるだろうか
しかしそれはそれで、警報下に伝えたりして大丈夫かな・・・二次災害起きそう

つか、無視されて終りかな(;∀; )ハハハ
0438M7.7403/07/27 00:48ID:QnJjf2xX
神戸の地震の後に震度基準変わったからよくわからんけど、
当時の震度6の地震で、棚の上の物はラジカセから食器から何から床に散乱した。
それから家族でせっせと片付けた。
片付け終えたところを、震度6の余震が再び襲うことを想像してみた。
・・・そんなのって酷い。
0439M7.7403/07/27 00:48ID:Wx3GeRcZ
>>436
Q99
不謹慎スマソ
0440M7.7403/07/27 00:48ID:XeZVcTg/
佐々Qキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
0441石巻市民203/07/27 00:48ID:8Z57NIp3
>>429
家族の中で誰か一人は最低起きてた方がいいと思うよ。マジレス。
みんな寝ちゃってるから俺はとりあえず朝まで起きてる。
朝とかならみんな起きてるしある程度自分たちで動けるだろうから…
0442M7.7403/07/27 00:49ID:C+e2+omq
宮城北部自身ってさ他人事みたいだけど、地震が起きるとその周りの地域に
地殻のひずみが波及するということだよね?
0443M7.7403/07/27 00:49ID:e62vr2vW
今夜は、きくべえクリニックの夢を診るような気がしてなりません。
美人看護師が登場することを願って病みません。
0444M7.7403/07/27 00:49ID:13IAUJFL
宮城の地震、最大加速度2037ガルは観測史上最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030726-00000011-yom-soci
0445いち番長03/07/27 00:49ID:kSNdjCBa
>411
あんべわるいみでだな、もぞこいごだ。
0446M7.7403/07/27 00:50ID:0hbEr/Ai
地震の最中ラーメン食ってたらツユだけこぼれて困るだろうな。
0447M7.7403/07/27 00:50ID:bTNzCT2d
気仙沼に8月上旬 旅行に行く予定だったけど、やめたほうがいいのか・・・
0448M7.7403/07/27 00:50ID:O+VKA57o
>>437
それ(>>17) すごく大事!
あと、たばこのポイ捨ても注意や。
どこで、ガス漏れてるかわからへん。
0449M7.7403/07/27 00:51ID:Kjwic7HI
利府は無事ですか?
0450M7.7403/07/27 00:51ID:+YHn0h/J
>>447
今日明日本震がなければ、行かない方が
0451M7.7403/07/27 00:51ID:JfYhp9QD
誰も死んでないのがつまらん
牛のベロしか自慢がない連中なんか全滅でおっけ!
0452多賀城24303/07/27 00:51ID:R46HwqB6
>441
そうか。じゃ俺が起きとこう
0453M7.7403/07/27 00:52ID:OZnne3Ns
公務員の友達、地震の度に出勤しているので少しも休めていないようです。
・・・・・心よりお見舞い申し上げます。早く休めますように。
0454M7.7403/07/27 00:52ID:Wx3GeRcZ
>>451
0455M7.7403/07/27 00:52ID:3MljZEn3
>>424
そうでもないです。
この前の5月の宮城の地震は、
「宮城県沖地震」とつけたいところだが、
地震予知の業界で使われている「宮城県沖地震」とは
違うので、つけようとしない。

現状で予知できると思っちょるやつらの圧力です。
0456M7.7403/07/27 00:52ID:C+e2+omq
>>451
釣りでもやめとけ>>糞野郎
0457M7.7403/07/27 00:52ID:W6XCLTNt
>>449
とりあえず利府は何もなさげだよ。
安心してくれ。
0458M7.7403/07/27 00:52ID:XeZVcTg/
>>451
このおだずもっご!
0459M7.7403/07/27 00:53ID:jcRpkofI
>>455
三陸沖地震じゃなかった?
0460M7.7403/07/27 00:53ID:bRYbgWtZ
いちいち構うなって
0461M7.7403/07/27 00:53ID:5ErRs0n0
おまいら!三角バケツとか、非常持ち出し袋とかは用意してるか!? 
無いなら自前のザックに必要な物を詰めていつでも持ち出せるように
しておこう!!
0462矢本03/07/27 00:53ID:5nQprz2D
おもろい
0463M7.7403/07/27 00:54ID:Wx3GeRcZ
>>460
スマン(´・ェ・`) でも事が事だからついつい・・・。
0464いち番長03/07/27 00:54ID:kSNdjCBa
>>451
おめ、ごしぱらげるごだ!
ほでなすはここがらしゃれ!
0465M7.7403/07/27 00:54ID:H/1YNaAW
牛のベロでもうまいんですが、なにか?
0466M7.7403/07/27 00:55ID:fGSE2HDH
>>451

罪日め
0467M7.7403/07/27 00:56ID:vhE0YMKX
今日こんな大きい地震があったのか。
今始めて知った
0468多賀城24303/07/27 00:56ID:R46HwqB6
あんま、あらすさちょすな、むすすろ。むす
0469石巻市民203/07/27 00:56ID:8Z57NIp3
食料とか買い込んでた方がいいかな…
うちなんも用意してないんだよね。
047045503/07/27 00:57ID:3MljZEn3
>>459
宮城県沖もあるよ。しらべてみそ。(死語、、
0471M7.7403/07/27 00:57ID:nOYWbzS2
>>438
ttp://www.asahi.com/special/miyagi/photo/java/08.jpg
「5月末の地震で損壊し補修中だった住宅が倒壊」…
0472M7.7403/07/27 00:57ID:pYqNx1BD
きたきたきた
0473M7.7403/07/27 00:57ID:Kjwic7HI
>>457 教えてくれてありがd。一安心しました。
0474M7.7403/07/27 00:57ID:O8yDjSvb
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成15年 7月27日00時39分 気象庁地震火山部 発表
27日00時29分頃地震がありました。
震源地は宮城県北部 (北緯38.4度、東経141.2度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
宮城県 震度3 鳴瀬町小野*
震度2 矢本町矢本*
震度1 石巻市泉町

この地震による津波の心配はありません。
0475M7.7403/07/27 00:57ID:XCkjEHUY
ゆれた?
0476M7.7403/07/27 00:58ID:A9zsie1l
揺れたよー
0477M7.7403/07/27 00:58ID:XeZVcTg/
微揺れin県南

県北無事か?
0478M7.7403/07/27 00:58ID:wmTSnJzk
>>469

このスレの人間が求めてる食材はどれか
わかってるだろうな。
     「カントリィマァム 全 味」
ヨロ(・ω・)ノ
0479M7.7403/07/27 00:58ID:+eIOkk/e
ネコや室内犬のいるウチは地震の避難、どうしたんだろう?
0480M7.7403/07/27 00:58ID:+YHn0h/J
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
0481M7.7403/07/27 00:58ID:5ErRs0n0
>>469

新鮮な水と缶詰、乾パン、医療用品だけでも、あれば役に立つ
0482M7.7403/07/27 00:59ID:JfYhp9QD
自称宮城県人ばかりじゃん
でっかいやつがきて死人がでるの待ち侘びてる奴が
ここに張り付いてるんだろ 俺もお前も目糞鼻糞なんだよ わらぃ
0483M7.74 03/07/27 00:59ID:ALeuUQu3
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059189136/
0484M7.7403/07/27 00:59ID:MuOT9ytG
オマイラちょっと釣られ過ぎ。
語弊があるかもしれないけどココは+なんだから、スレは大切に使いましょうや。。。
もちろん、このレスもまずいんだけどね(´ヘ`;)

自らも神経をすり減らしながらもガンガッテ書き込んでる方々、お疲れです。
無理はしないで・・・
0485M7.7403/07/27 00:59ID:jcRpkofI
常に揺れてる感じがするからよくわかんない(´・ω・`)
0486松島町民03/07/27 01:01ID:fsN4zXBD
地震で秘蔵ビデオが(大泣
0487M7.7403/07/27 01:01ID:q9sClJqT
どうせ結局何にもならないよ・・終わりなき日常は続くんだよ
結構ゆれても怖いとも思わなくなっている自分が怖いw
by仙台人
0488M7.7403/07/27 01:01ID:3MljZEn3
とにかく、地表近くでの地震ですので、震源近くの人は
まじで気をつけてください。
マグニチュード5クラスでも震源近くだと、震度5〜6になりますので。

地上で核爆弾を爆発させるのと、地下40kmで核爆弾を爆発させるのとで
地表での影響が違うのと同じです。
0489M7.7403/07/27 01:02ID:O8yDjSvb
そー言えば、妙に夕方の雲赤く染まってたなと。
0490M7.7403/07/27 01:03ID:XeZVcTg/
>>486
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー    
0491青葉区川平2人目03/07/27 01:03ID:1OMWWkdT
ご近所さんがいる喜び
0492M7.7403/07/27 01:03ID:o9XLajNU
みんな不安だろうケド寝たほうがいんじゃない?
万が一金田一の時は体がもたんぞ!?
その前に何も無いことを願うが・・・・
0493M7.7403/07/27 01:04ID:O8yDjSvb
つーか、直下型地震なんで
立てゆれ&横揺れなんだよな
0494M7.7403/07/27 01:05ID:7I8eSlZ9
宮城県近所のみなさん、乙です。
埼玉なんでテレビとかでしか状況わからないですが応援してます。
0495M7.7403/07/27 01:05ID:Kjwic7HI
余震は増えてるの?減ってるの?
0496M7.7403/07/27 01:06ID:jcRpkofI
今日は服着たまま仮眠かな・・・ハァ・・・皆さんもお気をつけて・・・
0497古川市三日町03/07/27 01:06ID:EnC80LXB
久々にスレに復活したが・・・
まだ余震って続いているの??
(寝てました)
0498M7.7403/07/27 01:07ID:W6XCLTNt
>>495
昨日の今頃と比べたら減ってると思うんだけど…
漏れ、利府なんだけど他の地域はどうなんだろ?
0499M7.7403/07/27 01:08ID:JfYhp9QD
当事者の振りして書き込んでる奴が居るな
優しい言葉をかけあって、実は死人が出ないかなと心待ちにしてる奴が
0500M7.7403/07/27 01:08ID:H/1YNaAW
ゆあーんゆよーんゆあゆよん。
0501@青葉区川平03/07/27 01:08ID:E9pNf+3b
>>491
私も嬉しいです。
川平って地盤は強固って聞いたんですが本当ですかね?
0502仙台市宮城野区x03/07/27 01:09ID:iYW9wgie
はぁ、ゲームしててもゆらゆら揺れるし変な音は聞こえてくるし嫌になってくる
仙台でこれじゃぁ県北はもっと大変だろうなぁ。
0503M7.7403/07/27 01:09ID:GOW+IZu6
俺も万が一に備えて服着たまま寝るよ。

余震、若林区ではほとんど感じないよ。
でも不安感が拭えないのは何故…。
0504亘理の中のひと03/07/27 01:09ID:aoQm81A4
おはようございま。

災対本部抜け慰労会へ 宮城・塩釜市長(共同通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030727-00000001-kyodo-soci

 …やっちゃったよ
0505M7.7403/07/27 01:09ID:13rCf1C9
>>499
そういう奴の口にささきうの唐揚突っ込んでやりたいなぁ。
0506M7.7403/07/27 01:09ID:nOYWbzS2
みんな、これ見てマターリ汁!
ttp://www.seiryojoho-h.ed.jp/webt/syoukai/kouka/kouka.htm
0507M7.7403/07/27 01:11ID:VW9j1t1P
だからみますが連れてきた香具師は嫌だったんだYo!!!
共産党イテヨーシ(#・∀・)
0508M7.7403/07/27 01:11ID:Kjwic7HI
>>468 利府町民キタ━━━(ノ゜∀゜)ノ ┫:。・:*:・゜'★,。・:*:♪・゜'☆━━━!!!!

自分今、関東在住なんですけど、親が利府に住んでて心配っす、昼間電話つ
ながらなかったし、家帰ってきてニュースみたら被害すげー増えてるし・゚・(ノД`)・゚・。
さっき質問に答えてくれたのもアナタでつね。ありがdです、いやほんと。 
0509青葉区川平2人目03/07/27 01:12ID:1OMWWkdT
>>501
やっぱり山沿いだからですかね?
それでも宮城県沖地震の時は車庫の車が道路の真ん中まで
はみ出てたって話なので、毎日ガクガクブルブルです(´Д⊂
0510M7.7403/07/27 01:12ID:SeHzZagW
地鳴りがやまなくて寝付けません…
それとも幻聴かな
0511M7.7403/07/27 01:13ID:VW9j1t1P
ってか
>前市長の慰労会に出席するため

みますのためかYo!
おまいはどこまで…。・゚・(ノД`)・゚・。
0512M7.7403/07/27 01:13ID:nOYWbzS2
NHKニュースキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ !!!!
0513M7.7403/07/27 01:14ID:r/eaAzs6
仙台市街地は広瀬側の河岸段丘。
0514@青葉区川平03/07/27 01:16ID:E9pNf+3b
>>509
宮城県沖地震かぁ。。。(遠い目
当時は川平じゃないところ(青葉区内)に
済んでたけど壮絶でした。。。
語り継がれているブロック塀の倒壊。
川平って坂多いから、下り坂終点辺りは怖いですよね。
0515名古屋在住03/07/27 01:16ID:uiNDM5NF
漏れの腕時計、電波時計で福島局(40KHz)を受信してるんだけど、ここ4〜5日の間
連続で時刻合わせに失敗していた。そうか、仙台の地震の予兆だったのか。道理で。

ちなみに今、手動で強制受信操作をしたら、電波強度を示す表示が不安定に揺れ動
いてた。…しばらく続くのかねぇ。
0516M7.7403/07/27 01:16ID:cNCP7I6Y
どうして火事が一件も起きなかったの つまらないよ 盛り上がらないよ
0517M7.7403/07/27 01:16ID:H/1YNaAW
今回の地震とは関係ないかもしれないけど、利府長町断層って言うのが
具体的にどこを通っているか分かる地図ってあるべか?
0518M7.7403/07/27 01:17ID:W6XCLTNt
>>508
もしかして >>468 じゃなくて >>498 じゃないか?と言ってみるテスト。
まぁ、漏れが498な訳なんだけどね(゚∀゚)
藻前さんの親御さんが利府のどこら辺かはわからないけど、
多賀城近くや大和近くは大丈夫だと思ってもらっていいと思う。
051950803/07/27 01:17ID:Kjwic7HI
やっちゃったタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
508は>>468じゃなくて>>498だった-----アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ    スマソでした。
0520M7.7403/07/27 01:18ID:6fPyvshX
12チャンネルでやっとニュース
0521M7.7403/07/27 01:18ID:W6XCLTNt
当事者同士でケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ンか…悪くないな。
うし、式はどこであげる?
0522M7.7403/07/27 01:18ID:Jb027ClQ
あ・・・宮城県北部地震 で確定なわけね
0523M7.7403/07/27 01:18ID:Wx3GeRcZ
フジキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
0524M7.7403/07/27 01:20ID:cBoNq19J
地震は怖いよ。ホントに・・・。
0525M7.7403/07/27 01:20ID:fGSE2HDH
>>515

震源域からの電磁的エネルギーが影響を与えているんだろうな

上空のイオン化傾向も高いんだろうな……
0526M7.7403/07/27 01:20ID:nOYWbzS2
>>571
http://www.jishin.go.jp/main/koufu/98/miyagi.htm
052750803/07/27 01:21ID:Kjwic7HI
>>521 じゃぁケコーン式は利府町役場でw。
0528M7.7403/07/27 01:22ID:cBoNq19J
鴻池は何を言ってくれるか微妙に楽しみ
0529M7.7403/07/27 01:22ID:r/eaAzs6
>>526
予言者キタ-------------------------------
0530M7.7403/07/27 01:22ID:1DTHNL7r
>>514
ジャスコから東へまっすぐ降りてきたとこかな?
0531M7.7403/07/27 01:23ID:6fPyvshX
岩切の県道と三女高近くの道路、上下線で大きく高低差が付いてるとこは
丁度断層の真上を道路が通ってるようだ。
0532M7.7403/07/27 01:23ID:nOYWbzS2
>>526>>517宛てっす(汗
0533M7.7403/07/27 01:23ID:5+nYUEUd
今、一瞬縦ゆれが!?
当方北海道。
もしこの揺れが宮城の地震のだったら、
宮城はかなりの揺れになってそうだなー。
053451703/07/27 01:23ID:H/1YNaAW
>>527
サンクス....ってめちゃくちゃ断層の上じゃんかよーーーおれんち。
0535M7.7403/07/27 01:23ID:5ErRs0n0
そう言えば、まだネットがなかなか普及してないなくて、パソ通やってた頃の話し。
いつものようにチャットしていた。それも朝方まで。神戸、大阪、東京、秋田、長崎
の人たちと名物料理について語っていた。そしたら、神戸と大阪、関西方面の人の
中の一人の人が「あ、地震だ」と、一言だけ残して落ちていった。そして、「これは
結構強いかもしれないね」と、神戸の人が発言した後に関西方面の人は全て
回線切断・・・。俺は今でもその事が忘れられない・・・。
0536M7.7403/07/27 01:24ID:6fPyvshX
>>533
それは勘違い
0537M7.7403/07/27 01:24ID:rOPE7pVA
>>504
馬鹿か?前とおなじことしとる。
辞任だな。
0538M7.7403/07/27 01:24ID:M6PHglL1
>533
?揺れてないよ?仙台だが。
0539M7.7403/07/27 01:24ID:Kjwic7HI
>>535 ・゚・(ノД‘)・゚・。
0540M7.7403/07/27 01:24ID:y4nK+Yxy
鴻池「収束に向かうことを期待」

気象庁の予報が八卦レベルだと間接的に表現してくれたのか。
0541@青葉区川平03/07/27 01:26ID:E9pNf+3b
余震こないな。。。
よし、寝よう。
ご近所さん、皆さんおやすみなさい。
0542M7.7403/07/27 01:26ID:W6XCLTNt
>>527
なかなかいいチョイスだな。
現役場の向かいには写真屋もあるしな(゚∀゚)
0543M7.7403/07/27 01:26ID:+1H15/2x
阪神大震災はココ参照
http://www.hanshin-awaji.or.jp/kyoukun/earthquake.html
0544M7.7403/07/27 01:26ID:O8yDjSvb
>>535 リアルなお話ども
0545M7.7403/07/27 01:27ID:rOPE7pVA
>>541
(=゚ω゚)ノ おやすみ〜、眠れなくても体を休めてくらはい。
0546青葉区川平2人目03/07/27 01:27ID:1OMWWkdT
>>514
それが怖いので普段からブロック塀の側は歩かないようにしてます。。
青葉区内でも地盤の緩いところは心配ですね。
とにかく被害が出ない事だけ祈るしか・・・。

仕事中にだけは来てくれるなよ〜(逃げ場がないから)。

>>535
言葉が出ないっす。。
0547M7.7403/07/27 01:27ID:O8yDjSvb
じゃ、わしも寝るね。おやすみ〜
0548 03/07/27 01:28ID:AMcii6jY
このたび、住み慣れた仙台を離れることになりました。
先ほど、沖縄に移住することに決定しました。
新たな土地で心気一点頑張ろうと思います。

みなさんありがとうございました。

実家があるので、たまには帰ってきます。その時はよろしく。
0549 03/07/27 01:28ID:AMcii6jY
心機一転です。はい。
0550M7.7403/07/27 01:29ID:qHEz+0kP
1度目 震度6弱 0時13分

↓7時間後

2度目 震度6強 7時13分

↓9時間43分後

3度目 震度6弱 16時56分

↓????後

4度目 震度? ????
0551M7.7403/07/27 01:30ID:nOYWbzS2
>>548
台風銀座に行くのか。気をつけろよ。
0552M7.7403/07/27 01:30ID:rOPE7pVA

(=゚ω゚)ノ
お休みされる方、おやすみ〜。宮城の方は寝付かれなくても身体を楽にすることが大切れす。
    
0553M7.7403/07/27 01:31ID:6fPyvshX
ろくに揺れない被害が出てない仙台から逃げるとは何事だ
0554石巻市民203/07/27 01:31ID:8Z57NIp3
>>552
世界水泳見てマターリしてまつ。
0555M7.7403/07/27 01:31ID:nOYWbzS2
隣でぐーすか寝てる連れ合いの神経の太さがうらやましい…。
0556M7.7403/07/27 01:31ID:Kjwic7HI
>>542 写真屋さんあったっけ?ユニクロとかのとこだよね?美容院があったのは
覚えてるんだけどな〜。しかしあの辺って一気に変わったね。
0557M7.7403/07/27 01:31ID:1DTHNL7r
誰か>>525につっこんでやれよな
貸そうかな まぁあてにするな ひどすぎる借金w
0558M7.7403/07/27 01:33ID:rYiQEg5A
なんかあったのか?
0559M7.7403/07/27 01:33ID:fGSE2HDH
>>550



前震→予震→預震>>>>>>>>>>第2宮城県沖地震
 夜  朝  夕            X Day





0560M7.7403/07/27 01:33ID:W6XCLTNt
>>556
そそ、利府ペアガーデンとかいうこっ恥ずかしいとこ。
美容室の裏っていうか隣に写真屋あるよ。
確かに変わりすぎだよ利府…昔の田んぼだらけなのが懐かしい(;´Д`)
0561M7.7403/07/27 01:34ID:rOPE7pVA
ところでこのスレ今何人いるの?
今日はさすがに少ないだろうなあ。

つーことで

(=゚ω゚)ノ 1、京都からのカキコでつ

0562M7.7403/07/27 01:34ID:J4xEYCN1
>>561
(・∀・)ノシ 2、宮城野区です
0563M7.7403/07/27 01:34ID:nOYWbzS2
ペアガーデン…梨園?
0564M7.7403/07/27 01:34ID:W6XCLTNt
>>561


余震も落ち着いたっぽいし、そろそろ寝るけどね。
0565M7.7403/07/27 01:34ID:ZfVL1Red
>>451
 おだづなヨッこのたがらものぉ!
 ごしっぱらやげっこだ!!
 しっぱだがれんなヨッこのぉ!
0566沖縄移住03/07/27 01:35ID:AMcii6jY
仙台市青葉区柏木です。
0567若林区新寺303/07/27 01:35ID:WATXxpkp
ハヨーン!精神安定剤は偉大だ・・・。
浅いけどとりあえず寝られた。
0568仙台市青葉区民03/07/27 01:35ID:wqdM6W1F
(=´ω`)ノ
0569M7.7403/07/27 01:35ID:0agkQxg9
>>561
ノシ八乙女
0570M7.7403/07/27 01:36ID:1DTHNL7r
>>561
青葉区より愛を込めて゚∀゚)ノ
0571M7.7403/07/27 01:36ID:nOYWbzS2
泉区民(=゚ω゚)/
0572郡山市富田町03/07/27 01:36ID:qzRJbk+0
>>561 ノ
気になってずっとROMってます。元仙台市民。
0573M7.7403/07/27 01:36ID:04d0K1FW
いつくるか、いつくるかと構えてるのは精神衛生上よろしくない。
揺れを感じたら、いっそ2chねらーらしく、

キタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
0574青葉区川平2人目03/07/27 01:36ID:1OMWWkdT
>>561


仕事にそなえて寝ますです
皆さんもお気をつけて
0575M7.7403/07/27 01:36ID:fGSE2HDH

さいたまさいたまでつ(さいたま市ではないが)
0576M7.7403/07/27 01:36ID:Kjwic7HI
>>561
ノ 利府出身関東在住
0577M7.7403/07/27 01:37ID:cF5lGh4s
大和町民(^^)/
0578M7.7403/07/27 01:37ID:nOYWbzS2
けっこう人いるじゃん。
0579M7.7403/07/27 01:37ID:VW9j1t1P
>557
じゃあつっこんでやるよ
「か」の次は「リチウム」のLiだと思うんだがどうよ?
0580青葉区高松03/07/27 01:37ID:HXgI8hSx
>>561


こんな時間に爪きってた・・
0581M7.7403/07/27 01:38ID:o9XLajNU
南中山観音下
0582京都より03/07/27 01:38ID:rOPE7pVA
(=゚ω゚)ノ
14・5人てところでつね
0583亘理の中のひと03/07/27 01:38ID:aoQm81A4
ノ また寝に行きます
0584旅行者03/07/27 01:38ID:EdaQFPCr
(・ω・)ノ一昨日より太白区に宿泊中。この家の人、皆寝てるみたい。眠れない・・・
0585M7.7403/07/27 01:38ID:VW9j1t1P
ノ 塩釜市民
レポートやりながらスレ見てます
0586M7.7403/07/27 01:39ID:cF5lGh4s
>>581
昔南中山住んでたけど地盤固くて揺れないよね〜
高台だし安心でつね
0587M7.7403/07/27 01:39ID:Kjwic7HI
>>560 実家に帰るたびに結構びっくりします。というか岩切乗換えのワンマンカーが
なんか普通の2両の電車になってたのもびっくりした。結構ワンマンカーのトラックっぽい
とこ好きだったんだけどな〜。
0588M7.7403/07/27 01:39ID:c5Yg1doO
漏れはこの機会を存分に盛り上がりたいタイプの人間なのにもう地震はきてくれないのかね・・・。
0589いち番長03/07/27 01:39ID:kSNdjCBa
>>565
いいがら、かまねでろ。
どうせ、ちょんちょこさ毛も生えでねやろっこだべ。
0590M7.7403/07/27 01:39ID:WiejTXjU
無事ですか?!
0591松山町03/07/27 01:39ID:e3Uy9S8f
>>561


寝ます
0592京都より03/07/27 01:40ID:rOPE7pVA
(=゚ω゚)ノ
宮城の方々、くれぐれもお気をつけを
0593M7.7403/07/27 01:40ID:1DTHNL7r
>>579
突き詰めていけばね
受験用に簡単に覚えられたのが、さっきのあれ
0594沖縄移住03/07/27 01:40ID:AMcii6jY
俺ー、実家なんだよね。家を出るちょうどいい頃だよ。

ごちゃごちゃした人間関係もリセットできるしなー。
0595M7.7403/07/27 01:40ID:j9Lurr/M
ノ  涌谷町
寝ようと思いながらも地鳴りの度ここ覗いてます。
059656403/07/27 01:40ID:W6XCLTNt
書き忘れたけど利府。
昨日のスレ2からちょこちょこやってたから点呼2回目。

>>563
名前に深く触れないでやってくれ。
頼む_| ̄|〇

軽く寝てきます。
おやすみ(・∀・)ノシ
0597若林区新寺303/07/27 01:41ID:WATXxpkp
寝られない人・・・急患センターとか行って
相談するのも手かと・・・。
保険証忘れずにね。
0598沖縄移住03/07/27 01:41ID:AMcii6jY
俺は昨日寝られなくて、昼爆睡してた。

地震のせいで夜型人間になっちゃったよ!
0599M7.7403/07/27 01:41ID:nOYWbzS2
>>596
利府の梨はうまいと思う。
0600M7.7403/07/27 01:41ID:XeZVcTg/
(´・ω・`)ノ
岩ぬマン惨状
0601京都より03/07/27 01:41ID:rOPE7pVA
(=゚ω゚)ノ
少しでも身体は休めてくらはい。
0602M7.7403/07/27 01:42ID:Kjwic7HI
>>596 おやすみなさい。今日は眠れるといいね。またの利府情報お待ちしてます。
0603仙台人03/07/27 01:43ID:CTqrLlqq
>>561
太白区(名取側)からカキコです。
眠れない・・・・
0604M7.7403/07/27 01:44ID:+CmUn5G/
萩の月もうまい。非常食にこないかな?
0605M7.7403/07/27 01:44ID:jcRpkofI
昨晩寝られなくて昼バクスイしたから寝られない
仙台市は宮城野区福田町(´-`)
0606仙台市青葉区民03/07/27 01:44ID:wqdM6W1F
漏れは支倉焼のが(・∀・)イイ!!
0607M7.7403/07/27 01:45ID:5ErRs0n0
俺は白松がモナカ派だな
0608M7.7403/07/27 01:45ID:nOYWbzS2
>>604
あれは日持ちが悪いから非常食には向かないぽ。
0609M7.7403/07/27 01:45ID:VW9j1t1P
漏れも寝まつ
昨日コワクテ風呂入れなかったから、やっと髪洗いまつ。
モヤスミー
ノシ
0610M7.7403/07/27 01:45ID:kzTTy0dw
>>606
( ・∀・)つ● カントリーマァムクエ
0611多賀城跡03/07/27 01:46ID:n1N41eum
(´д`)ノ
自分の鼓動を余震と勘違いしてはビクビクしてまつ…。
ここ来て少し落ち着いた。
0612M7.7403/07/27 01:47ID:nOYWbzS2
あした買い物に行ったらカントリーマァム(お徳用大袋入り)買おう…。
0613M7.7403/07/27 01:47ID:OZnne3Ns
(=゚д゚)ノ◎・・・皆さん、糖分補給にバウムクーヘンを

余震の震源地が10km(昨夜10時頃?)だったり、
40km(0時過ぎ)と一定しないのは、いつものことなのでしょうか。
0614M7.7403/07/27 01:47ID:8EnGh0S5
>>585
私、実家が塩竈なんですけど、今ちょうど実家の人間が旅行に
出ていて留守にしており、状況が分かりません。
塩竈でも家屋の倒壊などありましたか?
0615仙台市青葉区民03/07/27 01:47ID:wqdM6W1F
(・∀・)ノ●<ゴチ
0616江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 03/07/27 01:48ID:LxqUf+b+
次ぎあるとすれば、午前8時ごろかな。
ちょうどそのころが干潮の時刻で、昨日の3つの地震もその時間に合ってるから。

ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/ENGAN/real_time_tide/htm/tide_pred/jp/kamaisiPred8Days.htm
0617M7.7403/07/27 01:48ID:2VGjIQt2
カントリーマアム
   ↓
  萩の月
   ↓
 ままどおる
   ↓
  支倉焼    ←今ここ
   ↓
カモメの玉子
   ↓
カントリーマアム
   ↓
  ...
0618M7.7403/07/27 01:49ID:Kjwic7HI
>>617 ちょとワラタw
061961303/07/27 01:49ID:OZnne3Ns
|Д゚)つ●・・・間違えた、カントリーマァムだった。

(´・∀・`)つ◎バウムクーヘンは自分で食う。
0620M7.7403/07/27 01:49ID:nOYWbzS2
>>613
「余震とは」
http://www.jishin.go.jp/main/yoshin3/3-2.htm
0621石巻市民203/07/27 01:50ID:8Z57NIp3
>>612
売り切れてるとhomme
0622M7.7403/07/27 01:50ID:j9Lurr/M
じゃあ漏れ、のの岳せんべいw
0623トモコ印☆03/07/27 01:50ID:c5Yg1doO
さて!オマイラ!次の地震が来るまで暇だから、
日専連ティータイムクイズ〜クイズで飲茶〜ゴッコでもしないか?
0624M7.7403/07/27 01:50ID:YY1JWgAX
同程度の余震、起こる可能性はまだあるかもしれないけど、
とりあえずさらに甚大な被害が起こるような激しい揺れが長時間続くようなのは、
まず来ないだろうから、不安で眠れないだろうけど頑張ってください・・・。
とりあえず、精神的に不安定にもなりやすいだろうけれども、一番注意している時こそ被害を最小限に食い止めることもできるわけだし。
頑張ってください
0625M7.7403/07/27 01:50ID:1DTHNL7r
>>614
塩釜港近くの友人は被害なしと言ってましたが
0626M7.7403/07/27 01:52ID:OZnne3Ns
>>620 ありがとう、眠れないからちょっと勉強してきます。

災害板にいると、とても深い知識を得られるけれど、
断片的過ぎて、時々大勢が見えなくなるんです。
0627M7.7403/07/27 01:52ID:J+Zi/70p
被害を最小限に食い止めるってよく言うけれど、
具体的に何をすればいいのですか?
0628M7.7403/07/27 01:53ID:YY1JWgAX
>>613
深さ40kmの余震ってありましたっけ?
今気象庁のサイト見た感じでは、おおむね10kmくらいのようでしたけど・・・。
余震だとすると、震源の位置が深さではなく、距離で数キロ、場合によってはもう少し広い範囲で起こることはあるけど、
深さが極端に違う地震だとすると、余震と言うよりその地震を誘発したっていう感じになるのでは。
0629京都より03/07/27 01:53ID:rOPE7pVA
(=゚ω゚)ノ●
寝られない方、ホットミルクにナツメグを適量入れて
カントリーマアムでも戴きませう。気分が落ち着いて寝られるかもしれません。
0630M7.7403/07/27 01:55ID:nOYWbzS2
>>627
自分ちが持ち家なら、建物自体の地震対策をしっかりする。
持ち家じゃなくても家具の転倒対策とかできることはたくさんある。
あと、火事の火元にだけはならないように気をつける。
…とか。
0631京都より03/07/27 01:56ID:rOPE7pVA
>>627
(=゚ω゚)ノ
火事を出さないのがまず第一です。
阪神大震災では火災が怖かったです。
消火活動が禄に出来なかったんです。
063261403/07/27 01:56ID:8EnGh0S5
>>625
ありがとうございます。
じゃ、きっと大丈夫ですね。
0633M7.7403/07/27 01:56ID:nOYWbzS2
>>627
ここも参考になるかも。
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/chouki/bousaihptop.htm
0634M7.7403/07/27 01:56ID:5ErRs0n0
   ∧_∧ 
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜 
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦


0635M7.7403/07/27 01:57ID:Kjwic7HI
皆様おやすみなさいです。早く余震がおさまること祈ってます。
0636M7.7403/07/27 01:57ID:e62vr2vW
きくべえマンセー(^^)
0637トモコ印☆03/07/27 01:57ID:c5Yg1doO
なんだがおもせーのいねみでだねや・・。
んでオイはねっからっしゃ・・。
0638登米郡03/07/27 01:57ID:CKZ/8o4P
(=゚ω゚)ノ●
いきなり雨が物凄く降ってきておっかなかったけど、
すぽるとで若槻千夏を見たらちょっと直った。
0639M7.7403/07/27 01:57ID:2VGjIQt2
┌─→カントリーマアム    ←今ここ
│     ↓
│    萩の月
│     ↓
│   ままどおる
│     ↓
│    支倉焼
│     ↓
│   カモメの玉子
│     ↓
│    三色最中
│     ↓
└─────┘
0640M7.7403/07/27 01:57ID:OZnne3Ns
>>628 自然災害の板からコピペです。

震源地 福島県東方沖
発震時刻 2003/07/27 00:56:32.42
緯度 36.934N
経度 141.678E
深さ 47.6km
マグニチュード 4.1

これを鵜呑みにしてしまったのですが。
余震の定義も何とか飲み込めました。
余りに違う深度で別々に動いているということは、
どのような現象が想定できるか、一人で悶々と考えていたもので。
手がかりをありがとうございます。
0641M7.7403/07/27 01:58ID:6xyQMKtN
同じ星、同じ時代に生まれた兄弟達

さらば、友よ
0642仙台市宮城野区x03/07/27 01:58ID:iYW9wgie
居るぜ
0643M7.7403/07/27 01:58ID:YY1JWgAX
>>627
私が実際自分で被災したときにしたことと言えば、
まず人が飲み込まれるような地割れとかはまず起こらないと考えて、
倒壊するかもしれない家の中にはいないである程度頑丈な公共施設なり、避難所にいくことと、
あと、自宅だとしても2階なり、あと突然揺れが来たときに物の下敷きになりそうな場所にはいないとか、
外から電柱が倒れてきたとしてもつぶされない位置にいるとか。一つずつ可能性をつぶして行きました。
結局は、そうすることによって自分の中で納得させて不安を取り除いていこうとしないと、
なんかすっぱいつばが出てきて不安で仕方なくなるものでした。。
それでも、かなり大きい震度(6前後)が数回続くと、
これと同じくらいもしくは若干大きい程度のは来るだろうけど、エネルギーも解放されているし、
これからさらに甚大なものすごい揺れが来て、壊滅することはないだろう。とりあえず、前と同じくらいのは来るつもりで構えていようとすることで、
自分を納得させてました。むりやりですが・・・(w
0644M7.7403/07/27 01:59ID:2VGjIQt2
もう寝てもいいですよね
余震こないですよね
こわいです
0645京都より03/07/27 01:59ID:rOPE7pVA
>>635
(=゚ω゚)ノシ
お休みなさ〜い
0646M7.7403/07/27 02:00ID:YY1JWgAX
>>640
福島沖の地震、多分別々の活動だと思うので、安心して大丈夫だと思いますよ〜
結構福島沖もそれなりの頻度で起こってる見たいですし、おそらくたまたまと思います。
0647登米郡03/07/27 02:00ID:CKZ/8o4P
あー「生どら」と「ごますり団子」喰いたい。
0648仙台市宮城野区x03/07/27 02:00ID:iYW9wgie
昨日はNHKの人が大活躍だったから今日はTBCの人キボンヌ
0649矢本03/07/27 02:03ID:5nQprz2D
また余震だよ。さっきから4回も。
0650M7.7403/07/27 02:03ID:VU8NlZH4
小学生11歳と中学生13歳の
つるつるオマ○コが見れたぁ!(*´Д`)<ここ最高ぉ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
0651京都より03/07/27 02:03ID:rOPE7pVA
(=゚ω゚)ノシ
大阪でも地震でつ
0652矢本03/07/27 02:04ID:5nQprz2D
更にもう1回きた
0653M7.7403/07/27 02:05ID:/VHYaOFW
ついさっき大阪でも地震があったんですが
宮城沖大地震じゃなかったんですね。ヨカタ
0654M7.7403/07/27 02:06ID:fGSE2HDH
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  このまま連れて逝ってあげるわ  |
   |____ ____________|
        ∨
       /⌒ \  っ
      /'   ⌒'ヽ\ っ    /\
     (  (从从) )   /\  |
      \ | l  l |〃 /   |: |
       / .ハ~ ーノ)./     |: /
       /⌒   ミミ \      .|/  
     /   / |::| |      |
     |√7ミ   |::|  ト.、    |
     |./|:|    V_.ハ..     |
   /|_V       |     ∧|∧
     |ii .i      N  /⌒ ヽ) 
     人ヘ、| i .NV     |>634|   
        V\W      ( 、 |∪  
           V     || |
                 ∪∪
0655登米郡03/07/27 02:06ID:CKZ/8o4P
おれ、今朝飛び起きた時はマジで
「み、宮城県沖地震じゃー!!」
とか思ったよ。遂にキタかと。
0656M7.7403/07/27 02:06ID:MoaMeXiY
>>627
うーん
倒れやすいものは高いところに置かないとか、
あと、高さのある家具に注意してみる。
例えば本棚なんかは重い百貨辞典は下、軽い文庫本は上に
するだけでも、倒れにくくなる。
転倒防止用器具もあるけど、まずこういうところから見直してみては・・・
0657M7.7403/07/27 02:07ID:IFF6Z/ei
>>646
別々もクソもねーよ
これ見ろよ
地球規模でヤバイ
http://www.iris.edu/seismon/

環太平洋がグラグラだ
0658M7.7403/07/27 02:08ID:1DTHNL7r
>>655
そのころとなりの色麻で仕事してました
ええ、あせったですとも
0659M7.7403/07/27 02:08ID:J+Zi/70p
対策をレスしてくださったみなさんありがとうございますた
できることをひとつひとつやっていきたいと思います
本当に地震がくるたびに涙が出そうになるのですが自分を落ち着けるように頑張ります
0660M7.7403/07/27 02:09ID:r/eaAzs6
まぁ、八木山で20年前まで造成されたところなら地盤的にはほとんど無問題だ。
ブロック米が崩れるとかは別問題。
それ以降に造成されたところは.....

宮城県沖地震で逝ったところに盛土してアパート建てたりしてるからなぁ...

イヒヒ.
0661京都より03/07/27 02:11ID:rOPE7pVA
>>659
(=゚ω゚)ノシ がんばりなはれ〜 お気をつけて〜 身体やすめなはれ。
0662登米郡03/07/27 02:11ID:CKZ/8o4P
う、ウチの近辺は、ジャリの採石山とかもあって地盤が固いから
大丈夫かな。。。きっとだいじょうぶだ。
0663M7.7403/07/27 02:11ID:z8/4+/Ye
家で魚飼ってるんだけど、でかけるときすんごい不安。
水槽吹っ飛んだり割れるほどのって震度どのくらいなんだろう?
そこまでいかなくても水がこぼれて漏電して火事になったりしないか・・
(震度5のときはちょっとこぼれるだけですんだ)
0664M7.7403/07/27 02:13ID:6fPyvshX
>>663
6になったらアウト
0665M7.7403/07/27 02:13ID:YY1JWgAX
>>657
環太平洋地域、それぞれプレートの境界なりあるわけで
有感無感を問わず日々必ずどこかで地震は起こります。
局地的に活発になることはあるけど
地震が起こるのはごく当たり前といえば当たり前ですよー。
別にいまだけ環太平洋全体で揺れまくってるとかそういう訳じゃなくて、
普通の地球の活動です。
0666京都より03/07/27 02:14ID:rOPE7pVA
>>663
(=゚ω゚)ノシ
震度6強以上だと、固定してないと倒れたりしまつ
0667登米郡03/07/27 02:15ID:CKZ/8o4P
>>665
僕らの地球は生きている!
でもちょっと機嫌が悪い。
0668M7.7403/07/27 02:16ID:fGSE2HDH
>>667

さしずめ昨日は癇癪炸裂?
0669M7.7403/07/27 02:17ID:YgvhmsA7
>>667
あたしも登米郡にいるんだけど、揺れてるよね?今
0670M7.7403/07/27 02:19ID:IFF6Z/ei
>>665

このモニターの色分けとマルの大きさに意味理解してます?
ふだんより集中してるっつーの
0671M7.7403/07/27 02:21ID:ToFFSFnJ
仙台市内はどうだったんでしょうか?
0672M7.7403/07/27 02:22ID:YY1JWgAX
>>670
これ、過去2週間まではマグニチュードの大きさ別に円出てるけど、それ以前のはただのピンクの点になってます。
全部○で表したら色で埋まってしまいますよ。
黄色じゃない○はyesterdayの分かな。
心配しなくても大丈夫です(煽ってるんじゃなくて)
0673M7.7403/07/27 02:22ID:nOYWbzS2
>>671
ぜんぜん大丈夫。
棚からモノが落ちたりちょっとしたモノが倒れた程度。
0674登米郡03/07/27 02:22ID:CKZ/8o4P
ええと、ウチはしばらく気が付くほどの地震は感じませんでした。

てか、夕べ一回目の震度6弱がウチのトコでは「震度2」
朝方のだと「震度3」とか発表されたし、
俺はもっと揺たかとおもったけど。
周辺と比べても一つぐらいいつも値が違うし。
役場のあるところがちょうど地盤が固いんだと思う。
0675青葉区あけぼの町03/07/27 02:22ID:1DTHNL7r
>>671
こちらは揺れを感じませんでしたよ
とは言え、若干酔っているので微妙ではありますが
0676M7.7403/07/27 02:22ID:IFF6Z/ei
http://www.iris.edu/seismon/
デスクトップに最適です。
地下核実験監視のためのネットです。
0677M7.7403/07/27 02:23ID:ToFFSFnJ
>>673
ということは、県北と仙台市内では状況は違ってるんですか?
0678M7.7403/07/27 02:24ID:nOYWbzS2
>>677
震源地近くがピンポイント的に大揺れしたようで。
0679M7.7403/07/27 02:25ID:Mr3/auaK
>>670
特にそんなことないから安心しる!
0680M7.7403/07/27 02:27ID:J+Zi/70p
今回火災がほとんどなかったのは雨が降ってたから?
0681M7.7403/07/27 02:27ID:8/w6HAvl
さっき関西で震度1の地震があったけど、宮城の地震がここまで伝わったのかと思って
ぞっとした。近畿地方だけで良かった。

0682M7.7403/07/27 02:27ID:+YHn0h/J
>>680
+時間が時間だから。
0683松島利府街道03/07/27 02:27ID:2wN4RP/R
キタ━━━━━━ヽ(゚∀。)ノ━━━━━━!!!!
0684石巻市民203/07/27 02:27ID:8Z57NIp3
>>677
全然違うと思う…
仙台市民の方には悪いけど、こっちに比べりゃ全然ましだよ。
あ…今もゆれた…
0685京都より03/07/27 02:27ID:rOPE7pVA
(=゚ω゚)ノシ
さて寝ます。
宮城の皆様、くれぐれも気をつけて、ご無事を祈っております。
0686青葉区あけぼの町03/07/27 02:27ID:1DTHNL7r
今なんか揺れが来なかった??
0687M7.7403/07/27 02:27ID:W6XCLTNt
きたか…ねられないよ・゜・(ノД`)・゜・。
0688矢本03/07/27 02:28ID:5nQprz2D
>>669
こっちも揺れました

今もちょっとでかいのがきた
0689多賀城市民03/07/27 02:28ID:TASbtez+
余震キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
0690M7.7403/07/27 02:28ID:pToXmudp
ユレタ・・スコシ・・・
0691M7.7403/07/27 02:28ID:J+Zi/70p
>>685
ありがとう。
おやすみー (´∀` )
0692M7.7403/07/27 02:28ID:nOYWbzS2
>>680
一発目は真夜中で火元になるような火気がなかったのと、
二発目&三発目はみんな警戒してたからじゃ?
阪神淡路のあと、ガスのメーターも変わったし
(大きく揺れたりすると勝手にガス止まる)
0693M7.7403/07/27 02:28ID:Mr3/auaK
>>680
火災の発生自体は雨とは直接関係ない気がするけど。
どうなんだろ?
0694M7.7403/07/27 02:29ID:YY1JWgAX
でも被災地の方も
一人でいるよりはこのスレなりとりあえずネットでつながってる分まだ少しでも安心感があるでしょうか・・・
地震台風洪水・・・自分が当事者になると胃酸じゅわーで寝れなくなります。おれも
0695M7.7403/07/27 02:30ID:YY1JWgAX
雨は関係ないと思うなぁ。
せいぜい、湿度が高くてっていうのが若干あるかなくらいじゃないかな。
0696M7.7403/07/27 02:30ID:8/w6HAvl
他のこと考えて地震のことを忘れようとするよりも、徹底的に地震について
ばかり考えた方が落ち着くよね・・
0697M7.7403/07/27 02:31ID:V7Z8kArD
何か忙しいな
0698M7.7403/07/27 02:31ID:ToFFSFnJ
>>678
>>684

そうですか。
なんかニュースでは県北部のことが多くてよくわからなかったのです。
ども。
0699矢本03/07/27 02:31ID:5nQprz2D
>>685
おつ
0700亘理の中のひと03/07/27 02:31ID:aoQm81A4
宮城北部 震度3
0701M7.7403/07/27 02:31ID:nOYWbzS2
>>698
県北部以外にはニュースのネタになるようなことがなかったからとオモワレ
0702M7.7403/07/27 02:31ID:18caSRrl
ニュース速報キターーーーー!!
0703M7.7403/07/27 02:32ID:+YHn0h/J
>>685
0704M7.7403/07/27 02:32ID:J+Zi/70p
今地震あった?全然感じなかった
0705沖縄移住03/07/27 02:32ID:AMcii6jY
正直に言って、仙台は全然たいした地震ではないです。怖くないし。
今あった、震度3というのも、わからなかった。
0706M7.7403/07/27 02:33ID:+YHn0h/J
地震情報( 震源に関する情報 )
平成15年 7月27日02時30分 気象庁地震火山部 発表
27日02時27分頃地震がありました。
震源地は宮城県北部 (北緯38.4度、東経141.2度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

0707M7.7403/07/27 02:33ID:rYiQEg5A
気分的な問題だよ
0708M7.7403/07/27 02:33ID:bRYbgWtZ
地震は二次災害も怖いからね。
避難するときはガスの元栓と電気のブレーカーを切っていきましょう
0709石巻市民203/07/27 02:34ID:8Z57NIp3
WizardとDo as infinity、川本真琴のリピートで
朝まで頑張るか…
0710M7.7403/07/27 02:34ID:W6XCLTNt
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成15年 7月27日02時33分 気象庁地震火山部 発表
27日02時27分頃地震がありました。
震源地は宮城県北部 (北緯38.4度、東経141.2度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
宮城県 震度3 鳴瀬町小野*
震度2 矢本町矢本*
震度1 石巻市泉町 宮城松山町千石* 涌谷町新町
小牛田町北浦* 宮城南郷町木間塚* 一迫町真坂*
宮城河南町前谷地* 桃生町中津山*

この地震による津波の心配はありません。
0711M7.7403/07/27 02:35ID:nOYWbzS2
停電時用のロウソクは倒れにくいものを用意しましょう。
阪神淡路のときは、ロウソクが倒れて火事になった例がありました…。
0712M7.7403/07/27 02:36ID:YY1JWgAX
やっぱり震源が浅いと、震源直近とそれ以外とで震度かなり違うんですね・・・

兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)の時も、大阪はそれなりに揺れたとはいえ震度4だった。
神戸の激震地、三宮、六甲道駅前や高速倒壊したあたりの東灘区東部地域の震度7地域と、大阪とは、17km〜20kmくらいしか離れてないのに。
大阪−神戸は関西や、また関西によく来る人ならすぐ近くっていうのがわかると思うけど、それ以外の人には神戸と大阪の距離がそれくらいしかないってあんまりわからないだろうけど。
0713M7.7403/07/27 02:36ID:GQPckLi4
>>708
戸締りも忘れずにね
0714いち番長03/07/27 02:37ID:kSNdjCBa
わがんねがったど <今の地震
0715M7.7403/07/27 02:37ID:6xyQMKtN

 日 本 沈 没 の 予 感 !
0716M7.7403/07/27 02:39ID:GQPckLi4
さよならと〜いわ〜ないで〜♪
0717M7.7403/07/27 02:41ID:RgrhbZNf
27日02時27分頃地震がありました。
震源地は宮城県北部 (北緯38.4度、東経141.2度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
宮城県 震度3 鳴瀬町小野*
震度2 矢本町矢本*
震度1 石巻市泉町 宮城松山町千石* 涌谷町新町
小牛田町北浦* 宮城南郷町木間塚* 一迫町真坂*
宮城河南町前谷地* 桃生町中津山*

この地震による津波の心配はありません。
0718M7.7403/07/27 02:41ID:z2W5aD5C
昔の地震でガスが止まったとき、直しに来てくれたひと
関西弁だった。応援部隊の方だったのかな。
なんか思い出したよ。
ありがとうございました。
0719M7.7403/07/27 02:42ID:bSaK6BA8
 寝よっと。昨日は三食カントリーマァムだった。
0720M7.7403/07/27 02:44ID:VwvOJcEP
>>297
激しく同意。
東京がリトル仙台。
0721M7.7403/07/27 02:44ID:nOYWbzS2
>>718
阪神淡路のときは、仙台の水道局の人が応援に行ったそうだよ。
0722M7.7403/07/27 02:47ID:++eet5rO
何か各県のスレが異常に立ちまくってるぞ
0723石巻市民203/07/27 02:47ID:8Z57NIp3
…泣きそうだ…
0724仙台人03/07/27 02:48ID:CTqrLlqq
今日は徹夜です。
まだ怖くて眠れない・・・・・。
0725M7.7403/07/27 02:48ID:6fPyvshX
微妙な揺れが来た
0726M7.7403/07/27 02:48ID:W6XCLTNt
小さい余震がまた…
過敏になってるのか全然寝れないよ…
0727M7.7403/07/27 02:48ID:2VGjIQt2
新しいスレいっぱい立っててびっくりした
0728M7.7403/07/27 02:49ID:GOJ8b0gg
>>725やはりそうだったか
0729M7.7403/07/27 02:49ID:/P4xamyc
今、きたよね。
ちょっと増えてきた?
0730青葉区あけぼの町03/07/27 02:50ID:1DTHNL7r
山口県てw

よくよく考えてみると、山口県の地震って聞いたことがないなぁ
0731M7.7403/07/27 02:50ID:vX/d/wRK
       「\       .「\ 
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  |  ←宮城県
      /  /      /  / 
     (  〈 .    /  /. 
      \ `\   |ヽ |
       \  \ /  |  
         ヽ  `´  ノ     
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´
0732M7.7403/07/27 02:50ID:zRXeMuKJ
ホントに揺れてるのかそんな気がするだけなのかわからない(__)
0733M7.7403/07/27 02:50ID:+eIOkk/e
電車の情報ってどこ見たらいいの?
いい携帯サイト教えてください
0734M7.7403/07/27 02:51ID:nOYWbzS2
「埼玉県」が「さいたま県」になってるんですがw<スレタイ
0735遠田郡涌谷町03/07/27 02:51ID:3NkMc+8D
洋画劇場見てたらいつのまにか寝てたよ
で今起きてネットつないだら揺れた
0736M7.7403/07/27 02:51ID:6fPyvshX
>>734
剥奪もんだな
0737M7.7403/07/27 02:52ID:VP3m1AwL
>>711
アロマ用のろうそくは倒れないから災害の時にはいいかもしれないなぁ・・・
今日は帰りがけに防災のことを考えて買い物をしてきた。
キャンプ用品の中に補充・・・
0738M7.7403/07/27 02:53ID:W6XCLTNt
>>733
http://www.nhk.or.jp/sendai/saigai/index.html
携帯でも見れる形になってるからおすすめかな。
0739M7.7403/07/27 02:53ID:vX/d/wRK
636 名前:M7.74[] 投稿日:03/07/27 02:52 ID:GQPckLi4
某国の潜入用秘密地下トンネルが完成したようです。
0740M7.7403/07/27 02:53ID:gmBwi/e1
なんかもう余震とかありすぎて、本当に揺れてんのか解らなくなってきたよ。
煙草の吸いすぎでクラッと来たのかと思ったらマジで揺れてんだもん。
0741青葉区あけぼの町03/07/27 02:53ID:1DTHNL7r
こっちの震度1が震源地近くでは2から3くらいなんだろうなと思うと
なんかすっごく気の毒になってきた
ノイローゼで倒れたりしないでね
0742M7.7403/07/27 02:54ID:nOYWbzS2
>>733
携帯のブラウザのトップメニューに
生活情報とかのリンクはない?
その中の電車関係のカテゴリの中に
JRなんかのサイトへのリンクがあると思うけど。
0743M7.7403/07/27 02:54ID:6xyQMKtN
日本アルプスの高さが低くなっている

東北のどっかが立て続けの大地震

奈良で地震

南海大地震

東海大地震

富士山爆発

童貞喪失
0744M7.7403/07/27 02:55ID:kyhJPI/I
>738
ありがとう
0745石巻市民203/07/27 02:56ID:8Z57NIp3
日本アルプスの高さが低くなっている

東北のどっかが立て続けの大地震

奈良で地震

南海大地震

東海大地震

富士山爆発

童貞喪失

童貞復活  ←ココ
0746東京多摩地区03/07/27 02:56ID:ozIflBb2
よく仙石線を撮りに行く鉄ヲタで、現地に親戚や友達がいるわけでもない。
でも、現地で会って話をする人たちは皆いい人ばかりだし、
石巻、矢本、鳴瀬といった地域にはそれなりに愛着がある。
もちろん松島、塩竈、多賀城、仙台も。
牛の舌だって大好き。
こないだ「喜久福」を土産に買ってったら職場で異様に喜ばれた。

何が出来るというわけでもないが、これだけは言いたい。

がんがれ、宮城!
0747M7.7403/07/27 02:56ID:vX/d/wRK
286 名前:M7.74[] 投稿日:03/07/27 02:55 ID:pdNEI3Et
>281
いや、さっき生駒山のほうみてたら、
変な光みたいなのがいっぱい動いてたのよ!!!!ほんまに!!!怖い本格的に子0さぐ
0748M7.7403/07/27 02:57ID:5QdPHu9C
>>740
しばらくは そんな状態になるよ
あんまり 気にしすぎるな
漏れも阪神のあと そんなだった
今でも 結構 揺れに敏感
0749M7.7403/07/27 02:57ID:2VGjIQt2
>>747
どこのスレ?
0750M7.7403/07/27 02:58ID:vX/d/wRK
>>749
地震キキキキタタタタ━━━((゚(゚∀゚)゚))━━━!!!!PART 8
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1059238937/
ここです。
0751石巻市民203/07/27 02:58ID:8Z57NIp3
揺れた。
揺れてなくても地鳴りで地震ってわかるから嫌だ。
0752M7.7403/07/27 02:59ID:GQPckLi4
地震ノイローゼになったヤシが通り魔やるかもね
0753M7.7403/07/27 02:59ID:qQ8hoJNp
>>747
♪ほっ、ほっ、ほ〜たるこい
0754M7.7403/07/27 03:00ID:2VGjIQt2
>>750
ども
0755M7.7403/07/27 03:00ID:fGSE2HDH
>>734

わざとだろ>スレタイ
0756M7.7403/07/27 03:00ID:mVvhBJ2a
宮城北部
また微震?
0757M7.7403/07/27 03:00ID:W6XCLTNt
NHKニュース来たね。
0758M7.7403/07/27 03:01ID:vX/d/wRK
>>754
個人的な話ですが。
阪神大震災のとき、六甲山が光っているのを見たので、すごく心配です。
0759M7.7403/07/27 03:01ID:6fPyvshX
揺れたよ
0760遠田郡涌谷町03/07/27 03:02ID:3NkMc+8D
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030727-00000405-jij-soci

なんか・・・酒も飲んでないし会議も出てんだから別にいーんじゃねーのとか
思うんだけど・・・
塩釜の方なんて大した事ないでしょ
0761M7.7403/07/27 03:02ID:D78a32Qg
↓家屋倒壊寸前の次レスさん今の心境は?
0762M7.7403/07/27 03:03ID:Cyv6lXqo
またおきたね
0763遠田郡涌谷町03/07/27 03:03ID:3NkMc+8D
↓次でボケて!
0764M7.7403/07/27 03:04ID:oefiSell
もっと地震子ねーかなー
もっとくれば重石レーの二よ
0765M7.7403/07/27 03:04ID:2iQXhlZR
おいおい!!!
いいかげんもう!!
活発になってきたぁ!!
0766M7.7403/07/27 03:07ID:jyHZMrUU
↓明日にも震度7強が来そうですが、感想を〜
0767M7.7403/07/27 03:07ID:kHCTV3RM
場所と日時が違うけど予測していた人がいたよう

地震の予感が...複数かな?..変な感じ
日時 7月22日(火)12時32分 名前 F.H() 
24日の昼迄に千葉から下関を結ぶ線上と若狭湾から潮の岬を結ぶ線上で地震があると思います。付近にお住まいの方ご注意を...
一度に複数の悪寒を感じましたのは初めての経験です。
0768M7.7403/07/27 03:07ID:XHoDRZRp
また地震速報入ったよ・・
0769M7.7403/07/27 03:09ID:fGSE2HDH
>>767

出来ればソースを
0770M7.7403/07/27 03:09ID:V/0lKj94
↓最後に地震に対して言いたい事は?
0771仙台人03/07/27 03:09ID:CTqrLlqq
もう来るな。
0772M7.7403/07/27 03:09ID:W6XCLTNt
頼む…寝させて・゜・(ノД`)・゜・。
0773仙台人03/07/27 03:10ID:CTqrLlqq
謝罪と賠(以下略
0774宮城野区住民03/07/27 03:11ID:Bqudq0pQ
>>770
もう来ないで〜!!!ですね。
0775M7.7403/07/27 03:11ID:kf1gkmcE
遅いが宮城大丈夫?
0776仙台人03/07/27 03:12ID:CTqrLlqq
>>775
ありがとう。県南は大丈夫です。
0777M7.7403/07/27 03:12ID:nOYWbzS2
>>775
大丈夫な宮城と、あまり大丈夫じゃない宮城があります。
0778M7.7403/07/27 03:12ID:kHCTV3RM
ふむ・・・
http://www.topworld.ne.jp/tw/hakone/
http://www.topworld.ne.jp/bbs/users/TWOIN00031/bbs.cgi
0779M7.7403/07/27 03:12ID:cvapHaeZ
地震 雷 火事 2chでの晒し
0780石巻市民203/07/27 03:12ID:8Z57NIp3
>>775
ここにレスしてる人数の多さを見る限り
皆さん不安で寝れないようです!

大丈夫です!もう駄目!眠い!
0781M7.7403/07/27 03:12ID:TX4dRA+M
>>775
だめぽ
0782M7.7403/07/27 03:12ID:kHCTV3RM
>>769 ↑
0783仙台人03/07/27 03:13ID:CTqrLlqq
>>775
追加
精神的にはもうだめぽ・・・・・
0784M7.7403/07/27 03:13ID:xkdV8jvk
倒れるまで起きてれば眠れる、かな。とりあえずモニターの前からは離れる。みんなオァスミ
0785M7.7403/07/27 03:14ID:kHCTV3RM
>>769
ふむ・・・
http://www.topworld.ne.jp/tw/hakone/
http://www.topworld.ne.jp/bbs/users/TWOIN00031/bbs.cgi

0786M7.7403/07/27 03:14ID:PbM4s4Xr
>>760
漏れ的には対自然災害は、まず自衛ありきだし、なんかそういうの
マスコミの揚げ足とり、政争利用って感じ。
やる人は酒飲んでてもヤル。
0787M7.7403/07/27 03:15ID:pe+6FluH
>>618のソース
地震キキキキタタタタ━━━((゚(゚∀゚)゚))━━━!!!!PART 8
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1059238937/
0788M7.7403/07/27 03:15ID:qQ8hoJNp
そういえば、宮城で地震が起こる前日くらいから当方のケーブルモデムが
やたらと不安定で、接続してもすぐ落ちるのが続いた。
一時はモデムの再起動をかけても接続が確立できなくて困った。

地震発生以降そのような現象が起きていないけどなぁ……

ちなみに当方は埼玉県。
ただの偶然かと思うのでsage
0789M7.7403/07/27 03:15ID:kVqja60s
5月の地震に比べて、どうなんです?
どっちが大変ですか?
0790M7.7403/07/27 03:15ID:xvXz53j4
次にデカい余震が来るとすれば、午前7時〜11時の間くらいかな

と科学的根拠の無い予想をしてみるテスト

# いや、次の塩釜港での干潮が 8時48分だから… (´・ω・`) フキンシン、スマソ
0791M7.7403/07/27 03:16ID:nOYWbzS2
>>789
場所による。県北は5月よりもひどいかも?
0792M7.7403/07/27 03:16ID:z3Wk8fg3
↓不安で眠れない時の対処法をどうぞ
079378703/07/27 03:16ID:pe+6FluH
誤爆しました…(鬱
0794M7.7403/07/27 03:17ID:nOYWbzS2
>>792
眠らない。以上。
079577503/07/27 03:17ID:kf1gkmcE
レスありがとう。
怖いだろうけど、頑張ってください!!
宮城県民じゃないけど、心配してますから。
みなさんが安眠できるよう、願っております。
0796仙台人03/07/27 03:18ID:CTqrLlqq
>>789
一回(+小さな余震たくさん)で終わった五月の方が精神的には楽です。
物理的被害は圧倒的に五月の方が酷かったと思いますin県南
0797M7.7403/07/27 03:18ID:3Fa6eR+e
金曜に大学の試験が終わり、明日宮城の実家に帰省します。
離れていると、余計家族が心配です。
0798M7.7403/07/27 03:19ID:/P4xamyc
なんか寒いなあと思ったら窓が少し開いてた。
そか、地震で開いてそのままだったのかw
0799M7.7403/07/27 03:19ID:V/0lKj94
↓KHBの深夜名物の日活ロマンポルノについて感想を
0800M7.7403/07/27 03:20ID:W6XCLTNt
生ぬるい。もっと激しいのキボンヌ!ヽ(`Д´)ノ
0801M7.7403/07/27 03:20ID:nOYWbzS2
そーだ、地震が来たら速攻窓とかドアとか開けなきゃ。
開かなくなって逃げられなくなったら大変だから。
0802仙台人03/07/27 03:21ID:CTqrLlqq
とりあえず、避難用品を枕元に置いて寝ようと試みてみます。
皆さんが早く安眠できるように地震が来ないことを祈ります。
(*´д`)ノシ オヤスミ
0803M7.7403/07/27 03:23ID:fsN4zXBD
↓家が倒壊その時あなたは?
0804M7.7403/07/27 03:25ID:kXZTXlXz
>>801
逃げられなくなって、逆に助かるということも・・・
ま、最大限に努力してあとは運やそんなものにあずけましょうや。
0805宮城県民03/07/27 03:27ID:G5uLQ6EL
すごく疲れているのに、怖くて眠れないよ…。
とりあえず、ここのカキコ見ていると少し落ち着く。
精神的にまいってます。
0806遠田郡涌谷町03/07/27 03:29ID:3NkMc+8D
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030726-00000005-mai-l04

スレ違いですが、、、全然迷惑じゃないんですが・・・
0807M7.7403/07/27 03:30ID:W6XCLTNt
>>805
そういうときは起きてたほうがいいかもよ。
PC落として暗くしてるとちょっとした音にも反応しちゃうでしょ。
大丈夫、そのうち眠くなるさ…なるのかな…漏れも眠れないのよ・゜・(ノД`)・゜・。
0808M7.7403/07/27 03:30ID:vX/d/wRK
>>806
確かに…半額になるのは大歓迎なんだが。
0809宮城野区住民03/07/27 03:30ID:Bqudq0pQ
>>795
どうも有難う!

でもかなり精神的に参っていてあまり眠れそうにないです。
0810遠田郡涌谷町03/07/27 03:32ID:3NkMc+8D
まあ死人がでなかったのが何よりですね。
家屋全壊の方は残念ですが。。。
0811M7.7403/07/27 03:34ID:hde1mcSQ
>>809
パソつけて寝るとか…。
まあでも睡眠はちゃんと取れよー。

寝ますー。おやすみなさいー
0812石巻市民203/07/27 03:35ID:8Z57NIp3
>>810
うちはコップが1つ2つ割れたくらいで済みましたが
近隣の方の多少古い家からは瓦が落ちていたり…
やっぱり家の耐久度ってのは重要だと思います。
0813宮城県民03/07/27 03:35ID:G5uLQ6EL
>>807
うん、そうしてみる。ありがとう。
みんなもつらいんだもんね。
0814宮城野区住民03/07/27 03:36ID:Bqudq0pQ
>>811
どうも有難う!パソは何時でもつけっ放しです。

おやすみなさい。
0815M7.7403/07/27 03:37ID:W6XCLTNt
>>811
おやすみ(・∀・)ノシ
0816M7.7403/07/27 03:38ID:2VGjIQt2
パトラッシュ、疲れたろ?僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ。

もう寝ます。おやすみなさい。
0817沖縄移住03/07/27 03:40ID:AMcii6jY
>806
>「値下げによる営業収入の低下は、売り上げを増やそうというタクシー運転手の無理な運転につ
>ながり、利用者にも迷惑をかける」との論理で撤回を求めた。

おい、いくらなんでもこの論理はむちゃくちゃだろ(w。俺がもっと良い理屈考えてやろうか?
0818M7.7403/07/27 03:43ID:9hCJ6luI
宮城の皆さん疲れて大変でしょうが頑張ってください
0819江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 03/07/27 03:49ID:LxqUf+b+
地震が起こった直後、電話が輻輳でつかえなくなりますが、
ADSLとかBフレッツその他の常時接続のネット環境はどうでした?
0820M7.7403/07/27 03:50ID:TX4dRA+M
もう寝るぞ!地震なんかモウコネーヨ!ヽ( `Д´)ノウワァァァン
0821M7.7403/07/27 03:50ID:vX/d/wRK
停電していない環境だと、ADSLは使えました。っていう報告があったような
0822M7.7403/07/27 03:52ID:8+uUoGHn
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  頑張ってくだちい!
   \_ _________
      ∨
     ∧_∧
    ( ´Д`)
     _,i -イ、      | 頑張ってくだちい!
   (⌒`    ⌒ヽ    \__ _______
    (ぃ9    ⌒)       ∨      ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ    ー-'     ∧_∧     ( ´Д`)    <  頑張ってくだちい!
      〉           ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \__________
     /     |      /,  /   /_/|     へ \
    {      }     (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      |      /    /、 ,、  /    ./     ヽ ( ´Д` )< 頑張ってくだちい!
    {  ,イ  ノ     /   ∧_二∃ (    /      ∪ ,  /   \__________
    /  | |   |     /   /      \ .\\     (ぃ9  |
   /  | |  |     /    \       \ .\\    /    /  ,、   ((( ))) < 頑張ってくだちい!
   /  .| {  |    /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃   ( ´Д`)
  /   |  |  |    /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ  (ぃ9  /   ∧_∧ < 頑張ってくだちい!
  /   |  }  | / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧∃ ( ´Д`)
 /   |   }  | / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (ぃ9  )   (゚д゚) <クダチイ!
  |  /   (  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒> )   /    ∧∃. ゚(  )− ○<ダチイ
  ヽノ     (  _)      \__つ    \__つ). し          \__つ (_)  \_つ  (_)  \_つ / >  力  λチイ
0823M7.7403/07/27 03:52ID:W6XCLTNt
>>819
うちBフレだけど普通に使えたよ。
輻輳発生時も無問題。
ADSLもBフレも交換機上に乗らないから大丈夫なんじゃないかな?
詳しい人いたら教えて。
0824沖縄移住03/07/27 03:54ID:AMcii6jY

眠れないの俺だけかよ…。
0825沖縄移住03/07/27 03:54ID:AMcii6jY
昼爆睡しすぎたし…。
0826M7.7403/07/27 03:55ID:xmEQdgiA
大阪でも2時頃小さいですけど地震がありました。
やっぱり地震は怖いです。
宮城の皆様めげずに頑張ってください。
0827遠田郡涌谷町03/07/27 03:55ID:3NkMc+8D
>>819
フレッツADSLですが、ずっと実況しっぱなしでした。
0828M7.7403/07/27 03:58ID:0agkQxg9
>>826
めげるも何も慣れた
震度5の地震来ても寝てるし
0829M7.7403/07/27 03:58ID:kAQ4lWuF
宮城の方、不安の絶頂にいらっしゃることでしょうね。
被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。
ゆっくり心置きなく風呂に入る時間が、とっとと戻ってくるといいですね。
のんびり大便も出来ないでしょう。

他人事ではありません。

高知県民より
0830江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 03/07/27 03:58ID:LxqUf+b+
なるほど、参考になります。
停電や物理的な回線断がなければ、常時接続のネットほうが電話よりも強そうですね。
0831M7.7403/07/27 03:58ID:GzTY0IFZ
>824
漏れも眠れんが。
0832宮城野区住民03/07/27 04:01ID:Bqudq0pQ
>>819
フレッツADSLですが、大丈夫でしたよ。
電話が規制されていても繋がってました。
この前の地震の時ADSL等災害に強かった事がわかったという
ニュース見ましたよ。
停電や電話線切れた時は駄目でしょうけど、そうじゃなければ規制
対象外なので大丈夫だと思います。
0833遠田郡涌谷町03/07/27 04:02ID:3NkMc+8D
http://www.asahi.com/national/update/0726/041.html

なんか補修工事が26日に終わる予定だった、、、って、
工事終わってても倒壊したんじゃねーのw
手抜き工事じゃん
0834遠田郡涌谷町03/07/27 04:04ID:3NkMc+8D
ま、宮城県沖地震のいい予行練習になったよな。
次回も実況がんばりましょう。
0835石巻市民203/07/27 04:05ID:8Z57NIp3
MUSICBOXでも見てマターリしませう。
いいねぇ、米米倶楽部…
0836名無しさん@お腹いっぱい。03/07/27 04:08ID:7woi/DpF
地震が実際起きて気がついた、「こうしておけば(こんなものを備えて
置けば)よかった」というもの(事)がなにかあったらぜひ教えてください。
今日はよく眠ってください。
東京都民より。
0837遠田郡涌谷町03/07/27 04:11ID:3NkMc+8D
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news002.htm

なんか佐々木さんが失禁したらしいような感じのニュースだ。
0838M7.7403/07/27 04:14ID:oHE5O+ZZ
>>836
毎日を悔いなく生きること。
0839M7.7403/07/27 04:14ID:W6XCLTNt
>>836
カントリーマァムの買い置き。
0840M7.7403/07/27 04:16ID:b494WVbv
朝からヘリが五月蝿いなぁ
0841M7.7403/07/27 04:16ID:b494WVbv
揺れるね〜
0842M7.7403/07/27 04:16ID:khXpXztZ
よしーん
0843名無しさん@お腹いっぱい。03/07/27 04:16ID:7woi/DpF
>>839 やっぱり紅茶味がいちばんですか?
0844松島利府街道03/07/27 04:16ID:2wN4RP/R
キタ━━━━━━ヽ(゚∀。)ノ━━━━━━!!!!
0845M7.7403/07/27 04:17ID:W6XCLTNt
余震きた?
0846遠田郡涌谷町03/07/27 04:17ID:3NkMc+8D
びみょーに揺れたな
0847宮城野区住民03/07/27 04:17ID:Bqudq0pQ
また揺れた〜!
0848M7.7403/07/27 04:17ID:sLIFWAMI
きた!余震?
0849M7.7403/07/27 04:17ID:b494WVbv
それでは出かけてきます (・∀・)ノシ
0850M7.7403/07/27 04:17ID:ruAwWy4J
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
0851M7.7403/07/27 04:18ID:aqb1W+O/
もう余震オナカイパーイ
0852M7.7403/07/27 04:18ID:6e9NicFj
> 「これだけ続くとたまらない」

> 佐々木さんは漏らした。
ppp

またキター
0853遠田郡涌谷町03/07/27 04:19ID:3NkMc+8D
>>849
早いなぁ。豆腐屋さんか新聞屋さんですか?
0854石巻市民203/07/27 04:19ID:8Z57NIp3
もう寝ようかな、って思ったときにこれだよ…(泣)
0855遠田郡涌谷町03/07/27 04:22ID:3NkMc+8D
http://www.sankei.co.jp/databox/0726tohoku/html/18.html

死者が蘇ってきそうだ。
0856M7.7403/07/27 04:22ID:39vqb7j4
なんかもう宮城って大変なんだなー……よかったなー埼玉でー……
とか思いながら寝たら、めちゃくちゃでかい竜巻に襲われる夢を見ました(泣
俺、死ぬんだー……て思ったよ。ごめん。
0857M7.7403/07/27 04:24ID:NUMby4Bo
↓しつこい地震に一言
0858M7.7403/07/27 04:24ID:tnblSv2F
>>856
漏れ的には氏んでくれた方が嬉しいんだけど( ´∀`)ノ
0859M7.7403/07/27 04:24ID:TX4dRA+M
NHK・・DEENなつかすぃ
0860宮城野区住民03/07/27 04:25ID:Bqudq0pQ
>>857
もういい加減に汁!と言いたい。
0861M7.7403/07/27 04:25ID:uChSqaYp
↓最後に地震に関する藁なネタを
0862遠田郡涌谷町03/07/27 04:28ID:3NkMc+8D
石巻市立町1丁目のスナックの女性経営者(47)は
「尻の方から突き上げられるような激しい揺れがあり、

http://www.kahoku.co.jp/news/2003/07/20030726t73040.htm
0863石巻市民203/07/27 04:28ID:8Z57NIp3
地鳴り、微震!
もう!寝かせろ!!!
0864M7.7403/07/27 04:34ID:pe+6FluH
寝てる場合じゃねえぞ!(ビンタ)

地震キキキキタタタタ━━━((゚(゚∀゚)゚))━━━!!!!PART 8
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1059238937/

394 鉄ヲ ◆Mn583J2CCI sage New! 03/07/27 04:24 ID:APXPU9Ax
現在の仙台市の空の写真を撮ってみますた@宮城野区

↓塩釜方面です
http://tetsu583.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030727041840.jpg
↓手前の雲の拡大
http://tetsu583.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030727041906.jpg
↓地平線の奥が不気味に光っているような・・・
http://tetsu583.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030727041947.jpg

単なる雲の裂け目とか光ですかねぇ・・・
0865沖縄移住03/07/27 04:36ID:AMcii6jY

もう眠れないから、パソコンで仕事始めた。
俺は地震ごときには負けない。

0866関西人03/07/27 04:38ID:Bod+7gXK
阪神大震災経験してるから、震度5連発とかくらったら気狂うかも…
0867M7.7403/07/27 04:40ID:gcgj/1gi
東京なんだけど今朝は空が不気味…。
0868M7.7403/07/27 04:41ID:pe+6FluH
木星恐るべし
0869M7.7403/07/27 04:43ID:39vqb7j4
埼玉も変な感じっちゃ変だけどね……まぁ、こんなもんでしょ
0870M7.7403/07/27 04:48ID:GzTY0IFZ
茨城は普通の朝だな‥‥‥
0871M7.7403/07/27 04:49ID:uyXBSMgz
>>806
サガワ○便みたいな運ばれかたをしたら嫌だなあ、とは思いますた。
しかし、この場合の論理としては破綻しとりますね
0872M7.7403/07/27 04:52ID:q5VT92/N
まだボランティア動員の必要はない?
どうせ大学無いから手伝うことあったらすぐ行くけど。
0873M7.7403/07/27 05:01ID:bBdC/5pY
>>378
消防署の友達の話だと、西日本の従来の建築物の多くは
台風で屋根を飛ばされない為に、屋根を重くして(重い建材
使用)いたんだそうだ。
先日の火災で1Fが潰れて消防署員が生き埋めになった時、
そんな話してた。
阪神大震災の建物倒壊にも影響があったのかもしれない。

東北・北陸・北海道は積雪の為、屋根を重くするということは
考えられず、(台風直撃する確立低いし)逆に多少の積雪の
重みに耐えられるように、比較的作りがしっかりしている為、
西日本の建物よりは振動で倒壊はしにくいらしい。
0874M7.7403/07/27 05:02ID:45OsWt5G
なんかもう気が落ち着かない・・・
あの揺れよりもっと強いのがくると思うと
夜も眠れない…


今起きました。
0875M7.7403/07/27 05:03ID:P30gL3Lw
さっきトイレいったらトイレットペーパーが便器の中にダイブしてました・・・
0876M7.7403/07/27 05:05ID:l3lXiPoN
この変な天気の続き方はどう考えても異常。
0877M7.7403/07/27 05:07ID:0agkQxg9
>>876
オカルト大好き人間が火星の接近がどーたらこーたら言いそうな今日この頃
0878(゚Д゚) ◆r0GvLuD5CU 03/07/27 05:08ID:4SMTsjJB
∧_∧
(;´_>`)y-~~・・・

地震の方なんだが
負傷者400人超えたそうだ
大丈夫ですか?<ここにきている宮城県民さん方
0879関西人 03/07/27 05:10ID:VwvOJcEP
もっと壊れて面白くなってきたら遊びにいきます。
腹抱えて笑わせてください。
金と飯と女も用意しておいてください。
無いときは無いときで
0880M7.7403/07/27 05:12ID:0agkQxg9
>>879
残念ながら今回の地震じゃこれ以上被害出ないね
阪神の時みたいに一発本番じゃないから
0881沖縄移住03/07/27 05:13ID:AMcii6jY
414 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:03/07/27 04:42 rTXOJ5UC
水時計撤去したら、地震は待ってたかのように
遠慮無しに暴れてるな
0882M7.7403/07/27 05:14ID:YuWeFkNG

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(AA略)
http://www.sankei.co.jp/databox/0726tohoku/html/29.html
0883M7.7403/07/27 05:20ID:YuWeFkNG

しかし昨日の地震は、「北」の逆恨みが帝都に行かず、帝都の形代たる
宮城にすべて飛んでしまったような悪寒がする。



かの国の法則…… ((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0884M7.7403/07/27 05:25ID:39vqb7j4
「宮城」って外国人が見たら一発で首都と勘違いするような名前かもな。
0885M7.7403/07/27 05:27ID:aWRWao1P
眠れない方、落ち着かないだろうけど、ある程度の時刻まで
ただボーッとしてるだけでも良いよー。
少しでも休んでくださーい。
0886M7.7403/07/27 05:28ID:YuWeFkNG
>>883

因みに昨日は「かの国」の記念日>対米帝
0887名取市民03/07/27 05:29ID:bBdC/5pY
おいらは県南(仙台市の南隣)なんで、被害は無し。
同じ市内にある仙台空港も通常運行らしい。
仙台市内も比較的被害が少ないが、県北のほうは
報道でご存知のようにひどい状態。
震源が都市部の仙台から離れていた為、首都機能
にはあまり影響無しと思う。仙台市内はライフライン
も問題なし。

昨日の俺の感想だが、仙台市内のコンビニでは、
普通に弁当や飲料水がいつでも買える状態だが、
震源地近くの販売店は、商品散乱してて休業状態
だったり、コンビニでも食料品、飲料水が売り切れ
の状態が多かった。
(通行止め多くて配送ルート変更・渋滞している影響
かもしれないが)
0888M7.7403/07/27 05:33ID:0agkQxg9
>>887
やっぱり仙台より北は県北になるのかね
元栗原郡民としては矢本あたりは中部とか東部だと思うんだけど…
0889泉区在住03/07/27 05:34ID:45OsWt5G
俺んとこも被害は特に無い。(町全体を見てだけど)
ただ、やっぱ揺れはあったんで結構いまでも((;゚Д゚)ガクガクブルブル
いま部屋んなか整理し終わった所っす。

東北の家の作りがしっかりしてるということを信じたい…
0890沖縄移住03/07/27 05:35ID:AMcii6jY
そう。普通のコンビニ弁当やジュースやお茶などが
偏ってる。仙台市内は普通にあるのに。なんとかな
らないか。
0891M7.7403/07/27 05:40ID:YuWeFkNG

過去スレか別のスレか忘れたが、塩竈神社の分社の画像有ったぞ>被害状況
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe132/p0726.htm
0892M7.7403/07/27 05:41ID:JNAuEIA/
>>884
漢字の分かる外人だけな。それ以外の外人からみたらMiyagiでしかない。
つか大体都市名しか表記されないから殆どの外人はMiyagiの存在自体しらないだろう。
0893M7.7403/07/27 05:42ID:kJrThTne
>>890
漏れは京都だけど、阪神大震災の時はローソンは品薄で、セブンイレブンはフツーだった。
流通経路や本拠がどこにあるかの違いで全然違うもんだね。
0894M7.7403/07/27 05:44ID:CcfnOqnz
道路が寸断されているのなら、やはり自衛隊のヘリででも
食料とかは運ぶしかないのでは
0895M7.7403/07/27 05:45ID:uyXBSMgz
>>893
それは、ローソンは神戸のほうに優先して集めたんじゃないかなあ。
当時は神戸が起源のダイエー資本だったし。
0896名取市民03/07/27 05:48ID:bBdC/5pY
>888
そうかもしれぬ。スマソ。
昨日気仙沼から状況見つつ帰ってきたので。
>890
配送関係とかの影響なんだろうけど。
まさか停電等で食料品を必要としているのに、
お店がライフライン使えず発注してないから
未納品ってことは…本部が手配してると信じ
たいが。
0897M7.7403/07/27 05:48ID:YuWeFkNG

南郷町の鳴瀬川近辺の方、切れかかってる堤防は大丈夫ですか?
0898M7.7403/07/27 05:54ID:GzTY0IFZ
>894
発注はオンラインなので停電(もしくは回線断絶)するとキケーンだ罠。
その際は地区本部も同様に使い物になってないだろう。

どっかが何とかするだろうが‥‥‥
0899M7.7403/07/27 05:56ID:kJrThTne
>>895
ところが大阪市内のローソンはフツーだった。
品薄といっても、雑誌類も届いてなかったしね。食品類だけが品薄なら分かるんだけどな。

近所のダイエーからはペットボトル類が一斉に消えてたけど、あれが買い占めなのか
被災地に優先して廻したのかはっきりしなかった。

京都でも震度6弱はあったけど被害はほとんど無く、大阪市もそんな感じで
神戸の火災も外国のことみたいにテレビでみてたな。親類や知人のいる人は
大騒ぎしていたけど。
0900名取市民03/07/27 05:57ID:bBdC/5pY
ちなみに、被害が出てる周辺、大手コンビニもあるけど、
田舎特有のローカルコンビニも多いから心配。
停電してたなら冷凍食品は全滅だろうし。
0901沖縄移住03/07/27 05:59ID:AMcii6jY
5月の地震の時の直後に、コンビニの弁当をごっそり買っていった奴がいた。
とコンビニの店員が言ってた。

地方自治体とローソンなどのお弁当流通が、災害時の優先的な購入契約を
したというニュースを5ヶ月以内に聞いた記憶があるけど。

0902沖縄移住03/07/27 06:00ID:AMcii6jY
>>899
そうなんだよ。流通の問題とは別に、買い占め問題もあるから。
0903松島愛宕03/07/27 06:03ID:cRCPTv3e
おはようございます。
先ほど起きまして,一応過去ログ読んでみました。

結構余震があったようですが,眠れてない方もいるようですね。
私は幸にも5時間は眠れましたので,気分は少し良くなりました。
>>885にもありますが,少しでも体と心を休ませましょう。
0904M7.7403/07/27 06:03ID:mNkUi/gX
TVでやってたけど、雨やんで良かったよ〜
みんな気をつけてね、、、、、用心は出来るはずなんで。
0905M7.7403/07/27 06:09ID:Lm1hhKdx
寝れてない人ぉ、周のひとがぁ起きてる時にねとけ〜,
じゃないと体力もたないよぉ〜
0906M7.7403/07/27 06:10ID:KzrQBtKk
http://esenden.com/rank/ninki/ranklink.cgi?id=groovy
0907ヘイポ03/07/27 06:10ID:GUKktqyQ
最悪の夏休みスタートですな。
0908沖縄移住03/07/27 06:10ID:AMcii6jY
まだ練れない。とりあえず今日が日曜でよかった。
0909沖縄移住03/07/27 06:18ID:AMcii6jY
微妙に余震…。
0910M7.7403/07/27 06:18ID:n8XdPzQA
おーい、みんな大丈夫かー。ちゃーんと、寝れたかー。
0911M7.7403/07/27 06:34ID:/FYcFf7y
>>遠田郡涌谷町
涌谷町の被害状況を教えて下さい。
0912M7.7403/07/27 06:38ID:gbNvY7IU
>>901
コンビニはどう考えても一度に数千人も仕出し出来るようなシステムじゃないんだな。
役場の木っ端役人の弁当だけとりおきしとけって感じだなw
0913M7.7403/07/27 06:43ID:kJrThTne
東北新幹線も通常通りで停電もほとんど復旧か。
震度6ハットトリック食らって死者ゼロで津波も無し。
地盤と地形の差でこうも違うのか?
0914M7.7403/07/27 06:43ID:Z+aO+Azx
一応落ち着いたんかな?
0915M7.7403/07/27 06:43ID:R5D9vzj8
          オハヨー
      (。_。) アレレ
      ノ(   )ヽ ゲンキガナイヨ?
      |υ|
091666 ◆ej0DNgIw9I 03/07/27 06:52ID:8VWsnbNr
みなさま、おはようございます
今朝の雲画像を撮影しておきました。
仙台へ向かう断層状雲は特別見られなかったのでもう大丈夫だと思います。
今朝の断層状雲は北関東より南の空を撮影。
千葉の延長上、バヌアツ・フィジー諸島方面かと
http://moha.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgbbs/img-box/img20030727064737.jpg
0917M7.7403/07/27 06:54ID:CJ3ECiYO
でかいのまだぁ?
0918M7.7403/07/27 06:55ID:mRzyj1F6
(;´ρ`)イマオキタヨ
0919M7.7403/07/27 06:57ID:j7JFNPd2
http://www.c-crews.co.jp/gnext_express/news/back/0305/030530_32.html
牡鹿町で1112ガッ、釜石市で1038ガッを記録した。1ガッは
毎秒1ぬるぽのぬるぽ度で、95年の阪神大ぬるぽで神戸海洋
気象台が観測した最大ぬるぽ度(818ガッ)を上回った。ぬ
るぽ度が980ガッを超えると、体や物体が地上から浮き上がる。

不謹慎ですとも。ええ。
0920M7.7403/07/27 07:01ID:dmumn6t4
>>916 本当に大丈夫? >>917 何でそんな事言うの!
0921M7.7403/07/27 07:05ID:8VWsnbNr
>>920
フィジー諸島の場合だと、けっこう高い頻度で地震が起こるし、
起きたとしても日本には直接の影響はまずないと思いますよ^^
0922M7.7403/07/27 07:06ID:PwZvhjgy
 |
 |∧∧
 |;゚听)<大地震恐怖知らないのかよ!
 ⊂  )
 |しし' 
一回くらったら解る大地震 終った後心臓ばくばく
0923M7.7403/07/27 07:11ID:dmumn6t4
>>921 少し気持ちを落ち着けて眠れそうだわ。 有り難う!(^-^)
0924M7.7403/07/27 07:26ID:VwvOJcEP
>>923
睡眠中地震に遭遇した場合の死亡率は起床中に比べ約75%であることが阪神淡路大震災でわかった。
調査によると生き埋めになった人の68%がベットまたは布団に包まったまま発見された。
また、30秒間の大地震で目覚めた場合、現実に気がつくまでに平均で2分35秒かかることも実験で証明された。
0925M7.7403/07/27 07:34ID:bzvYLujS
>>924 うぅ・・・寝ないよ。寝ないさ! って寝れないじゃん・・・。 アリガト。(´・ω・`)
0926名称未設定たん@若林区南材木町03/07/27 07:46ID:yVOsjTyo
今起きますた。ゆうべも結構余震あったようですね。
ゆうべ眠れなかった方も、今日こそゆっくり休めるといいでつね。
0927T.A03/07/27 07:51ID:0Tp6CYdW
http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20030727074500.png
震源地は宮城県北部
0928M7.7403/07/27 07:55ID:VwvOJcEP
>>925
寝たほうが良いよ。
寝不足で地震が起きてもまったく気がつかなかったら終わりだよ。

7時間おきに震度6級の地震が震源地をやや南下しながら発生した。
この地震で懸念されている宮城県沖地震になんらかの変化が生じたのは否めない。
ただし現状では宮城県沖大震災の時期が近づいているとしか判断が出来ないが、
余震の間隔が長くなった時が大変危険だと懸念されている。
大震災は休日や早朝、深夜に起きることが多いことからも気象庁は緊急体制で調査を続けている。
宮城県内の自衛隊員親族等関係者が秋田、青森方面へ夏休みを利用してバスツアーに出掛けた。
0929松島愛宕03/07/27 08:10ID:cRCPTv3e
余震ありました。
気をつけて!
0930宮城野区住民03/07/27 08:10ID:OWz8aVIr
また揺れたよぉ〜揺れるたびにドキッとする
0931M7.7403/07/27 08:10ID:R5D9vzj8
>>928
 >7時間おきに震度6級の地震が震源地をやや南下しながら発生した。
煽るならしっかり勉強しなさい
0932M7.7403/07/27 08:11ID:2J+eIl11
地震の中の人がんばりすぎ
0933M7.7403/07/27 08:12ID:AoxSldoZ
震度3か
0934松島町民03/07/27 08:21ID:O37c2qG3
おはよう
夜中にも余震続いたらしいね。
寝てて気が付かなかったけど。

地の中の人にならないように気をつけれ
0935923-92503/07/27 08:23ID:D78a32Qg
>>928 ・゜・(ノД`)・゜・
0936榴ヶ岡5丁目03/07/27 08:24ID:xHwXowGs
ところで、最近あさっぱらから「のろし」見たいな音が聞こえるんだが、警報かなんか?
0937M7.7403/07/27 08:26ID:R5D9vzj8
>>935
下手な煽りにいちいち反応すんな
また得意げに登場するだけ
0938松島愛宕03/07/27 08:29ID:cRCPTv3e
>>937
そのとおり。
>>931も言っているとおり単なる夏厨かと。
093993503/07/27 08:31ID:lnjKj+Dq
>>937
はい。(´・ω・`)
0940遠田郡涌谷町03/07/27 08:38ID:3NkMc+8D
大きな被害はないっぽいですね。
コンビニ行って来たけど弁当とカップラーメンが少なくなってる
くらいだった。
0941古川市三日町03/07/27 08:43ID:tIfltfCO
おはよございます

AM6:00ころズドーンっていう音で覚醒
また震度6きたか?!と構えたら
近所の八百屋市開場のお知らせ花火だった。。。
昨日の今日だけあってマジビビッたのに。。
0942遠田郡涌谷町03/07/27 08:45ID:3NkMc+8D
石巻線は動かないそうで。
0943松島愛宕03/07/27 08:49ID:cRCPTv3e
いま地鳴りを感じました。
0944青葉区西部03/07/27 09:01ID:Xl/0nKHL
皆おはよう。天気がいいですね。
夜中にも余震が続いたようですがけが人出てないですか?

皆で協力し合って早く元の生活に戻れるように頑張りましょう。
0945M7.7403/07/27 09:02ID:/FYcFf7y
>>940
涌中の壁はよく崩れてたが、大丈夫なのかな?
つか、もう補強したのかな?
0946太白区西多賀03/07/27 09:09ID:+AVOSliV
おはよう〜。どうやら大きな地震は無かったようなのかな。
もう地震は無いかな・・・。
0947富沢地区03/07/27 09:19ID:buHqojyf
おはようございます。
今日は天気がいい!
0948青葉区土樋03/07/27 09:26ID:/FYcFf7y
ほんと、久しぶりの晴れですね。
余震も終わってくれたらいいんだけど。
0949若林区大和03/07/27 09:26ID:w0lfBAcy
おはよう。
雨もあがったし、このまま地震おさまるといいね。
朝起きたら曇りだけど外が明るかったので
なんか安心した。

北部の人、夜中も余震あったみたいだけど大丈夫でつか?
(´Д`)つ● …朝からカントリィマァム差し入れ。
0950北浦03/07/27 09:37ID:cPqfL6v7
忘れた頃に揺れた
0951奈々氏by北島人03/07/27 09:37ID:7F0J8Kxm
おはようございます、現地の皆様。
0952鳴瀬人03/07/27 09:37ID:NwDEfQ4Q
おはようございます〜
昨日から3食おやつ抜きでちょっと痩せたw
晴れたので何とかなるだろうとタカをくくってましたが

・・・断水!Σ(゜∀゜)
0953M7.7403/07/27 09:40ID:t689O3D2
>952
断水でつか・・・・

きついでつね、宮城の方々ガンガレー!
0954宮城野区岡田03/07/27 09:40ID:pcKkKKTM
おはようございます。
とりあえず大きな地震はなかったようですね。
晴れたのはすごく嬉しいけど、鳴瀬などはまだ断水ですか・・・。
がんばってください!
0955M7.7403/07/27 09:42ID:0z4sn58a
だいぶ落ち着きましたね。
がんばりましょう!
0956奈々氏by北島人03/07/27 09:43ID:7F0J8Kxm
しかしテレビも薄情だな、どこも地震の事やっていない。
0957奈々氏by北島人03/07/27 09:46ID:7F0J8Kxm
昨日から疑問に思っていたのだけど
なぜにカントリィマァムがこのスレに度々出てくるの?
0958泉区南光台その303/07/27 09:48ID:2+0k6umR
おはようございます(・∀・)ノシ
雨やみましたね

>952
断水!?
大変そう…
がんばってー
仕事場から早く復旧するように祈ってます

てなことで仕事逝ってきます(・∀・)ノシ
0959ポンセ若林区沖野 ◆PONSEiJl.6 03/07/27 09:48ID:FcLqDF1A
なんか、しっかりと眠れねー。
0960M7.7403/07/27 09:48ID:3LwZYFN9
>>957
13スレの>>5あたり参照
0961富沢地区03/07/27 09:50ID:buHqojyf
>>958
いってらっしゃいませ〜
0962ポンセ若林区沖野 ◆PONSEiJl.6 03/07/27 09:51ID:FcLqDF1A
>>958

お勤めごくろうさまです。
0963宮城野区中野03/07/27 09:52ID:04d0K1FW
おはようございます
今日は久し振りに晴れですね。
このまま天気とともに落ち着くことを祈って・・・頑張りましょう
0964太白区西多賀03/07/27 09:52ID:+AVOSliV
>>968
いてら。頑張れ〜。

>>956
確かに・・・宮城沖並の地震3回も来たのにどこもやってないね。




あ、今日は近くのスーパー休みだ。カントリーマアムどうしよう(´Д`;)
0965奈々氏by北島人03/07/27 09:53ID:7F0J8Kxm
>>960
ありがと。
0966M7.7403/07/27 09:54ID:AgsDZaKb
皆様おはようございます。
大きな地震がなかったようでよかったね。

>>941 三日町さん
昨日の七日町にじーちゃんばーちゃんがいる者です。
八百屋市ネタ、分かる分かる(w
あと7時のエーデルワイスの時報(w
0967ポンセ若林区沖野 ◆PONSEiJl.6 03/07/27 09:54ID:FcLqDF1A
>>964

デリバリー?( ・∀・)つ●
0968M7.7403/07/27 09:58ID:VwvOJcEP
カントリーマアムを食べると地震が起こる。
0969奈々氏by北島人03/07/27 10:00ID:7F0J8Kxm
北海道は今日も晴れない・・・・お天道様拝めなくなって何日経つのやら。
九州の梅雨明けニュースで晴れた空の元でプールではしゃぐ子供の姿が
恨めしい・・・・・
0970青葉区土樋03/07/27 10:01ID:/FYcFf7y
午前4時くらいから余震は8時過ぎのだけ。
余震は一段落したのか。それとも。。。
0971M7.7403/07/27 10:02ID:3LwZYFN9
>>966
時報は8時12時午後5時でしょ
0972松島町民03/07/27 10:02ID:O37c2qG3
はぁー いい天気だなー
0973奈々氏by北島人03/07/27 10:03ID:7F0J8Kxm
>>970
あまり不吉な事考えるのは、体の毒ですよ。
0974ポンセ若林区沖野 ◆PONSEiJl.6 03/07/27 10:03ID:FcLqDF1A
>>968

ドキッ!!
0975M7.7403/07/27 10:03ID:AgsDZaKb
>>971
スマソ、朝8時でしたね(´Д⊂グスン
あと、夜9時の時報って昔あったような気がしたけど
今ないの??
0976奈々氏by北島人03/07/27 10:04ID:7F0J8Kxm
>>972
羨ましい・・・・・こっち(十勝地方)は2週間ぐらい曇ったまま。雨は少ないけど。
0977古川市三日町03/07/27 10:07ID:tIfltfCO
>>966AgsDZaKbサン

昨日はどうも〜!
八百屋市、無事に開催しているようです。

余震も昨日の様に無いので
安心していいのか・・・・・・な

9時>・・・そういえばなくなっているかも・・
0978M7.7403/07/27 10:09ID:z1/SyFUk
カントリーマアム、おやつに出したら、
「こんなクッキーのクセにしっとりしたもの、おいしくない」
と言われてしまいますた。
0979太白区西多賀03/07/27 10:10ID:+AVOSliV
>>967
サンクス・・・( ノД`)シクシク… 
0980M7.7403/07/27 10:10ID:YY1JWgAX
同程度の余震、まだ起きる可能性はあるけど
確実にエネルギーは解放されているし、必要以上に不安にならないほうがいいと思うよ。
実際その場にいてどうしようもない不安感が続くのは確かだろうけど。。
また小さい揺れだーよかったーくらいに考えないと、気持ちもたなくなちゃいますよ・・・
がんばれ!
0981M7.7403/07/27 10:11ID:50xNukP2
【宮城県】総合スレッド★13
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1059257324/
0982奈々氏by北島人03/07/27 10:11ID:7F0J8Kxm
あっ NHKでニュースやってる
0983宮城野区中野03/07/27 10:19ID:04d0K1FW
ここのスレも大分落ち着いてきたね
0984松島町民03/07/27 10:22ID:O37c2qG3
もうしばらくの間はでかいのは来ないような気がする。
・・・気がするってだけだが。
0985宮城野区東仙台03/07/27 10:26ID:O9jVE2ad
おはようございます。気が付いたらこの時間まで寝てしまいますた…

矢本町のWebdj
http://www.town.yamoto.miyagi.jp/
0986泉区03/07/27 10:26ID:ixovk4eH
みなさん、乙です。
こっちも久々に晴れてます。
しかし、今日になって疲れがでやがりますた。
0987太白区西多賀03/07/27 10:32ID:+AVOSliV
っふー。やっと宮城も梅雨明けですかね〜。
0988宮城野区中野03/07/27 10:33ID:04d0K1FW
>>987
梅雨明け、地震明けしたいですねー・・・
0989ポンセ若林区沖野 ◆PONSEiJl.6 03/07/27 10:35ID:FcLqDF1A
久しぶりのイイ天気なのに・・・・・・・。


なんでこんなに疲れてる。
0990仙台市宮城野区x03/07/27 10:35ID:iYW9wgie
>>985
役場停電したそうだから復旧し忘れているに一票
0991宮城野区東仙台03/07/27 10:36ID:O9jVE2ad
ヘリdj
0992青葉区土樋03/07/27 10:37ID:/FYcFf7y
1000取り合戦開始
0993宮城野区苦竹03/07/27 10:38ID:VBAid2Kk
おはよ〜
0994宮城野区苦竹03/07/27 10:39ID:VBAid2Kk
本当だ djね
0995ポンセ若林区沖野 ◆PONSEiJl.6 03/07/27 10:39ID:FcLqDF1A
>>991

何っ。ヘリだとっ!!
0996青葉区土樋03/07/27 10:39ID:/FYcFf7y
こんなに外が明るいのは久しぶりだ
0997宮城野区苦竹03/07/27 10:39ID:VBAid2Kk
沖野じゃdでないの?
0998宮城野区岡田03/07/27 10:39ID:pcKkKKTM
1000!!
0999M7.7403/07/27 10:39ID:R+w5HKen
1000
1000青葉区土樋03/07/27 10:39ID:/FYcFf7y
げっつ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。