トップページeqplus
87コメント28KB

【宮城北部地震・安否情報・緊急連絡スレッド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001依頼252@ナッシュφ ★03/07/26 08:58ID:???

「○○地区連絡が取れない」
「○○地区の避難先は?」
「救助が必要です。必要としている人がいます。」
救援物資・給水車の場所
        ・・・・等 情報を必要としている人のためのスレッドです。

★ 情報をお持ちの方、積極的な情報提供をお願いします。<m(__)m>
★★ 雑談・感想等、実情報ではない書き込みはご遠慮下さい。
0002M7.7403/07/26 09:00ID:Z837aJIP
0003M7.7403/07/26 09:00ID:4dtqEfZQ
安否を期待して2?
0004M7.7403/07/26 09:01ID:bH1ucAR8
0005M7.7403/07/26 09:02ID:hcugQ+zF
個人の安否は2ちゃんでやっちゃダメよ。
地域の安否にとどめましょう。
0006M7.7403/07/26 09:05ID:W0pq19Rz
NTTの安否確認電話のかけかたを
教えてください。
0007M7.7403/07/26 09:06ID:ISoNs2Wj
個人の安否を確認できるようなサイト等あったら教えて下さい。
0008M7.7403/07/26 09:06ID:PmBQ6O89
どうやら加美町は無事らしい。
電話があった。
0009こぴぺ03/07/26 09:07ID:obYMTU21
伝言を録音する場合の手順
(1)171にダイヤルする・・・・・・ガイダンスが流れます。
(2)録音の場合「1」・・・・・・・・ガイダンスが流れます。
(3)(×××)×××-××××
注)電話番号は市外局番からダイヤルしてください。

伝言を再生する場合の手順
(1)171にダイヤルする・・・・・・ガイダンスが流れます。
(2)再生の場合「2」・・・・・・・・ガイダンスが流れます。
(3)(×××)×××-××××
注)電話番号は市外局番からダイヤルしてください。
0010M7.7403/07/26 09:08ID:jDqgcdvA
>>6
171にかけてガイダンスに従え
001103/07/26 09:09ID:W0pq19Rz
>9 ご教示ありがd!
0012M7.7403/07/26 09:11ID:hcugQ+zF
>7 名前:M7.74 :03/07/26 09:06
>個人の安否を確認できるようなサイト等あったら教えて下さい。
そんなサイトはない!気持ちはわかるがおちつけ。

俺もさっき震源地と電話してて、切ったと同時にゆれが来たみたいだ。
0013M7.7403/07/26 09:12ID:MoKs8U9D
>6

災害用伝言ダイヤル  局番無し 171番
0014M7.7403/07/26 09:22ID:3o0RQ8hk
何で今日は地震多いんだ?
大震災になりませんように。
0015M7.7403/07/26 09:23ID:vFNHznt+
195 名前: ゆきんこ 投稿日: 2003/07/25(金) 22:57:02 ID:Jh9mixPA [ m037149.ap.plala.or.jp ]

彩雲でしたっけ?
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030725225524.jpg

197 名前: ゆきんこ 投稿日: 2003/07/25(金) 23:55:18 ID:TA6YS5T. [ c1-081.actv.ne.jp ]

>>195
きれいな色してますが…地震の前兆現象のような気もする。
私は日本海中部地震の一週間ほど前にこのような彩雲を目撃しました。
いつ、どのあたりで撮影されたものなのでしょうねぇ…不気味です。
                                          ((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
0016M7.7403/07/26 09:32ID:AGq6NGAW
>>9
公共機関の電話番号に171して、伝言遊びしよっと。
三宅島の村役場の伝言はずいぶんと長いこと遊べたが、今回は短いかも。
0017M7.7403/07/26 10:04ID:3o0RQ8hk
>>16
貴様!何て不謹慎な奴なんだ!
これから阪神大震災みたいになったらどうする気か?
0018宮城県北東部住民03/07/26 10:38ID:uTz+JtfX
自分が住んでいる所は揺れがひどいだけで、
大きな被害は出ていませんが・・・
電話等で確認したところ、矢本町近辺が
被害が酷いようです。
死者は出ていませんが、けが人が多数出ている模様。
まだ余震が続いています。
朝から消防車が走り回って大騒ぎです。
回線がつながりにくい状態ですが、自分のわかる範囲で
書き込みさせていただきます。
0019M7.7403/07/26 10:40ID:+wAfagzl
【**転 載**】
何か情報をお持ちの方は、下記にレス入れてあげてください。

「宮城県鏡群にお住まいの方お願いします。」
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1059182629/

1 名前:  投稿日:03/07/26 10:23 ID:ROdwnBWM
70過ぎの祖父と祖母が宮城県加美郡に住んでいますが
まったく連絡が取れません
電話はつながるものの誰も出てくれません
どなたか地元の方情報提供お願いします

10 名前:  投稿日:03/07/26 10:31 ID:ROdwnBWM
誰か加美郡周辺にお住まいの方はいませんでしょうか?。・゚・(ノД`)・゚・。
警察、消防、役場など全て不通です
どなたか情報をお願いします

12 名前:M7.74 投稿日:03/07/26 10:33 ID:Y7IE1Fyx
>>10
鹿島台の役場は崩れそうなので外にテント張ってます
近くの川の堤防が決壊の恐れがあって非難するらしいから
しばらく連絡つかないと思います
0020M7.7403/07/26 10:46ID:vFNHznt+
山形放送局からスイカップアナがオパーイを揺らしながら地震の実況してほしいと思うのは漏れだけか・・・




0021M7.7403/07/26 10:49ID:AeTe5yZ2
>15
私が、阪神大震災の17日の前日16日に神戸から別府に向かうフェリーの
中から見た。淡路島の明かりが、非常に瞬いていたので、今考えてみると
何らかの地中の電磁波の異常が、影響を及ぼしていたのかもしれない。
たまたま、私は、旅行に出かけたので、助かったが、近所の方の多くが、
亡くなって悲しかった。早く予知できるようになればいいのに!
0022M7.7403/07/26 10:50ID:ECQ8qenc
栗駒町の状況をお願いします
0023 03/07/26 10:51ID:9AonqlsQ
>>19
ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
0024M7.7403/07/26 10:57ID:dFp/97WB
>>16は、社会をなめているな。今後の人生で幸せは少ないだろうな。
0025  03/07/26 11:07ID:9AonqlsQ
加美町役場と連絡がとれました
絶大な被害や避難勧告はでていないとのことでした

震源に近い方はくれぐれも二次災害に気をつけてください

0026M7.7403/07/26 11:14ID:twWNblu1
>>16 には今後
地震に関係した様々な不幸な出来事が起こる。
バチが当たるってそういうことだ。
0027M7.7403/07/26 11:14ID:8Heog/M0
>>22
喪前さまいろんなとこで見るな。死人けが人は出なかったから安心汁
0028M7.7403/07/26 11:18ID:+wAfagzl
【被害情報リンク】

NHK仙台
http://www.nhk.or.jp/sendai/saigai/index.html
河北新報
http://www.kahoku.co.jp/
JR列車運行情報
http://www.jreast.co.jp/train_info/tohoku.asp
自衛隊・東北方面隊
http://www.neae.jgsdf.go.jp/
国土交通省東北整備局 緊急情報/
http://www.thr.mlit.go.jp/wwwroot/oba2.htm

0029@矢本03/07/26 11:19ID:uGjDRLYw
だれかいますか?
0030M7.7403/07/26 11:25ID:+wAfagzl
こちらもどうぞ

「無事を確かめるスレ」
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1059178556/
0031泉区南光台住民03/07/26 11:27ID:uJQfCDfP
(;´Д`)ノ <先生!落ち込んだりもしたけれど、私は元気です!
0032M7.7403/07/26 12:07ID:52Z01No3
【**転 載**】
何か情報をお持ちの方は、下記にレスをお願いします。

【宮城県】総合スレッド★7
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1059187548/

34 名前:松島愛宕 投稿日:03/07/26 11:51 ID:1pBucIxd
どなたか仙台近辺で被災者のペット(猫)を一時預かってくれる
ボランティアサークルやボランティアの方を知りませんか?

123 名前:松島愛宕 投稿日:03/07/26 12:01 ID:1pBucIxd
>>54
いまググってみてました。

鳴瀬町の友人のところが危ないらしい。
あの崖崩れの至近距離にすんでいるとのこと。
で,避難するのに猫をどうするかで迷ってるみたいなんです。
ウチでは犬がいるので預かれないんです。
0033M7.7403/07/26 12:08ID:oYvWqinn
栗原郡カンナギチョウってどうなってます?
連絡が全くとれないんですけど…
0034M7.7403/07/26 12:21ID:/wa/a3xt
公衆電話最強
漏れ愛知から石巻の実家に0時と7時のことで2回それぞれ掛けたけど、
一発でつながった。
携帯は前回5月になかなかつながらなかったので
きちんと公衆電話のあるとこ確認しといてよかった。
ただしテレカがなく10円でかけたので(テレカお店で売ってませんでした)
大量に必要でしたが。
無事なのが確認できほっとしています。
0035M7.7403/07/26 12:28ID:z86RjzuH
>>34
公衆電話は優先されてるからね
0036M7.7403/07/26 12:30ID:UCTOjHEy
グレ電が最強だって話だね。
IC電話はどうかしらないけど。
0037M7.7403/07/26 12:41ID:ECQ8qenc
>>27
ありがとうございます。
焦って2箇所に書き込んでしまいましたすみません・・・
0038小牛田03/07/26 12:48ID:Jv5RGw/v
小牛田も震度6弱。
凄い揺れでマジで家が潰れるかと思いました。
しかし幸い大きな災害とかは無いようです。
地震でこんなに怖い思いをしたのは初めてです。

被害の酷かった地域の方々にお見舞い申し上げます。
0039矢本町03/07/26 12:56ID:IbGeVLRj
やっと落ち着いてきたでも片付けがまだまだ終わらない
今から飯食って昼寝だああ夢落ちだったらどんなにいいことか…
0040宮城北部03/07/26 13:18ID:+kPW2vis
>>33
カンナギ?金成町なら「カンナリチョウ」だけど…。
とりあえず俺の自宅周辺は無事。町役場付近、多分無事。確認してないけど。

>>39
ほんと大変だな…
なにもできないが、早く復旧作業が終わればいいな。

岩手一関も駅前周辺はいつもと変わらないぞー。
0041M7.7403/07/26 13:56ID:DsddXxl5
今のご時世だと一般公衆網より携帯・PHSの方がパンクしやすいよね
加えてお互い携帯の番号しか知らないケースも多い。

そう考えると携帯でも災害伝言ダイヤル出来る必要性って高いのでは?
なんとかやってくれ>各社
0042M7.7403/07/26 14:40ID:79nPoo8M
>>41
PHSだが、災害伝言ダイヤル使えてる。
0043M7.7403/07/26 14:48ID:SiJbFHg8
熟睡中に地震で目が覚めたが、すぐ止んでそのまま寝たけど、
震度4だったらしい。
何ヶ月か前のも震度4だったが、同じ震度でも全然違うね。

前のは本気で死ぬかと思った。
0044M7.7403/07/26 14:48ID:SiJbFHg8
スレ全然違った スマソ
0045M7.7403/07/26 16:39ID:Veoz32z0
漏れの家、2ヶ月前の地震では「震度4」で積んでたビデオテープの山が崩れた。
昨夜&今朝の地震では「震度5弱」で、被害0。
なんでさ???
0046M7.7403/07/26 16:47ID:+dtLsVyz
小学生11歳と中学生13歳の
つるつるオマ○コが見れたぁ!(*´Д`)<ここ最高ぉ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
0047M7.7403/07/26 16:47ID:Ygn1S33N
新幹線ってまだ止まってますか? スレ違いスマソ
0048M7.7403/07/26 16:56ID:obYMTU21
新幹線は走ってます。
0049M7.7403/07/26 17:14ID:3sGIx0Q8
こっちか?
0050M7.7403/07/26 17:27ID:ucv7uI7D
震度とマグニチュードはちがうさぁ>45
0051M7.7403/07/26 17:34ID:BJZfHmlP
お、仙台の市街局番って「022」なんだね。
ってことは、>>9 の(XXX)をそれにして、XXX−XXXXを全部2にすると
2ちゃん伝言ダイヤルになったりして・・・。
0052M7.7403/07/26 17:58ID:uLImbi/9
【被害情報リンク】

宮城県内 各市町村の避難場所
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/hinan_basho/hinan_top.htm
NHK仙台
http://www.nhk.or.jp/sendai/saigai/index.html
河北新報
http://www.kahoku.co.jp/
JR列車運行情報
http://www.jreast.co.jp/train_info/tohoku.asp
自衛隊・東北方面隊
http://www.neae.jgsdf.go.jp/
国土交通省東北整備局 緊急情報/
http://www.thr.mlit.go.jp/wwwroot/oba2.htm
0053M7.7403/07/26 19:03ID:g/1dn03Z
見えるラジオで災害の臨時チャンネルが開設されてるよ。6チャンネルね。
性能良くないと見られる地域が限られるけど。
0054M7.7403/07/26 19:09ID:ASrxp4M3
  阪神大震災に先立ち、犬や猫、その他の異変の話があった。
  はっきり言って地震学者に何千億出すより、こうした記録の方が備えにつながると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています