【関東地方】総合スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0824M7.74
03/08/15 20:35ID:+kSozHE3震源は常磐線取手−藤代間付近、
ほとんど千葉県境付近。
深さからして、
a)日本海溝からもぐりこむ太平洋プレートと駿河湾からもぐりこむフィリピン海プレートの間の境界すべり(2層目と3層目の間)
b)太平洋プレート内部の破壊(3層目内部)
判断しずらいですがa)はだいたいこのへんでは60kmぐらいなのでb)の可能性が高いと思います。
いずれにしても時々よくあるパターンです。
注) a)b)の位置関係(千葉北部〜茨城南部におけるおおよそ)
−−−−−−−−
陸のプレート
−−−−−−−−40kmぐらい(*)
フィリピン海プレート(相模湾でもぐりこむ) 茨城北部までは到達していないもよう
−a)−−−−−−60kmぐらい
b) 太平洋プレート(日本海溝でもぐりこむ)
(*):安政江戸地震は柏市付近震源でこの境界で起こったという説もある
浅い活断層説が有力だが、ここでM7.2とした場合の震度分布シミュレーションと
古文書の記述がよく合うという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています