【関東地方】総合スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際ゴーストライター ◆kUNEWSROM. @窓際内閣官房参与φ ★
03/05/28 21:32ID:???http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.030526210147.03.0.html
0270アダルトDVD
03/06/12 16:19ID:p4g/ZMJ/↓↓↓
http://www.dvd-yuis.com/
0271M7.74
03/06/12 20:57ID:UV0c7tO/0273あぷ
03/06/12 21:54ID:1tWgYc/J0274M7.74
03/06/13 00:43ID:qBngczvc0275まっさ
03/06/13 01:07ID:Te6tGm5+0277M7.74
03/06/13 01:21ID:/QlZk3yx0278M7.74
03/06/13 01:38ID:YOP8urKk普通に分かるから(W オマイが意味わかんねー
0279M7.74
03/06/13 02:26ID:pj240c7Iすまん、煽りじゃないけど俺も普通に分からん。
0280M7.74
03/06/13 02:35ID:tXPlabBf0281M7.74
03/06/13 04:41ID:mUN56NKH0282M7.74
03/06/13 08:58ID:8ZZ4sOToアイコラもあった!(*´∀`*)アフ〜ン
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idol_kora/
0283777
03/06/13 14:22ID:2gEBPnH+http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/287703/pack/win95/game/table/pachinko/majomika.lzh
0285M7.74
03/06/13 19:28ID:WbnbYxgD0286M7.74
03/06/14 00:40ID:cblB53Wlフーリエ変換すればよいと思われ。
もちろん周波数分布が求まるが、
分布の高い周波数領域が家屋の倒壊に関係する値域になっているかどうか。
#阪神大震災のときはパワースペクトル解析がニュースで出ました。
0287M7.74
03/06/14 10:24ID:ZNDqmnOR伊豆半島に群発地震発生中
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0288_
03/06/14 10:45ID:mhg2WUVr0289M7.74
03/06/14 13:11ID:cblB53Wl確かに様相が変わりましたね。
以前は川奈崎沖に集中していたのが大島方面までエリアになっています。
第二伊豆大島近海地震予兆?
この位置だったら伊豆東岸は言うに及ばず、小田原5強ありうるかも。
南東から北西に破壊が進むと沼津御殿場、逆だと大島でかなりのゆれになりそう。
(破壊進行方向延長先とその背面では劇的にゆれが違います。)
0290
03/06/14 16:14ID:7NiA0o9n千葉
0291素人368 ◆SjWXMdM6SY
03/06/14 22:16ID:qh2ZZ3+n東京・多摩でも今、鳴いてます、いつも通りです。
朝方の餌連絡の鳴き方はカーカーカーカーカーと5回か6回鳴きます
(こちらのカラスでは・・)。
夜中にいつもと違った、何か切迫した鳴き方をしてたりしたら
警戒するかもしれませんけどね。
0292M7.74
03/06/14 23:06ID:NF+xcacc0293大田区
03/06/15 01:55ID:IbXwSeLw0294M7.74
03/06/15 05:56ID:d9ojJuM20295中野区
03/06/15 05:56ID:jHzBycoN0296M7.74
03/06/15 06:03ID:lmcrPKDN0297M7.74
03/06/15 06:34ID:OzXAGjVp0298M7.74
03/06/15 07:08ID:4GetVTy0いいこと、いいもの、儲け話とかいっぱいあるわよ〜!
貴方も貴女もここにきてスッキリしましょうyo!
http://www.anzen-chitai.ne.nu
よろしくお願いしま〜す。
副店長 片岡佳子
0299M7.74
03/06/15 07:39ID:ZaITKeot2003年06月15日 05時55分08秒 頃の地震に関する情報
震央の位置は千葉県北部(北緯35.78度、東経140.15度付近)
震源の深さは約79km、地震の規模はM3.9と推定されています。
(東大地震研より)
震源は千葉県印西市付近に相当します。
気象庁サイトにはこの地震について何もコメントがありません。(=有感地点なし)
ちょっと深すぎるので(太平洋プレート内部の破壊。気仙沼近海と同じメカニズム)
このぐらいのMだと震度計設置点で何もなくても、場所によっては有感となるかも
しれませんね。
また印西市か!と思いましたが、これまでのはもっと浅いものでした。
性質があまりに異なり、一概には論じられません。
0300
03/06/15 10:46ID:AyG8O8Uqってまた印西ですか?
0301M7.74
03/06/15 12:16ID:BGBj97wE震度計設置点において計測震度がすべて0.4以下であれば、いくらどこそこで確かに感じた、と
気象庁に通報しても、「有感地点なし」となります。
深い場合は波の伝搬経路がさまざまになり、重ね合わせの原理で局地的に有感となる場合があります。
地盤や地形とも関係します。
深さとマグニチュードから考えて有感となるかどうかは微妙ですね。
地表付近だと一部の人はびっくりするようなゆれでしょうけど(震度4ありえる)。
0302M7.74
03/06/15 13:23ID:Xws3/FGlこんな格好のまま埋まって、発掘されたら嫌だね。。。
0303
03/06/15 14:24ID:AyG8O8Uq逃げるのも嫌だろ?
服着たほうがいいと思う
0304アダルトDVD
03/06/15 16:29ID:6UOIRytbhttp://www.dvd-yuis.com/
0305M7.74
03/06/15 16:35ID:Q5sQ15GN他の5つのスレに貼ってくださ
0306M7.74
03/06/16 18:04ID:xeXdEa0A観測
気象庁は16日、伊豆半島東方沖を震源とする体に感じない程度の地震活動が13日午後
10時ごろ始まり、静岡県伊東市の地震計で16日午前8時までに609回の地震を観測した
と発表した。地震の回数は14日午後8時以降は1時間当たり10回未満で推移しており、活
動は収まりつつあるとみられるという。 (時事通信)
0307M7.74
03/06/16 18:34ID:WejqhlHO茨城@水戸
0308M7.74
03/06/16 18:34ID:/9+4blBe0309M7.74
03/06/16 18:35ID:L++P+O6L0310M7.74
03/06/16 18:35ID:JXBiVph80311M7.74
03/06/16 18:35ID:FXCELKea0312M7.74
03/06/16 18:35ID:jbi8v9ex0313M7.74
03/06/16 18:35ID:dsFB37Jy0314M7.74
03/06/16 18:35ID:thNY+T1u0315M7.74
03/06/16 18:35ID:3bMYnMfT0316M7.74
03/06/16 18:35ID:FlG+5vAE0317M7.74
03/06/16 18:35ID:pZSXXS9p0318M7.74
03/06/16 18:35ID:wUwL80pg0319M7.74
03/06/16 18:35ID:AuBctEpp0320M7.74
03/06/16 18:35ID:lY7RMJrV0321M7.74
03/06/16 18:35ID:YBEqWQFe0322M7.74
03/06/16 18:35ID:iPxFnXJo0323M7.74
03/06/16 18:35ID:9PyvP4/A0324M7.74
03/06/16 18:35ID:lS9UfRze0325M7.74
03/06/16 18:36ID:tbckJwhg0326M7.74
03/06/16 18:36ID:ypbr/mxy0327M7.74
03/06/16 18:36ID:WDdrm2RX0328M7.74
03/06/16 18:36ID:dsVGBEHy0329M7.74
03/06/16 18:36ID:S5Z1uhA30330M7.74
03/06/16 18:36ID:ypbr/mxy0331M7.74
03/06/16 18:36ID:BcY29jCU0332M7.74
03/06/16 18:37ID:7d6ojftN0333M7.74
03/06/16 18:37ID:g3LkknPf0334M7.74
03/06/16 18:37ID:pZSXXS9p0335 ◆C.Hou68...
03/06/16 18:37ID:IjxLbQWR0336M7.74
03/06/16 18:37ID:bnh+qLFV0337M7.74
03/06/16 18:40ID:tbckJwhg0338M7.74
03/06/16 18:41ID:Qrh+bJGkひょっとしたらこのあとにでっかい地震がくるのか・・・・?
この日のために毎晩毎晩夜中に犬たちがほえまくってたわけでもなかろうに・・・・。
お願いだからこないでほしいな・・・。
0339M7.74
03/06/16 18:42ID:jVP8Tbm1福島県 大越町上大越* 都路村古道* 福島白沢村糠沢*
0340M7.74
03/06/16 18:44ID:PM5yfd8+0341M7.74
03/06/16 18:46ID:w78C8Spd0342M7.74
03/06/16 18:48ID:y963dEwBさいたま(市)揺れたっすよ。
ぐーすか寝てたのに目が覚めてもーた
>338
怖いのでわんこを静かにするよう調教して下さい。
0343M7.74
03/06/16 18:49ID:8IRG2BRtちょこっとだけどね〜
0344M7.74
03/06/16 18:49ID:tbckJwhg震源 茨城県沖 深さ70km
マグニチュード5.1
0345M7.74
03/06/16 19:59ID:DIEehkld平成15年 6月16日18時47分 気象庁地震火山部 発表
16日18時34分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 (北緯36.8度、東経141.2度) で震源の
深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
福島県 震度4 大越町上大越* 都路村古道* 福島白沢村糠沢*
震度3 天栄村下松本* 常葉町常葉* 船引町船引
小野町小野新町* 滝根町神俣* 川内村上川内*
岩瀬村柱田* 相馬市中村* 葛尾村落合*
楢葉町北田* 川俣町五百田* 安達町油井*
大玉村玉井* 福島本宮町万世* 福島東村釜子*
福島玉川村小高* 福島鹿島町西町* 保原町宮下*
霊山町掛田* 鏡石町鏡田* 表郷村金山*
平田村永田* 川内村下川内 浪江町幾世橋
新地町谷地小屋* 小高町本町* 飯舘村伊丹沢*
福島市松木町 福島市五老内町* 郡山市朝日
須賀川市八幡町* 二本松市金色* 大玉村曲藤
中島村滑津* 富岡町本岡*
震度2 桑折町東大隅* 梁川町青葉町* 福島長沼町長沼*
棚倉町棚倉 伊達町前川原* 浅川町浅川*
いわき市小名浜 広野町下北迫* 月舘町月舘*
矢吹町一本木* 大熊町下野上* 大信村増見*
いわき市平* 三春町大町* 磐梯町磐梯*
白河市郭内 飯野町飯野* 泉崎村泉崎*
石川町下泉* 古殿町松川* 猪苗代町城南
湯川村笈川* 原町市三島町 福島柳津町柳津*
塙町塙* 福島双葉町新山* 塩川町岡の前*
山都町蔵ノ後* 高郷村西羽賀* 新鶴村鶴野辺*
原町市本町* 会津高田町宮北* 福島西郷村熊倉*
矢祭町東舘* 会津若松市東栄町* 喜多方市御清水*
震度1 西会津町野沢 岩代町小浜* 会津本郷町北川原*
北会津村伊和保* 会津若松市材木町
宮城県 震度3 蔵王町円田* 亘理町下小路* 山元町浅生原*
震度2 丸森町鳥屋* 名取市増田* 丸森町上滝
桃生町中津山* 鳴瀬町小野* 宮城川崎町前川*
志津川町塩入 大河原町新南* 柴田町船岡
中田町宝江黒沼 仙台若林区遠見塚* 宮城松山町千石*
村田町村田* 古川市三日町 宮城南郷町木間塚*
仙台宮城野区五輪 仙台泉区将監* 利府町利府*
大衡村大衡* 鹿島台町平渡* 宮城田尻町沼部*
瀬峰町藤沢* 金成町沢辺* 米山町西野*
震度1 気仙沼市赤岩 色麻町四竈* 迫町佐沼*
仙台太白区山田* 七ヶ宿町関* 宮城加美町中新田*
涌谷町新町 志波姫町沼崎* 登米町寺池*
矢本町矢本* 仙台青葉区大倉 大郷町粕川*
小牛田町北浦* 仙台青葉区雨宮* 富谷町富谷*
唐桑町馬場* 仙台青葉区落合* 七ヶ浜町東宮浜*
石巻市泉町 若柳町川南* 栗駒町岩ヶ崎
高清水町中町* 宮城河北町相野谷* 宮城河南町前谷地*
南方町八の森* 宮城松島町松島 一迫町真坂*
女川町女川浜* 宮城加美町小野田* 花山村本沢*
多賀城市中央* 岩出山町船場* 本吉町津谷*
0346M7.74
03/06/16 19:59ID:DIEehkld茨城県 震度3 十王町友部* 高萩市本町* 北茨城市磯原町*
鉾田町鉾田
震度2 日立市助川町* 水戸市金町 笠間市石井*
金砂郷町高柿* 御前山村野口* 大子町池田*
内原町内原* 常北町石塚* 東海村白方*
大洋村汲上* 北浦町山田* 関城町舟生
茨城大和村羽田* 茨城協和町門井* 水戸市中央*
山方町山方* 土浦市下高津* つくば市谷田部*
岩瀬町岩瀬* 土浦市大岩田 茨城鹿嶋市鉢形
玉里村上玉里* 美野里町堅倉* 那珂町福田*
茨城緒川村上小瀬* 美浦村受領* 八郷町柿岡
真壁町飯塚* 常陸太田市町屋町 岩間町下郷*
茨城旭村造谷* 茨城千代田町上土田* 明野町海老ヶ島*
震度1 里美村大中* 石岡市石岡* 茨城東町結佐*
霞ケ浦町大和田* 茨城八千代町菅谷* 大洗町磯浜町*
茨城大宮町常陸大宮 美和村高部* つくば市小茎*
玉造町甲* 新利根町柴崎* 五霞町小福田*
茨城三和町仁連* 猿島町山* 藤代町藤代*
利根町布川 千代川村鬼怒* 総和町下大野*
水府村町田* 龍ケ崎市寺後* 水海道市諏訪町*
波崎町役場* 桜川村須賀津* 茨城伊奈町福田*
茨城境町旭町* 守谷市大柏* 岩井市岩井
岩井市役所*
岩手県 震度2 室根村役場* 藤沢町藤沢*
震度1 千厩町千厩* 大船渡市大船渡町 陸前高田市高田町*
花泉町涌津* 普代村銅屋* 前沢町七日町*
岩手胆沢町南都田* 衣川村古戸* 大槌町新町*
大野村大野* 一関市舞川 岩手東和町土沢*
住田町世田米* 盛岡市山王町 江刺市大通り*
金ケ崎町西根* 北上市柳原町
山形県 震度2 白鷹町荒砥* 上山市河崎*
震度1 南陽市三間通* 山辺町緑ヶ丘* 長井市ままの上*
白鷹町黒鴨 山形朝日町宮宿* 米沢市駅前
山形河北町谷地 大石田町緑町* 飯豊町椿*
栃木県 震度2 高根沢町石末* 日光市中宮祠 栃木二宮町石島*
市貝町市塙* 益子町益子 烏山町中央
栃木河内町白沢* 足利市大正町* 真岡市荒町*
上河内町中里* 日光市中鉢石町* 今市市本町*
宇都宮市明保野町 茂木町茂木* 馬頭町馬頭*
栃木小川町小川* 大田原市本町* 那須町寺子*
栃木国分寺町小金井* 今市市瀬川 足尾町松原*
湯津上村佐良土* 西那須野町あたご町* 足利市名草上町
喜連川町喜連川*
震度1 黒羽町黒羽田町 粟野町口粟野* 岩舟町静*
南那須町大金* 栗山村日蔭* 塩谷町玉生*
壬生町通町* 葛生町中央* 南河内町田中*
芳賀町祖母井* 石橋町石橋* 都賀町家中*
栃木市旭町 佐野市高砂町* 栃木藤岡町藤岡*
烏山町役場* 田沼町田沼* 矢板市本町*
黒磯市共墾社* 宇都宮市旭* 栃木市入舟町*
野木町丸林* 氏家町氏家* 小山市中央町*
上三川町しらさぎ町* 大平町富田* 塩原町下塩原*
栃木藤原町藤原* 塩原町蟇沼
0347M7.74
03/06/16 19:59ID:DIEehkld群馬県 震度2 群馬白沢村高平* 利根村追貝* 邑楽町中野*
富士見村田島* 群馬新里村武井* 子持村吹屋*
桐生市織姫町 赤城村敷島* 黒保根村水沼*
群馬千代田町赤岩*
震度1 北橘村真壁* 宮城村鼻毛石* 尾島町粕川*
沼田市西倉内町 赤堀町西久保* 太田市浜町*
粕川村西田面* 片品村東小川 高崎市高松町*
川場村谷地* 伊勢崎市今泉町* 吉岡町下野田*
佐波郡東村東小保方* 群馬境町境* 大間々町大間々*
群馬板倉町板倉 笠懸町鹿*
千葉県 震度2 佐原市佐原 佐原市役所* 千葉山田町仁良*
印西市大森*
震度1 多古町多古 干潟町南堀之内* 本埜村笠神*
小見川町羽根川* 東庄町笹川* 成田市役所*
千葉栄町安食台* 千葉大栄町松子* 栗源町岩部*
千葉神崎町神崎本宿* 佐倉市海隣寺町* 柏市旭町
印旛村瀬戸* 芝山町小池* 銚子市川口町
東金市東新宿 旭市ニ* 野田市東宝珠花*
富里市七栄* 鎌ヶ谷市初富* 沼南町大島田*
埼玉県 震度1 久喜市下早見 嵐山町杉山* 妻沼町弥藤吾*
大里町中曽根* 行田市本丸* 埼玉美里町木部*
花園町小前田* 北川辺町麦倉* 加須市下三俣*
吉見町下細谷* 白岡町千駄野* 秩父市上町
横瀬町横瀬* 熊谷市桜町 戸田市上戸田*
吉川市吉川* 毛呂山町岩井* 越生町越生*
さいたま中央区下落合*
東京都 震度1 東京千代田区大手町 東京江戸川区中央
新潟県 震度1 津川町津川*
この地震による津波の心配はありません。
震度を訂正する。
0348M7.74
03/06/16 20:00ID:DIEehkldプレート全般にかなり応力がかかっているのだろうか。
0349M7.74
03/06/16 20:46ID:/YQjkQQ80350M7.74
03/06/16 21:00ID:7AOkgNaDhttp://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0351M7.74
03/06/16 21:00ID:D1kcmS3h太平洋プレートに応力をかけているのは何ですか?
0352M7.74
03/06/16 21:15ID:DIEehkld物体に外力が加わる際、その物体内部に生ずる力。
太平洋プレートは、太平洋の海山から西へ10cm/yぐらいの速度で進んでおり、
日本海溝で日本のプレートの下にもぐりこみます。
これは地下のマントルの対流によるといわれています。
ですから応力の根源はマントル対流。
こうなると、太平洋プレート自身にも、日本のプレートにも力がかかります。
日本のプレートは引きずり込まれ、太平洋プレートはもぐりこむことで無理な力がかかります。
このとき日本のプレートが跳ね上がって「応力」を解放するのがプレート境界地震。
プレート内部や表面が破壊されて応力を解放するのがプレート(スラブ)内部地震、ないしは
地表近くの断層地震。既存の活断層は応力にもろいのでそこが動くこともありますし、新しい
場所で断層が割れることもあります。鳥取県西部地震は活断層が見つかっていなかったので、
新しいところで地震が起こったかもしれないといわれています。
ちなみにその場の応力が解放された地形の変化で、遠くでしわ寄せがくる、すなわち応力が増すこと
がよくあります。東でドカンと来ると西でメリッと来ることが多いです。阪神大震災もそうでした。
気仙沼沖、印西市直下、今日の茨城・福島県境沖とも、もぐりこむ太平洋プレート内部の地震。
ちなみに太平洋プレート、なんとウラジオストックの直下600kmまで延びているそうです。
時々この地点のこの深さでM7〜8の地震があり、日本海側より太平洋側で有感となります。
プレートを伝ってくるためのようです。
このときウラジオストックでは揺れを感じないと聞いたこともあります。
0353M7.74
03/06/16 21:21ID:LOfAE8pg大地震ってきたことあったか??
0354江戸川区 ( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA
03/06/16 21:21ID:kd0f0ZHpま、場所によっては満潮の時刻はずれるので、なんともいえないですが、
ここ最近の地震を見ていると、関係がありそうな気がします。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/ENGAN/real_time_tide/htm/tide_real/jp/tokyo3days.htm
0355M7.74
03/06/16 23:15ID:Wncf7zGH茨城沖などは、プレートの結合力が弱いので、ちょっと力がたまるとすぐ地震が
起こりエネルギーを解放するのでプレート境界型の大地震は起きにくい。
しかし、プレート内地震は大きいのが起こる可能性はある。
油断していると明日にでも不意打ちを食らうかも知れない。
0356M7.74
03/06/17 01:00ID:TR6/ND+Jこれってヤバイんじゃないのかーーー!!!
地鳴りじゃん?
0357M7.74
03/06/17 01:14ID:wsSuS9R41923年の時の数日前に、
沖合いから大砲みたいな音がしたとはいうが・・・どうなんやろ
0358M7.74
03/06/17 01:19ID:dHttJ5oS街BBSで目撃例がいくつか有り。
隕石かな?
0359M7.74
03/06/17 01:27ID:7hzjdoGdもしや街bの香具師らは
みんなが寝静まった夜、窓から外を見ていたら
とてもすごいものを見たんだ?
0360M7.74
03/06/17 04:41ID:pvhKx87wの悪寒 >千葉・茨城沖の発光・落下・爆音
0361_
03/06/17 05:43ID:0kdazgJe0363M7.74
03/06/17 07:03ID:tiqEG1IK関東避難します
0364M7.74
03/06/17 07:14ID:Pt9pSex6俺も大きな地震がくるかと、びびってる。
神戸の時も前日に大きな音あり・・・
0365M7.74
03/06/17 08:02ID:ekhc5/XX0366M7.74
03/06/17 08:39ID:ISMmulytイツ来るか分からないとかいって準備怠ると、そのいざというときにのたれ死ぬからなー
0367M7.74
03/06/17 08:40ID:t8NHOn9fたしか平成5年か6年ごろも一回あった。(同じように千葉方面にて)
そのあと阪神が・・・・
諤諤ブルブル
0368M7.74
03/06/17 09:16ID:MMbcbzWo0369M7.74
03/06/17 09:26ID:JX5DUATp常識と〜(以下略)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています