【東京都】総合スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際ゴーストライター ◆kUNEWSROM. @窓際内閣官房参与φ ★
03/05/28 21:29ID:???東京墨田区東向島* 東京江東区枝川* 東京江東区亀戸*
東京大田区多摩川* 東京杉並区桃井* 東京荒川区東尾久*
東京板橋区高島平* 東京足立区伊興* 東京江戸川区中央
東京江戸川区船堀* 東京千代田区大手町 東京中央区勝どき*
東京江東区森下* 東京大田区蒲田* 東京杉並区高井戸*
東京足立区神明南* 東京世田谷区成城* 東京世田谷区中町*
東京葛飾区金町* 町田市中町* 東京千代田区麹町*
東京大田区大森東* 東京足立区千住* 東京葛飾区立石*
稲城市東長沼* 東京中央区日本橋兜町* 東京港区南青山*
東京文京区本郷* 東京台東区千束* 東京品川区平塚*
東京世田谷区世田谷* 東京世田谷区三軒茶屋* 東京北区西ヶ原*
東京北区赤羽南* 東京板橋区板橋* 三鷹市野崎*
東京府中市白糸台* 町田市役所* 多摩市関戸*
多摩市鶴牧* 東京文京区大塚* 東京台東区東上野*
東京品川区北品川* 東京目黒区中央町* 東京中野区中央*
東京中野区江古田* 東京板橋区相生町* 東京江戸川区鹿骨*
武蔵野市吉祥寺東町* 東京府中市宮西町* 国立市富士見台*
東京中央区築地* 東京港区白金* 東京新宿区百人町*
東京墨田区吾妻橋* 小平市小川町* 日野市神明*
東村山市美住町* 国分寺市戸倉
震度2 東京品川区広町* 東京練馬区光が丘* 東京足立区中央本町*
八王子市石川町* 武蔵野市緑町* 国分寺市本多*
東京杉並区阿佐谷 東京豊島区東池袋* 東京練馬区東大泉*
立川市錦町* 西東京市南町* 東久留米市本町*
八王子市大横町 清瀬市中清戸* 立川市泉町*
東京練馬区豊玉北* 武蔵村山市本町* 青梅市日向和田*
昭島市田中町* あきる野市伊奈* 羽村市緑ヶ丘*
福生市福生* 青梅市東青梅 八丈町大賀郷
伊豆大島町元町
震度1 奥多摩町氷川* 伊豆大島町差木地 利島村
新島村本村* 三宅村神着 八丈町三根
新島村川原 神津島村役場* 新島村式根島
御蔵島村 青ケ島村 三宅村坪田
三宅村阿古2 神津島村金長
ソース
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.030526210147.03.0.html
0739M7.74
03/09/16 09:14ID:7S0XFQlhこれって真っ黒なほどヤバイの? 東京すごいんだけど・・・・
0740M7.74
03/09/16 09:15ID:wpvJiEa10741M7.74
03/09/16 09:23ID:5CD56Kgz漏れは、東京湾沿岸地域の住民だがペットに何の異常もみられなかったし。
通勤途中にも特におかしなことはなかった
0743M7.74
03/09/16 10:00ID:PwLNuaBx9/3 18時前は普通みたいだよ。
0744M7.74
03/09/16 10:02ID:+ZuYXxi+道では猫が群を成して大移動してるんですが。
0745M7.74
03/09/16 10:06ID:7S0XFQlh0746M7.74
03/09/16 10:08ID:P9Vvexw80747M7.74
03/09/16 10:22ID:+ScZPsZbマジ!?漏れも江東区(永代通り方面)だけど猫とかみないな。
大横川の水がかなり上まで来てるんだけどこれは潮の干満具合かな。
0749M7.74
03/09/16 11:55ID:xumkTq+d無事に木場公園たどり着けるのか・・・
0750M7.74
03/09/16 12:11ID:Ln+EU41x0751M7.74
03/09/16 12:47ID:5Ob6I3D9倒壊、火事、液状化のコンポであぼーんだと覚悟してた。
仕事で多摩地区にひっこしたんで地盤の安心したら
そうでもなさそうだし、おまけに立川断層が近かった・・・。
鬱打。
0752M7.74
03/09/16 13:00ID:6LAXr1Zgかなり不安だ
0753M7.74
03/09/16 13:01ID:aC2x31ij漏れも南砂1丁目だ。
0754M7.74
03/09/16 13:02ID:SlDewxXD地盤が緩めなのもドキドキだが、
それ以上に家がボロイ。
0755M7.74
03/09/16 13:05ID:AZI3WV3K液状化でズブズブでつね
えっおまえは何処にすんでるのか?って
お隣の江戸川区でつ トホホ 間違いなく泥水の底でつ
0756M7.74
03/09/16 13:08ID:Ln+EU41x元駅だった所の広場?誰か教えて下さい。心配になってきた。
え〜〜ん(T_T)
0757南砂1
03/09/16 13:10ID:aC2x31ijttp://www.city.koto.tokyo.jp/~koho/guide/022.html
0758みなと
03/09/16 13:11ID:gorLbCQF身内や友人を多く亡くしました。
もう少し、早くわかっていれば・・・
悔しい気持ちでいっぱいでした。
新聞やテレビの報道、HPのレポートでは今回の
地震も見えてこなかったのですが、
http://www.iiv.ne.jp/news/
を見つけました。
串田氏のレポートがわかりやすく映像で見られます。
なにも起こらないのなら、それに越したことはないのです。
でも、わずかでも可能性があるのなら、知りたいと、知ら
ないより、知っておきたいと思いませんか?
0759M7.74
03/09/16 15:17ID:Ln+EU41xありがとん
0761M7.74
03/09/16 15:38ID:9/Zrhl2kネットが繋がらない気もするが。
0762M7.74
03/09/16 15:52ID:FYSLCSRu今すんでいるところは地盤に問題はない。
周りも軒並み一軒家で高い建物はないから倒壊の被害を被る心配は無い
庭に出るだけで助かるだろう
まあ皆、安心しな。
何も起こらないからさ。
というよりも起こるはずが無いんだ。
ここでゆったりとした生活を送っているのに、地震がおこる?
冗談じゃないね。
はっきり言って、僕の都合が悪い。
だから何も起こらない、窓ガラス一枚割れやしないよ。
0763M7.74
03/09/16 16:50ID:S1Icxlal住宅密集地は倒壊もともかく火災が怖いよ
当方新宿区在住。
万がイチの場合は早稲田大学か戸山公園に逃げます
近所のねらーのみんな よろしくねー
0765M7.74
03/09/16 19:53ID:6N7Ggp+/いっぱいいいぱあい
0766M7.74
03/09/16 20:04ID:XShN8Nlp震源は内陸部の可能性あり
神奈川の内陸部の方、情報キボンヌ
伊勢原、丹沢etc
0767M7.74
03/09/16 20:06ID:fPT+r2R80768766
03/09/16 20:26ID:XShN8Nlp(日本の活断層っていう本に載ってた)
立川か
漏れも昔住んでた
懐かしい
0769目黒区住民
03/09/16 21:06ID:LSTQuvWh0770東京都大田区本羽田
03/09/16 21:23ID:mqJifSSe東陽町近いです…。歩いてすぐです。
液状化で学校壊れるかも…、はぁ。
鬱状態ですが、もしもの時はよろしくです…、江東区の皆様…。
0772M7.74
03/09/16 21:38ID:5vOVfR5+0773M7.74
03/09/16 21:51ID:x0u+VKvF港区は広いからなあ。
浜松町とか、京浜東北線のあたりは津波やばいっしょ
あくまでも津波が来た場合やばい場所ってことだけど。(来ない可能性も十分ある)
まぁ、万一のことを考えて俺はお台場(一応港区)とか、品川とかはいかないなあ。
あと、都営浅草線は危険だから気をつけたほうがいい。
0774東京都大田区
03/09/16 21:54ID:mqJifSSe学校の人はまず津波を心配してました…。
そういえば0メートル地帯でした…。
>>773
え・・・浅草線危険なんですか?!
うわー…30分は乗らないといけないのに…。
0775M7.74
03/09/16 21:54ID:OvdlSIi3ここ数日激増してます。
0776M7.74
03/09/16 21:58ID:6y74bC2U泉岳寺とか高輪台とかの駅の雰囲気を見てもらえれば、わかると思う。
それから、浅草線とか銀座線とか古い地下鉄は、危険だよ。
営団地下鉄で地図を配ってて、そこに何線何線って書いてあるけどそれは
営団地下鉄の路線出来た順→都営地下鉄の路線出来た順で書かれてるから、
どの順番で地下鉄が出来たのか、(各会社線内では)わかる。
0778774
03/09/16 22:06ID:mqJifSSe確かに、浅草線は一号線ですよね。
ありがとうございます、明日から怯えながら通過したいと思います…。
>>775
議員とかはいいですよね、なんだかんだ言って逃げられますから…。
学生は旅にも出られません…。
0779M7.74
03/09/16 22:13ID:5vOVfR5+港区三田ですが、少し高台。
津波・・・よりも、崩壊するかどうかが怖いところ。
家自体は2000年建築だから大丈夫と思うけど、周りとか
どうなるかが怖い。
0781M7.74
03/09/16 22:20ID:+lrgzcLd0782M7.74
03/09/16 22:38ID:Dmm4n62q倒壊するかは、どこが震源だか、ということと、その建物の強度ってことになるだろうね。
木造・鉄筋とか、階数によっても違うし。
自分の家は大丈夫でも周りの家が突っ込んできたりすることもあるだろうし。
>>781
世田谷のどこら辺だろう…
個人的に多摩川には行かないほうがいいような気がする。
0783M7.74
03/09/16 22:39ID:z1XDITNZ何かの前触れなのか((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
0784M7.74
03/09/16 22:41ID:Dmm4n62q毎日つきを観察している人ならともかく、何も比較なしに信じないほうがいいかも。
人間って信じ始めるときりがないし。
0785M7.74
03/09/16 22:47ID:5vOVfR5+そこなんですわ〜〜〜。
そう意味で(震源とか、直下型とか)、心配で、昨日もあまり寝てません。
この状態では〜、寝てる間にデカイの来て・・・って感じかも。
・・もあるけど、会社の事務所がボロいんで、会社行きたくない。。。
0786M7.74
03/09/16 23:57ID:s1WdyK34予知できても、用意していても、まずあの揺れに慣れることは無理っす・・・
いまだにあの瞬間の恐怖が脳裏から離れません。
ホント、地震に強い都市開発ってできないのかなぁ。
税金でラピュタ開発してほしい〜
0787キリサキ キョウコ
03/09/17 00:00ID:yXURJo410788M7.74
03/09/17 00:19ID:lB6H8S+g正直行きたくない。
○
ノ|)
○| ̄|_ <し
0789M7.74
03/09/17 00:58ID:9mLDkbu+0790M7.74
03/09/17 01:06ID:NiN8fCn2まだとりあえず持ち出し袋はベッドサイドにあるけどさ。
0791M7.74
03/09/17 02:48ID:FK0+2IPe隅田川の真横なんだが、危ないのか?
0792M7.74
03/09/17 03:02ID:4D/VEdPlどうなんだろう?
逃げ出す準備ゎ万全なんだけど、冷静に状況判断できるか心配・・・
0793M7.74
03/09/17 03:07ID:8lesMHCF動きに異変はないか?
こんな事なら飼って置けばいかった
0794M7.74
03/09/17 03:18ID:4D/VEdPl0795M7.74
03/09/17 03:49ID:XVPWtvHn0796M7.74
03/09/17 04:54ID:UQWf4IR8となりの部屋の人がガタって音しただけでビクッとして
眠れないよ〜
ホントに地震くるの?
0797M7.74
03/09/17 05:04ID:g5XZFv2x0798マッハ
03/09/17 07:03ID:9iv+PyZE0799マッハ
03/09/17 07:06ID:9iv+PyZE銀座は行きたくない・・・建物古そうだし・・・
0800M7.74
03/09/17 07:11ID:vmlI0pfpご近所さんイパーイ発見。やっぱ江東区民は地震ネタ気になるよね。
学校は御茶ノ水。どっちが安全かな。
0801名無権兵衛
03/09/17 09:22ID:26a1PHIY500年前の東京は海と川と沼だらけだぞ
0802M7.74
03/09/17 11:29ID:SRblWMgCたった100年で海と川と沼だらけの場所が平地になり
大きな町になったという事ですか?
0803M7.74
03/09/17 11:51ID:8EJ4x9fn家から100メートルくらいしか離れていないところに
立川断層走ってます♪ エヘッ
0804M7.74
03/09/17 12:05ID:1+2G4uc7じゃあ、地割れで陥没しちゃうかもね(^-^ウフ♪
0805M7.74
03/09/17 12:20ID:TBrGdRnhhttp://members.at.infoseek.co.jp/cage_of_fox/visit.htm
0807M7.74
03/09/18 11:22ID:ChWR3rhh正確には400年ぐらいで、ですよ。
1600年ぐらいの海岸線は日比谷〜日本橋あたりでした。そこから南はみんな
埋め立てです。
0808M7.74
03/09/18 13:05ID:9e3E/zbf世田谷区成城あたりの地盤はどうですか?地方から出てきて半年、一人暮らし
だと夜も不安でつ。自転車買っとこうかな。。。
0809M7.74
03/09/18 13:56ID:oZBaQuRO関東ローム層の赤土。
成城は両隣、喜多見と祖師谷にはさまれた高台だから
崖・坂道・丘の回りは地盤が緩めだと思う。
実家が成城。小学校の時確かそう習った・・・と思う(w
0810M7.74
03/09/18 14:45ID:7ms3lqvn0811M7.74
03/09/18 14:55ID:ecC5M3Hp久我山2のNHKグランド一帯ですが神田川と玉川上水に挟まれた小高い場所です
神田川側の斜面は危険そうだな・・
0812M7.74
03/09/18 15:04ID:mIqbQWb5高台のほうが一般に土地は硬いので低地から来た地震波は反射されます。
反射された地震波が後から来た地震波と重ね合わせの原理で
不安定なゆれになり、もともとやわらかいことも重なって激しいゆれになることもあります。
0813M7.74
03/09/18 15:48ID:wwcN5YELある程度まとまった土地が最後まで残っていた場所が学校になったりする。
地盤関係なくいわく付の土地で空き地で残った場所とかもあるけど。
可能なら避難所の学校とかが建つ前にそこが何だったか(田んぼとか沼とか)
地域の図書館とかである程度調べられると思うので心配だったら調べておくのが
吉かと。
確か立川断層が真横とか真下を通っている防災拠点や避難所があったはず。
0814M7.74
03/09/18 16:49ID:GOvhi/wQ0815M7.74
03/09/18 17:31ID:KBPExE4xソースは?
0816M7.74
03/09/18 17:39ID:F1XYQjWz1633年:寛永小田原地震(M7.0) 1498年:明応地震(M8.2〜8.4)
↓(70年後) ↓(107年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2) 1605年:慶長地震(M7.9)
↓(79年後) ↓(102年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0) 1707年:宝永地震(M8.4)
↓(71年後) ↓(147年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7) 1854年:安政東海地震(M8.4)
↓(70年後) ↓(149年後)
1923年:関東大震災(M7.9) 現在
↓(80年後)
現在
まさにいつ来てもおかしくない状況だ、今後も震災,復興を繰り返していくのか・・・
関東平野の生い立ち
http://georoom.hp.infoseek.co.jp/1quater/122mijikana.htm
0817M7.74
03/09/18 20:21ID:cZbeWYZF0819808
03/09/19 02:56ID:GRegYA6F実際には喜多見なんですけどね、成城近辺と言わないと知ってる人少なそう
だと思ってW恐いよー。明日早いのに寝ないと。。。
0820M7.74
03/09/19 05:41ID:tszgrgArもう、目が覚めた・・・
おはようさんです (´・ω・`)ノ
0821M7.74
03/09/19 07:26ID:DDsHpj1+0822M7.74
03/09/19 08:27ID:NMwo8EP9むしろ大江戸線に乗れ
大江戸線は災害救助列車だから
0823M7.74
03/09/19 08:38ID:HXGrL8+d作りは頑丈だけど。
0824M7.74
03/09/19 09:10ID:rb6AD8d/それは単にストレスのせいでは・・・・・
気にしすぎ
0825M7.74
03/09/19 10:41ID:C99qz78hおまけに動悸がして苦しくて、飛び起きるよ。
夢ばっか見るし。辛いっす。
0827M7.74
03/09/19 11:11ID:fdI6694E↑ここのHPで駆使出汁を批判している香具師がいるけどどうよ?
0829M7.74
03/09/19 13:05ID:6RhAbldoこの人もしかして
アメリカ空軍の恰好して年増女を騙して
2度も結婚詐欺で捕まった
プリンスクヒオ2世?
0830M7.74
03/09/20 00:12ID:27qfsxk8人は知ってるの?
大規模災害時 皇居通り抜けOK 宮内庁決定
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20030919/eve_____sya_____006.shtml
N+に立ってた
【社会】大規模災害時、皇居通り抜けOK…宮内庁決定
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063949167/
天皇に危険も何も、関東大震災級の大地震の時は、習志野の空挺団のヘリが、皇居
と赤坂御所に着陸して、葉山または軽井沢に皇族を避難させた後の話だよ?皇居開
放は。そうでないならするわけないでしょ?ちなみに、知っている?隠しているけ
ど、東京で助かるのは(冬の夕方風速5〜10m最悪のケースを想定した場合)広域避難
所に逃げ込めた300万位の人々だけで、後は生存は無理だと政府も把握しているのを
・・・
都区部危険区。火災延焼で死亡率70%以上の区→杉並(特に阿佐ヶ谷、高円寺)・
中野・板橋・荒川・台東・墨田・目黒・新宿及び渋谷の一部。
海岸地帯のタンク、コンビナートからの有毒ガス発生及び津波の被害甚大区→
大田区・江東区・江戸川・中央区及び品川区の海岸寄り。
人的被害甚大区→新宿区・渋谷区・豊島区。
都内の比較的安全区…神田周辺を除く千代田区(特に霞ヶ関、永田町一帯)・新橋駅
周辺及び六本木除く港区、中央区の海岸沿い全般除く東京駅
近辺。以上。
0831M7.74
03/09/20 13:22ID:KhuOBFrg0832
03/09/20 13:24ID:+RuXIwPwこんな小さいのでガス抜きできたの?
0833M7.74
03/09/20 13:26ID:hB6tEHZX0834M7.74
03/09/20 13:28ID:7y7RlGzHいや、前震だという話も。
どっちにしても今後年内一杯は東京人は地震過敏症でしょうな。
漏れはその最たる者だろう。。。
0835M7.74
03/09/20 13:34ID:uts6zjm20836M7.74
03/09/20 13:35ID:ag1etNzh083757番φ ★
03/09/20 13:39ID:???いや今のうちに備えておきましょうね(;´Д`)
0838M7.74
03/09/20 13:40ID:MA2g7RK5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています