トップページeq
64コメント25KB

☆★☆大地震を経験したことのある香具師☆★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.7403/06/06 04:28ID:lFrH5uEH
漏れの経験上・・・
釧路沖地震・北海道南西沖地震・北海道東方沖・三陸はるか沖地震
(余震含む)くらいかな。震度4〜6は軽く消防の時に経験(w

阪神淡路大震災・日本海中部沖地震etc

語ってくらはい。
0002M7.7403/06/06 04:31ID:lFrH5uEH
ちなみに漏れ、北海道東方沖と三陸はるか沖地震で津波警報→避難も経験した。

10年に1回くらいのペースで大地震が起きてる気がするのは気のせいですかね?
0003あぼーんNGNG
あぼーん
0004M7.7403/06/06 21:03ID:/6vv2+6Z
阪神淡路 震度4
鳥取西部 震度4
芸予   震度3

阪神淡路のときは、古い?家だったので、揺れが凄かった。それ以来、震度1
ぐらいでも、眼がさめることがあるようになった。
0005M7.7403/06/06 21:16ID:s38GjiXH
>>4
その気持ち分かるな
0006M7.74 03/06/06 21:33ID:yttevh0y
>>4

漏れは

阪神淡路 震度5弱
鳥取西部 震度4
芸予   震度2か3あたり

阪神の時は実家におって、築20年のボロ屋やったから、揺れがすごかった。
本棚の本が何冊か落ちたり、家中がパニクったり、屋根が地震で傷んで雨漏り
がしたり…。 
0007M7.7403/06/06 21:35ID:Thf8aLOu
>2
日本に住んでいる以上、、、
0008M7.7403/06/06 21:35ID:yttevh0y
ほかに1984年の兵庫県西部地震の時も、震度4経験したよ。
あん時は漏れ消防で音楽の授業ちうに地震きて、机の下に潜り込んだの
よう覚えてるわ。
0009M7.7403/06/06 21:38ID:yttevh0y
>>8
姫路で震度4やった地震。
けどあの時代はまだ震度計なかったんや。
从‘ 。‘从なんかまだ生まれてない時代や。
0010災難03/06/06 22:52ID:y5WWvQQy
神戸市灘区。
成人式で東京から帰省していた。ぐでんぐでんによっぱらって、
自宅の地下駐車場で寝てしまった。で自宅倒壊。もちろん出れない。
仕事でもらったカロリーメイト5箱をちょっとずつ食べて凌いだ。笑
役にたったのがそのとき乗っていたセルシオの取り説。
暇つぶしに隅々までよんだ。それまで車にまったく興味なかったが
強制的に詳しくなった。
ついに3日目親父がおれをハケーン!
ようやく車から出るとセルシヲフロントペッタンコ
ローンだけが残りますた。(購入2ヶ月め
0011M7.7403/06/07 02:29ID:4L59Cjv2
>>10
排泄はどうしたの?
0012M7.7403/06/07 03:18ID:pSmgavH+
>>10無事で何よりでしたね。
0013微災難03/06/07 05:02ID:QViHrhvX
阪神大震災にビックリ・・・隣の市だったので被害はあまりありませんでしたが。
余震で忙しいのに、関東方面から近親者・友人から電話かかりっぱなし。
出たくないのに、出ないとやばいし・・・机にもぐりって震えながらしゃべってました。
もちろん当時、携帯所持してなかったので、とても迷惑な電話でした(涙)
善意なんだろうけど・・・
0014M7.7403/06/08 00:50ID:043u6xWA
takoage
0015  03/06/08 00:59ID:fhUi1Z/8
三陸はるか沖と北海道南西沖地震経験有。
住んでるのは東北だったけど
揺れが普通の地震よりぐにゃぐにゃ横揺れが酷くて
酔ってしまった。

外に出てもひざから下が勝手にガクガクブルブル状態
で変な気分だった。
0016M7.7403/06/08 14:43ID:E2DwugJC
十勝沖地震、宮城県沖地震、日本海中部地震、北海道南西沖地震
北海道東方沖地震、三陸はるか沖地震、三陸南地震、と経験しました。
一番揺れ大きかったのは十勝沖地震の震度6だったかな?
次は三陸はるか沖地震の震度5強。ちなみの青森県太平洋側です。
0017M7.7403/06/08 19:36ID:xrFsaag0
釧路沖地震 震度6
北海道東方沖地震 震度6

どちらも風呂に入ってる時に遭遇した。風呂桶が壁からはみ出たり、
ガス漏れしたり最悪だった。ちなみに今は札幌在住だけど釧路で
地震雲が出たそうだから釧路の人気を付けろよー。
0018M7.7403/06/08 19:48ID:z41R9BQI
私は茨城中部ですが、関東大地震の後、火災のため東京方面の空は真っ赤だった。とおばあちゃんが言っていた。
0019M7.7403/06/09 06:19ID:Txt8HWHB
>>16
三沢か八戸かい?
0020災難03/06/09 06:47ID:df8AnIwn
11
そんなやぼなことは聞くなYO!
0021あぼーんNGNG
あぼーん
0022M7.7403/06/09 10:41ID:+6CTLXj4
阪神大震災を体験したよ。
すんごい揺れた。揺れたと言うより、家ごと
わさわさ揺さぶられた感じ。
余震が来るときに音が鳴ることを知った。
(静かな夜中に、当方受験生でした。ゴおおおおって
遠くから聞こえて近くになったら揺れる)
ウチの地域はそこそこの被害だったけど、
翌日、テレビをつけてぶったまげたなあ。
両親は高速やライフラインが使えないから、バイクで
一番被害の多い従兄弟家族のために差し入れや
大事な物(宝石やいろんな証明など)を壊れた家から
探しだすために何度も一番被害の大きい地域を往復した。
「水、ご自由にどうぞ」という手書きの紙がアップで映って
おじいさんの声で「水、欲しかったらあるで。けど、
飲んだらあかんで。お腹壊すよってに」を連呼するCMが
公共広告機構から、当時流れていて印象的だった。
0023M7.7403/06/09 23:49ID:mGJ5sv3S
ロサンゼルス大地震

10年ぐらぃ前だから、ハッキリした事忘れちゃったケド、震度は7か8だったょ

高台に住んでて、揺れが治まってきた頃、窓の外を見たら、停電で真っ暗闇

ハリウッドだから、普段から夜中でも、街の明かりはついてるモンだケド、その時は一面黒、闇だった

外に出ると、ガスの臭いが辺りに漂っていて、誰かのタバコの明かりを見つけると、皆で消せ!!消せ!!と怒鳴り合っていた

自分のアパートは、窓の壁が壊れた程度だケド、友人は家が全壊した

産まれて初めて、死ぬと思った
0024M7.7403/06/10 09:42ID:iZuAVbDh
わーい、青森県民いぱーい。
0025M7.7403/06/10 10:22ID:M0/H8prK
最後にこう言いたい「どうもありがとう」
0026M7.7403/06/10 12:29ID:zmccQig6
釧路沖地震 震度5
北海道東方沖地震 震度4
三陸はるか沖地震 震度4

釧路沖の時はホント怖かった。
揺れの間は居間の電気が消えて暗くなり、
食器がことごとく割れて自分の部屋も本が散乱して修羅場状態。
おふくろも「こんな地震初めてー!!」とわめいてて錯乱状態で
俺はただテーブルの下でうずくまって怯えてたっけ。
東方沖地震の時は特に被害は無かったけど、釧路沖の記憶が残ってるだけに
恐怖は相当な物だった。
後、海に泊まりがけでアキアジ釣りに行った爺ちゃんが津波に飲み込まれてないか
非常に心配したなぁ。
北海道十勝在住です。
0027M7.7403/06/10 12:57ID:B3uGBmOG
宮城沖地震 震度3 
仙台のばーちゃんの友だちの家ではてんぷらが宙を飛んだらすい。

日本海中部地震 震度5
地元で新体操の世界大会が有ったんだが、ヲイロパの選手が腰を抜かした。
水道止まるし、家帰ったら、机の本棚のものが全部落ちてた。

釧路沖地震 震度3
昼間なのに空がみかん色で地震雲の縦隊を成して南西から北東に伸びていた
(当地より釧路の方向)で、来るな、と思ったらヤパーリキター!! 恐かったです。

北海道東方沖地震 震度3(4だったかも)
初期微動から本震、そして納まるまでが異様に長かった。余震も多かった。
ロ〜ディングぅぅぅ〜〜〜という感じの揺れ。三陸南も似た感じだった。

三陸はるか沖地震 震度3
夜中でしたね、ぐらいしか憶えてないです。

三陸南地震 震度4
疲れて寝てた、が、地震の直前必ず目が覚めるので初期微動からバッチリ体験。
いつもの小さいやつかぁ、と思ってたらグラグラグラ。長かったです。
0028M7.7403/06/11 22:05ID:ajT/ne2H
釧路沖地震 震度6
 部屋で買ったばかりのPCで遊んでた。当時はWindows起動中は

北海道東方沖地震 震度6

2回とも釧路在住時に経験
00292803/06/11 22:20ID:ajT/ne2H
ごめん、上の書き込みミスりました<m(__)m>
改めて書き込み

釧路沖地震 震度6
 部屋で買ったばかりのPCで遊んでた。当時はWindows起動中は電源を落とすと
Windowsがおかしくなると信じてたが、HDDが壊れるよりはマシと判断し強制終了
してから、モニタを抱えながら呆然としてた。
 その時札幌のラジオを聞いてたが、釧路の揺れからラジオで揺れてると
言うまで30秒以上有り、地震の事をラジオで言うまで激しい揺れの中
”なんでこんなに揺れてるのに、ラジオは何も言わないんだぁ〜”
と一人で叫んだ気もする。

北海道東方沖地震 震度6
 2回目の大地震だったので、かなり落ち着いていた。ちなみにその時はトイレで
でかい方をしてたが、買ったばかりのHDDが机の端に置いといたのを思い出し、
慌てて自室に戻りHDDを押さえてた。
 揺れも怖かったけど、その後の地震速報で津波警報が発令されて、NHKで
緊急放送の”ピロピロピロ”と言う音が流れてきた時の方が怖かった。

 ちなみに2回の地震の揺れで誰も使ってなかった部屋の箪笥が倒れて扉を
塞いでしまい出入りできなくなり、その後2年間くらい開かずの間になってしまってた。
0030M7.7403/06/13 01:04ID:r8DIAr34
>>29
わかるわ、津波警報のNHKで流れる緊急放送の”ピロピロピロ”。あれ、余計
緊張感走るよね。でも、鳥のさえずりとかにできるわけないし・・・。
0031まっさ03/06/13 01:06ID:TFCbVGue
http://side-b.jp/pooh19/index.html
0032天災03/06/14 15:27ID:5FSawTpF
阪神大震災・中央区・震度7地域におりました。

新神戸駅のすぐ近くの築20年ぐらいのマンションだけど、
洗濯機の脱水層の中にでも入ったような揺れ。
揺れるというより掻き回されるという感じ。
産業道路と呼ばれる山手幹線沿いから北は倒壊もまばらでセーフ
(漏れの家もここだったので倒壊はセーフ)
しかし、ここより南はとにかく大変だった。
都会の真ん中に天然温泉が出たとかいう触れ込みで有名な
神戸クアハウスがあったけど
良く考えりゃそんな所に突然発見された温泉があって
地下水まで汲み上げる事ができるということは
見事な活断層が足下に通っていたということで。

公共広告機構、おじいさんのCMは見たことなかったなー
裏返った声の「ポイ捨て、禁止〜〜〜!」という競輪選手なら
イヤというほど流れていたなー。

当方は大阪に避難。大阪駅に三田周りで立ち降りたら別世界だった。
みんなジュース飲みながら歩いてるし。
こっちは自動販売機すら動かないのにと泣きそうになった。
なんでかわからんけど。


0033_03/06/14 15:27ID:r2QwTZFH
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0034M7.7403/06/14 22:56ID:tL96tjgh
>>4
兵庫県にすんでるの?
0035M7.7403/06/14 22:56ID:tL96tjgh
>>34
どーでもいいかw
0036M7.7403/06/15 00:43ID:nEnExc8w
>>30
わかるよ私も!小学生の時それですごく恐怖を覚えたよ・゚・(ノД`)・゚・
当方岩手県民でこの前の地震(5/26)で震度5を体験。
コワカッタヨー・゚・(ノД`)・゚・
0037M7.7403/06/15 21:06ID:pURRiAWW
釧路沖(?)

確か冬で8時くらいだったと思う。
突然来て親父にコタツには入れ言われた。
いつもコタツに入って起こられていたせいか入らなかったらしい。
で、壁に刺さってた画鋲が抜けて上から降ってきて・・・
あれは怖かったな。

当時の家にかなりひびはいったな。
0038M7.7403/06/15 23:36ID:k0F3CRI3
>>22
そのCMすげー覚えてる!学校でちょっと流行った。

「水、出てるよ、水。持ってって。けど生で飲まんといてな。ぽんぽん壊すよってに。」

だね。
0039M7.7403/06/16 00:14ID:+JC+BhEB
鳥取中部:震度5
兵庫県南部:震度4
鳥取西部:震度5強
兵庫北部:震度3
芸予:震度3
な〜んか中途半端な揺ればかーり。
0040_03/06/16 00:40ID:0QLAvQ6W
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0041M7.7403/06/17 23:24ID:BwFoMBSc
阪神大震災の前の年の12月の終わり頃、当時中2で塾に通っていたんだが、
授業中に前触れもなく先生が災害に遭う夢を見たって話を始めた。
詳しい話は覚えてないが、とりあえず水を用意しておいたほうがいいという事と
正月に大阪方面に行くのはやめたほうがいいという事(私は福岡に住んでいた)
をいっていたのを覚えている。
震災後その先生に夢の話をしたらそんなことはなした覚えはないって言ってた。
今思えばかなり怖い話だ。
0042M7.7403/06/18 00:05ID:J96QIBas
タンスが歩いたぜ
0043M7.7403/06/18 00:12ID:ykfqgdKl
鹿児島県北西部地震・第2鹿児島県北西部地震

97年3月26日 震度5強
同日      震度4
同日      震度3を2回
6時間後までに有感地震25回
同年4月3日 震度5強
同5日     震度5弱
同8日     震度3が2回、震度4が1回
1ヶ月震度3が続く。

同年5月13日 震度6弱
同14日     震度4
同年7月26日 震度4

98年1月10日 震度4
同年3月3日  震度4

その後も震度3以上が止まらない
03年4月12日 震度4

この地域の連発大地震を覚えている人が果たしてどれだけいるだろうか・・・
0044M7.7403/06/18 00:13ID:ykfqgdKl
43だがいまだにちょっとした振動で冷や冷やする
0045M7.7403/06/18 00:49ID:91QNG3Vv
>>38
私も覚えてる。
当時消6で西宮に住んでました。震度7でした。

震災を経験したことで、大学は建築系の学科に進みました。
よく授業で、阪神大震災のスライドとかを見せられます。
よく知った街がぐちゃぐちゃになっているのは何度見ても辛いです。
あんな悲劇が二度と起こらないように安全な街を造りたいと思います。
0046M7.7403/06/18 00:57ID:SZcUycVr
http://www.avion.co.jp/jetchat/chatpage.php3?00152539

地震専用チャット
0047M7.7403/06/18 01:28ID:00ukcq48
三陸はるか沖地震・震度6
電池・携帯ラジオ・ポリバケツは用意しとけ
ライフラインで一番遅いの水だったよ
電話・電気・プロパンガスの順に復旧してた
0048M7.7403/06/18 04:29ID:uuUT+pCY
>>43
憶えてるよーー
九州って比較的地震と縁の無い地域だと思ってたんで、
「九州まであんなに大きい地震が起こるなんて、日本がどうにかなるんじゃないのか?」
と心配したよ〜〜
0049M7.7403/06/18 10:03ID:zqrqnUcb
だがいまだにちょっとした振動で冷
00503803/06/18 13:11ID:UjRUsavI
>>45
おっと同い年だね。頑張れよー。
0051M7.7403/06/18 13:16ID:FooXDTxn
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
0052M7.7403/06/18 15:26ID:GMxHs4UQ
1984年の長野県西部地震を体験した人いる?
消防の頃、この地震の体験記「大地震が学校を襲った」を読んで、かなり感動した覚えが。
4年くらい前の「九死に一生スペシャル」でも紹介されてた。
0053M8.003/06/18 16:18ID:5SNc2ce1
阪神淡路大震災にあった。
あの時、五歳ぐらいだった
かなー?揺れが始まった後
で、すくっと起きて真っ先
にテレビを見た、NHKだ
ったから地震情報が真っ先
に出たね、その後、また寝
0054M7.7403/07/03 21:39ID:iEF/t9nN
>>53
漏れはそん時558kHz聴いてたよ
歴史に残るラジオ関西の放送を

という漏れは震度5地域
0055M7.7403/07/03 22:01ID:BE6o+oPR
>>54
ラジオの内容の詳細キボンヌ
0056M7.7403/07/03 22:59ID:RgXCsQI8
>>55
震源の目の前にも関わらず、放送を続行できたので
まずはパニックにならないように、しばらくは通常のプログラムで放送
震度情報が入ってからは、大変そうだったな
ちなみに漏れはその七時間前にそこに居たけど
0057M7.7403/07/03 23:05ID:/qzP7AdX
>>52
消防でした。
震源地とは谷一つ違い。
訓練どおりに机の下に潜り込んだのだが
怖かった記憶があるなぁ

ちなみに阪神大震災は京都で体験した
00585403/07/04 01:29ID:O7G9f3ZP
>>55
「おはようラジオ朝一番」ってタイトルだったかな?
地元民の漏れはいつもタイマーで目覚ましがわりに聴いてた
6:00にキーという干渉音?の中、局内の被害を伝えてたと記憶している
その後普通に学校へ行ったのは今でも不思議(休みじゃないのね〜)
数日間、神戸の上空に黒煙が漂ってたのが瞼に焼き付いている

>>56
前日23時に須磨に居たとは>>56は関係者でつか
0059M7.7403/07/04 05:57ID:SxtJzLSQ
1968年の十勝沖地震 これが今までの生涯で最大の地震
学校の体育館にいたが、突然床が動き出して倒されて体育館の木の床がグニャグニャと波打ってる
恐ろしい光景を見た。

その後即集団下校になったが、アスファルトの道路も未舗装の道路も至るところで地割れだらけ
小さい地割れには 足をつっこんで「じわれー」なんて馬鹿な事言っては友達と笑ってたが

そのうち見慣れた家並みが全部傾いたり壊れたりしてるの見て皆黙った。
このころは小さかったので細かい記憶は正直あんまり無い。

三陸はるか沖地震の時は年末仕事で岩手県久慈市へ行った帰り、八戸のホテルへ入って
風呂に入ってる時に地震が来た。

確かに大きく揺れたけど建物が良かったのか、水中にいて揺すられたせいかそんなに激震
と言う感じは正直しなかった。バスルームは真っ暗になって、ベットの傍で非常灯が灯ってそれが
唯一の明かり。ドドーーーーッと何か音がする。

非常放送が流れたが地震があったということと「落ち着け」というのとまもなく自家発電で電灯はつく
と言っている・・・窓の外を見れば真っ暗。

電話は生きていたが外線は不通。携帯電話もつながらない。電灯が灯らないので非常灯の下
ロビーへ階段を下りていったら、ロビーには流れる血をバスタオルで押さえてる人が居た。

自家発電を「今、点検中です」とホテルの人が説明してて騒然とした雰囲気。

翌朝 本八戸の駅まで歩いて行ってみたら、凄いのなんの・・・ビブレ脇の歩道はボコボコだし
市役所が壊れてる・・・坂道を下って駅に行くまでにのほとんどの建物が壊れてるのが
見て解る。駅についてびっくり、建物内部のコンクリートに割れ目が幾筋も走ってる
もちろん鉄道は止まってる。

帰りの飛行機の切符は持っている しかし多分八戸から出る方法が無いだろうと思いつつ
駅からJASの営業所へ来た道を引き返すとちゃんと開いていて三沢への連絡バスは出ると言う
ちょっと驚いたけどおかげで無事東京へ戻ってこられた。







浦河沖の地震の時は知人が浦河の測候所にいたが、地震の強い振動で地震計が台から落下して測定
出来なかったとか聞いた。
0060M7.7403/07/05 10:24ID:dlvy6OH/
>>53
よく震度5、そしてその後の揺れてるのに寝ようと思えたな・・・
自慢じゃないが、おれは無茶苦茶恐かった(w
0061M7.7403/07/06 00:56ID:Fx9oFc9J
私は最近の5.26地震を体験しましたっ
学校からかえって家にいたんですが。すごかったです(汗)
友達いわく電柱がみょんみょんゆれていたようで。
でも、震度〜5だったんであんまり怖くなかったかも。
本物の宮城県沖地震もこの程度ならいいのになぁ。。。とかおもいました

0062M7.7403/07/11 18:55ID:MfcQd5r6
保守
0063M7.7403/07/11 20:30ID:+7jHDahT
浦河沖怖かった
0064山崎 渉03/07/12 08:20ID:EFX49ZXX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています