宮城県沖地震の思い出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001石巻
03/05/26 19:32ID:c3uzDerY家族でラーメン食べに行ってたんだって。
両親は逃げて、俺は父の友人のおじさんにかかえられて
避難したんだって。今もう一回きかされた。
助けろよ!
0160M7.74
03/06/07 02:19ID:QFtaYLyX「新オバケのQ太郎」見てたらまず予震がきたので
NHK総合で地震速報を見る。(午後5時8分、震度2)
地震でびっくりしたなぁ、と改めて「オバQ」を見始めると今度は
本震が発生、再び地震速報を見る。(午後5時17分、震度5)
初めて体験した地震にびっくりして次の日学校を休みました。
臨時休校になった学校も結構ありました。
この地震でガス・電気・水道が使えなくなったことよりも
その日放送されたはずの「600こちら情報部」での
矢沢永吉のインタビューが見られなかったことばかりが
なぜか思い出に残っています。
0161M7.74
03/06/07 02:23ID:ZkJe9Hzwドッヒャー。
そういえば、中学校のときの先生が、秋田地震にあったとか言ってて、
なんでも、橋を渡って逃げてたら、渡ったとたん、橋がくずれたそうな・・。
たしか映像も見た記憶があるんだけど、どうやって映したんだろう。
今思えば不思議だ・・・。
0163M7.74
03/06/07 04:07ID:MLitEF5J宮城県沖地震でも仙台市ガス局のガスタンク1個
火災起こしたよ。
当時割と近くに住んでいたから怖かったよ。
映画で見る戦争中の空みたいに黒かった・・・
0164M7.74
03/06/07 10:35ID:Je3Eks0M駆けつけた父親は倒れた食器棚やたんすを戻し、
砕け散ったガラス片の回収法を私に指示してスグ職場に戻りました。
公務員だったからね…
いざって時には自力で対処しろとの教訓になりました。
0165元仙台市民→現都民
03/06/07 15:05ID:9523V3XJ0166M7.74
03/06/07 20:38ID:3m+5tSlfギャッ知らなかったー
沖地震は体験してないが、
俺本気で八木山人現在進行形…
本番がこわいよぅ・゚・(´Д`)・゚・。
0167M7.74
03/06/07 22:42ID:PGCjkliB0168M7.74
03/06/08 08:05ID:ESnz0Kfj宮城県沖地震発生日=釈由美子の誕生日。
0169M7.74
03/06/08 10:30ID:P16vPue2今は機械計測で、計測網も緻密に整備されているので、局地的に大きく揺れたのも
検出しやすいのですが、
当時は人間が全部体感や観測室の物の倒れ方などで決めていて、
しかも震度6判定など久しくなかったので、
判断する人も10分以内ぐらいで5か6か判断するような経験はなく、
6出しても良かったものが5になってたケースは良くあったと思います。
宮城県沖地震の被害を見ると、造成地でがけ崩れだの、ブロック塀倒壊だの、
部屋の中のめちゃくちゃ度合いやマンションのドアが開かないなど考えて、
やはり(ガイシュツですが)6弱が標準的な仙台市の震度だと思います。
今の震度は地震波を決まったバンドパスフィルターにかけたあとの波形(被害を及ぼ
す周波数帯域の抽出)から機械的に割り出しています。
0170M7.74
03/06/08 10:48ID:H5/Lw49whttp://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
0171M7.74
03/06/08 11:00ID:7HZE/YnZつうか、実家に電話かからなくなっててあせった。
そのとき学校にいたから地震情報なくてさ。
σ(・∀・)も東北出身なもんでな。
現千葉原人
0172M7.74
03/06/08 14:02ID:cbPZkvhn0173盛岡
03/06/08 14:56ID:mGNksgwb骨折した。
当時厨房だったのだが、学校の渡り廊下のスノコの上で友人とふざけていたら、
足の指を入れて逆側に曲げてしまったらすい。
結果右足の人差し指と薬指を骨折。痛い足を引きずりながらの帰り道、
ちょうど公園に差し掛かったところで地震に遭いますた。
盛岡は震度4(程度だったと思った)なので大した被害はでなかったのだが、
うちの母親が仙台出身なものでそちらが大変だったらすい。
0174M7.74
03/06/08 17:37ID:bQc2ROgBまた胸騒ぎがしたら教えれ。
0175M7.74
03/06/09 16:29ID:2dItipTe前触れですか??
0176M7.74
03/06/09 19:00ID:MghchXYKここで毎日青くなってるエリアに親戚がいるので、しむぱいです。
http://tenki.jp/qua/quake_0.html
0177元仙台市民→現都民
03/06/10 16:15ID:gwk4HqUz俺も電話通じなくてあせった・・・
実家に電話→話し中
おかんの携帯→話し中
だったから、ああ、おかんが実家に電話してんのかあ、みんな生きてるんだな、
とか思ったけど、ただの規制だったと分かって焦ったよ。
0178M7.74
03/06/10 16:47ID:vW9rSZEL0179仙台A区
03/06/10 16:49ID:grPrsXg4いつもテレビの目の前で見ていたのに、その日に限ってテレビから離れて見ていた。
地震が起きて、泣き叫びながらママンのところに行った漏れ。
そのあとすぐに便所に避難。
地震がおさまってから居間に行くと、テレビは部屋の中央に向かって倒れて、
破片が飛び散っていた。
いつものようにテレビの真ん前で見ていたら、死あるのみだった鴨。
ライフラインはすべて途絶。
俺の住んでいた地域は、すべてが復旧まで1ヶ月を要した。
一番困ったのが、生まれたばかりの妹のミルク。
ママンはオパーイがあまり出なかったので、授乳は粉ミルクだった。
しかし水も出ないしガスも出ないので、お湯を沸かすこともできない。
翌日、近所の床屋が水もガスも出たのため、水とお湯を振る舞っていたので
もらってきて、ミルクを作ることができた。それまでの半日以上、妹は何も口にできなかった。
幼心にも、何とかならないものかと感じていた。
0180ミヤギテレビ@見て、僕、見て ◆F.t/gwxP0U
03/06/12 00:40ID:TIwf4sBY0181M7.74
03/06/12 16:33ID:fcD3YW/x0182岩手・西気仙沼@震度6弱 ◆yHUp4/H1RI
03/06/12 17:45ID:cyfzmvaj0183ひこーき雲 ◆O.K2hnVRPI
03/06/12 21:53ID:UxGlVnEPそろばん塾の帰り道、ふと気がつくと地面がゆっくりと揺れていた。
歩けないほどの強さではなかったが、気味が悪かったのでその場にいた。
特に電柱が倒れたとか電線が切れたとか車が突っ込んできたとか、そういう
ことはまったくなく、10分ほど歩いて帰宅。余震の記憶はないな。
帰宅して東北地方の惨状を知った。
0184そのとき学生
03/06/15 11:59ID:kHBaEJfM電車が見えてきたところでキター。
多賀城からバスに乗り仙台市内に向かったが45号線は途中から渋滞で
動かなくなったので苦竹から歩きで帰った。
日立キドカラー家具調テレビがひっくり返るくらい揺れた。
0185M7.74
03/06/18 10:40ID:pEc7vYfD父親は国鉄マンで、1週間帰って来れなかった。
0186M7.74
03/06/18 13:21ID:FooXDTxn0187M7.74
03/06/18 13:37ID:uKgkJyTT0188M7.74
03/06/19 21:49ID:QAyTwL3mペットオフ臨時避難所
0189M7.74
03/06/20 16:08ID:jvD4DyPlアニメ見てたのは覚えてるんだがオバQだったっけ?
トム&ジェリーだったと記憶してたんだが・・・・。
床が波打ってうつ伏してたのを覚えてる。
揺れがおさまってから、園長先生が俺ら園児を
押し入れにつっこむという無意味な行動をしてた。
0190M7.74
03/06/29 02:50ID:CVerQffm買いに行って、店入ってしばらくして本震に遭った。天井に吊り下げた飛行機模型
や両脇のプラモの山が頭の上に落ちてきて、身動きとれないままだったのを覚えてる。
気がつくと、ショーウィンドーが砕け散っていた。目の前にガラスの破片が散乱して
いた。店の人が「もう今日は店終わりです」というので外にでたが、南光台のバス通り
は混乱しまくりで、自分も惨状を見ながらだったので自転車で家帰るのに1時間かかった。
家帰るなり、オフクロに散々どなられて家の片付けさせられた。
後で弟に聞いたら、南部鉄器製の灰皿が、テーブルの下に隠れたオフクロの頭をかすめて
飛んでいったのが相当ショックだったようだ。
玄関においていた金魚の入った水槽は粉々で、大事に育てていた中の5匹は無念・・。
停電で、近所の人の自動車のヘッドライトを照明代わりにして部屋の片付け。
給食は、非常食とパンばっかりでしかもわら半紙をテーブル代わりにしていた。
いい記憶はなかった。この前のぞきにいったら、のだやは改築してしまっていて、
地震の記憶もなくなってしまったなあ。
0191M7.74
03/06/29 23:59ID:8uZQSR0rテレビでいくら専門家が警告してくれても、この生の声にはかなわないな。
栃木在住だけど、ちょっと真剣に考えようかと思うようになった。
0192M7.74
03/07/01 03:16ID:VntX5TDw水道管が破裂して水浸しだったっけ。
幼稚園の室内でも机の上とかに避難してたような。
んで母親が迎えに来たのを覚えてる。
0193M7.74
03/07/02 21:15ID:41//dL/qあ〜ん がまん汁が・・・
★★ココをクリックで思わずニンマリの無修正画像★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0194M7.74
03/07/02 22:14ID:Le1ERuA6http://www.k-514.com/
0195臭一
03/07/07 02:21ID:TmIrxGgi何故かこの日は飲酒をして酔っぱらってベットで寝てたら、一発目の予告地震。
震度3だったような気がする。
そして、本震がきたとき思わす飛び起きた。ちょうど家にお客さんがいてたった
まま抱き抱えてくれた。足は激しい揺れと自らの恐怖心のふるえからなんか
ものすごくさらに揺れた感じがした。
家の近所のブロック塀はのきなみみんな倒れていたが奇跡的にけが人はいなかった。
0196山崎 渉
03/07/12 08:21ID:4aTK7Twp__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0197M7.74
03/07/13 20:51ID:77YRPTW+近所の駄菓子屋で好物のエンゼルパイを買って食ってたらドカンと来た。
店でかかってたラジオが一時中断したのを覚えてるよ。
電柱がゆさゆさ揺れて倒れるかと思ったよ。
友人が陸上部でたまたまストップウォッチを持ってたので揺れはじめからの
時間を計測してたそうだが、約一分程だったそうだ。
0198矢本
03/07/14 15:28ID:Ji/v7JKTお母さんのお母さん(ばあちゃん)と買い物してる時に地震が来て
ばあちゃん普段足が悪くて歩く事もつらそうだったのに、
お母さんを置いてダッシュで店の外に逃げていったそうです。
0199M7.74
03/07/14 17:35ID:+amRbSWS田代まさしを、ベストジーニストにして社会復帰させてあげよう!
そして浜崎をベストジーニストから降ろそう!
□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
「浜崎あゆみ」2位
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html
原則、"田代まさし"で投票。
女性は浜崎ウザイので"aiko"あたりを
0200山崎 渉
03/07/15 14:19ID:zTu+1n35__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0201M7.74
03/07/19 01:53ID:wvI65gks0202M7.74
03/07/22 03:44ID:E3oQNdWW宮城県の人と同じ番組って事は、当時受信できていた仙台放送か東北放送だったのかも知れん。
ドカンと来て、慌てて裸足のまま玄関から逃げ出したら、家の前に移動販売の魚屋が来てました。
そう言えば、最近移動販売の車って見ないね。あと、クリーニングのサンスターとか。
この辺は震度4の発表だったけど、エライ怖かったのを憶えています。
こないだのも凄かったけど、怖さは昔の方が上。
0203_
03/07/22 04:29ID:dVAuiJq20204M7.74
03/07/22 04:43ID:hl89JhJG0205_
03/07/22 05:33ID:dVAuiJq20206M7.74
03/07/22 08:02ID:thP3faP/5.26の余震もまだ続いているが東側でもしかして・・・
南三陸大連動の可能性もあるゾ
0207M7.74
03/07/22 09:20ID:bObyOYyd津波も少しあるだろう。
でも宮城県沖地震の本番ではない。
本番の震源はもっと南側。
0208M7.74
03/07/23 00:21ID:FNLyBOaQという地鳴りとともに突き上げるような縦揺れ、そのあとユッサユッサと立って
いられない横揺れ。やっと揺れが収まった時、下から近所のオバチャンの大声。
「倒れるから早く降りてきなさーい!」その声を聞いて裸足の母親とともに、
無我夢中で階段を駆け下りました。マンションの土台に大きなひび割れ。
そして目の前の民家には、ブロック塀に潰された知り合いのおばあちゃんが・・
顔は見えなかったが、血が地面に流れ出ていました。生まれて初めて見る
死体でした・・
そのあと近所の2〜30人の人たちと、畑で不安な1夜を過ごしました。停電で
余震も頻繁に起き、みんな恐くて家の中には居られなかったのでしょう。
当方、現在横浜在住ですがこんなスレがあるなんて・・皆さんの体験談を
見てきて、まだ新幹線も区も地下鉄もなかった1978年の思い出が鮮明に
蘇ってきました・・・
0209_
03/07/23 00:42ID:ljBwEzmj0210M7.74
03/07/26 00:14ID:Rs4NDfNk0211M7.74
03/07/26 00:15ID:2OCCMIP+0212M7.74
03/07/26 00:17ID:0cNt3BnFNHKのアナが焦ってイヤホンやらマイクやら付けてたな。
0213
03/07/26 00:17ID:fZAubGO+0214
03/07/26 00:19ID:fZAubGO+0215M7.74
03/07/26 00:19ID:LB1vJaGG0216M7.74
03/07/26 00:20ID:DuQt051Lおう、無事らしいな。
0217M7.74
03/07/26 00:29ID:BKNQG8Be0218奈々氏
03/07/26 00:29ID:GvuRVVBz前よりは弱くて物は落ちませんでした。
0219みやじ
03/07/26 00:34ID:X/C5ehO/0220M7.74
03/07/26 07:45ID:Diaw+Oh5余震キテまーす
0221M7.74
03/07/26 08:12ID:ZeYWK9GM何も知らないで家から外に出て逃げますた。
あとで親に怒られてしまいますた。
0222M7.74
03/07/26 08:52ID:3196Ow540223M7.74
03/07/26 08:55ID:ndJpjC+Xあれ以来、ずっと不運続きでつ (;´Д`)カックーン
0224M7.74
03/07/26 10:28ID:xleGFLA60225M7.74
03/07/26 10:31ID:cShMxZEnスイカップも揺れまくってるんだろうな
0226M7.74
03/07/26 10:48ID:sLAYCP6O学研の付録のカブトエビの水槽を、
両手で必死におさえながら、
茶の間で仁王立ちになっていたよ。
0227M7.74
03/07/26 11:01ID:M8uqBsjn1回目は机の下に潜った。
2回目は下に降りようと思ったら横から本棚が倒れそうになったのを必死に押さえてたw
なんであんな行動にでたのかは自分でもよくわからん
0228M7.74
03/07/26 11:07ID:ZLavdXg+あの時居間でテレビを見ていたんだが、グラグラ揺れたかと思ったら目の前に積み上げられた
デカくて重いスピーカーが崩れてきた。
ギリギリでかわしたオレは『地震が来たらトイレに逃げろ』という親の言いつけを思い出して
トイレに駆け込んだ。
家の中はグチャグチャだったがケガ1つしなかった。
テレビでは一階部分が駐車場になっているビルが潰れたりしてたのを放映してたな。
0229M7.74
03/07/26 11:53ID:H/C1cAkM縁側のガラス戸は外れて落ちるし、家具類は全部倒れ、金魚は畳へ
飛び出し大変だったな。
家の箪笥の上の飾り棚が飛んできて、頭がガラスまみれになったらしい。
立ってられなくて居間の真ん中で、ママンが妹と私を抱えこんで(ママン談)
うずくまっていたというのに、怪我したのは私だけ・・・。
なんでだろう〜。
ガッコ行ったら、やっぱり怪我したのは私だけだった。
どうでもいいけど、また余震だ・・・・。
0230M7.74
03/07/26 12:06ID:CkqzUITBうわぁ、すげぇ家近い。当時小2。
家の中めちゃくちゃになったよ。
それ以上にオレが精神的に地震にむちゃくちゃ弱くなった。
0231M7.74
03/07/26 12:17ID:gix0MDyA俺は幼稚園だった。数年間恐怖症は治らなかった。
0233M7.74
03/07/26 12:46ID:ckufB+uV0234M7.74
03/07/26 12:48ID:ckufB+uV0235M7.74
03/07/26 12:50ID:jt9FgV9R中総体の応援から帰って、家で寝てた。青葉区中山8。
まだ眠いのに目が覚めた。
飼っていた小鳥(ジュウシマツ)なんとなく、普通でない鳴き方をしているように聞こえたので見にいった。
「どうかしたか?」とか言いながら見ていたら、グラッグラッグラッ!!と始まった。
印象に強く残っているのは電柱がグラングランと揺れていたこと。
我が家の被害:
・家の壁面や風呂場のタイルの一部が剥がれた。
・食器のいくつかがぶつかりあって割れた。
・ブロック塀(筋金入り)にヒビが入った。 。。。というくらいか。
翌日まで電気、水道が復旧しなかった。暗い一晩をカセットコンロを囲んで過ごした。
0236M7.74
03/07/26 13:14ID:hjUCZX1z家に祖母ちゃんと祖父ちゃんといた時で、祖母ちゃんに「外に出ろ!」と言われ
道路に出たら地面がうねって立っていられなくて仰向けにすっ転んだ。
背中に地面がうねっているのが伝わってきてすごい奇妙だった。
家の隣が八百屋で、小さいスイカがパチンコ玉がジグザグに落ちるみたいに動いていた。
木の電柱が地面から抜けそうなぐらい動いていた。側溝のアスファルトが
ゴゴッと動いて、怪物が出てくる気がして怖かった。
0237M7.74
03/07/26 13:56ID:H/C1cAkMながい小児科やいわまつ酒屋の近くだよ。近い?(現在は泉区在住)
八戸に出張中だった短気なパパンは、交通網麻痺状態に痺れを切らし
ヒッチハイクを敢行。
何台もの車にお世話になり、翌日やっと帰ってきた。
懐中電灯とロウソクの灯りで食べた菓子パンの味は忘れられないなぁ。
0238M7.74
03/07/26 14:06ID:bqqPqfex南西の方向から地鳴りが聞こえ、直後ものすごい揺れ。
子供たちはちりぢりにダッシュ、おれも即自宅に逃げた。
野球のバットをぶつけても割れなかった家のガラスがみな割れた。
地震後、近所のブロック塀が崩れてるのを見た。
夜になっても電気が復旧せず、車のライトで家を照らしながら飯を食った記憶。
翌日(?)学校に行ったら地震についての作文を書かせられた。
0239M7.74
03/07/26 14:40ID:sLAYCP6O現在は東京だから、今回のはあまり実感がない。
当時、数日前から余震が何回かあって、通学路に地割れが出来たり
学校の池の水位が急に下がって、鯉の背鰭が見えたりした。
今はもういないじいちゃんが、しきりに
「つぎあげぇがらあんぶねど〜。(月が赤いから危ないぞ)」
と言っていたっけ。
地震直前は、近所の犬が一斉に鳴いて不気味だった。
0240M7.74
03/07/26 15:11ID:xgiaQMzu0241M7.74
03/07/26 15:36ID:wrwouJpJそういえば阪神大震災の時も、
月が赤かったってレスをいくつも見たよ。
0242M7.74
03/07/26 15:59ID:PZgmKV23遅レスで悪いがおまいと知り合いです(゚Д゚)ノ元気か?
0243@茨城
03/07/26 16:58ID:LUDAbMjP0244M7.74
03/07/26 17:04ID:9vRDP9Qeつるつるオマ○コが見れたぁ!(*´Д`)<ここ最高ぉ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
0245M7.74
03/07/26 17:09ID:C8ZlADEX在(ザイ)=田舎
0246M7.74
03/07/26 17:20ID:Zk6tSLIWピアノで遊んでいたらグラグラッ!
とっさに友達は家に帰ろうとして、玄関じゃなく茶の間のサッシから
裸足で飛び出していった。
その瞬間友達んちのブロック塀が自分ちの庭へ倒れてくるのが見えた。
立ってられなくてずっとしゃがんでたのを覚えてる。
食器棚から食器がほとんど飛び出て割れた。
あれから25年かぁ。自分も年食ったなぁ。
0247246
03/07/26 17:32ID:Zk6tSLIW0249M7.74
03/07/26 17:36ID:vryg2N6c当時9歳、茶の間でオバQ見てたら地鳴りがしてから揺れが来たのを覚えている。
テーブルの下に潜り込んで、耐えてる時間がとてつもなく長く感じた。
急いで帰宅した母は私にパンの買い出しを命令。
パン屋は既に行列が出来ていて、1時間並んだが買えなかった。(´・ω・`)
お向かいの家の子供(中学生)が、中総体で出かけていて、夜8時になっても帰らなかったり
ローソクでご飯食べたり、水の配給があったり。
ガスは2週間ぐらい復旧しなくて、プロパンのお世話になったなぁ。
翌日学校は休みだったのか忘れてしまったが、学校前Mさんちの前の道路にて水道管破裂。
団地の東端は50m位に渡って道路が半分崩れ落ちていた地域、そこはどこでしょう?
0250M7.74
03/07/26 17:38ID:vryg2N6c山田牛乳のいっせんこやが懐かしいです。
0251M7.74
03/07/26 17:45ID:C8ZlADEXタンスや本棚が倒れて家中メチャクチャ。あの経験のおかげで、以後、どこに引っ越しても
かならず家具に転倒止めをつけてる。
友達はけっこう遠くの会場でバスケの試合を応援中に地震にあった。
最初、誰かが客席をドカドカ走ってると思ったら
地鳴りだったそうだ。観客よりまっさきに試合中の選手が逃げ出したと言ってた。
交通機関が止まって、みんなで2時間かけて家まで歩いて帰ったそうだ。
0252246
03/07/26 18:24ID:Zk6tSLIW山田牛乳!
うわー…なつかしーなー…。
キラキラシール、よく買いに行った。
あのあたり(校舎の裏通り)は雨が降ると小さいカエルが
どこからともなく現れていっぱい轢かれてたっけ…
と、超ローカルトークすんません。
0253M7.74
03/07/26 19:10ID:/TmD5YIbやっぱ40代くらいなの?
0254M7.74
03/07/26 19:11ID:huJQ4CQ30255M7.74
03/07/26 19:22ID:Zk6tSLIW3、4歳だったって人はまだ20代でしょう
0256M7.74
03/07/26 19:35ID:Z9L1ZQf0お袋も地震のゆれを必死に耐えていたな。
もし怪我の1つでもしたら、漏れはこの世にいないか、
障害児として生まれてきたかもしれん。
おまけに親父が勤めていた会社は、
なんとあの大きな被害を受けた苦竹の大○漁業(藁)
0257M7.74
03/07/26 20:05ID:qwBzBqP7震が起きた。住んでたのは川内地区。
その後、大学時代に阪神大震災に見舞われるとは思わなかった。
0258M7.74
03/07/26 20:35ID:BQjW8LCF電柱から地面まで揺れていて、この世の終わりかとマジで思った。
昨晩は野蒜の民宿に泊まっていたから、1回目と2回目をもろに体験。
1回目の揺れで当時の恐怖心がよみがえって全く眠れなかった。
それからも何度も揺れていて、うつらうつらし始めたら2回目に遭遇。
今現在もミシッとかガタッって音がちょっとでもすると怖い。
0259M7.74
03/07/26 21:26ID:UZ77hmmm生きてるからこそ、こうやって2chでカキコできるわけだしさ…。
ちなみに漏れはその時は、この世にまだ存在すらしとりませんでした。
0260M7.74
03/07/26 21:30ID:Os8Dwb7s今回震度6強経験したけど、あの時の揺れのほうがずっとすごかったけどなぁ。
どう思います??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています