肝臓に障害引き起こす「エキノコックス」 愛知県知多半島で何度も見つかる [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [JP]
2021/10/17(日) 13:00:06.41ID:rjr+MPve9愛知県の知多半島内で寄生虫「エキノコックス」が、これまで何度か確認されている。愛知県に取材すると、今年度は現時点で発生していないが事態は把握していると話した。
厚生労働省のサイトによると、エキノコックスに感染することで発症する「エキノコックス症」は、肝臓の腫れや発熱を引き起こす。発症までは通常、成人で10年以上要するが、放置すると死に至ることもあるという。北海道のキタキツネが主な感染源とのことだが、ツイッター上では本州での出現に驚く人も。
https://www.j-cast.com/trend/assets_c/2021/10/trend_20211015204522-thumb-autox380-211160.jpg
北海道のキタキツネが主な感染源とされてきたが(写真は本文とは無関係です)
愛知県では知多半島外での確認ゼロ
国立感染症研究所の「エキノコックス症とは」というページによると、エキノコックスの成虫に感染しているキツネやイヌなどの糞便内の虫卵を、ヒトが経口摂取することで感染する。ヒト―ヒト感染はない。
愛知県衛生研究所公式サイトによれば、同県内では2014年3月、知多半島内の阿久比町で捕獲された野犬からエキノコックスを初めて確認した。これを受け、県は14年6月から野犬のエキノコックス症の調査を実施。知多半島を中心に、野犬などの糞便中のエキノコックス虫卵を検査している。県の調査では、17年度に3件、19年度に1件、20年度に4件、野犬の糞便からエキノコックス陽性を確認した。いずれも知多半島内だ。
J-CASTトレンドは愛知県の感染症対策課に取材した。「継続的に確認されているという状況なので、引き続き把握に努めていきます」とのことだ。21年度は10月15日現在まで確認していない。知多半島外で確認したことはないとのことだ。
愛知県でのヒトの感染例は2017年と18年に1人ずつ報告があるものの、いずれも県外・国外の出身者で、県外で感染したものとみられる。また、知多半島にどういった経路でエキノコックスが侵入してきたかは不明という。
北海道以外の感染例は
続きを読む
https://www.j-cast.com/trend/2021/10/17422651.html?p=2
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2021/10/17(日) 13:04:29.84ID:wRUxHsb400003名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2021/10/17(日) 13:06:13.63ID:MdULSCj40エキナカレストランが原因
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2021/10/17(日) 13:07:18.51ID:MdULSCj400005名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2021/10/17(日) 13:17:22.81ID:18b4RadE0に一票
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2021/10/17(日) 13:17:34.25ID:e+LRTOxg00007名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
2021/10/17(日) 13:32:42.51ID:jBClRlx700008名無しさん@お腹いっぱい。 [ZA]
2021/10/17(日) 13:42:53.64ID:8mCk+DJD00009名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2021/10/17(日) 14:02:02.81ID:oTaHJg8t00010名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2021/10/17(日) 14:09:14.35ID:macYewPi00011名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2021/10/17(日) 14:27:57.93ID:QanV6wCd00012名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]
2021/10/17(日) 17:40:08.70ID:JE55cKy+00013名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2021/10/17(日) 18:19:55.10ID:fa8lgfiD0これがいる地域の水や野菜は無農薬でも大丈夫?
0014(,,゚д゚)さん 頭スカスカ [GB]
2021/10/17(日) 18:50:55.86ID:PHbxRqt900015名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2021/10/17(日) 20:27:33.36ID:8SvYasdh0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています