米上院、債務上限引き上げ法案可決 不履行懸念、年末再燃の恐れ [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]
2021/10/08(金) 10:56:19.10ID:lN3NVumL9毎日新聞 2021/10/8 10:12(最終更新 10/8 10:12) 695文字
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/06/09/20210609k0000m030014000p/9.jpg
米議会上院は7日、連邦政府が国債発行などで借金を増やすことを制限する「債務上限」を12月初旬分まで引き上げる法案を可決した。下院も近く可決する見通し。政府の手元資金が尽き、米国債の利払いが滞る債務不履行(デフォルト)に陥る懸念は当面回避される。ただ、長期的な打開策を巡っては与野党対立が続いており、年末にデフォルト危機が再燃する可能性がある。
同法案は、債務上限を4800億ドル(約53兆円)引き上げる内容で、政府は12月3日までの必要な資金を調達することができる。債務上限問題で対立していた上院与野党がこの日の朝に合意した。
米政府の債務上限は2019年から今年7月末までは2年間凍結されていたが、8月1日に適用が復活し、その時点の債務残高28・4兆ドルが新たな上限に設定された。米政府は21年度の歳出の約4割を借金でまかなっており、国債発行で資金を調達できなければ資金繰りに行き詰まる。イエレン財務長官は議会が新たな借金を認めなければ「10月18日以降、債務不履行がいつでも起こり得る」と警告していた。
政府のデフォルト懸念が高まる中、民主党が過半数を握る下院は9月29日、債務上限を22年12月まで凍結する法案を可決。一方、上院共和党は、民主党が単独可決を目指す3・5兆ドル規模の大型歳出法案への反発から、債務上限を凍結する法案の審議を阻止していた。
与野党は今回、債務上限問題を2カ月先送りすることで歩み寄ったが、12月3日は今年度予算成立までの政府支出を認める「つなぎ予算」の期限でもあり、年末に政府予算と債務上限問題を巡る与野党対立が再燃するのは必至だ。【ワシントン中井正裕】
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2021/10/08(金) 11:39:53.78ID:cA4yx3u60きさまはグアンタナモ行きだ
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2021/10/08(金) 11:50:15.42ID:qmvP0kyq0伸びちゃったねー
米もいろいろとカードあるな
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2021/10/08(金) 12:13:46.58ID:OQahIM870■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています