ネコ語翻訳アプリ「ニャントーク」が人気に 「なでなでして」「かかってこい!」などネコちゃんの本音(?)がダダ漏れ [ひよこ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]2021/10/07(木) 16:48:33.02ID:DoL3+MZI9
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2110/07/news115.html
2021年10月07日 15時40分 公開
[沓澤真二,ねとらぼ]

 ネコの鳴き声を翻訳できるとうたうアプリ、「Meowtalk(ニャントーク)」(Android版/iOS版)が近ごろTwitterで話題を呼んでいます。これが本当なら、気まぐれなネコちゃんと、もっと仲良くなれそう。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2110/07/kutsu_211007meowtalk01.jpg
編集部員のネコちゃんでテスト

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2110/07/kutsu_211007meowtalk02.jpg
スマホのマイクが拾った鳴き声を随時翻訳。実験に付き合わされて、ちょっと怒ってる?

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2110/07/kutsu_211007meowtalk03.jpg
翻訳結果はログとして残せます。好きなときに愛猫の声を再生できる利点も

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2110/07/kutsu_211007meowtalk04.jpg
なお、ネコちゃんはやがて迷惑そうな顔をして逃げていきました。何にせよかわいい

 Meowtalkは機械学習を活用し、「幸せ」や「狩り」、「ママ・パパを呼ぶ」といったネコの気持ちを人語で表すアプリ。スマホのマイクが拾った鳴き声を、随時翻訳してくれます。翻訳結果はログとして残せるほか、間違っていれば訂正してアプリに学習させることも可能。ただし、正誤の判断は飼い主の主観に委ねられることになります。

 2020年11月リリースのアプリですが、2021年10月2日ごろからユニークな翻訳結果のツイートが注目を集めたことで、多くのネコ好きへ波及。多くの使用レポートがTwitterをにぎわせています。


 「想像していたよりも、ネコの愛が重かった」「いつの間にかケンカを売られていた」「ネコに獲物だと認識されていた」など、結果はさまざま。翻訳の精度について、開発者はFAQページで「正確に言うと我々は(ネコ語の)完璧な理解を目標に頑張っている途中」と述べており、今後の向上が期待されます。
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [PL]2021/10/07(木) 16:50:11.71ID:U8+krasL0
坂本さんの赤いスカーフか。
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]2021/10/07(木) 17:07:54.53ID:GSTDG8070
翻訳しなくたって
普通にわかるだろw
困ったやつらだニャー
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]2021/10/07(木) 17:08:07.63ID:S//Ehp220
アプリに頼らないと意思疎通ができないとか飼い主失格だろ
そもそも無理だし
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]2021/10/07(木) 17:18:08.14ID:hh83GkQu0
飯寄こせだけ理解できればほぼ問題無い
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/10/07(木) 17:25:28.00ID:Wl7oYAAU0
撫でれ、かきかきしろ
鳴かなくても分かる
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [RU]2021/10/07(木) 19:24:37.29ID:ENfNHvVT0
ねこ「ファーブルスコファー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています