トップページeditorialplus
33コメント13KB

ゆたぼん「時代はオレの言った通りになっていってる」 登校選択制の増加で「先見力」アピール [ひよこ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [MX]2021/09/20(月) 18:51:09.67ID:JKPUOVFi9
https://www.j-cast.com/2021/09/20420569.html
2021年09月20日17時00分



「少年革命家」を名乗るYouTuber・ゆたぼんさんが2021年9月16日、家庭ごとに登校かオンライン授業かを選べる制度が注目を集めているとして、「時代はオレの言った通りになっていってる」と述べた。

https://www.j-cast.com/assets_c/2021/09/news_20210917165913-thumb-645xauto-209337.jpg
ゆたぼんチャンネルより



 「先見の明」あり?
ゆたぼんさんは16日、「時代がゆたぼんに追いついた!今こそ登校選択制や!」と題した動画で、

「今コロナの影響で学校に行かないで家で学ぶ子も増えてきてて。オレがずっとずっと前から行ってきた登校選択制にしよう!って声もめっちゃ増えてきてんねんな!」とかねてからの持論が世の中に浸透しつつあると語った。

「あの時オレのことを叩いてた人間力の低い奴らがいっぱいおったけど、時代はオレの言った通りになっていってるし、一年以上前にもオレは動画で言ってたから、ちょっとこの動画を見てください」と、2020年6月24日に投稿した動画を振り返った。

ゆたぼんさんはこの動画で、「学校に行きたい子は行ったらいいし、行きたくない子は行かんでいいってずっと言ってんねんな!で、オレは基本的にホームスクーリングやし、行きたい時だけ学校に行く自由登校やねんけど」と自身の学習スタイルを明かしていた。

その上で、「学校だけでしか学べへんからアカンねんから、オンライン学習にするべき」とも提言していた。

過去の動画を振り返ったゆたぼんさんは、「時代はどんどんオレに追いついてきて、ホームスクーリングも登校選択制もこれからどんどん増えてきて、あたり前になっていくからみんな安心していいで」と呼びかけた。

https://www.youtube.com/watch?v=GeKTMXGZ1ow
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]2021/09/20(月) 18:52:27.72ID:wmKd22pI0
関係なくて草
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/09/20(月) 18:52:50.77ID:abE1lScz0
コロナさえ終わればなんでもいいのよ
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]2021/09/20(月) 18:53:02.24ID:tRAuMC840
不登校=授業受けないとか勘違いしてる奴な
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [VE]2021/09/20(月) 18:54:17.19ID:TMpT7FIE0
コロナもコイツのせい
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/09/20(月) 18:59:55.02ID:WT7s6Vbu0
で、お前の学力どうなん今
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/09/20(月) 19:01:04.86ID:XEmDDkEw0
何威張ってんのコイツ
0008名無しさん@お腹いっぱい。 [GT]2021/09/20(月) 19:05:22.45ID:1A8wGqbX0
>>1
いやそんな誰でもわかる事を言っただけで威張られましてもw
0009名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]2021/09/20(月) 19:12:39.33ID:4hpe7YT40
お前みたいに引きこもりたくて家で勉強してる訳じゃないだろボケ
0010名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/09/20(月) 19:43:29.85ID:2Nd2D+Jk0
こいつを叱って指導出来ない大人が情けない。

もし時代がこいつについてきてるとしたら日本はすごい勢いで劣化してる。

まともな先進国だったら間違いなくこいつの親は虐待で逮捕されてる。
よく考えたらyoutubeが虐待に加担してることを誰か非難しても良いぐらい。
0011名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/09/20(月) 19:46:25.87ID:E87TbHhX0
たまにゆたぼんの動画みるんだが、まだ幼い子供だった時に一生懸命訴えてた内容と、中学生になってやや大人びた現在で一生懸命訴えてる内容が全く変わってない。語彙も増えてない。可哀想になってくる。
これをこのまま続けて、中卒ユーチューバーとして訴えてた続けるのだろうか。
声変わりして、小中学校に関係がなくなった中卒青年が同じ事言い続けるのって不憫で仕方ない。
0012名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/09/20(月) 20:08:56.17ID:dQf+zzHo0
オンライン授業すら受けてない奴が何言ってんだ
0013名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]2021/09/20(月) 20:11:01.28ID:yojcvOH50
小理屈こねるバカが一番厄介。
放って置くのが吉。
いずれ自分の黒歴史を振り返ることが出来たらいいね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/09/20(月) 20:53:27.42ID:5Y19urYH0
ごく稀なレアケースのことを…
あとこの子やたらマウント取りたがるのはコンプレックスの裏返しかなあ
0015名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/09/20(月) 21:23:02.71ID:GWd/qWgq0
俺が最初に言った!考えた!ってやつは自分より先に数え切れないほどいる
ライト兄弟の飛行機然り

歴史に残るのはそれを実行して社会を変えたやつ
0016名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]2021/09/20(月) 21:31:15.15ID:U0LChCu60
いや、実は何周遅れかもしれんぞ。
学校なんて行く必要ない。
いや、でもやっぱりいったほうが良い。

そんな議論は明治維新後、日本に学校ができた直後からあったし、寺子屋の時代からある。
黒柳徹子だってそうだ。

大きく俯瞰するならば、ゆたぼんもまたそうした歴史の中の一エポックに過ぎない。

ゆたぼんの試みに時代が追い付いたように見えるけど、実際には何周遅れを走っていて、時代に再び追い越されていく事にもなり得る。

他の不登校の子も、他の学校に行ってる子もまたどんどん成長していく。
だからゆたぼんは、追いつかれて喜ぶのではなく、エキセントリックな前衛としてさらに先を目指してほしいね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/09/20(月) 21:49:49.19ID:nlLqaSJX0
>>1
お前が言ってきたのは課程を修めるか否かの話であって出席云々の話ではないやろ
都合よくすり替えんなよ
0018名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/09/20(月) 22:03:05.82ID:5F/4T9+E0
この子がさ、普段は学校に行かないけどテストの時だけ行って、上位の点数をとるとかならば、
応援もするんだけど、最下位どころか大差をつけての最下位だろうなって想像してしまう。
そうなれば、何を言ってもただのバカだもんな。
早く気づけばいいのに。
もう遅いけど。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]2021/09/21(火) 05:18:02.37ID:0jq8B5Ob0
勉強したくないから学校行かない言ってたのが
何で登校選択制を言い当てた事になってんねん
0020名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/09/21(火) 07:39:10.15ID:srTuXHMY0
親が悪い。それに尽きる。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]2021/09/21(火) 22:50:22.21ID:35P2urtG0
>>1
なってねーよw
0022名無しさん@お腹いっぱい。 [AR]2021/09/22(水) 01:25:14.43ID:I/eeSEf10
同じかどうか100万回くらい考えるべきだと思う まあ結果は変わんないだろうけど
0023名無しさん@お腹いっぱい。 [IR]2021/09/22(水) 11:20:37.04ID:sDuCfgfS0
>>13
そういえばニートを世間に広めた「働いたら負け」の奴も今は普通に働いてるらしいな
0024名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]2021/09/22(水) 17:30:30.40ID:TggPQkQn0
お前、小3の宿題程度もやりたくなくて
掃除も給食の片付けをするのもイヤで学校から逃げただけやないか
教育の多様性だの選択だのいっちょ前のことほざくなや
0025名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]2021/09/24(金) 13:23:50.32ID:0SKiP+Bx0
こいつは人生においてのぬるま湯のとこを今、前借りで全部使ってるだけだからな
あと2年で冬のキリギリスになるだけなんだが
0026名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]2021/09/24(金) 17:12:41.30ID:89+pbHyb0
>>1
選択制ってのは、学校で勉強するか学校以外の場所で勉強するかの選択な。
宿題したくなくて学校に行かない奴は、論外。
0027名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/09/25(土) 07:45:16.59ID:djaWjrQe0
>>26
その通り。学校にも行かず勉強もしてない子供が、先見性アピールしたところで道化でしかない。
自分と同い年の同級生は、自分と同じ悩みを抱えながらでも一所懸命学校に通ってる事に想像力が及んでない。
その上同級生をロボット呼ばわりだから完全にアウト。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/09/25(土) 07:48:10.12ID:djaWjrQe0
ゆたぼんはホームスクーリングで勉強してると主張してるが、どの程度の学力が身についてるのか判断つかない。
ぜひ動画内で、第三者立ち会いのもとで学力テストを受けて欲しい。
平均水準の学力が備わってるのであれば、批判してる人達も理解を示すようになるかも。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]2021/09/25(土) 12:48:52.63ID:2J7BGZDg0
>>27
そうそう。
こういう馬鹿がいるから、オルタナティブ教育なんて軽はずみに言えなくなる。
こいつこそが学校選択制導入の壁になってるんだよな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/09/25(土) 13:35:17.91ID:q4myzbdj0
ゆたぼんパパのカウンセリング料金表
https://i.imgur.com/BS8TDGw.jpg
0031名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]2021/09/25(土) 18:57:59.47ID:dv7+pTZB0
>>28
東大王伊沢と対決したり、小学校の問題全問正解で100万円ゲットに挑戦させてみると良いよ。
まあ、彼もその位大きな釣り餌垂らされたら、少しは勉強するかもしれない。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]2021/09/25(土) 19:39:57.32ID:zG7zIh0n0
全国統一模試を受ける勇気はないだろうな
自分が日本中の同学年のなかでどの位置にいるのか数字で出てくるのに耐えられないだろう
0033名無しさん@お腹いっぱい。 [RE]2021/09/28(火) 16:24:20.29ID:QXNNP+OS0
なんだろう
黒人差別をなくす会の二番煎じ臭

他人が彼ら(ゆたぼん側)に関わる前に
誰もしないような質問をして
判断能力を確認した方がいいよね

カルピスの過去の廃止ロゴを見てもらい
ロゴと廃止についての率直な感想を聞くとか

何かに忖度して質問自体が通らなかったり、変に偏った回答だった場合、
ヤバい少年革命家()とわかるので
そこで関わる必要なしと判断つくはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています