今夜見える「スーパームーンの皆既月食」何が起きる? 次回日本で観測できるのは12年後の貴重現象 [ひよこ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [US]2021/05/26(水) 08:00:24.10ID:o2NNPgsb9
2021年05月26日06時00分



2021年5月26日夜、日本では2018年以来3年ぶりの皆既月食が観測される。20時11分頃から26分頃までの約15分間に発生すると予測され、26日夜の天候は本州・四国・北海道ではおおむね晴れ、九州・沖縄では雲が多いとの予報である。

天候は悪くなく、観測日和となることが予想されるが、今回の皆既月食は、月が地球に近づいて大きく見える「スーパームーン」と重なった珍しい現象となる。だがそもそもなぜ、このような現象が起きるのか。

https://www.j-cast.com/assets_c/2021/05/news_20210525213241-thumb-645xauto-201066.jpg
前回の皆既月食とスーパームーンが重なった2018年1月31日の月



 月は楕円軌道で公転する
「スーパームーン」とは、一般的には1年のうち最も地球に接近した満月のことを言い、満月が大きく見える現象を指すが、実は学術的な用語ではないそうだ。天文関係の雑誌「星ナビ」編集部も25日の取材に、「学術的に定義されたものではなくて、地球と月の距離が最も近くなる満月をそう呼んでいるにとどまります」と答えている。

月は楕円軌道を描いて地球の周囲を公転している。したがって地球と月の距離は一定ではないが、最短となる満月を「スーパームーン」と一般に呼んでいる。

国立天文台の観測によると、2021年に地球から最も遠い満月の日は12月19日で距離は約40万6000キロ、5月26日にはこの距離は約35万7000キロになると予測される。この距離差で、大きく見える月を「スーパームーン」と呼ぶようになったようだ。


月が「赤く見える」理由
続きを読む
https://www.j-cast.com/2021/05/26412423.html?p=2
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]2021/05/26(水) 08:01:39.29ID:dKbQAMCN0
雲が無きゃいいけど
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]2021/05/26(水) 08:07:33.41ID:YxZ4rVRG0
本当にでっかく見えるからな
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/05/26(水) 08:09:53.02ID:NlklM/V/0
「おじさん」43.24歳から 2500人調査
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]2021/05/26(水) 08:22:41.67ID:dKbQAMCN0
昨日の夕方やけに月が大きく見えるなと思ったわ
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/05/26(水) 08:40:21.31ID:Gt0peYul0
パンデミックがおきるんだよね
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/05/26(水) 08:45:58.34ID:vjLibgwE0
セーラームーン 特別上映
0008名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/05/26(水) 08:52:02.84ID:t+1YO4oy0
プツプツに切れたパスタのごとく
センテンス紡げなくなってる我々
自分だってポエムしか書けなくなってるでしょうと言いたかった
時間という概念のせいだがまるでずっとトンネル続き
このような切れ間だけマシになる
0009名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]2021/05/26(水) 10:16:01.01ID:YaOdwsPV0
残念!実に残念!今晩は曇りか雨だ。

実に残念!どうにかならんか・・・どうにもならんのだな。解ってる。
0010名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]2021/05/26(水) 10:43:24.39ID:JXPLmIo40
スーパーサイヤ人に変身するニダ
0011名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]2021/05/26(水) 18:35:22.40ID:WKP/BzKp0
月なんて毎日隠れてるだろ馬鹿なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています