【甘口辛口】五輪にしては不穏当な「監視員」やら「強制退去」 人と人との交流も望めず、そこまでして開く五輪にどんな意義があるのか [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [NL]
2021/05/17(月) 12:28:06.58ID:ptxa2OUM92021.5.17 05:00
■5月17日 「正直にいって自殺行為のようだ」とは強烈だ。楽天グルーブの三木谷会長兼社長が米CNNのインタビューで東京五輪について語った。新型コロナウイルス流行再拡大の中で「大規模な国際行事を主催するのは、リスクが大きすぎる」と強調した。日本を代表する財界人の発言だけにインパクトが大きい。
菅首相はそれを知ってか知らずか「安全、安心の大会実現は可能」と脇目もふらずに開催に突き進む。選手村には行動管理のため「監視員」をおき、その他の入国者も行動を制限し反すれば強制的に「退去」を命じるとか。物も言いようで角が立つとはこのこと。氷の中の五輪のような冷たさだ。
五輪は聖火リレー、事前合宿、本番という“三部構成”だが、聖火は公道走行を断念する自治体も続出しもはやリレーの体をなしていない。事前合宿も45の自治体で受け入れを取りやめた。トレーニングだけでなくその国の文化や生活に触れ学ぶのが事前合宿のはずで、五輪開催の意義は薄らぐばかりだ。
その上、五輪にしては不穏当な「監視員」やら「強制退去」…。訪日した関係者と国民とは一切接触もさせないそうだが、物理的に可能なことなのか。五輪の目的は単にメダル争いだけではなく人と人との交流だ。コロナ禍で最初からそれも望めない上にこの対応。そこまでして開く五輪にどんな意義があるのか。
今週末の23日は開会式の2カ月前。ナショナルエントリーの締め切りだが、事前合宿中止の流れを見ると外国は国として判断がつかず、牽制(けんせい)球を投げて他国の出方をうかがっている感じもする。開催するにしても、日本にとっては正念場の1週間になるのではないか。(今村忠)
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2021/05/17(月) 12:30:35.56ID:s6PROOnR0この国が出来るわけないじゃん、いつもの口先だけで対応してますと嘘言っている間に終わっちゃうよw
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]
2021/05/17(月) 12:32:08.53ID:T0n8QEbd00004名無しさん@お腹いっぱい。 [MX]
2021/05/17(月) 12:42:37.56ID:IJ25UM8I00005名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2021/05/17(月) 12:43:26.44ID:UWyRjidw00006名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2021/05/17(月) 12:58:16.96ID:0l9zS+Lb0そして、選手たちが一生競技できない体になっていくのをみてみたい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]
2021/05/17(月) 12:58:47.19ID:9l2CGlg60そんなら、俺ボランティアで協力する。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 [UA]
2021/05/17(月) 14:44:17.27ID:uCn5zOz+0新種のウィルスとか保菌してそう
0009名無しさん@お腹いっぱい。 [DK]
2021/05/17(月) 16:37:47.76ID:3qNMe0WC0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています