米マイクロソフト、GMの自動運転開発に出資 ホンダは追加、計2000億円超 [ひよこ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]2021/01/20(水) 09:30:25.82ID:69rsrE1o9
https://mainichi.jp/articles/20210120/k00/00m/020/013000c
毎日新聞2021年1月20日 08時59分(最終更新 1月20日 08時59分)



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/01/20/20210120k0000m020020000p/6.jpg
 マイクロソフトのロゴ=2015年7月、ニューヨーク(ロイター=共同)


 米マイクロソフト(MS)と米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は19日、自動運転車の商用化の加速に向け戦略的提携を結ぶと発表した。MSは、GM傘下で自動運転車開発を手掛ける「クルーズ」に出資し、クラウドサービスを提供する。運転手がいない「ロボタクシー」の競争が激しくなりそうだ。

 クルーズは、MSやホンダなどから計20億ドル(約2000億円)超の出資を受ける。ホンダは追加出資となる。自動運転車は膨大なデータ処理が必要で、クラウドとの連携が欠かせない。


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/01/20/20210120k0000m020021000p/6.jpg
 米GM本社に展示された自動運転車=2019年、米デトロイト(共同)

 クルーズは2019年中に自動運転車を使った配車サービスを始める予定だったが遅れている。(共同)
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]2021/01/20(水) 09:41:32.19ID:6W9BZBpE0
21世紀を支配するのは
MSとグーグルかな
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]2021/01/20(水) 09:47:15.83ID:EJO8E2Mt0
○ このような労組委員長が、証券・金融・郵政・国鉄を破綻させたのかな?( ´Д`)y━・~~

○ 証券業界にも男芸者、ジャーニーズ?がいたの?

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&;tid=8573513
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]2021/01/20(水) 09:49:14.88ID:EJO8E2Mt0
何でタクシーに拘ってるの?

普通は自家用で始めるんじゃないの?

客をモルモットにしたいからなの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]2021/01/20(水) 09:52:02.21ID:EJO8E2Mt0
昔の開発者は、自らが率先して試した。

今の開発者は、他人にさせて利益だけ得る事を考える。

金融資本がトップだからなの?
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]2021/01/20(水) 09:57:18.92ID:EJO8E2Mt0
マイクロソフトやホンダの社員が、
自家用で通勤に利用するようになったら考えるべきだな。w
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]2021/01/20(水) 10:09:34.01ID:FRJ74e8A0
いつものダメな日本企業らしい
金だけ出させられて成果物はないか提供してもらえない
0008名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]2021/01/20(水) 10:21:25.45ID:EJO8E2Mt0
ホンダは多国籍企業。

航空機部門は、アメリカ本社。

そんなものだよ。

税金も払わない大企業も多いし・・・。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]2021/01/20(水) 10:37:51.21ID:9mojKybG0
走行中にアップデートな
0010名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]2021/01/20(水) 10:53:48.52ID:6ARJqSzj0
ソフト開発で思ったのはWindowsは結局UNIX/Linuxに成れなかった
アマチュア向けのオモチャOS。俺はこんなのに命預けられない
0011名無しさん@お腹いっぱい。 [ZA]2021/01/20(水) 14:45:51.08ID:h6nPNPKV0
これからは、飛行車だろ
0012名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/01/20(水) 15:43:39.73ID:L1Ff5Gnm0
ITは虚業とか言ってた日本の末路はどうなるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています