中田英寿氏プロデュース「にほんものストア」、中国向け越境ECプラットフォーム「百分百」での販売が決定 [ひよこ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]2021/01/18(月) 19:12:16.15ID:7ZShuLF79
https://hochi.news/articles/20210118-OHT1T50148.html
2021年1月18日 18時43分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2021/01/18/20210118-OHT1I50187-L.jpg
サッカー元日本代表の中田英寿氏がプロデュースする「にほんもの」は、「百分百」での販売開始が決まった

 サッカー元日本代表の中田英寿氏がプロデュースするオンラインストア「にほんものストア」は18日、バイドゥ株式会社が提供する中国向け越境ECプラットフォーム「百分百」での販売を開始することが決まった。

 「にほんものストア」は、中田英寿氏が現役引退後10年以上かけて、日本全国47都道府県を巡り、各領域の専門家と連携して厳選した「にほん」の「ほんもの」を購入できるオンラインストア。

 新型コロナウィルス感染拡大の影響で、インバウンド市場の回復に時間がかかることが予測される一方、中国へ向けた越境ECの市場規模は、今後も拡大が予想される。現在は、中国への越境EC市場において多くが化粧品などのドラッグストア商品の販売に集中し、日本の伝統工芸品など文化事業関連の展開は、参入が難しいという課題があったが、「百分百」での販売に伴い、今後は日本文化や高品質な商品をより多くの中国消費者にも届け、日本の魅力の発信と新たな市場の創出に貢献していく。
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/01/18(月) 19:13:54.11ID:IegBt+D90
−−日刊ゲンダイでのベンゲルのコメント−−

「中田英寿は引退をビジネス利用した。
私が思うに彼はサッカーにのめり込んでいなかった。
29で引退ということは27か28で彼にはサッカーへの意欲そのものがなくなっていたのだろう。
年齢や経験から規範を示し率先してチームを引っ張っていかねばならなかった。
しかし彼は実際に何もしなかった。
ジーコの起用法の問題ではない。
中田英寿は現役引退をビジネスチャンスとしてとらえていた。
ブラジル戦後、中田英寿がセンターサークルに
寝転がったのは計算され尽くした胡散臭い演出だ。
「ピッチに別れを告げた」美談仕立ての茶番である。

ベンゲルはさすがだ
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]2021/01/18(月) 19:14:33.36ID:VUYQG6np0
有名人だったのに地味だな
本人はこんなので満足なんだろうか
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/01/18(月) 19:43:28.56ID:5BA+sd/V0
サッカー選手と格闘技選手って、中川政七商店や藤原ヒロシみたいな商売にとことん弱いイメージ
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/01/18(月) 20:10:13.03ID:izJi6yZJ0
もう旅は辞めたんか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/01/18(月) 21:08:46.53ID:oAw2SH930
にせものストア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています