「元エスカレーターの階段を初めて見た」 衝撃の姿が「登る時に絶対にカクンってなる」と注目集める (1/2) なぜこんなことに……!? [ひよこ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]2020/11/30(月) 13:46:17.12ID:D2Dgdb+W9
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/30/news089.html
2020年11月30日 12時15分 公開
[Kikka,ねとらぼ]

 「元エスカレーターの階段を初めて見た」――というツイートが話題を呼んでいます。これは初めて見た……!

 投稿者は、Twitterユーザーの延藤勝実(えんどうかつみ)@dembumpakuさん。千葉県内で見かけた“エスカレーターの手すりがついている”非常に珍しい階段の写真を、「エスカレーター風の階段、というか元エスカレーターの階段を初めて見た」と写真を添えて投稿したところ、3万6000件以上の“いいね”を集めるなど大きな話題を呼んでいます。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/30/kikka_201130kaidan001.jpg
元エスカレーターの階段

 またツイートには「登る時に絶対にカクンってなるやつだw」「これは乗る時に頭がバグるやつ……」「両サイドに手すりあるから安全!ヨシ!」などさまざまな意見が集まっているほか、「なんでこんな改造するんでしょうか?」という疑問も。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/30/kikka_201130kaidan002.jpg
何度見てもエスカレーターにしか見えない階段

 それに対しては「定期メンテナンスも高いし、電気代もなかなかあるし、故障したらそんな修理予算ないしで一番金のがからない改修方法なんですよね」「定期メンテナンスと電気代の節約が目的でしょうね。要は経費削減」といった意見が上がっています。
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2020/11/30(月) 14:00:36.40ID:G9dNRyvy0
危ないから網鋼板溶接したんじゃん
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2020/11/30(月) 14:12:23.21ID:8Hp3IxhC0
商品名はなんなん?エスカレーターやないの?
電源が入ってない冷蔵庫は冷蔵庫やね
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2020/11/30(月) 14:31:18.10ID:BW92aWPc0
段もエスカレーター流用だと踏むとき変になるが
これはちゃんと歩いて上り下りする用の段に改修されてるのでおk
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]2020/11/30(月) 14:40:34.11ID:u3GzpB8j0
これはいい
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]2020/11/30(月) 14:47:58.96ID:GFxhXM3F0
人が乗った時だけ動くエスカレーターと間違えて動くのを待ってしまいそう
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2020/11/30(月) 14:57:27.69ID:GMlWDxJh0
とまってるエスカレーターみたいなものだろ
0008名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]2020/11/30(月) 15:42:24.48ID:TTtsSww30
一発芸養成階段
0009名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2020/11/30(月) 17:56:01.88ID:iYQCiX4N0
関東の物価で100円はいくら売っても足らへん…

つう感じでこの改修ですね?

しらんけど…
0010名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2020/11/30(月) 19:09:49.66ID:mDBFzLRF0
段差が一定じゃないと躓いたり足が空振りしたりするよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています