千曲川氾濫、エリンギ被害 ホクトの生産施設、大打撃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★ [US]2019/11/03(日) 12:36:38.82ID:CAP_USER9
産経フォト

2019.11.2のニュース

 台風19号で千曲川の堤防が決壊した長野市では、キノコ生産大手ホクトのエリンギ生産施設が浸水被害を受けた。復旧のめども立っておらず、大打撃。担当者は「衛生面を確保し、少しでも早く安全安心なエリンギをお届けしたい」としている。

 被害に遭ったのは、長野市赤沼地区にある「赤沼きのこセンター」。同社は北海道や広島など6道県にエリンギの栽培拠点を持ち、国内流通量の約半数を占める。1日に約9トンを生産する赤沼地区の施設は最大級で、主に首都圏に出荷している。

 千曲川の堤防決壊場所近くにあった施設は2メートル以上浸水し、1階部分が水没、エリンギを栽培する瓶が散乱した。無事だった2階も空調が使えず、栽培中のものも含め、全てのエリンギ計約450トンを廃棄処分にした。

https://www.sankei.com/photo/daily/news/191102/dly1911020009-n1.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]2019/11/03(日) 12:45:47.12ID:QFT7ucqK0
この先生スレ?
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]2019/11/03(日) 12:51:18.68ID:30sX25XP0
エリンギは、肉厚でおいしいんだよね
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]2019/11/03(日) 12:55:21.34ID:BQT/qlKF0
エリンギが無ければマツタケを食べればいいじゃない
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2019/11/03(日) 12:57:35.66ID:VGRel0WN0
絶対勝つぞ!試合だ飯だ菌活だ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2019/11/03(日) 13:02:39.12ID:vRUwZxlT0
生食は有毒
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]2019/11/03(日) 13:07:34.51ID:x/mwzkK70
千曲川は信濃川
0008名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2019/11/03(日) 13:16:24.43ID:8msKusU80
この先生きのこるには
0009名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]2019/11/03(日) 13:20:30.80ID:JWwknvEX0
きのこれなかったきのこ
0010名無しさん@お腹いっぱい。 [RU]2019/11/03(日) 13:27:26.53ID:061UgeWH0
生産数が減るから高く売れるんじゃないの
生産数が減っても値段が変わらないなら、止めた方が良い
0011名無しさん@お腹いっぱい。 [RU]2019/11/03(日) 13:32:01.16ID:061UgeWH0
>同社は北海道や広島など6道県にエリンギの栽培拠点を持ち、国内流通量の約半数を占める。
これはダメだわ
国内流通量の半分、スケールメリットで安くできるが、メリットは安さしか無い
買いたたかれるだけ

内の会社でも、ダントツ工場として生産数を増やすことに燃えているが、安く買いたたかれるだけ
内の会社終わったわ
0012名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2019/11/03(日) 13:57:39.05ID:f2zYQTOr0
近所のスーパーにあったホクトのエリン
ギは福岡産やった。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 [ES]2019/11/03(日) 14:38:23.27ID:YuVc4uX+0
千曲川旅情
暮れゆけば 浅間見えず
詩悲し佐久の麦笛 民家は幾つもが水没
住民は避難に免れ しばし慰む
0014名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2019/11/03(日) 18:51:41.35ID:Z6sGfZaz0
雪国まいたけの時代だな
上場廃止だけど
0015名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2019/11/03(日) 20:54:52.08ID:Hhw6mhVa0
雪国の社長は中越地震でボランティアが死んだ事件を完全無視しているので嫌い
0016名無しさん@お腹いっぱい。 [EU]2019/11/06(水) 10:49:30.97ID:eoF26fcb0
アベノ悪政
国土強靭化を毎回毎回プロパガンダしてたが・・・財務省の言いなりで7年間何もやってこなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています