岡本貴之 2019/10/29 08:00

仕事中でも休憩中でも、コーヒーを飲むのが習慣になっているビジネスマンは多いはず。最近は美味しいコーヒーを飲ませてくれるカフェも増えてきて、コーヒー好きには嬉しいかぎり。そんな中、注目したいのが令和1年11月1日11時11分にオープンする「GESHARY COFFEE 日比谷店」だ。


交差点を行きかう人々が興味深そうに店内を覗き込んでいた
https://news.mynavi.jp/article/20191029-915665/images/001.jpg





"ゲイシャ"コーヒーとは何なのか

「GESHARY COFFEE 日比谷店」は、スペシャルティコーヒーの中でも最高品種とされる、希少なコーヒー豆「ゲイシャ」に特化した、世界初のゲイシャコーヒー専門店。スペシャルティコーヒーとは、品質がガイドラインに沿って評価され基準値以上の品質を持ち、作られた場所、人、方法などが明確になっており、生産者が継続可能な価格で買付けられているコーヒー豆から抽出され提供されるコーヒーのこと。




1F入口近くのショーケース。青と赤の洒落たデザインが印象的
https://news.mynavi.jp/article/20191029-915665/images/002.jpg



要するに「消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること」が定義とされている。そしてゲイシャとは、エピオピアの「GESHA」で発見され、パナマに持ち込まれたもので、品質、価格共に最高峰のスペシャルティコーヒーを代表する品種。世界最大の某コーヒーチェーンでは、2014年に「一杯2,000円のコーヒー」として販売されたのだという。



全100席の中には電源が使える席もあるので便利
https://news.mynavi.jp/article/20191029-915665/images/003.jpg




そんな希少なコーヒーを提供するために、店舗を運営する株式会社GESHARY COFFEEでは、「Farm to Cup」というコンセプトを掲げ、農園からカフェに至るまで自社グループで一貫して管理・運営を行っている。また、世界初の全自動スペシャルティコーヒーマシン「FURUMAI」を使うことで、従来バリスタの技術により引き出していたコーヒー豆のポテンシャルをマシンで引き出せるようにしており、パラメーター設定で世界屈指のバリスタ監修の抽出レシピをワンタッチで再現できるから、いつでも最高の一杯を楽しむことができるのだ。



発表会ではバリスタ日本チャンピオンの岩瀬由和さん(左端)も来場して参加者にゲイシャコーヒーの美味しさを語った
https://news.mynavi.jp/article/20191029-915665/images/004.jpg




文句なしに、うまい! これが最高品種の実力
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.mynavi.jp/article/20191029-915665/