採用車種はあくまで一部! クルマの「流れるウインカー」が流行しない理由 2019/10/05
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★ [EU]
2019/10/05(土) 19:02:05.57ID:CAP_USER9投稿日: 2019年10月5日 TEXT: 山本晋也 PHOTO: WEB CARTOP
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2019/09/1D_4871-680x453.jpg
高級感もあり曲がる方向がわかりやすいなどメリットはある
通称「流れるウインカー」とも呼ばれるシーケンシャルウインカーは、欧州車での採用をきっかけに、とくに上級モデルに採用例が増えていった。日本でも2014年に保安基準を改正して、流れるウインカーを認めている。なお、保安基準的には『連鎖点灯を行う方向指示器』と記されるが、保安基準のポイントとなるのは順番に点灯していくこと。
たとえば4セグメントのLEDをシーケンシャルウインカーとする場合は、1つ目を点けたら、点灯したまま2つ目を点けるといった具合。4つ目が点いたときに1つ目が消えていたら保安基準は満たさない。そして4つすべてが点灯したら全部を消灯して、また1つ目を点けるといった具合に繰り返すといった連鎖点灯が求められる。当たり前だが左右対称であることも基準のひとつ。基本的にはそれぞれ内側から順番に点灯させていく必要がある。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2019/09/20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae-5.jpg
こうしたシーケンシャルウインカーは、連鎖点灯によって曲がる方向を表現するため遠目にもどちらに曲がりたいのかわかりやすい。もちろん、高級車から採用が始まった名残で高級感もある。LED灯火類のコスト低減に伴い、すべてのクルマに採用されてもおかしくないようにも思えるが、そうなってはいない。
https://www.webcartop.jp/2019/10/432890/
NEXT PAGE 流れるウインカーには10cm以上の長さが必要
https://www.webcartop.jp/2019/10/432890/2/
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
2019/10/05(土) 19:04:32.90ID:TPZ0EzQ/00003名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2019/10/05(土) 19:05:17.57ID:dHim5Pk900004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2019/10/05(土) 19:05:31.77ID:mHGSV4pK00005名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2019/10/05(土) 19:06:31.72ID:gjkbLqe000006名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2019/10/05(土) 19:07:16.74ID:uYkgUWY+0ちょっと恥ずかしくて俺のキャリィには着けられないがなw
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]
2019/10/05(土) 19:08:55.14ID:qA6oToT800008名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]
2019/10/05(土) 19:09:18.37ID:ua6ozxDX0またウィンカーのカバーを黄色にせずに透明にして、ウィンカーの発光色が黄色として
目立たないのも止めて欲しい
これらは法律違反にならないのか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2019/10/05(土) 19:09:43.22ID:RpadbwdD0シーケンシャルのハザード糞ださすぎて笑う
0010名無しさん@お腹いっぱい。 [GU]
2019/10/05(土) 19:10:49.59ID:lsgL0wgG00011名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]
2019/10/05(土) 19:10:58.98ID:zGN80VIt00012名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]
2019/10/05(土) 19:16:50.03ID:muF6cmOv00013名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2019/10/05(土) 19:17:51.93ID:pLEKyyzw0個人的には、ドアミラーに再度のウィンカー着けるのを止めてほしいな。
小さいし、夜は車体から少し離れて見えるせいで分かりづらい。
0014名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2019/10/05(土) 19:19:47.71ID:LiGlHhMA0テールランプの形状が制限されるよね。 まず軽自動車はムリだなw
0015名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
2019/10/05(土) 19:20:48.47ID:DEFRiAEL00016名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2019/10/05(土) 19:21:53.11ID:vBnJwxNq00017名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2019/10/05(土) 19:24:07.13ID:rW87yLjz00018名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]
2019/10/05(土) 19:27:52.46ID:OoIF7qHv0レンズに色がついてなければ、バルブに色がついてないと違反やろ
>>13
ドアミラーにしかウインカーがない車なんて存在せんやろ
0019名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]
2019/10/05(土) 19:32:29.67ID:/r661IsC00020名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2019/10/05(土) 19:34:15.62ID:WDKBh9yP00021名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2019/10/05(土) 19:35:48.76ID:hzpOQfcJ0シーケンシャルの車は購入対照から除外
0022名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]
2019/10/05(土) 19:36:11.03ID:uHob/JBx00023名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2019/10/05(土) 19:37:31.93ID:hzpOQfcJ0○高級感と言う売り文句に乗せられたDQN感
0024名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]
2019/10/05(土) 19:38:44.47ID:RdL+lPSP0バックミラーの先っちょが方向指示器になってて流れてた。
昔の方がチャリの安全面は重視してた。
0025名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2019/10/05(土) 19:43:28.15ID:RtAnIZw4O0026名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2019/10/05(土) 19:54:15.55ID:x1CKegr30初期型ビートルはめちゃくちゃかっこよかったなあ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。 [PE]
2019/10/05(土) 20:00:03.36ID:1Goincs+0LEDじゃなくて 電球だけど
0028名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]
2019/10/05(土) 20:06:53.64ID:ua6ozxDX0ウィンカーカバーを透明にしてバルブに着色したものは、輝度と色度が通常のウインカー
の橙色から外れた、白色に近いものが多い
輝度と色度の範囲が法律で決まっていないのかな?
0029名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2019/10/05(土) 20:09:18.32ID:gCNDwK1d0BMWは無いけど
0030名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]
2019/10/05(土) 20:14:45.57ID:mnu8/HY00時代の先を行ってたんだね
0031名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2019/10/05(土) 20:15:47.12ID:UnognO5c0今も昔も光る物でデコった車は極一部の人にしかウケない。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2019/10/05(土) 20:16:16.37ID:pTjvirWU00033名無しさん@お腹いっぱい。 [CH]
2019/10/05(土) 20:30:47.98ID:tI+uAu7i00034名無しさん@お腹いっぱい。 [UY]
2019/10/05(土) 20:38:00.32ID:THpJifNA0見るなって言われりゃそれまでなんだが
0035名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2019/10/05(土) 21:45:13.43ID:pV4Z5e1e0全灯から消えていくパターンがほしいんだが
0036名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]
2019/10/05(土) 22:17:11.34ID:RU2I6oOi00037名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2019/10/05(土) 22:18:08.08ID:nabGjF2d00038名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]
2019/10/05(土) 22:20:38.96ID:RU2I6oOi00039名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]
2019/10/05(土) 23:10:34.72ID:MH3hW8iE0それ!
絶対そっちの方が被視認性が良い
0040名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2019/10/06(日) 07:26:04.26ID:x74w6HzS0あれ510だったっけ?
流れるのはローレルだったかと
0041名無しさん@お腹いっぱい。 [TH]
2019/10/06(日) 18:44:21.31ID:rcwGO0cs00042名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2019/10/06(日) 21:48:22.63ID:Vp5HTbF40ボーッと催眠にかかった様な感じになるから意識して見ないようにしてる(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています