2019.09.09

https://www.1242.com/lf/asset/uploads/2019/09/e4cbcd40131e316f4febba590d75d84a-3-800x640.jpg


コメンテーターのテリー伊藤が、9月9日(月)にニッポン放送「垣花正あなたとハッピー!」に生出演。

老後の趣味について、独自の見解を明かした。

趣味人といえば、世田谷ベースを所有することで知られる所ジョージさん。

所ジョージさんのように、多彩な趣味を持ちたいけれど、贅沢できるお金もない…そんな方に「お金が掛けずに所ジョージになる方法」を提言した。

テリーは所ジョージさんについて、「趣味人としては最高ですよ。」とその生き方を称賛しつつ「所さんはお金があるから。あそこまで中々できない」と一般の人が真似するには難しいと語った。

そんな所ジョージさんのポイントは「探究心」と語るテリー。

車や、バイクやプラモデルなど、様々なジャンルに没頭する“探究心”が所さんの趣味人たる所以だと言及した。

「つまり、探究心さえあれば、お金をかけなくても所ジョージになれるんです!」と言い切った。

【ラジオの仕組みはどうなっているかを調査】

@「ニッポン放送(AM1242)のエリアは、どこまで届いているのか?」

 自ら車に乗ってビルの谷間や色々なところに行って調査する

A「この30年でスポンサーはどう変わったのか?」

  早朝や、お昼、深夜でスポンサーはどう変わるのか?

  また、過去のスポンサーを調べることで時代が分かる!

B「各局のラジオ通販は、どのパーソナリティが一番売っているのか?」

テリーは「スポンサーに聞いてみたら、教えてくれるかも分からない!」と語り、さらに順位をつけることで、どのパーソナリティが真剣にラジオ通販を売っているのかを調査する。

Cラジオの公開放送に来るお客さんの年齢層と男女比率と年収、

 自ら公開収録場所に行き調査!

「その時に、研究できているんだという意識でいることで、自分は世の中と違う視点で見ようとしていると思うことで、モチベーションになる。」とポイントを明かした。

これらを調査することで、何が得られるのだろうか?

「自分でレポートして、TwitterとかYouTubeにあげたって良いし。これだけでも大学院の修士論文にもなるんです。“現代ラジオ論”です。」

あなたも、“探究心”を持って、お金をかけずに「所ジョージ」さんを目指してみてはいかがでしょうか?

http://www.1242.com/happy/happy_blog/20190909-199380/