茨城県の魅力をあげるには?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一くんφ ★
2014/10/09(木) 06:53:44.65ID:???0彡ミ | | ∧_∧|__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽ | | ( ´ー`/ / < ないんだな、それが。
|ヽ | | ( ,/_〇旦~~ \___________________
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
むしろこの一年、行政は何をやっていたのだろうか。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 06:58:07.52ID:V3vldI5a00003名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 07:00:11.05ID:r3/Ly6Fx0南東北って言われるとめちゃ怒る
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 07:13:27.65ID:d76fScaE00005名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 07:19:06.93ID:Y1tj89er00006名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 07:28:20.16ID:jFtrPicq0そうだっぺ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 07:34:47.20ID:kXlQJ+mp00008名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 07:36:54.67ID:qQV36i43i茨城は東海道だけど栃木は東山道だし、太平洋ベルトに入ってないし、
在来線で山手線まで1時間以内で行ける駅ゼロだしね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 07:45:20.95ID:EcSOL2Oa00010名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 07:47:56.10ID:NrECEjLP0ガマの油
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 07:49:41.79ID:vtnbJPTL0東京から離れているのにフェリー乗り場があるってある意味すごいかな
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 08:04:27.20ID:nkWS4veX00013名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 08:07:29.14ID:Gk8eXZe70そこのフルーツファームのイチゴの形のドラ焼きみたいなの…イチゴ餡もすごく美味しい
石岡のダチョウ王国。アルパカとかいてる区画。何気に良い♪子供が一日遊べる。
土浦の小さな古い地味なケーキ屋さん 高月堂。
何気に買ったらすごく美味しい!!!!!
チョコレートケーキ…ザッハはこれはピカイチ!!
個性的な形のモンブランも今まで食べた事ない!!
ヨモギやカボチャのバウンドケーキはしっかり素材の味がして甘みも抑えてあって何個でも食べれる!!
土浦のひな祭りで見た婦人会??の作った ハスの葉のお雛様が凄い!!
どうして商業化して売り出さないのかが不思議…。
ひたち海浜公園も凄く素敵♪大洗の水族館も ^^
袋田の滝も良いし、月待ちの裏見の滝もいいね♪そこの水車引きのお蕎麦も美味しい♪
偕楽園の梅林も素敵だけど、つくば山の梅林もとても素敵。
そこの素朴な陶器を作ってる つくばね?だったかな? 奥さんがとても気さくで
良い感じだよ ^^
うちのお茶碗はそこで買ったもの。
大阪人から見て…良いものは沢山あると思う。ただ、シャイすぎるのか、卑下しすぎるのか
自信がないのか…アピールするのがヘタ!!!
自分たちの中だけで満足してしまってる?
もてなしもヘタ!!
広すぎるので 地域ごとにまとめてアピールしなきゃ!!
0014名無しさん@
2014/10/09(木) 08:16:20.01ID:FgCYFosk0桜田門外の変 ⇒ いい意味で古きよき日本人か、日本人の原点かな?
下妻物語 ⇒ これも茨城 好きだよ
0015朝一くんφ ★
2014/10/09(木) 08:21:05.17ID:???00016名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 08:21:11.60ID:HJhDN97s0土浦ナンバーってだけでバカにされるのにはきちんとした訳があるんだぜ?
まずは遥か古代の書、人国記に書かれたままの県民性を何とかしろw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 08:44:33.43ID:BREZxDBr0まあ、いい所であった。低線量被曝を過小評価してるけど、
チェルノブイリから28年経ったドイツの健康被害とか
調べると移住以外の選択肢が見つかんねえ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 08:45:45.97ID:Qi1ZlbOM0新幹線だって駅はないけど通ってるし、国際空港、国際港もあり、交通の便も良し
つくばには日本の頭脳が集中してる
茨城こそ、日本最強の県だよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 09:02:14.58ID:xIo1nBKY0関東平野の大部分をいばらきが占有しており、しかも
海も九十九里を持っており、日立・銚子の良港も押さえ、鉱山すら持つ。
しかも日本の頭脳集団を住まわせてるのがつくば。
西の富士、東の筑波山、でも筑波山は噴火の記録なし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています