トップページeditorialplus
34コメント11KB

【vip】大盛りを頼んで「残す派」「残さない派」が激しく激突!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001常世非時香果φ ★2014/10/07(火) 13:59:48.54ID:???0
大盛りを頼んで「残す派」「残さない派」がネット上で激しく激突!

誰しも子供の頃から「出された料理を残す」ということが、なんとなくマナー違反であるということは
教えられてきたと思うが、大人になってくると、そうした行為について、実に様々な意見を持つようになるもの。
現在、『「大盛り頼んで残すなよ」 この主張の意味がわからない』というスレッドで、
「残す派」「残さない派」で激しく意見が衝突している。

あるユーザーから冒頭で「食えると思ったけど食えなかったことぐらい普通にあるだろ」
と行われた問題提起に対して、「それは仕方ないけど結果論だから言いたくなる」
というレスがついたところから始まるこのスレッドでは、その後、それぞれが「正しい」と思う
意見・主張が多数寄せられた。以下、「否定派」「肯定派」それぞれのユーザーのコメントだ。

<「残す」肯定派の意見>
・一見ならアリ たまに大盛りが異常な時あるしな
・全部食べきるつもりで頼んだけど、食いきれなかったんだから これはもう仕方のないことじゃん
・たまになら仕方ないだろ
・まずお腹イッパイになるまで食べよう!って思考が貧乏臭くて無理
・そもそも残飯と言うのはそんなミクロな視点で解決するものじゃない
・ご飯を残すのはなんとなくモヤモヤするってのはわかるけど、店に迷惑がかかるって理屈がいまいち分からん
・アフリカの子供より俺の方が腹減ってるんだが
・食べ物を粗末にしてないけど なんで食べ物を粗末にしちゃいけないのかわからん

<「残す」否定派の意見>
・大盛り無料の店ではするなよ
・足りなかったら追加注文すればいいだろ
・勿体無いじゃん
・いつも同じ店で同じ料理の大盛り頼んで当たり前に残す学習しないバカはシネ
・自分の食える量も分からないバカwwwww
・アフリカでは子供たちが餓死してんねんで
・アフリカがどうとかより自分の食べられる量も自己管理できないことに呆れる
・メニューの写真なりサンプルなりほかの人が食ってる量みて判断すればいいのにそれすらしない思考停止野郎

...と、「残すこと」について肯定する人々からは、「無理してまで食べるべきではない」
「残したところで店に迷惑をかけるわけではない」といった意見、否定する人々からは
「もったいない」「自分で食べる量も判断できない点が問題」などとする声が相次いだ。

http://news.ameba.jp/20141007-292/
関連スレッド
「大盛り頼んで残すなよ」←この主張の意味がわからない
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1412473221
0002名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/07(火) 14:04:47.68ID:PG3kpC850
不味けりゃ残すわな
0003名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/07(火) 14:06:57.60ID:hS3Mbeu3O
息子の汁かけごはんの様子を見て我が家も滅亡かって言った
戦国大名って誰だっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています