【社説/自説】そろそろどうでもいいネタ1 韓国 幼女 小保方・・・ [2014/06/06]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://twitter.com/onsa2ch
(本文)
そろそろどうでもいいかなと思うもの
A.テレビが韓国ネタを扱うたびに過度に反応する一部のネット民
大して流行っていないものを流行っていると錯覚させたり、誤解させたりする行為は確かに変なことだ。だが、
テレビというのは概してそういうもので、テレビは時代の最先端(笑)であり、彼らこそが流行なのだからテレビ
が言えば流行ったことになる、そういう時代もあったんだ。それでいいじゃないか、俺はどうせテレビなんて見
ないし、ネタについていけないから騒ぐのはもうやめてくれ。
B.幼女を殺してロリコンだと騒ぐテレビ
確かに、見ず知らずの幼女を拉致して殺してむにゃむにゃする行為は許されるものではない。また、幼女を殺
す犯人の殆どは親や内縁の夫妻であることにも目を瞑ろう。だが、幼女を可愛いと思うのは人間の真理である。
決して許されるものではないけれども、幼女はかわいいこそ親に守られ健やかに成長するのである。ロリコンを
悪く言うな、彼らこそ幼女の魔の手に落ちた悪魔の子なのだから。
C.小保方ネタ
もう許してやれと、彼女はもう十分罰を受けたさ。自分の博士論文、採用過程、内部審査、学術論文、実験ノ
ート、全部うそでしたーって、本当にあきれるばかりだけど、そればかりではない。彼女のせいで(おかげで)、
日本全国で研究倫理の追加講義がなされているのだろうけれど、彼女が引き起こした問題と同じくらい多くの科
学者に不正は発覚したらえらいことになるという事実を見せつけた。この功績に免じてもう追求するの早めてあ
げたらどうか。
酒の勢いの無礼をお詫びする。
文責:おんさ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 23:50:08.32ID:2/OukhuN0さらに追求しろという深層心理が透けて見えてるな
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 23:52:57.06ID:7ZZsqCIW0テレビ見てないとか言いながらテレビについて語ってる時点で矛盾してる事もDoでもE
そういう、テレビを見るか見ないか、二元論で議論するのも、あんまり好きゃない
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 23:56:19.80ID:CgneqK4u0B,Cはどうでもいいが、
Aは、日本のバラェティ番組より面白いよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 00:00:18.59ID:TH9MLBvh0これ以上、追いつめる事なのかと思うが、
ロリコンの現実に手を出すキチガイは、子供を愛する家族の気持ちを考えたら相当に許されない存在だと思う。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 00:03:52.65ID:2djae1WH0あぁ〜ん!あぁ〜ん! 大韓民国の男性に抱かれた〜い♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に たっぷり甘えたいわぁ〜♪
はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり もてあそんでぇ〜♪
後ろから太いのでグイグイ突いてぇ! 逝く逝くぅ〜 アハァ〜ン♪
好き!大好き!愛してる!韓国様♪ 韓国様の慰安夫にしてぇ〜ん♪
わしのピーちゃんを ギャッフン ギャッフンいわせて!
〃〃∩ _, ,_
あん! ⊂⌒( `Д´) /) ビーチクも吸って!
〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ
⊂⌒( `Д´) ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_
`ヽ._つ⊂ノ ´ ` ⊂⌒( `Д´)
/) /)゛`ヽ.つ⊂ノ
ミ( ⌒ヽつ〃 ∩ _, ,_ ミ( ⌒ヽつ あん!
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
´ ` `ヽ._つ⊂ノ ぅ〜ぅ〜!
韓国男性でないと満足できないの!
韓国男性なら誰でもいいの! Oh! Yea! オゥ〜イェーイ!
これの元ネタってなんなん?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 00:29:04.89ID:xl5Uie/Y0http://otapol.jp/2014/06/post-1030.html
(本文)
谷垣大臣は言う。
「マンガ・アニメの中には子供の性を弄ぶものがある一方で、表現の自由もあるというのが、法務大臣の立場。
だが、現在の児童ポルノ法の一番最初の提出をした者として、なぜコミックスは処罰できないのか考えたことも
あります。スウェーデンの女王から直接要請を受けたこともあります。ただ、この法律は社会ではなく個人を守
るもの。ですので、写真のほうをやってから、(マンガ・アニメの規制については)後日の議論に任せようと考
えるわけです」
ひたすらマンガ・アニメに関する附則を削除するべきでない、と訴えた土屋議員だが「自分もマンガは読む」
として、次のように語る。
「私も『鉄腕アトム』から『火の鳥』まで、手塚治虫のマンガは全部読んでいます。『ゴルゴ13』は麻生(太郎)
副総理の次の愛読者です。最近読んだのは『テルマエ・ロマエ』です。創作物というのは、人に希望を与えたり
励ましたりするものです。気持ち悪くて劣悪なものは読む気がしない。(法律によって)表現が萎縮するという
が、萎縮してもらわないと困る。心あるマンガ家ならわかってくれる」
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 11:00:56.40ID:PbtmRqp50チラシの裏じゃねーんだよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 16:20:02.56ID:sXokvJlNi彡ミ | | ∧_∧|__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽ | | ( ´ー`/ / < このシリーズのPARTUはなさそう・・・かな?
|ヽ | | ( ,/_〇旦~~ \___________________
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています