銀の延べ棒を買う君は煽られた? パート6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/07/26(木) 00:12:32.65http://www.kitco.com/charts/livesilver.html
http://www.kitcosilver.com/charts.html
http://www.kitco.com/mobile/
本日の貴金属相場│田中貴金属│石福金属興業(株)
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
http://www.ishifuku.co.jp/Market/index.html
銀価格リアルタイム・長期推移チャート
http://silver-market.seesaa.net/
http://www.hardassets.com/charts_silver.htm
銀 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80
金・白金・銀・パラジウムの公式国際ブランド
http://www.net-japan.co.jp/brand.html
前スレ
銀の延べ棒を買う君は煽られた? パート5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1316759009/
0263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/02(日) 23:56:56.36銀製品を集めて、イザとなったら潰す・・という方法もある。
0264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/03(月) 00:04:17.38そういうのって買い取ってもらえないんじゃないの?
0265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/04(火) 18:05:02.25今年は金もかなりの量がロンドンからシナに渡ったらしい。
シナもアメと同じ位に数値を捏造してるらしいけど
北米の事情通の話では、フォートノックスが実はすっからかんで、同量程度(8千トン?)をすでにシナが
保有しているといううわさがあるらしい。一般の富裕層は不安になり自分の金は大丈夫か確認を取ると
必ず保管サイドからは大丈夫という返事があるので、もし実はブツがないということになれば
これは現物取り付けショックが起きる危険性を秘めているとのこと。
0266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/04(火) 19:24:35.63銀貨はパンダは論外として
イーグル、メイプル、ウィーンとどれが良いかな?
0267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/04(火) 20:00:55.050268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/04(火) 20:10:03.020269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/04(火) 20:27:38.000270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/04(火) 20:58:52.98フラッシュクラッシュ(瞬時暴落)などのフレーズを駆使しているようだね。
そのうちにフィアットポンジスキームfiat ponzi scheme(不換(通貨)ねずみ講)
とか言い出すから見てなよ。ねずみ講はまじでポンジさんという人が考案したらしい。
0271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/04(火) 22:08:03.85次期基軸通貨としての担保確保という目的が考えられるらしい。別情報があれば誰か教えてほしい。情報がほしい。
ちなみに決して報道されない情報として、ドイツロシア間に、物流を目的とした高速鉄道路線の
整備が進んでいて、その路線の最終目的地はシナだという話がある。
国際金融がシナを次の覇権国と決定しているとするならば、ジムロが娘にシナ語を習得させようとするのも納得出来る。
0272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/05(水) 00:43:28.00シナ以外の国の中央銀行で銀をかき集めてるとこってあるんだろうか・・・
>ドイツロシア間に、物流を目的とした高速鉄道路線の
整備が進んでいて、その路線の最終目的地はシナだという話がある
まるで満鉄の再現みたいっすね。「関東軍を派兵」して日本が次の覇権国争いに介入する、っていうシナリオはないのかしら。
0273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/05(水) 00:44:53.38一つの国が覇権を失えば、次の覇権国に自然に流れていくだけ。
富を生む国には金銀の需要があり、そこへ吸い寄せられるに過ぎない
のでは。
0274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/06(木) 16:16:48.69余ってるよね 中国は サッカー選手や芸術作品も買い集めてる 昔のどこかの国みたいに
0275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/06(木) 19:56:24.380276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/06(木) 21:14:50.48その直前までに銀鉱山株を大量に売り抜けて金鉱山株を買い占めた?
しかも当時印支両国に膨大な量で退蔵されていた富としての銀の価値は徐々に失われるという効果も。
現在シナは自国産出の銀の輸出を停止して輸入に専念してるらしいね。民需というより国策かな。
0277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/09(日) 16:54:45.670278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/09(日) 18:59:49.31生産量も増えたのも事実。問題は、あと何年このペースで採掘が続けられるのかということ。
あと20万トンとれる説と50万トン取れる説がある。なお、ある本では日本国内には
6万トンのスクラップが都市鉱山としてあると言うが、すでに中国に順次出荷されているだろう。
各種データは数値が統一されてないし、地上在庫も本当の量は分からない。
0279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/11(火) 04:32:14.97各国公的に退蔵してた銀を放出しまくったのは事実だけどね
アメリカロシアインド中国と
0280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/11(火) 08:34:50.9870年代後半のハントの買占めの時にはまだ30万トン位はあったらしいが
今は実際にはどれくらい残っているのか。本当に3万トン程度しかないなら
ゴールドより稀少だけどね。
0281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/11(火) 15:27:42.720282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/11(火) 20:35:13.660283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/12(水) 01:37:59.34人気があるのは、石福がウィーン銀貨の買い取りしてるのが大きいのかな?
0284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/12(水) 08:49:29.41常識で考えれば、絶対に偽造を許さない親分様(アメ)かその子分(カナダとキウイ)
の所の製品を買うほうが国際的には通用するのにな。
0285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/12(水) 10:59:51.83イーグルメイプルコアラクカブーを安く欲しいなら個人出品の2000円前後を狙う。
業者出品の1オンス銀貨は3000円以下では買えないのと、一部吊り上げの疑いこれあり。
0286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/14(金) 11:39:16.49幸福実現党の信仰力で幸せにしてもらったほうがいいんじゃないか。
どこに投票しようか迷う。
0287ルーペみがき
2012/12/15(土) 17:37:36.47この長い不景気で国民貯蓄はマイナスへつきすすんでいる。
しかし、今の日本はもはや増税か財政破綻かを選択する以外にない。
約40兆円の財政赤字の縮小だけでなく、毎年約2兆円のスピードで膨張する社会保障費を
どう抑制・効率化し、その安定財源をどう賄っていくのかという問題がある。
そこで時期総理大臣確定の安倍は大幅な金融緩和を行い
円安へ導き、景気浮揚を見せかけ増税路線に導くことは必定。
つまり、円安でドル高になる。円安、増税になれば金銀(地金)を売る時にさらに儲かる。
円高のように金銀が安く買えなくなるが。
0288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/19(水) 22:51:13.47答えは二つ。一つ目は、店が八百長なので、プレイはしないこと。ペーパー市場には近づかないこと。
先物市場の使用はやめること。彼らの肥やしにならないこと。
二つ目は、現物を買うこと。つまり金銀の現物を蓄積して、売買はしないこと。
0289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/20(木) 19:15:41.60リースレートも下がる一方だし
30ドル超えるくらいの価格帯ではリサイクル急増して
もうこれ以上劇的に値が上がることはないのでは?
0290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/20(木) 20:30:51.450291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/21(金) 12:30:07.790292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/21(金) 15:21:59.51日本限定で言えば、円安
0293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/22(土) 19:50:52.26豊島氏が銀バブル崩壊の兆しとか言ってるし
詳しい人解説をお願いします
0294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/22(土) 22:17:01.092003年か4年頃には副島さんが金も銀も上がると予知していた。その頃に金銀を仕込んだ人いるよね?
今なら誰でも何とでも言える。4倍に膨れたし、もう弾けるだろう。
不況で工業用の実需も減少してるし船荷も減っているしと。しかし問題は現物の在庫の実体が不透明なことと
公表されている需給の数値の差し引き計算の内で、投資需要とその供給の量が正確に把握できていないという事実がある。
ちなみにusミント見てみろ、イーグル銀貨はバカ売れだぞ。今年千トン?そんな数値は需給計算に入ってないはずだ。
もしスクラップの供給がなくなったら、それは上がるサイン。永久になくならなかったら、いつかは落ちる。
あとは銀バブル崩壊説の豊島さんに直接聞いてくれ。十年後に市場がどうなってるか見ものだよ。
でもジムロはこういったとかいうのは無しね。全部自己責任だよ。
0295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/24(月) 21:52:07.62はいふりくえんしーしありんぐ(高頻度羊毛刈り取り装置)。つまり膨大な量を売るボタンを押して
同時に千分の一秒後にキャンセルを入れる。すると市場はすでに反応してカモがまねして売りを入れる。
そしてカモが売ったすぐあとに、そっと買い戻すというからくり。この繰り返しで一般投資家を食い潰すというわけ。
0296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/24(月) 22:14:11.31ということはペンタゴンその他の備蓄量の地上現物在庫への影響は否めないな。
だれか詳しい人いる?
0297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/25(火) 23:12:04.20さて、また刈り取りチャートが出現したから、暴落か暴騰かどっちかな?
0298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/30(日) 14:45:14.30ほとんど影響無いんじゃないか?
0299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/30(日) 17:11:11.89当然アメリカだけじゃなくて
各国経済成長の過程で必ず軍事費も上がり
ミサイルもどんどん作るだろう
影響が全くないわけがない
0300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/30(日) 22:20:46.140301ルーペみがき
2012/12/31(月) 17:40:34.50イランは、核開発プログラムをめぐり軍事攻撃を受けた場合、
世界の原油タンカーの40%が通過するホルムズ海峡を封鎖する可能性があると
繰り返し警告。
今回の軍事演習も昨年同様、イランの軍事能力を誇示する狙いがある。
イランは昨年12月にも10日間にわたる同様の軍事演習を実施している。
0302ルーペみがき
2012/12/31(月) 17:46:31.64時事通信 12月3日(月)21時0分配信
【ロンドン時事】英紙フィナンシャル・タイムズが3日までに報じたところによると、
三菱東京UFJ銀行の平野信行頭取は同紙に対し、同行が保有する40兆円に上る日本国債について、
大きなリスクになっているとの認識を示した。
平野頭取は、同行の日本国債保有が「アナリストらの主な懸念となっている」と指摘。
「仮に日本国債がデフォルト(債務不履行)になれば、われわれに深刻な影響を及ぼすだろう。
しかし、われわれは同国債市場の秩序を保つことに責任を持つ必要がある」と語った。
一方で頭取は「リスクを和らげる用意をしている」と強調。
保有国債の償還期間を「できる限り短くしている。平均で3年ほどだ」と明らかにした。
0303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/31(月) 17:52:07.17誰に向かって発言しているのかな?
0304ルーペみがき
2012/12/31(月) 18:35:03.29残念ながら不明です。
2015年におよそ800万人の団塊の世代が年金生活に突入し、
65歳以上の高齢者がついに3000万人を突破します。
そして、急速に資産の取り崩しが始まると見込まれています。
消費税の増税もこれを見越しての増税となるでしょう。
0305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2012/12/31(月) 20:09:12.25やはり金銀に限らず現物資産の保全がこれからは大事になりますね。
北米の連中の推定では昨年の銀投資需要は9千トンという。今年はもっと増えているはず。
そして今年の北米の銀貨の売り上げでは、米イーグル銀貨1千トン強、加メイプル銀貨6百トン、
しかもその主要なバイヤーは、民需の体裁で確保するチャイナ国本体の疑いあり。(ミサイル用?備蓄用?)
各種統計データの捏造で天下に名高い中露両国が密かに銀を備蓄しているかどうかは別としても
公表されている需給データで把握しきれないほど投資用現物需要が高くなっていることは事実です。
0306ルーペみがき
2013/01/01(火) 00:10:56.18長かった円高時代が終焉するのもそう遠い未来ではないでしょう。
吉田内閣時に起きた預金封鎖の再来も視野に入れるべきでしょう。
そして、昭和25年制定の法律第128号 貴金属管理法のリスクも考慮し、
政府に強制買い上げをさせない為にも銀行の貸金庫での地金保管は
避けるべきでしょう。地金の投資需要は着実に国内の地金商で増加しています。
売却は手控えられ購入が売却を上回っています。
中国経済の大変動で65円以下に暴落をしても備蓄増加の好機と考えるべきでしょう。
0307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/05(土) 21:06:49.39年末に北米サイトで拾った銀関連の話で注目すべき推定データが公開されていたので
見ていない人もいるだろうと思い、ここに要約して紹介する。
欧米のオンスでは分かりにくいから、トン単位に直した。
いずれも民間人の研究成果なので、あくまでも推定の数値と心得よう。
まず、年間生産量だが、金4043トンで、内訳は鉱山2488トン
リサイクル1555トン。銀31100トン、内訳は鉱山23325トン
リサイクル7775トン。つまり現在の生産量における金銀比は約1対8.
そして、金銀が通貨として使用されていた過去の価値における金銀比は1対16。
もちろんこれは金1に対して銀16の量が生産された結果から生まれた価値基準。
次に、現在投資用に利用出来る金銀の量は、金3732トン、銀10885トン。
この金銀比は約1対3.しかし現在の価格における金銀比は約1対55.
さらに、鉱山で採掘される1日当たりの銀現物生産量が62トンに対して
世界の銀相場を決定するコメクスにおける1日当たりの銀のペーパー取引量は9330トン。
この倍率は現物1対紙150.
ちなみにUSミントの金銀貨売上げの変化だが、2008年時点で金1トン、
銀2,6トン(比率1対2,6)に対して、2012年の12月中旬時点では金23トン、銀1049トン(1対45)
この話のしめくくりとして、「この数値は何を我々に語っているのか?それは「フォローザマネーということだ。」
(直訳)カネについて行け。(意)カネの匂いのする方を追いかけろ。)
もちろん、かしこい人間がひそかに銀投資になだれ込んでいる証拠であるという意味。
0308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/05(土) 21:27:06.30少しずつ現物を拾っていくしかないですね
0309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/05(土) 21:40:07.85ちなみにこのカナダ人は地球上に存在する銀スクラップつまり
宝飾貨幣延べ棒銀食器の総量を15万5千5百トン程度と推定している。
金はほぼ全量16万トン程度が残存しているとしても、銀はどうなんだろうね?
有史以来150万トン採掘されてから、その半分以上は最終ゴミ処理場に捨てられてるはずだが。
0310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/06(日) 06:25:40.720311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/06(日) 08:12:58.61銀は30ドル以上ではリサイクルが激増するから
激的な値上がりは今後難しいって言ってたよ
0312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/06(日) 10:58:04.65そしてGSR1対10になったら金1キロと交換して身は軽くなる。
>311そういう話は、金が400ドルの頃にも聞いた気がする。
「もし金が1000ドルを超えたら、リサイクルが激増してあっという間に暴落するでしょう」
現在の銀価格はバブルで、そしてこれから暴落してくれるというなら大量買い増し出来るからありがたいけど。
でも推測だけど、本当に暴落して20円になったら業者が売り惜しみして品切れとか言い出すんじゃないかな。
0313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/06(日) 17:39:38.48庭に50キロ埋めてます。その金との比率を利食い時期にするてきなあれは参考にさせていただきます。
0314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/07(月) 15:01:31.910315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/07(月) 15:22:48.630316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/09(水) 15:57:20.66今年の初日の注文数は3937000枚という事だ。昨年の初日は3197000枚、
さらに一昨年の初日の注文数は2085000枚だったとの事。
去年は特に12月中旬の時点で売り切れになったということで話題になったそうだ。
0317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/12(土) 08:03:22.89その理屈だとパラジウムなんか凄まじいことになるはずだろ
0318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/12(土) 09:41:07.46もちろん今は金銀はカネではない。完全に通貨から排除された。よって君は正しい。
でも、現行通貨の信用が揺らいでくると、昔のカネが着目されて、そこで金銀比の理屈が持ち出されているわけだ。
パラジウムは歴史的にカネではない。よって金銀比は全くあてはまらない。
しかしかなり稀少な貴金属なのに金プラチナと比べてこれだけ安いのは何か変だな。
0319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/14(月) 12:57:25.71パラジウムは知る人だけが知るマニア御用達のメタル
0320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/15(火) 19:29:57.63買えるところがないしなぁ。
10オンスバーとかあったら欲しい。
0321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/16(水) 12:19:29.050322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/16(水) 18:04:18.78http://www.goldbullionexchange.com/platinum-palladium/johnson-matthey-palladium-bar-10-oz-999-fine.html
http://www.wexfordcoin.com/BullionDetail/CreditSuisse1ozPalladiumBar.htm
0323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/17(木) 15:59:06.680324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/25(金) 22:34:37.41新型アイマックの入荷が大幅に遅れている理由が、その製品で使うアイリススクリーンという
とても明るい画面の液晶に、従来のモデルよりも多い銀が使用されるために、中国工場での
銀の在庫が足りていないという噂があるという内容だった。製品単価も$100上がるという。
中国は2年前に銀の輸出を完全に停止して、主にペルーとオーストラリアの鉱山から大量の銀を輸入しているらしい。
また中国国内での銀現物の小売価格は相場+60%ということなので、イーベイやアプメックスなどで
高値で銀を買いあさっている多くは実はチャンさん達で、それに皆が便乗して値段を上げた結果アメ銀貨が高くなっているという話もある。
0325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/26(土) 06:49:28.02信憑性はともかくホルダーにとっては面白い話ですね。まあ銀信者に完全になったらだめなんですが
0326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/26(土) 07:11:51.90メインはゴールドだしね
アホルダー的には
0327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/26(土) 10:37:06.76誰もカキコしないでスレ立て人さんに悪いから適当な記事を拾ってアゲただけなんだ。
銀のチャートがアップルのチャートに極似しているから、同じ胴元が操作してるだけに、これはバブルだという説もある。
実際に今はどっちにでも振れる状況だし、戦前の大不況の1932年に金銀比81対1という歴史の事実も考慮するべきだ。
>金2000円以下でメインならOKだな。もう古いアホルダーはバカらしくて金スレにカキコしてないよ。
銀40円以下で100キロ以上ならサイドアームとして機能するんじゃないか?
0328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/27(日) 07:03:01.52なるほどね
0329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/28(月) 22:25:28.15アホオクの銀すごく売れてるぞ。買ってるのチャイナばかりじゃないはずだ。
0330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/29(火) 14:15:22.57自業自得だろw
0331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/30(水) 12:01:25.93そんなに悪い買い物でもなかったと思う。
電子分解+銀磨きでピカピカにしあげたよ
0332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/30(水) 12:24:20.690333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/30(水) 12:29:48.62silverisrealmoney.blog.fc2.com/blog-entry-186.html
0334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/30(水) 17:10:31.510335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/30(水) 20:56:09.75ある為替ディーラー関係者が銀の現物不足はうそだといってデータを出して
騒いでいる動画を紹介していた。このファンドマネージャーが
根拠とする銀の推定埋蔵量(57万トン)の数値だが、米地質調査所によると、他国における
国家事業としての査定結果の情報がないので数年前に公表をやめたとの事。
さらに可採埋蔵量に関しても、他国の協力の元に集められる推定量ではあるが、鉱山会社や
各国政府が直接この米地質調査所に報告するものではないとの事。したがって、可採量のデータは
更新されていく過程にあり、情報密度は常に変化しうるものであるとの事。
まあ要するに、本当は正確には分かってないということです。
0336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/31(木) 01:10:06.630337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/31(木) 10:02:16.74http://silverisrealmoney.blog.fc2.com/blog-entry-207.html
0338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/01/31(木) 12:57:52.090339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/01(金) 12:36:07.010340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/03(日) 12:16:44.06たった10かよ!100キロぐらいいっとけ!
0341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/04(月) 11:05:56.39あまり値段が上がらないとオークションの取り消しするかもね。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f119380168
0342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/04(月) 11:11:22.88銀を安く欲しいなら全カテゴリーを対象にキーワードを駆使して検索しよう。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r98799727
0343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/04(月) 11:16:11.92http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g123593151
0344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/06(水) 23:59:30.330345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/07(木) 00:07:21.640346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/07(木) 11:01:25.05実際にこれから何か作る予定の人なら@80円位は出すだろう。
それとも店で@100円+で買うか?
0347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/07(木) 14:20:17.37溶解・鋳造代って、別個なんですか?
0348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/07(木) 16:34:42.88でもその純銀では柔らかく銀製品作成には不向きなのでそのまま自分で保存退蔵するか
買い取ってもらい、代わりに鋳造用の硬い925か950の材料を買って何かを作るわけ。
これが今出品されているものだ。
0349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/07(木) 20:17:11.74↓こちらはまさに銀細工職人の使用後の切れ端そのものだ。ほぼ全部925でしょうね。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r98811290
0350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/07(木) 20:37:23.27これを再度鋳造に使おうとすると問題発生。何度も焼いて不純物が発生しているので
それが鋳造時に酸素と結びついて巣穴を作る。つまりスポンジみたいな穴ぼこな地金になって磨いても磨いても穴が出てきて使い物にならない。
だからクズは精錬して新たな925に作り直されて再利用されていると。
0351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/07(木) 21:12:36.300352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/09(土) 12:41:25.22http://silverisrealmoney.blog.fc2.com/blog-entry-283.html
0353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/09(土) 15:11:04.76今やってみたが本当だな。
999.0の1オンスシルバーインゴットのウラでやったら粘るように滑った。
磁石はHDD分解取り出しなんかしなくても、
ダイソーのネオジム磁石でおk
0354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/09(土) 16:41:35.97しかし1ドルのデノミ打ってあるのにビューロもカンパニーも捜査しないんですかね。
0355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/09(土) 16:50:59.71買ったのヤフオクだし
0356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/09(土) 17:58:27.88テーブルやコインケースに磁性体が使われてるとニセモノと勘違いすることが有りうる
ビデオ通り背後に何もない状態でやらないと間違う
0357ルーペみがき
2013/02/10(日) 16:36:49.251月29日(ブルームバーグ):米造幣局のアメリカンイーグル銀貨の販売量が今月、過去最高に達した。通貨の代替としての需要が増加したためだ。
米造幣局の広報担当者、マイケル・ホワイト氏は29日の電話インタビューで、アメリカンイーグル銀貨 の販売量が1月に入ってこれまでに742万オンスと、
月間では同局が販売を開始した1986年以降で最大になったと述べた。
米連邦準備制度理事会(FRB)が景気てこ入れを目指し債券購入を実施する中、ニューヨーク市場の銀相場は2008年以降、2倍以上に上昇している。
FRBは量的緩和第3弾(QE3)の下で月間850億ドル相当の債券を購入している。
金・銀のネット販売を手掛けるブランシャール・ボールト(ラスベガス)のアンセム・ブランシャール最高経営責任者(CEO)は電話インタビューで
「通貨価値の下落と将来のインフレへの懸念が広がり、量的緩和が販売量拡大の一因になっている」と指摘。「需要の増加傾向は続くと予想される」と語った。
原題:U.S. Mint Silver-Coin Sales in January Climb to a Record(1)(抜粋)
金はg5000円を超えて銀は復調。 2015年は金はg1万円 銀はg200円代突入?!となるか
0358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/10(日) 20:05:49.620359バカ一筋
2013/02/11(月) 10:12:26.79ゴ-ルド.プラチナでは.オツリが出なくなる.恐れ在り.
6反百姓 破綻しても円は必要.銀貨の1/2.1/10オンスが在れば好いんだが.
0360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/11(月) 11:14:03.25バカは来るな!!
このスレの連中は、んな事はとうの昔から解ってて買ってる。
今更プラチナ厨が何暴れてんねん?
0361バカ一筋
2013/02/11(月) 11:57:10.55ナラ何故.KGで買う.ホントならオンスで.買ったと書くべき.
6反百姓 誰もオンスで買ったが少ない.KGで買ったが多い.考えてイナイ.証拠.
0362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2013/02/11(月) 12:33:51.45置物も、いろんなもの集めてんのよ。それを全部オンスで表記するのは欧米人だけだよ。
昔から日本はグラムとキロとトンだからしょうがないんだよ。
例えば97万オンスと言われるのと30トンと言われるのと、日本人はどっちが普通に重量感を把握出来ると思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています