大英博物館の「水晶のドクロ」、捏造品と判明か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001変態仮面φ ★
NGNG間違いなく捏造品であることが明らかになったとのこと。
調査された「水晶の髑髏」は、これまで中央メキシコに栄えたアステカ文明が作り上げた工芸品の一つとされ、
1897年から大英博物館に収蔵されたものである。
しかし今回英ウェールズ大学教授、大英博物館科学調査部長イアン・フリーストーン博士が調査を行った結果、
髑髏はおそらく19世紀、ブラジルの水晶を使ってヨーロッパで作られたものである可能性が非常に高いという
結論に至ったという。
博士によれば、髑髏が捏造品である理由として、まず髑髏には回転式の器具を用いて切削、研磨した痕跡が
見られるが、それはアステカ文明には車輪が存在していなかったという事実と大きく矛盾する点、また材質の
水晶は通常、メキシコでは産出されない種類のものであり、むしろブラジルにおいて一般的なものである点を
挙げている。
また更に、髑髏を光に当てた際、表面にいくらかの小さな気泡が見られること、他のアステカ文明の工芸品と
比較すると加工がシャープ過ぎることを指摘している。
今回の調査に当たって、博士はまず展示されていた髑髏を歯科用の樹脂を用いて型取りし、それを
電子顕微鏡で検査したという。
「まず、髑髏のいくつかの部分には回転式の道具が用いられた形跡がありました。しかし、そうした技術は、
ヨーロッパの人々がアメリカを訪れた後、つまりコロンブス以降にもたらされたものです。」
しかしまた、博士によれば、これらの理由から髑髏は19世紀にヨーロッパ作られた可能性が極めて高いとしながらも、
完全な捏造であると断定することは難しいと話している。
「この素材は、当時のものとしては最も加工の難しいものの一つで、その為、これまでその真偽を巡って様々な
議論がなされてきました。今回の調査をもって捏造であることが確定したとは言い切れません。この先も議論は
続いていくことでしょう。」
この水晶の髑髏は高さは21cm、アステカ文明における死や死後の世界を表すシンボルと見なされてきた。
最初は19世紀、メキシコに渡ったスペイン人が持ち帰ったものと言われ、その後フランス人ユージーン・ボブマンなる
人物から一度ニューヨークの宝石商ティファニーの手に渡り、それから大英博物館へと売られたものである
(現在、フランスはパリの人類学博物館に展示されている水晶の髑髏もこのフランス人男性が売りつけたものである
とされている)。
またその真偽を巡って、1950年には最初の調査が行われているが、回転式の道具が用いられた形跡はその時に
既に指摘されていたという。
しかし博士は、こうした結果にも関わらず、これらが捏造であると断定することは難しいと話している。
「これはもはや、人々の死や死後の世界に対する信念の問題です。そこにはミステリアスな魅力があり、人はそれを
好むものです。もしこの髑髏を光に当てて見れば、そこには確かに神秘的な何かがあります。そのルーツが
いかなるものであっても、これを見た人が何かしら感銘を受けることに変わりはないでしょう。」
博士はそう語っている。
http://x51.org/x/05/01/0825.php
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています