トップページdoujin
1002コメント571KB

同人友達をやめたとき@100 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。2016/06/18(土) 08:06:02.22ID:byfL5NHw
イベント・合同誌のトラブル、印刷費の使い込み等
同人活動者にしか分からない事情で同人友達をやめてしまった方は書き込んで下さい

長くなる場合は3レス以内に
メモ帳等でまとめてから投下したほうがいいです
投稿内容は、誤解が無いように、簡潔かつ客観的に
煽り・荒らし等の空気嫁ない香具師は叩かず触らず、スルーで
一つの報告に長々と絡むのもやめましょう

※リア中高生による現在進行形の書き込み、及び
リアの頃に体験し、リア時代だけで完結している友やめは以下のスレへ

【リア】同人友達の悩み【学生専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1279595455/

Q:CO.FOってどういう意味?
CO = カットアウト。 すっぱり友人関係を断つこと。本人に直接宣言する事もある
FO = フェードアウト。友達付き合いを減らし、最終的に別れること。またはその最中

次スレは >980を踏んだ人が立ててください

前スレ
同人友達をやめたとき@99
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1459490831/
0440名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 08:39:01.44ID:xoxpn+aW
>>439
Aはもちろん悪いけど
そんなに大勢に迷惑かけることになるまでズルズル付き合ってて
しかも抜けられない時の保険もかけてないのはちょっと考えが足りないのでは…
Aがそういう人なのは分かりきってるのにそれじゃ>>439も周りから
またあの人か〜苦笑と思われてそうだよ
0441名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 08:49:37.93ID:R1gW2Q9E
>>438
事務連絡で終わる所を自分から首突っ込んだのも忘れて、勝手に愚痴られたーだのなんだの悪者にしたがるお節介ぶったヲチもいるよね
それに引っかかって友やめした人何人も見てる

何人かジャンル越えて付き合いある人は、ジャンルによって愚痴や自分擁護目立つ場合もあれば一切愚痴言わず大人の対応な場合もある
第三者含めた環境で変わるだけだよ
個人よりジャンルの雰囲気による影響が大きい

>>439
乙乙
遅刻癖は十中八九治らない
体内時計みたいに遅刻のリズムができちゃってるんだろうけど、439が我慢して付き合うことはないしなかったよ
仕事は遅刻しないなら仕事並みに厳しく言ってないと意識矯正されないのかも
お疲れ様でした
0442名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 08:53:32.63ID:j6IftlDZ
>>439
激務からの疲労とは別に遅刻癖があったのかもね
学業や仕事と同人活動を両立できないならあきらめる決意も必要だと思う
趣味は趣味で大切にしたいのは誰もが思うことだけど、だったら一人で細々と活動すればいいし
そんなフラフラで他所の売り子まで手出ししなければいいのに
自分の力量を見極められないタイプだったのかもね
0443名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 09:17:36.71ID:TjoGMyCL
>>439

なんで友達のよしみでゆるく付き合ってもらえる部分で満足せずに売り子に執着して
自分がやらかしたら相手が他の人に迷惑をかけてしまう場面に立候補してくるんだろう
良かれと思ってだとしても最初からぼっち参加だって割り切った方が気分よくイベントに集中できたよね
0444名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 11:17:56.37ID:hHVSHU8Q
>>440
エピソードにフェイク入ってるだろうけどまさに仏の顔も三度までって奴でしょ
人間なんだし今度こそ変わるかもちゃんとしてくれるかもと期待して付き合い続けるのはおかしくないんじゃないの
遅刻以外で人格にも引っかかるところや問題があったならもっと早くに切ってたかもしれないけど普通は情があるよ
0445名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 11:40:25.76ID:wope4kLS
>>439

遅刻癖は実は多忙とか関係無いんだよな
無職ニートな暇人の知り合いも平気で2、3時間遅刻するタイプだった
泣いて謝った最後のチャンスも反故にするなんてよっぽどだよ
つかAはその後どうしたんだろうか

>>440
後からどうこう言うのは簡単だな
もしちゃんと来た場合来ないかもしれないから保険かけてたってバレて
暗にAはそうされても仕方無いしってのが伝わったら
それはそれで別の問題が起きるだろ
泣いて謝って反省した友達を今度こそは信じたいって感情は
全然浅慮じゃないよ
0446名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 11:49:27.44ID:pvkLgltx
>>439

こういう何度か許しつつも結局COになってしまった話をみると
世の中優しいひとが多いんだなと思う

遅刻癖と盗癖(実際の物や金だけでなくトレパク等まで)は治らないと
実感してるからわかった時点で猶予もなくFOかCOしてる
0447名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 12:24:22.12ID:xoxpn+aW
>>445
そうじゃなくて
遅刻癖あると何度も身をもって分かってたなら
二人だけで遊ぶならよくても
大勢に迷惑かけることを予想して
出来るだけそうならないように出来たよねってこと

関係者から見たら感情で許す許さないではないよ
何でそんなのに頼んだんだろう?って思われるよ
遅刻なんかやむを得ない事態以外で二度あったらもう信用しない
遅刻しても第三者に迷惑かけない範囲でしか付き合わないね
自分まで信用失うもの
0448名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 12:31:37.83ID:micKPBQX
ずっと人が途切れず抜けられなかったり他サークルの人が見かねて手伝う規模だと
周りにすごく迷惑かかってるし浅慮だと思われてもしょうがないような
0449名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 12:36:56.91ID:CnURECRb
>>439

似たような友達いるから気持ちすごい判るよ
労基に訴えたら100%勝てるレベルのブラックで死ぬほど忙しくしてた友達が
飲み会でも遊びでもイベント(一般参加)でも毎回最低2時間以上遅刻してたけど
私も待つの嫌いじゃないタイプなんで友達付き合い続けてた
その友達は遅刻癖を自覚してて仲間以外に迷惑がかかる場には「迷惑かけるから」
って言ってそもそも出てこようとしなかったから幸い友やめにはならなかった

結局友達が転職して時間と精神に余裕が出来たら嘘みたいに遅刻癖が治って
10分前には集合する子になったから、軽い鬱みたいになってたのかも知れないな
後で本人に聞いたら、「準備しなきゃとは思ってるけどどうしてもだるくて身体が
動かなくて、気付いたら何時間も経ってて間に合わなくなってた」と言ってた
439の元友も泣いて謝る辺り悪い人じゃないんだろうから、もう少し周囲への影響を
考えられる人だったら良かったのにな
0450名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 12:40:21.40ID:hQhMUw7K
隣のサークルとかね
知人も大変そうなの見たら知らんぷりできないしさ
みんな暇な人ばかりじゃないし
予定大幅に変えたりとか迷惑かけてるし
何度も遅刻されても許してて
泣いて謝られてあっさり許してるから
この人なら謝れば許してくれるし縁も切らない、と甘えられてたんだと思える
遅刻癖ってDV被害者と加害者みたいなんだよね
もうやらないって言ってもまたやるのは
0451名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 13:14:04.54ID:lCPoDDMa
プッチプチの友やめ DQN返し注意 1/2

ネットで知り合った人Aが私の過去に出した本が欲しいと連絡してきて通販の方法をメールで教えたんだけれど
「未使用の本を送って頂けますか?」
「その本はどんな環境で保管していたのでしょうか」
「送る際にはビニールで厳重にカバーして欲しい」

ここまでなら、なんか神経質な人だな…程度ですんだのだが

「本を封筒に入れる際には、入浴と手洗いをすませ、清掃した部屋で全裸で行って欲しい」と言われ
気持ち悪いので通販を断った
その後「細かい指示をしすぎてすみません。清潔な状態であれば良いです」と申し込みが来たので
為替も送られたことだし、指定された本を、出来る限り綺麗な状態で発送

「本を包んだビニールに止めてあるセロハンテープに指紋がついてましたけれど、それはまぁ仕方ないです」と
本が到着したことを告げるメールが届く
その翌日から
「あのセロハンテープについた指紋は、清潔な状態の指紋なのか」
「あなたは病気にかかってやしないか?」
「ビニールから出す際に、セロハンテープが本に触れた。この本は汚くないですよね?」
「本を読んでいる時に、服の袖が本に触れたけれど大丈夫でしょうか」
「本を消毒薬で拭きたいが、本の成分と薬が混ざって毒にならないか?」
「本を本棚に入れてしまったけれど、本棚に置いてあるガラス細工を洗浄した方がよいか?」
などなど…

病的な潔癖症の人だったらしい。
為替を買うのも手紙を送るのも家族に頼んだとか
04522/22016/07/23(土) 13:16:12.41ID:lCPoDDMa
ここである事を思いつく
この厄介で不快な取引相手にちょっかいをかけてCOしようと
(ちなみに相手を警戒したので、発送時の伝票はメルアドとサークル名しか表記していない)

まず手始めに知り合いBに頼んでその人の弟C(成人でかなりの汚部屋。多分ヒッキーニート)にも協力してもらった
そいつの汚い部屋の写真を複数の角度から写真に収め(地名や個人の特定に繋がりそうなものは片付けた)クソ面倒なAにメールで返信してみた

「指紋は丁寧にふきとって消毒を繰り返し行って下さい。この時窓を開け深呼吸を15回繰り返す事」
「自分はC型肝炎と梅毒にかかってます。まぁ病気は仕方ないよねテヘペロ」
「本はきれいですが、もし気になるなら窓を開け部屋中に消毒液をまき充分に清潔にしてから真空状態にして完全にきれいな酸素を部屋に注入して下さい。
その時、菌がはいっては困りますから防護服をNASAか理化学研究所から借りて下さい。費用は全てあなたが負担です^^」
「本がふれた服は焼却して構いません。この時、あなたの住居の空気にも服が触れているでしょうが決して部屋の中で放火してはいけませんよ。
真新しい服をユニクロかどっかで買って下さい。店から帰宅し、真新しい衣服を着用する時まで清潔に保ちたいですよね?ですから一歩歩く毎に足にゴミがついていないか確認して下さい。
帰宅したら念入りに入浴し、部屋を再度真空状態にして酸素を入れ替えて下さい。
着替えましたら、次はいよいよ本棚を買い替えましょう。すぐにそうするべきです!本は消毒液で拭いてはいけませんよ!と言いたい所ですが、
Aさんは大層清潔好きでいらっしゃるのでご自由にどうぞ^^」
「本棚のガラス細工に頭をぶっつけて○ね・・・・・おっと、洗浄ですがしても構いませんよ」

(ちなみに病気関連は嘘)
ここまでメールを書いて自分でもイミフな内容になってきたので適当に汚部屋ヒッキーCの写真を添付して「ここが我がアトリエ。神聖なる空間」と書いて送信した
それからAがどうなったかは知らない
返信も通販の催促もぱったり来なくなったのでめでたしめでたし
0453名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 14:17:36.58ID:RuztERSZ
暇なんだね羨ましい
0454名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 14:23:17.34ID:YFWTYi/n
病気×病気
そもそも友達じゃなくね
0455名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 14:23:56.45ID:9PVE7D3B
人が途切れないサークルなのに
何故もう一人売り子を用意しておかなかったのか不思議
0456名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 15:11:26.34ID:ZLQbFXMK
一瞬「何時に戻ります」みたいな紙を置いて出ていくのすらできないようなサークルって
コミケシャッター壁みたいな規模なのかな?って疑問はあったw
シティ壁とかだと13時ぐらいになれば暇な感じだが
04574392016/07/23(土) 15:27:56.44ID:lpmdM818
>>439です
たくさんの乙ありがとうございます

身バレに繋がるかもと簡素に書いたけど、
常に長蛇の列で周りのサークルを潰す規模ではなく、2人居れば列はできないレベル
だから1度目に売り子さんが見つからなかった時立候補してくれたのは有難かったし、何度も釘を刺し、仕事には遅刻しないので信用した
他に保険かけるのはAに失礼だと思っていたけど、結果的にAは遅刻して周りに迷惑かけたので自分も悪いと思う

その後たくさんの人に迷惑かけたことを怒り、
Aは泣いて謝って挽回したいと言い、
前日仕事が早上がりだった為2度目を頼んだ
「取り置き頼んでる方何人もいるから絶対遅刻しないで」と何度も釘を刺し、当日モーニングコールかけてちゃんと電話に出たけどAは2度寝で遅刻

閉館前に来た時に「もう付き合いきれない」と告げCOした
時々「439に悪いことした」と漏らしてたらしいけど、それでも遅刻癖は治らず、
共通の友人らもそれが原因でAとは自然に疎遠になっていったので今はどうしてるか知らない
04584392016/07/23(土) 15:33:04.49ID:lpmdM818
抜けられない程の列が途切れないのではなく、
人がいなくなってスペース空ける準備している時に声かけられ、その方に対応していると後ろに数人がふらっと並ぶ感じです
0459名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 15:41:44.87ID:MjAeqvW3
泣いて謝っただの何だの関係無いしね
そこらへん私情入れて判断するか割り切って判断するかじゃないの

挽回したい、とかなら他人のサークルの売り子じゃなくて
自分でサークル参加してみろよとしか思わなかったw
0460名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 16:29:39.80ID:tOzfYIG5
>>13
申し訳ないが「バカじゃないか?」って思うし
切ったポイントもなんかずれてる。

ファンがいたと気付いた時になぜ友人を恨むのか? 恨むのは主体性のない自分だろ?と感じた。

多分>>13は嫉妬ばかりで成長はなかなか見込めないタイプと見た。この先も勝手に自分を押し込めては最後に他人のせいにしていると思う。

で、その友人は才能に柔軟性もあり伸びる。
0461名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 17:27:44.66ID:SKOqMF3G
>>439
泣いて謝るだけじゃなくて反省が見えないのが更に疎かにされてる感じがして嫌だね
迷惑かけたのが申し訳ないと思ってじゃなしに失望されて嫌われたのが悲しいってだけの自分勝手に聞こえる
乙でした
イベントの話はAを信用したのが悪いんじゃなくて
Aが遅刻する可能性がある人だって知ってたのにその対策をしなかった所がちょっとひっかかるんだと思う
急病や電車が遅れたりの事情なら仕方ないけど、遅刻癖のある人を売り子としてアテにしてたって言われたら
言われた方は起こるべくして起こったトラブルに感じるかな
もちろんAさえ遅刻しなければしなくていい苦労なんだけどね
疑うのが失礼って考えよりAがどういう人物なのか遅刻癖も含めて理解してあげるくらいに思えれば
相手のためかつ自分のためにリスク対策もしやすくなるかも
まあAは遅刻を本気で悪いとは思ってなさそうだしそういう人とは疎遠になるのが一番だね
0462名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 20:21:40.54ID:B8MO3l3Q
保険かけたらAに失礼と思って…とか、>>445の擁護に便乗して後付けした感
最後のチャンスなら周り巻き込まない二人だけの予定の時にでもすればいいのに
0463名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 23:07:33.11ID:WPHaLr4c
うん、一度だけならまだしもそれまでに数回周りの大勢に迷惑かけてるなら何かしらの対策しとけよと思うな
声かけられてスペース抜けられないって言ってもじゃあどうしてもお手洗い行きたいってなったら流石に謝って少し抜けるでしょ
もちろんAも悪いけど自分だけじゃなくて周囲に迷惑かける可能性があるなら配慮するのがなんで周囲じゃなくて前科のあるAなのか理解できない
0464名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/23(土) 23:33:15.11ID:TjoGMyCL
Aに失礼かもとは考えるけどA以外に迷惑かけるかもとは考えなかったんだなって
0465名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 00:07:33.33ID:AAw6QukP
そりゃただの同人仲間ならともかく、友達って関係ならそんなアッサリとは切れないだろ
0466名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 00:11:04.13ID:z2g6QDlJ
友達の気分を損ねたら後々面倒だけど周りのサークルは所詮他人ですもん
面倒で困るのは私ですもん
0467名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 00:47:03.39ID:AAw6QukP
ごめん
もしかしてリアルで友達付き合いしたことない人かな?
なんか刺激してしまったみたいですまん
0468名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 00:47:50.60ID:3WpwDxol
なんだこいつ
0469名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 01:00:25.00ID:agtl6ux+
親しかろうが同人に理解の無い友人をイベントにつれてこようとは思わない
まして行きたいって言われても迷惑かけそうな友人をイベントにつれてこようとは絶対思わない
親しさとかそういうのとは別に一参加者としての気持ち

>>465
友達だとか続けたいと思ってるなら
周囲に迷惑かけず付き合える形でやっていくだけじゃない?
0470名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 01:14:00.83ID:1wEG4nG3
>>469
だから友やめしてこのスレに書き込んだんじゃね
0471名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 01:15:01.85ID:1wEG4nG3
間すっ飛ばしてしまった

だからもう無理だと感じて友やめしてこのスレに書き込んだんじゃね
0472名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 01:24:04.78ID:nLCywtRp
> 私1人でバタバタしてるのを見かね一般参加の友人は買物諦め、サークル参加の友人は自分のスペースに布掛けて手伝ってくれた

ってビックリなんだけど。布掛けてってことはその友人のスペース無人ってことだよね?
どんなに人手が足りなかろうが友人からの申し出だろうが、スペースを無人にさせてまで手伝わせちゃダメだろ
0473名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 01:34:22.54ID:agtl6ux+
一言断ったり工夫して自分のスペースを空ける、なんて出来ないけど
自発的に友人がスペース空けてくれるのは仕方ないです(Aのせいだし)
みたいな意識は有るんだろ
頭下げるのが辛い、ってさ
04744392016/07/24(日) 02:50:14.68ID:GDWJlYjH
>>439です
私の甘い認識のせいで荒れさせてしまってすみません
Aが嫌な顔するくらい何度もしつこく釘を刺し、本人も「これで遅刻したら人として最低」とまで言っていたので、保険として誰かに頼むのは失礼だと思ってました

スペース空けてきてくれた友人はずっと居てくれた訳でなく、
列が伸びサークルさんの前を潰すことなったのでその間の数十分だけ手伝って頂きました
一般参加の友人も同様です

1度目の遅刻以降ギクシャクして、遅刻以外は気の合う友人でしたので、
ちゃんと来てもらってわだかまりなくなればと思った結果、また色んな人に迷惑をかけてしまい考えが甘かったと思います
助言ありがとうございました
0475名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 03:14:16.34ID:Yv0p0gFz
>>474
十数分じゃなく数十分かよ
イベントのスタッフ呼べなかった?
0476名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 03:24:43.35ID:F5CNlO2B
こういうのがツイとかで友達に手伝ってもらってはわわーとかやってるのかな
スペース潰された周囲のサークルさん乙
0477名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 03:51:30.96ID:Yi/TkhrI
イベントのスタッフに売り子させるのはおかしいんじゃ…
これに懲りて今後は周りに迷惑かけないよう気をつけるんじゃないの?
判断ミスが周囲に迷惑かけたけど、それはそれとして遅刻魔の嘘に振り回されたのは乙でした
0478名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 04:15:34.02ID:Z0mmzaqp
>>471
最終的に友やめに至ってここに書き込むはめになったことに疑問持ってる人はいないと思う
最初の書き込みからしてもイベント以外でも付き合いのある友達なんだから売り子断っても友達でいる選択肢あるよねって返しでしょ

来ないなと思ったらお昼休みとかぼっちサークルが休んでてもおかしく思われなそうな時間帯にさっさと布かけて急いで戻りますごめんなさいして
取り置きお願いした分の回収だけでもやっておけばベターだったのかな、いざとなるとパニクっちゃうよね
0479名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 07:01:57.45ID:6zN03P8M
報告者叩きの流れになってるよ
0480名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 08:24:10.38ID:50NiU6N6
正直何で報告者叩きになってるのか分らん
文章だと実際の出来事を正確なに伝えるのは難しいんだし、ほぼゲスパーで勝手に解釈して
叩いてるようにしか見えない
0481名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 09:30:32.23ID:9axVAzB0
書き方の問題じゃないかな
遅刻魔が挽回すると言った大切な場面で遅刻して迷惑被った、もう信用できないから友やめはよく分かる
でも周りのサークルや友達にもこんな迷惑かけたって被害者みたいに書いてるけどそれは自分の見込みの甘さのせいだよねって話だと思う
後の情報も大変なのは分かるけど迷惑かけて反省ってよりはだからしょうがなかったって言い訳に聞こえる書き方だし

自分だけが良くて回りはどうでもいいんでしょとか言い方きつい決め付けのレスは叩きたい気持ちが強そうだから
そういうのはある意味匿名掲示板の醍醐味って気持ちであんまり気に病まずうまく消化できるといいんだけどね
0482名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 10:13:59.24ID:yWn7cYg9
報告者も遅刻魔もどっちもどっちだなという印象
0483名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 10:34:46.30ID:o3PysxCg
二人で会う予定の時から遅刻魔にずっと甘い対応してて
そんな人の売り子だから来ない可能性高いと分かってても
そのもしもの対策を、失礼だとかの感情とは別に考えなかったならのんびりした人なのかなと
それまでに何度も遅刻されてることの方がよほど失礼なのに、え?そこ?って思う

イベントで売り子が遅刻とかやっちゃだめなことは分かってて
遅刻魔にきつく言うことも出来ても詰めが甘かった印象
友達でも親しき仲にもで恥かかせられてるのに優しすぎる
0484名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 10:38:55.00ID:Ybgce8HT
みんなパーフェクトな人生をお送りなのねぇ
0485名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 10:40:59.02ID:NPjZVAIi
どっちもどっちってのは違うでしょ…これは完全に遅刻した友達が悪い
>>439は友達にも周りのサークルにも普通のバランスでその時できる普通の対応してるよ
突っ込むところがあるとすればそういうクセがある人を友達にしてしまう見る目のなさだと
0486名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 10:50:49.27ID:YHpunyGF
遅刻魔って>>439みたいに何度でも許して仲良くしてる身内がいるよね
たまたまイベントの売り子やりたがる人だったから見限っただけで
そういう連中に関わるとこっちも迷惑かけられること多いからまとめて距離置くようになった
まあ友やめ出来てお互いによかったんじゃない?
0487名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 10:58:05.04ID:CH+Y/ouW
>>486
まあ結局、遅刻常習って甘えだしね
仕事なら遅刻しないならなおさら
身内の甘やかしが増長させてんのは間違いないよ

今まで甘やかしてくれた優しい友人すらついにキレた事で少しは反省すりゃいいけど、どうだろうね
0488名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 11:14:17.61ID:zUZph8de
>>485明らかにどっちもどっちだと思うけど
0489名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 11:25:46.79ID:9axVAzB0
実際普通の感覚だったら最後のチャンスに大事なイベントの売り子買って出てなのにイベにも間に合わずって
もう謝罪で済む領域は次元の彼方で恥ずかしくて二度と顔見せられなくなるよね
上で出た仕事の欝で動けなくて本人も自粛してって場合ならともかく
友人の許しの上に胡坐かきまくってる甘え遅刻魔は遅刻した後で「許さない方の心が狭い!」とか言い出すイメージあるw
恥の感覚がなんか変
0490名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 11:41:17.79ID:y3j1s5Ax
>>480
叩けるなら何でもいいんだと思う
叩けるとこ見付けた一人がボコボコにしたら俺にも私にも殴らせろってパターン
よく同人板で見る
0491名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 11:42:40.64ID:Y5HPblsh
一人が言えばそれで良いのに(それもどうかと思うけど)よってたかって同じこと言い始めるからなぁ
0492名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 11:44:51.23ID:UX+inHsz
どっちもどっちだよ
売り子なんて遅刻すればどうなるか分かりきってるじゃん
それ考慮せずに許してしまって結局迷惑かけたのは周りのスペースの人や
急遽売り子してくれた友人だし
被害者は439じゃなくてそう言う人達でしょ…
後先考えずに許してしまった439にも原因がある
0493名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 11:51:17.73ID:c5rdF1er
友達で事情もある程度分かってたら許すし最後のチャンスぐらいあげるけどな
0494名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 11:54:13.21ID:Yi/TkhrI
まずは普通に遅刻せず一般参加でおいでよ
それで起きられるようになったらまた売り子頼むね
で解決しそう
0495名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 11:55:41.16ID:t2NjUVkG
ここでアテクシにも一言言わせてって息巻いてる人いい加減絡みに移動してね
もう報告者締めたよ
0496名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 14:00:55.23ID:g44m5dTp
遅刻魔はそれだけあるあるで嫌われてるってことだろうね
なあなあにしてる身内もね

次どうぞ
0497名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 17:17:21.50ID:N7pSPuHZ
そもそも二人いればどうにかなる、ってのは
一人が買い物とかで抜けたらヒーヒーで回らないってことだよ
三人確保するのがスペース運営だろ
一人が安心して抜けられるように
基準の考え方が甘いわ
0498名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 17:34:15.37ID:KTc/jS8q
しつこいよ
0499名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/24(日) 19:28:36.88ID:s9oXYDPq
思うようなレスが無ければ締めればいい
0500名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 07:26:20.47ID:QIz8Q2Xn
ニヤニヤ
0501名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 07:51:16.27ID:8eca5kKE
報告者叩きが続くと自分に少しでも非があると書き込みづらくなるんじゃなかろうか
0502名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 09:20:12.74ID:Wse0s0/7
非があるのが問題じゃなくて
非があるにも関わらず自分は一切悪くないと思い込んでる姿勢が問題なんじゃないか?
人間関係で片一方が100%悪いってあんまりないと思うんだけどね実際は
0503名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 09:23:23.77ID:TEsbIE+P
でもそれをしつこく叩くスレでもないよねっていう
0504名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 09:59:03.23ID:4YzVBjOG
キッショいわこの流れ
0505名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 10:54:30.93ID:rcWlWAq4
>>503
水に落ちた犬は棒で叩き殺すのがオタクの作法だから
0506名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 11:18:09.46ID:LWE0+K8h
まあまあ
決めつけでどっちが悪いとかどっちもどっちってこんなとこで言い切れる人たちは、自分こそがやらかしちゃったって身に覚えあるからじゃないの
あるいは普段から暴言を無意識に吐いてる輩か
自分だけ棚に上がりまくれる人ってスゲーなーと思うわ
0507名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 11:25:25.79ID:WoqTPmUg
>>506
ゲスパーやめてください
0508名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 11:29:41.18ID:uzLJuOTW
棚には上がるんじゃなくて上げるんだよ
0509名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 11:39:27.30ID:s8RsQ5Oi
棚は心に作るもの
0510名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 12:21:56.33ID:lTFtKNeK
某所で思い出した些細な友やめ

友人Aとは作品やキャラの好みが合っていて、数年間付き合いがあったんだけど
好きなものに対する批判や非難のすごい人だった
確かにどんなに好きでもどこかしらに好きになれない部分やここはちょっとなあと感じるところがあるのはごく普通のことだし
別に好きなものに対する不平不満は一切言っちゃいけないわけじゃない(むしろそういうタイプは苦手)けど
キャラの性格がアレだと基地害とかゴミクズ野郎とか
作品が人を選ぶ内容だと作者はクソとかディレクターはエアプとか
もうとにかく気になったところはボロクソに貶す人で
そういうのが積み重なって疲れてしまいFOに至った

誉めるのと不満を漏らすのとのバランスが噛み合わないと
同人友達というかファン友達としてはやっていけないなあと感じた
0511名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 12:28:59.88ID:lTFtKNeK
ごめん、分かりにくい書き方になってしまったけど
要はAは「間違ってる、問題がある部分をちゃんと指摘してこそ愛」っていうタイプだったんだ
0512名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 12:41:47.20ID:cXUy/aGz
相手は悪くないやめられ
経緯が込み入っているので箇条書きで失礼します

・友人とはジャンル甲で知り合った
・自分はジャンル甲は読む専でジャンル乙で活動をしている
・友人はジャンル甲で活動していてジャンル乙は読む専
・友人と親しくなるうちにジャンル乙の話をするようになる

・ジャンル乙でのカプは
自分がAB、友人はCD
・ジャンル乙のラストでABが成立する
・一方CDは、Cが作中で死に、DはEとくっついた

・友人が「今はジャンル乙のタイトルを見かけるだけでもつらい」と言ってジャンル甲乙兼用のツイ垢で発言しなくなる
・心配だったがどうすることもできないので自分は自分で今まで通りジャンル乙の活動をしていた
・友人がジャンル甲乙兼用ツイ垢を消す

・ジャンル甲の共通の知り合いのツイートから、友人がジャンル甲専用垢を作ったらしいと知る
・友人のジャンル甲専用垢をフォローして「これからもジャンル甲の話ができたら嬉しい」と挨拶
・「(自分)さんとお話ししているとどうしてもジャンル乙のことを思い出してしまってつらいのでごめんなさい」と言われてフォロバはなし
・多分ミュートもされている

一緒に聖地巡礼する仲だったから悲しい
距離置かれたのにフォローしたり挨拶したりして嫌な気持ちにさせてしまった自分の無神経さが今になって悔やまれる
0513名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 14:27:54.65ID:wpu8yaf/
友やめされたっぽい?話

自分はヘタレ底辺でさ、同人以外で知り合った絵馬友人
0514名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 14:33:19.04ID:wpu8yaf/
ごめん途中で送信してた

友人のドタキャンやら期日すぎてから約束破棄やら
自分だけ無視やらに悩みながら付き合ってたけど、ストレス溜まってきたので
「そういうの嫌だからやめてほしい、こっちに不満があって付き合うの嫌にさせてたらごめん」って言ったら
「そんなこと無いよ」って返事だったけど以降事務連絡も既読スルーされるようになった

ドタキャンとかそういうのしていいなら付き合ってもいいけど
したらダメって状態だと付き合う価値無いのかもなあ
同人スタートなら絵格差すぎて絶対親しくなれなかっただろうし
同人で付き合うのは無理だったのかも、って話
0515名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 14:47:41.96ID:PpBzjnbs
その人と付き合いが続いてる人も、ドタキャン気替わりが当たり前か、されても許せる気質なんだと思う
価値がないというより価値観が合わなかったんだろう
自分は遅刻するのもされるのも気にしないタチだからしっかりした人相手だと迷惑かかるから付き合い避けてるよ

世間一般的に見たら最低なのに相手を責めないなんて優しい人だね
乙です
0516名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 15:37:19.41ID:GqXjOMEq
同人始めてから同人の中で出来た友人なら
同人絡みで友やめしちゃうのも仕方ないなーって思ってしまう派だけど
同人始める前からの友人が同人絡みで切れるのは悲しいよな…
0517名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 15:59:56.99ID:ZdoSTLsU
今の生活の環境が一般友人より同人友人で一般は蔑ろになってんだろう
生活の基準が同人で上手い人は同じくらいのレベルと付き合いたがるもんだ
環境が変わったらまた連絡してくるんじゃない
まぁ自分ならそうなっても二度と友人に戻りたいと思わないけどな
0518名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 17:05:58.36ID:w7Pdioy+
>生活の基準が同人で上手い人は同じくらいのレベルと付き合いたがるもんだ

話それるけどこれ納得した
絵上手くても本気で絵系の仕事で生活してる人とか本業しっかりしてたり多趣味な人は
同人は趣味って割り切って同人の中では絵レベル云々とか度外視でつるんでる事が多いけど
同人の中では中の上以上でも絵で食っていけるほどではなくて
同人以外にやれる事とか何も無い人が付き合う相手の絵のレベルとかに必死なイメージ
同人しかやれる事が無くても底辺絵だと
交流大手(結果的に画力も関係する事が多いだろうが)かどうかの方気にしてるイメージ
どうなんだろう

>>515
>自分だけ無視
とあるから、他の人に対しては普通に接しているのなら
全体的にいい加減だからって言い訳はあんまり無いと思う
0519名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 22:57:34.89ID:5nn9WJtJ
普通に馬鹿にされてる
と自分なら感じる対偶だし、そこまで蔑ろに扱われるのに
その人を友達とは思えないな
あからさまに格下として扱っててしかも
いつ関係切ってもいい都合のいいサンドバックにされてる気がする
傷つけて鬱憤はらしてんじゃないの…
0520名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/25(月) 23:50:43.94ID:Uqs91F8y
価値観の違いだの何だの言っても最低限誠実さが有るなら
謝られた時点でそこら辺の違いの説明するなり対応気をつけるなりしそうだけどね
その後は用件すらスルーってのは悪質な気しかしない
0521名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 06:25:49.73ID:1SRFzxcz
下l;hd;zfjb見pkは絵p@y日:@0う9−05689うgヴぉjrウィ@アfld;vsjf@エ@おあjf@おうj@」おt
0522名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 10:59:15.04ID:TpbGtARu
>>514はキープさんだったって感じだな

本命の子が都合付かなかったときのために514の予定を抑えておいて
本命の子の都合がついたから514には悪いけどドタキャンで
ドタキャンでも許してくれるっていうのがキープさんとしての役割だから
そうじゃないならいらないっていう…
今頃別のキープさんの予定を抑えにかかってんじゃないのって思う
でもこういう人って本命さんにとってはキープさんだったりするんだよね
だから本命さんとの約束がいつドタキャンになるかわからなくて
そのときのためにキープさんを用意しようとするんだって

人付き合いに予備を用意しないではいられない人たちって感覚が特殊っていうか異常だから
ながながと付き合わないほうがいいよ
0523名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 11:35:09.20ID:pj8hHtVQ
本人的には「リア友なんだからこっちの事情汲んでくれてると思ってたのに!
(本人の中ではやむを得ない事情扱い)」
って可能性も……

たまにいるんだよな
身内になら何やっても許してもらえるとか、漫画みたいに
「仕方ないなあ……」
「えへへ〜」
で全てリセットされてると思ってる人
0524名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 14:23:19.05ID:kf7SrvTz
一人だけ無視された時点で切らないのがすごい
二度と会わなくても支障がないレベル
0525名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 14:30:14.62ID:pxnCrpgy
自分が悪い友やめ1/2

元々自分のファンということでいつもメッセージをくれてたA
メッセージのやり取りをする内に
地元(地方でド田舎)が同じと言うことがわかりたまに会ってあそぶようになった
地元が同じと言っても県の端っこと端っこで微妙に距離は遠かったので会うよりはもっぱらSkypeメイン

Aは正直ジャンル内ではhtrな方で支部投稿作品もブクマ0ツイッターもフォロワー10人前後
「なんで○○(自分)さんがあんなhtrのAと仲良いの?」と遠回しに聞かれたこともあったが
隠れオタな為リア友もオタクな子は一人もな
田舎でそもそも描き手も少なかったのでAは貴重な友達だったし
恥ずかしい話だがAが会う度に自分の作品をべた褒めしてくれるのも嬉しかった

その頃自分はA以外にも同ジャンルのB(隣県)とも仲良くしていた
Aとの会話でBの名前を出すとAは「私Bさんの作品も大好きでファンなんですよ!」と言うので
それならばと二人を紹介したら意気投合したのでそこからは3人で遊ぶことが多くなった

Bは絵にも話にも癖がなくとにかく上手いのでジャンル者なら誰もが知るくらいの大手
ジャンルにハマるならまずはこの人からと言われるタイプ
自分はバッドエンドや死ネタが多い胸くそ系
いわゆる人を選ぶタイプの作風なので知る人ぞ知るみたいなタイプ
Bはそれに加え容姿端麗で性格も柔らかい万人に好かれるタイプで
自分もBの作風だけでなく本人の人柄も好きだった
0526名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 14:30:30.22ID:pxnCrpgy
2/2
そんなBにAはベタ惚れしてしまったようで自分とSkypeで話す時も
いかにBの作品が素晴らしいかBが可愛いか優しいかの話ばかりになってきた

自分もBのことは大好きなのでその話自体は苦では無かったが
前は自分のことをずっと褒めてくれてたのになぁと言う嫉妬みたいなさみしさはあったし
「作風が優しくて美しい人は本人も優しくて美しい」みたいな言葉が
自分に対する当てつけに思えるようになってきて
これは被害妄想入ってる、精神衛生上良くないなとだんだん通話はしなくなった

それでもイベントの時は本をあげたりしてたんだけど
最近は感想も一言もくれなくなったしたまに喋ってもやっぱりBの人柄や作品が素晴らしいという話ばかり
Bには自分のスペースの売り子もよくお願いしてるのでアフターが3人になることも多いのだが
アフター中も完全に自分に背を向けてBさん大好き可愛い作品最高泣いた笑ったのべた褒めbotになる

Bはおっとりした 悪く言えばにぶいなの人で多分AがBに夢中なことに気付いてないし
自分もAのそういう所にさみしさやうざさを感じてることは表面に出してないんだけど
先日のイベントで結構がんばって出した分厚めの本に感想無しだったことで何かがぷつんと切れてしまい連絡手段を全部切った

こうやってつくづく書いてて思うけど自分は自分の事を好いてくれるAが好きだったんだなと思うし
ファンだ神だ最高だって言ってくれてたのは何だったんだよ
結局より大手に媚びんのかよhtrの癖にって思ってしまう自分が本当に恥ずかしい
0527名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 15:12:05.81ID:vW7+znj5
>>525

自分の嫉妬が原因だってちゃんとわかってるし
わかってて自分がその場から引いたんだから問題ないよ
完璧な人なんていないんだから恥ずかしいところも持ち合わせてて当然だよ
あんまり自分を否定しないでね
またいい出会いがあるよ
0528名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 15:48:02.91ID:kf7SrvTz
絵馬の絵馬好きもすごいけどhtrの絵馬好きも半端ないよ
そんな好きなら二人で会えば?くらい笑顔で言って他の人に売り子に来てもらえば良いんじゃない
Bが報告者のこと好きなら何で疎遠になったか考えてAのこと気付きそうだけどね
0529名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 16:20:23.33ID:pxnCrpgy
乙ありがとう

イベントは1人でも捌けなくはないので売り子はもう誰にも頼んでない
Bも忙しい人だからイベント毎回売り子ってわけではなくてその時は一人でやってた
隠れオタだし交流も自分からはしないし
作風のおかげで凄く話しかけにくいって言われるから(よくメンヘラ扱いされるw)
同人友達と呼べる人はAとBしかいないからね

あとBは自分のこういう感情には多分全く気付いてないと思うし
これからも自分から言わなきゃ気付かなそう

自分の事を好いてるか嫌ってるかはわからないけど(好きだとか話してて楽だとは言ってくれる)
良くも悪くもあんまり物事を深く考えないタイプな上 何かあっても悪い方には考えない人なんだよね
そこが好きなところでもあるんだけど

自分もAもBも仕事が忙しい時期はネット数ヶ月絶ちとか全然あるタイプなので
このまま疎遠になっても自分がAをうざがってたとかは思わないと思う
それを利用してSkype通話の回数減らしたし
0530名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 16:39:28.40ID:4a2mHZtj
>>525
>「作風が優しくて美しい人は本人も優しくて美しい」
は、それなりに作品読んでるんだったら言われたくないよね

作品は自分の一部でもあるけど、ふわふわほわわんで作者メンヘラグロッキーも、腹筋崩壊ギャグ一直線なのに作者根暗もあるんだから
憧れの部分や願望の部分、見せたくないほんの一部を解放してたり、普段おおっぴらには出来ない性癖だったりするし
0531名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 16:59:53.93ID:8jpdLu1y
自分より後に知り合った人の方が好みで、どうしてもそっちに向いてしまうってだけなら、切ないけど仕方ない事だよねとは思うけど

>「作風が優しくて美しい人は本人も優しくて美しい」
これは無いわ
優しい作風じゃない人をdisってんじゃん
>>525の作風がそうじゃないの知ってて言ってるんだから、相当頭が悪くて無神経か、わざと言ってんのかどっちか
人を褒めるのにそういう言い方する人って気持ち悪いね

乙でした
0532名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 18:00:04.93ID:1gnc+AeQ
2人しか友達いないのかきついなー
でもBとBの作品語りしかしないってなったら最早同人友達ではないような
友人Bっていうジャンルに行ってしまったと思うしかないな
というか余計なお世話だが少し違う作風も描いてみたらどうかなと思う
バッドエンドじゃなくてただのシリアスとか死ネタと見せ掛けた転生とか
0533名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 19:15:31.03ID:d7ll/YM3
>>529
言い方に刺を感じるので切って正解
一緒にいて悪い感情しかわいてこない人とは相手が悪くなくても
相性が悪いってことだから離れるべき
何も表立って決定的な出来事でもないとアクション起こしづらいけど

田舎で人が少なくて交流の選択肢が狭いと息苦しいよね
0534名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 20:05:31.43ID:hq6d6eAA
嫉妬って分かってるならそれまでだろうな
Aを好きなんじゃなくて、ageてくれる信者役なら誰でもよかったんじゃね
Bageに限らず褒めてくれなくなったらどのみち終わってただろうし
本人も分かってるだろうけど
0535名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 20:30:21.72ID:jaeEAxYL
3人にとって悪い思い出になるような離れ方しないですんだのは不幸中の幸いだね
こじらせて爆発して仲良かった思い出どころかジャンルへの気持ちまで損ねるような話もあるしさ

距離を取ったら案外すっぱり気持ちを切り替えられるかもしれないし新しい友達できるかもしれないし
取り繕って付き合いながら一人で思いつめてるよりいいよ、きっと
0536名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 20:51:42.47ID:QR54cAe8
>>532
本当に余計なお世話でワロタ
0537名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 21:01:41.74ID:mNlUmgq+
人間3人集まれば派閥ができるっていわれるし仕方ないさ
0538名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 22:59:28.97ID:SQx9J4+x
Bについては好きなところとか良いところホイホイ出てくるのに
Aについては出てこないあたりでもうお互い様だとしか思えなかった
踏み台やキープとしてちやほやされてただけの奴が現実見ちゃっただけだろ
本人も分かってるぽいからもう仕方ないけど
0539名無しさん@どーでもいいことだが。2016/07/26(火) 23:24:17.83ID:d5BB4eld
そもそも3人で会おうって感覚が良くわからん
よっぽど仲良くない限り上手くいくはずがない
というか友達を連れてくると言うものを信用できん
連れてきた奴が連れて来られた人を放置してキャッキャしたりするし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています