Aは私の作品が好きだと言ってくれ、ツイに浮上すれば頻繁に話し掛けてられていたが時々マウントを取りたがる面がありモヤっていた
山田というキャラ(仮名)を私はヤマたんと呼んでいるのだが山田くんと言直すよう促されたり(ジャンル内ではヤマたんという呼び名は割と浸透している)ブログ等で萌え語りをすれば「いやでも〇〇の方が萌えると思いますが」と抗議?されたりと面倒臭くなり
ツイはミュート、Aの顔がちらつくようになりAの絵や作品は好きだったが読めなくなってしまった
そして私は義理買いをするのもされるのも嫌なタイプなのでイベントでAの本を買いに行ってないのだが、「私さんの分取り置きしておきましたよ!」と本を押し付けてくる(勿論頼んでない)
だがツイで頻繁に話しかけてくるしアフターにも誘ってくる(勿論断っている)
サンプルを上げればAから「お疲れ様です楽しみにしてます」→「ありがとうございます」→「私も今回凄く頑張りました!仕上げが終わらなくて落としそうになりましたがなんとか云々」と
聞いてもないのに自分の本についてアピールしてくるし、買う予定もないのに楽しみですと言うのも嘘を吐くようで嫌だし本を押し付けられても読まないから無駄にしてしまうし罪悪感も湧くしでストレスが溜まっていた

そして私が段々とジャンル内で売れるようなり、壁同士で合同誌を発行した辺りから明らかに態度が変わり下心が透けてみえるような擦り寄りが続き、疲れてしまったのでフォローを外した
そしたら「何で私をリムったんですか?何か気に障ることしましたか?」と面と向かって言われ驚愕
気付かなかっただのその場は適当に取り繕ったが時々RTで回ってくるAの絵を見れば嫌悪感や恐怖感を抱くようになってしまい再フォローはしてない
自分が狭量で人付き合いが得意でないのは自覚しているが疲れた