モヤモヤするので吐き出し失礼。

2年ほど前にオンで知り合った友人AをFOした。
別カプながら好きキャラが同じで萌えポイントがおま俺レベルだったので急激に親しくなったけど、
気を許したからこその馴れ馴れしく悪ふざけが過ぎた態度や言葉遣い、遠慮のない他キャラや他カプpgrなど、
小さなうへが溜まりに溜まって1年と耐えられずにFOした。
いいタイミングと言うべきか、Aが他キャラにハマり出して新しい友達探しに奔走していた時期だったので
なんのトラブルもなく気持ちいいくらいにFOができた。

そして2ヶ月ほど前に事態は急展開。
昔から付き合いのある非同人の友人Bから「友達だ」と紹介されたのはなんとAだった。
「久し振りー!連絡くれないけど元気だった?」とFOされていたことに気付いてないようなAと、
「Aちゃんと(私)が友達だったなんて!」と大喜びのB。
そのときは成り行きで3人で食事をすることになり、2年も経ってるからAも変わってるかなと思ったら
全く変わっていなくて、私に対しての態度は以前のままだった。
それ以降Bは私とAを一緒に遊びに誘うようになった。
一度騙されて(Aが来るのを知らなかった)からは、Bからの遊びや食事の誘いをすべて断っている。
Bとはオン上での交流はあるけどブログは覗きに行ってない。
なぜならAからの※が満載で、Aの名前を見るだけでイライラしてくるから。
おかげで結果的にBもFOしている状況に。

とはいえAを避ける理由が同人的事情である以上それを非同人のBに説明するわけにもいかず、
どうしたらいいものかと日々悩んでるよ。
幸いなのはAから直接連絡はきてないということくらい。