同人友達をやめるとき@79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0052友やめ1
2012/01/09(月) 16:37:05.76ID:GbVF44zF0高校で知り合い、クラスも部活も同じで仲の良かったA
Aはサイトなどはやっていなかったが、描いた絵を私含めたオタ友によく見せていた
当時私は漫画好きではあったが同人には興味がなく、腐女子でもなかった
というかAと知り合ってからBLや同人というものを知り、最初はあまり興味がなかったが、
高3の夏ごろにものすごくハマれるジャンルに出会ったのをきっかけに同人やBLにどっぷりとはまるようになった
この時点で私は完全な読み専で、Aには「BLを好きになった、今○ジャンルにはまっている」ということは言っていたが
Aは○ジャンルには興味がなかったため特にBL話などはしないまま高校を卒業した
○ジャンルは人気ジャンルで、しかもジャンル最大カプに萌えていたため飢餓感はなかったが
その後マイナージャンル△のマイナーカプにはまり、供給の少なさに耐えきれなくなり
絵を練習してpixivなどに投稿するようになった
驚いたことにAも同ジャンル同カプでサイトを作っていたことに気づいた
知り合いに自分の絵を見られるのがなんだか恥ずかしくて絵を描き始めたことは言っていなかったが
こんな偶然もないと思い自分であるということをAに伝えた
Aは高校時代の本当に下手くそな私の絵しか知らなかったので最初は信じてくれなかったが
休みの日に実際に会って絵を見せ、やっと信じてくれた
それからはほぼ毎日ツイッターやスカイプで萌え語り。高校時代に戻れたようで楽しかった
その後、マイナーだった自ジャンルがアニメ化により大ジャンルといほどではないがそこそこ人気のジャンルになり、
サイトの閲覧数や※数もぐっと増えた
その頃からAは、私に対して「(私)は絵描いて日が浅いし(技術的なこと)はわからないよねw」
「私、(私)の10倍の年数絵描いてるわw」のような上から目線というか馬鹿にしたような態度をとるようになった
それは事実だしムッとしても流して聞いていた
むしろ年数がなんぼのもんじゃーい!とモチベーションアップになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています