【東京・国立発祥】すた丼 38杯目【スタ丼:掟丼】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 15:18:18.83ID:CJH+6JVC株式会社アントワークス
http://www.antoworks.com/
すた丼屋ドットコム|伝説のすた丼屋
http://sutadonya.com/
【よくあるQA】
Q. 何が「伝説」なの?
A. お察しください
Q. 米がまずい、どうにかしろ
A. アンケート用紙を書きましょう
Q. 一体どこの米を使ってるの?
A. 自称、国産51%, 豪州49%のブレンド米です。
かつては中国米が多く含まれていました。
Q. あきたこまちじゃなかったの?
A. 一瞬でやめました
Q. 肉の産地はどこ?
A. ホエー豚と言っていた時期がありますが、
米の産地を短期間で変えた戦犯もあるので
事実上は不明です。
Q. すた丼の量を教えてください
A. 以下のとおり
すた丼並 肉100g 米400g
サービス飯増し +100g
通常飯増し +250g
肉増し +50g
Q. 大盛りチャレンジって何?
A. 一部の店舗で実施している大食いチャレンジです。
米の量が900gあり、20分以内に完食すれば大盛り分が無料になります。
開催店舗は公式で確認してください。
Q. 情熱のすためしって店舗は何なの?
A. すた丼屋とは無関係のパチモンです
Q. 湯通し?油通し?
A. 油通しです
◆前スレ
【東京・国立発祥】すた丼 37杯目【スタ丼:掟丼】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1523834595/
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 09:10:32.81ID:1na+Qf0D0555名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 12:39:01.18ID:qZSh4pluへぇ〜
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 12:53:28.38ID:FKluavSPという説もある
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 13:11:50.60ID:rBdRiFn60558名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 17:54:55.80ID:xSQ5uCN40559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 18:18:09.11ID:FNN+lRD30560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 18:29:25.27ID:yx/j5YgC0561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 21:23:58.36ID:E8GfMcVu情熱のすためしだっけ?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 23:04:36.04ID:R+LKnFfVマウントキッズイライラしすぎだろ
すた丼食って発作抑えとけよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 03:00:37.57ID:mk8ClH7k0564名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 12:32:26.87ID:StN5RuOGいつものこと
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 12:38:25.56ID:kYXTmBOv0566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 12:40:27.82ID:wsrGezPh0567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 16:54:29.55ID:t9bs+++Pすた丼の半額じゃん
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 18:06:31.59ID:N2VMv33y0569名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 18:47:08.67ID:frlhvynN500円ぐらいで腹いっぱいくえるわ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 19:57:09.30ID:Z8EsqmpXずいぶん値上がりしたもんだなあ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 21:30:11.08ID:ayVagNBC古品の質価格コスパや地価や技術力の「値段」は昔に比べて下がってるし
最低賃金ならもう共働き結婚と制度利用で家庭と向上する資産を築いていけるからな。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 22:01:24.46ID:gXjWmTxN賃金はそんなに上昇してないから物価だけが上がるスタグフレーションだよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 22:36:52.45ID:ayVagNBC今は東京最低賃金958円。10月からは980か990円かな。
30%の伸びはあるよ。
これ最低賃金労働者の年収が10年で3割アップしてるってことだからな。
10年前、すた丼並は630円だか580円だっけ。すた丼は一割まし、期間丼は二割増し程度だろ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 22:43:39.70ID:NJmuwiHA0575名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 23:07:47.92ID:ayVagNBC反日か?(笑)殺すぞチョン(笑)
【東京10年前】最低賃金760円×8時間×21日=社会保健二割引かれて手取り102000円。消費税5%。
【東京現在】最低賃金960円×8時間×21日=社会保健二割引かれて手取り129000円。消費税8%。
10年前に1万円した中古PS2が今は2500円。古物のラインナップも増えた。
地価や賃貸も都内で5〜10%値下げした地域が多々。
私立高校は無償化した。
共働き結婚なら最低賃金ですら世帯年収400万円。共働き世帯向けの制度政策支援も増えた。
これだけ豊かな社会になってんのな。
比較、勉強、研究、計算しなけりゃそりゃバカに数字を知覚することはできんだろうな。(笑)
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 23:23:58.31ID:frv58wtJボーナス無し昇給なしだから年収150万円行かない
契約社員って最低でも新卒相当プラス経験の月給と
ボーナス有りなんじゃないのか?
労組クレーム条件の引き換えで有期だろ
労組が労働者の敵って赤思想の洗脳は共産党を潰すしかない
同内容仕事の派遣は時給1200円とか狂っている
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 23:43:01.93ID:ayVagNBC12ヶ月で年収200万円だろ。
フルタイム働いてないだけじゃね。
時給1000円で年150万円なら月125時間、つまり21日で1日6時間しか働いてないことになる。
実家暮らしなら悪くない働き方だが、独り暮らしなら風邪引いた瞬間生活保護通るレベル。転職勧めるわ。ハロワから失業手当か再就職手当てもらうの忘れず。
ちなみに契約社員も正社員も非正規社員も、法的には等しく最低賃金でしか保証されてないからな?
最低賃金からのフルタイム労働で豊かに生きれる国がに日本。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 23:49:53.75ID:frv58wtJ昼飯代は割引有りで天引きだが課税される
派遣や請負はほぼ倍額
社保は非常に高い
その代わりに社内のクリニックでなら
医療費と薬代が無料
意味不明な福利厚生
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 00:00:07.51ID:rTXAop6g大手では昼休み以外の所定休憩は時間外と見ない所が多い
生理的な理由の申し出を断るとパワハラなので
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 00:05:59.04ID:rTXAop6g今は精神的な障害者でも受けるのが難しいのに
それでも簡単と言っているのは在日朝鮮人だけだよ
在日中国人は自分で何とかして頑張っている
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 00:13:51.64ID:21aHtXsChttps://goo.gl/ydRjBx.info
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 01:59:13.57ID:mS5UERU/払わない方が老後に損するぞ
聞いた感じ、昼食代の天引きと0.5時間が苦しいんだろな。
手取り12万円の食費は月3万円、1日1000円が妥当。500円取られてんなら朝夕の自由度が奪われる。330円なら全然あり。
生活保護の申請権は日本人なら誰にでもあるぞ。
申請権に対する拒否は認められてない。申請されたら必ず審査しないといけない。基準以下で資産もないなら一時的な保護は可能性ある。
在日中国人は知らんが(笑)
中国に帰ってもどうせ悲惨だろ
まあ、アドバイスするなら
今のまま働いて月1万貯めて生涯支持できる企業の株主になって配当利権を買い増やして収入アップしたり、
同額同士で共働き結婚して生活のコストダウンと質アップ狙ったり、
経験積むか夜勤か8時間天引きなしへ転職(+ハローワークで失業手当か再就職手当て申請、給与二ヶ月分もらえる。再度もらう場合は一定期間空く)、
犯罪だけはするな、それやったら日本で繁栄しない。積み上げてきた社会保険や信用も無駄になる。
65歳になれば厚生年金7〜9万円とシニア雇用で月17〜22万円は稼げる。一気に勝ち組。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 02:30:19.67ID:Cw7zsUXq0584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 05:28:08.70ID:mS5UERU/テロリストや犯罪者になられても困るし、俺がひとつ日本というものを教えてやる。
手取り126000円から昼食代天引き
家賃35500円(マンション賃貸3万円、保険2000円、管理費2000円、更新料積み立て1500円)
食費3万円(1日1000円、こいつの場合はここから昼食代天引き)
水道光熱ガスNHKスマホPC回線25000円
生活雑費5000円
服代5000円(1シーズン15000円、古着やスーツあるオフハウスがオススメ、ユニクロもいい、美容室もここから)
娯楽自由費1万円(1日330円、すた丼みたいに1日食費1000円越える外食はここから。繰り越してもいい。DVD3本借りれる。家電はハードオフに格安である。)
貯金15000円(10年で180万円、40年で720万円。)
計125500円、余り500円。
こんな感じだろ。
で、老後は厚生年金7〜8万円、シニア雇用で12万円稼げば月20万円で720万円持ったまま勝ち組生活。
共働き結婚してれば夫婦で1440万円。月40万円。
同額同士なら一人暮らしよりパートナーになる方が得。働くやつはみんな結婚パートナーの資格がある。市役所に紙一枚だせば結婚。
子供作るなら夫婦共働きで最低賃金でも手取り26万円、産前休業金は給料二ヶ月分もらえる、出産一時金は42万円もらえる、産後休業金も確か給料二ヶ月、育児休業給付金は一年近くもらえる、足りなきゃ資産切り崩してから生活保護でいい。つか育児支援受けて期間工でもやれ。
子育ては子供手当てが15000円、保育園から高卒まで支援や免除や教育ローンもあり、私立高校は無償してる。
子供が高校でたら最低賃金ですら親子三人で手取り40万円いく。ここまできたら勝ち組。
親から1440万円相続した子は株の配当金だけで毎年40万円は入る、2160万円+2160万円相続した孫は毎年100万か、そのさらに先の子孫。世代を追うごとに豊かに生きれる一族の礎を作れるのが日本だからな。犯罪やったら、繁栄しない。
こういうビジョンを持って日本に根を張って生きろ。
別に今のままでもいいが、経験積んだり、夜勤で稼ぎたくなったり、条件いいとこに転職したくなったら必ずハローワークに行って失業手当か再就職手当てを貰え。給料二ヶ月分に相当する転職ボーナスだ。再給付もらうなら長い期間空くけどな。
はい、日本最高!
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 05:35:41.33ID:mS5UERU/不法滞在者なんか身分ないから論外だからな。
刑務所から脱走するようなアホも身分がないから繁栄しない。
囚人身分から更正し、一般市民の身分を与えられ、労働するから資産的にも能力的にも社会機能的にも繁栄する一族を築ける。
犯罪や不正や社会妨害するやつは子に負荷がいくんだ。
結婚は共働きの同額同士でやれ。そうすれば労働者はみんなパートナーの資格がある。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 07:50:24.85ID:XPWZEC7gダルそうに働いてる店員が潤うわけだ
win-winの関係だな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 07:55:20.65ID:3Z4rECzf0588名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 08:26:05.21ID:0o0kCf7t0589名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 08:30:28.93ID:hH8jKXue0590名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 08:48:36.92ID:mS5UERU/人件費や燃料が絡むものは上がるが
下がるものもあるだろ。
住宅。価格は下がりながら高品質化してく傾向にある。
古物。家電から衣服まで今後も安く高品質化してく。
スマホ料金。値下げの圧力がかかってる。
私立高校学費。これは実質無償化した。
次は大学無償化の流れもきてる。
100円ショップだってタオルや生活品が昔は1000円したようなのが今じゃ100円。100円ショップにあるもの大体すごいぞ。生活レベル数倍上げれるからな。
美容室も競争激しいから値下げの傾向。
あとはなんだろうな。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 09:02:12.21ID:v5fx9raWそんなゴミに安い安いと群がってくる人が多いのは世の中が貧しい証拠なんだろうな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 09:09:18.89ID:mS5UERU/わざとだろうが一般のって言い方に最低賃金労働者やそれを設定した日本政府を見下す意図を含んでるなら気を付けた方が良いぞ。
悪意があるお前よりかはこれの読み手に言うが
最低賃金でももやはフルタイム労働なら一族が繁栄できる日本社会において、
なんの仕事やどんな給与額だろうが自尊心と資産を向上させ主権を守りながら生きていける共働き結婚国が日本だからな。
人を見下す不義や不正の見返りは循環の因果となって我が子や身内にいくんだわ。つまり繁栄しない。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 09:20:02.18ID:mS5UERU/いや、タオルマジで凄いよ。
500円1000円好きでもない柄のタオルにかけてたやつはダイソーの凄さ知るわ。
ハンカチ、フェイスタオル、バスタオル。すごい。
イヤホンは200円だったかこれも問題ない。
スリッパは300だったか、時計もいい、ファイルいれるブラックカバンもいい。
食器やフライパンはダメっつうかまだ信用できん。
モバイルバッテリー、老眼鏡はゴミだった。
レインコートも仕事で使えたレベル。ダイソーはまただ宝の山。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 09:54:50.50ID:3opj1uwa0595名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 11:05:13.85ID:PjLwj0hMまさかこんな超まったりのスレで9時時点で6レスもする人が出てくるとは・・・
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 12:01:05.80ID:5egx5KtY唐揚げが出て以来、ビールのお供はもっぱら唐揚げになった
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 12:57:11.08ID:uqfW8zJRつーか唐揚げのソースだけ変えて
新メニューとか手を抜き過ぎだろ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 15:00:21.52ID:hH8jKXueほんと気持ち悪いよな
よっぽどしゃべり相手がいないのか暇なのか
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 21:50:23.46ID:/0TjUZSuタオルはセブンかファミマのやつが
値段の割に濃密フッカフカでかなり良いぞ
たぶん製造メーカーは同じ
ダイソーは100均では売っていない
丈夫な10リットルの300円バケツや
680円クッションとかの100均と
ドンキの中間に位置する物を買う
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 22:17:08.20ID:vaGv+IkL0601名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 22:35:55.79ID:xtmpdRFUからっと揚がっている時もあればじとっとした時もある
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 22:38:06.93ID:xtmpdRFU99.99のロング缶4本飲んじまった
ほんとするする飲めちゃうから危険な酒だわ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 03:16:35.03ID:1WRgNt02おいしいのかな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 04:40:55.32ID:PneJAikd0605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 05:49:21.45ID:DZgTX1FZ分かり辛いよw
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 07:15:56.61ID:6nmtqQVl0607名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 07:49:44.98ID:1WRgNt02あってもいいだろ99%のアルコール
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 07:58:51.73ID:Qa9DLuaf0609名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 11:58:32.93ID:zIeI0Sx50610名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 14:04:37.32ID:fPfiK79n0611名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 22:38:39.28ID:U3d4N23A90%だかのロシア製のペルツフォッカとか言うのは
何十年も前から輸入されてスーパーで売っていた
唐辛子入りで冷凍庫で冷やすとトロトロになる
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 22:51:32.79ID:NyHxVviTほぇ?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 04:18:58.56ID:SPcUY9F60614名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 07:47:02.92ID:RArlwjNF0615名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 11:51:34.03ID:6dUTWEWE0616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 12:03:05.56ID:+hXsnjVI0617名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 12:16:13.91ID:nCrlXLyF0618名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 13:08:09.74ID:lizzOXGKhttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536892350/l50
総理が内乱罪で告発された!
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 18:09:56.83ID:vtjX4Qf8ええ。見ませんよ。ホエホエ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 20:44:02.61ID:0IzXrcj30621名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 23:13:59.38ID:zo2GCWOLとっくに終わってなかったっけ?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 23:31:27.51ID:Cfb1mWCo南蛮ソースは普通
てかHPの写真みたいにガリタルオーロラソースと南蛮ソースは左右に分けて欲しかった
↓これだと全部に両方のソース掛かっちゃって別々で食えないじゃん……
https://i.imgur.com/pW8ObKh.jpg
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 23:49:40.48ID:gb1yStte美味しいかな?美味しいよね?
でも高いよね!一回はやっとくか
と思ったけれど酒の飲み過ぎで無理っぽい
立川マシマシなんて近所なのに
マシライスを食べた事が無い
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 00:53:47.37ID:u/MjZCBi0625名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 01:17:05.16ID:D5RmLuRTチューブニンニク、マヨ、ケチャップ、コンデンスミルクを混ぜるだけ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 10:35:41.02ID:CY6Ev7/50627名無しさん@お腹いっぱい
2018/09/15(土) 10:40:28.47ID:tonEX17v海外では、牛乳と小麦粉とバターとトマトピューレだったかな?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:39:56.79ID:RunAZpCdメンバーズカードを提示したらスタンプ1個だけだったから、俺が「カードだと2倍にならないの?」って聞いたら
店員が「申し訳ありません」と謝罪してもう一個捺印
Zeetleで自動化された故、うっかりしてたんだろうね
カード使いは押された数を確認しよう!
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 10:04:41.97ID:epjEtcydカレー、チャーハン、唐揚げどれも量はあるけど不味い
すた丼以外はどれもそこらのチェーン店以下
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 10:35:06.82ID:Ne9vHDJv0631名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 11:03:53.27ID:ruMMuHdU0632名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 11:33:34.44ID:k4Q6grXT味より量の運動部学生やドカタがターゲットなのに客層を勘違いした的外れな指摘だな
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 11:54:47.07ID:6lIbECbwほっとけ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 13:13:02.44ID:PlYZSPBE0635名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 14:42:29.45ID:JSKqCmuz0636名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 21:23:45.88ID:ad+U5DEZから揚げ8個の頼んだときはご飯すげー大盛りだったのに12個のときはご飯少なすぎたりで
読めないから丼以外は頼みたくない
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 22:06:01.47ID:7ZpAwHyP店もそうなったの?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 22:10:35.61ID:nRgdQax3肉増しの料金分の肉が増量されてるようには見えないんだよな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 22:29:15.30ID:hD1oo9Bdどっちだよ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 00:51:27.90ID:VOBvjO8Aだから肉増しと普通の肉の量が同じに見えるって話だが
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 10:32:03.68ID:+BT6X2fc何人分もまとめて作り分けるから肉増しなしの方が多いこともある
それよりハズレ店を10年前のレベルに戻るくらいに調理指導してくれ
すた丼の肉が炒めすぎでパサパサに固くなってたり
肉ニラはモヤシがベチャベチャ
ピーカラはキャベツの芯増し増し
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 11:17:19.86ID:ttN6x6M8今なんか行く価値ないだろ
他行ってるわ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 13:19:56.77ID:P0D4t2TD営業スタイルが違えど存続できてりゃ
それはそれでもいいんじゃっていう
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 14:13:08.29ID:0sPeeHN3肉増しは無駄だよ
並と変わらない
肉を増やしたければスタ皿を頼む必要がある
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 14:18:46.81ID:ewh4NCd10646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 16:30:11.24ID:LIZqhx7t0647名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 16:42:12.98ID:u0Q+2cK7まじまじと見たことないから今度計量してるかどうかみとこうかな
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 20:05:11.89ID:l/mGjpxb0649名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 20:36:54.87ID:4yZOHvw60650名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 21:29:03.34ID:DzzSXrBw大宮と与野は
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 01:14:32.09ID:cqvslHtG気のせいだろ
飯は機械ででてくるからグラム変わらないぞ、店員が押し間違ったのからしらんが
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 01:52:48.78ID:NI3y19zK割と好きだったんだけどな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 02:31:52.10ID:cWT7v9tW■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています