【東京・国立発祥】すた丼 38杯目【スタ丼:掟丼】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 15:18:18.83ID:CJH+6JVC株式会社アントワークス
http://www.antoworks.com/
すた丼屋ドットコム|伝説のすた丼屋
http://sutadonya.com/
【よくあるQA】
Q. 何が「伝説」なの?
A. お察しください
Q. 米がまずい、どうにかしろ
A. アンケート用紙を書きましょう
Q. 一体どこの米を使ってるの?
A. 自称、国産51%, 豪州49%のブレンド米です。
かつては中国米が多く含まれていました。
Q. あきたこまちじゃなかったの?
A. 一瞬でやめました
Q. 肉の産地はどこ?
A. ホエー豚と言っていた時期がありますが、
米の産地を短期間で変えた戦犯もあるので
事実上は不明です。
Q. すた丼の量を教えてください
A. 以下のとおり
すた丼並 肉100g 米400g
サービス飯増し +100g
通常飯増し +250g
肉増し +50g
Q. 大盛りチャレンジって何?
A. 一部の店舗で実施している大食いチャレンジです。
米の量が900gあり、20分以内に完食すれば大盛り分が無料になります。
開催店舗は公式で確認してください。
Q. 情熱のすためしって店舗は何なの?
A. すた丼屋とは無関係のパチモンです
Q. 湯通し?油通し?
A. 油通しです
◆前スレ
【東京・国立発祥】すた丼 37杯目【スタ丼:掟丼】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1523834595/
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 19:43:59.83ID:V2N9Ln/9客が詰まってる時だけだから安心してw
すた丼好きだけどやっぱお腹にくるもんだからゆっくり食べたいし
むしろ感謝してほしい(´・ω・`)
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 20:17:27.67ID:4jyfM7i00490名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 20:32:23.27ID:8mohf5I4タレの量を間違えたのかな
コップ一杯分の水で薄めて食べた
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 20:48:04.85ID:6fmsRQGy0492名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 21:21:29.14ID:4jyfM7i0前はなかったような気がする
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 22:10:34.19ID:fD6viW2f今年の1月か2月からレギュラーになった
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 22:58:18.19ID:bbpn1W78ちなみに立川店
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 23:03:21.65ID:xOaeAb4h南口の方は調理の研修でテンパってた
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 23:24:41.27ID:bbpn1W780497名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 00:10:55.03ID:zP7wcJxZ増し券も確認しないとだめ
増量サービスも確認しないとだめ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 05:14:06.07ID:pl2oxnou雨降っていたから、戻る気になれなかった。
なぜ店内で気づかなかったんだろう?俺はアホだ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 12:42:02.88ID:CeGBOX/R0500名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 13:27:25.16ID:yGghA5P8もう限界かな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 14:31:10.61ID:9Dhn+gcB0502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 15:29:16.44ID:wqI2zeR4受容のされ方の違いが面白い
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 16:55:43.75ID:VWL3Sqt3のにすた丼
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 17:35:51.86ID:FER2BXjx0505名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 17:44:24.78ID:8i05PIyi0506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 19:20:51.79ID:FER2BXjxだってスタ丼って国立の食いもんじゃんか
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 20:03:24.26ID:0Vg6yPVr0508名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 20:03:29.51ID:zP7wcJxZ色んな意味でビビるだろうね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 20:19:07.98ID:+4FO7ipZ0510名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 22:11:26.48ID:pPYfTYBmたしかにキノコ多いな、せいぜい5〜6本でいい
しかしそれよりなぜかバターが邪魔に感じた
キノコとバターがなければ普通にうまい
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 00:15:52.00ID:qHfU9gnv0512名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 01:24:36.91ID:K/YcE06U0513名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 04:01:32.33ID:sgnFfn3E0514名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 07:57:52.20ID:hlglV6hWこれをどうしろつうのお前?
味噌汁に卵叩き潰して帰った
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 08:07:26.69ID:vkwlb5o1でも何でお盆使わないんだろう?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 11:24:33.93ID:dvP2Sy6E0517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 13:20:36.62ID:0aPxsGT4頑張って考えたんだね、凄い凄い
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 13:26:40.32ID:A+EGIJah0519名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 18:20:23.35ID:JCETJxdK0520名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 19:05:52.38ID:VxNN3iOKもしかして・・・
社 員 さ ん ?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 19:14:34.77ID:lSEZML3l肉野菜は普通すぎて味にパンチがなかった
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 19:18:25.05ID:sOEJzNSsまた劣化した?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 20:15:39.43ID:OsEM20400524名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 20:21:35.53ID:RzZ2QxkIあれは8月いっぱいだったような
今やってるのは、唐揚げの限定と
ポン酢なんちゃらじゃない?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 21:20:47.43ID:OsEM2040マジか
もう9月だから終わってしまったのか
アレ好きだったからまた復活してほしいわ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 11:38:59.17ID:LbEqM84Jジャンカルとガリバタは限定の中でも当たりだよね
ここ最近は、その二つしか食べてなかったわ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 11:47:50.86ID:LbEqM84J0528名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 13:26:26.20ID:tEq+nXwSガリバタってレギャラーメニューじゃないの? 公式サイトのメニューに載ってるけど
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 13:44:58.03ID:D7z5dOPVとても旨いけどカロリーすごい
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 15:31:37.19ID:0MSnpBCkそのガリバタじゃない
ガリバタ牛カルビ丼
この限定が好評でガリバタすた丼がレギュラーになった
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 15:32:44.04ID:0MSnpBCkhttps://sutadonya.com/2016/11/30/%E3%80%90%E6%9C%9F%E9%96%93%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91121%E6%9C%A8%E7%99%BA%E5%A3%B2%E2%98%85%E3%81%99%E3%81%9F%E4%B8%BC%E5%B1%8B%E5%88%9D%E3%81%AE%E5%91%B3%E2%98%85%E3%80%8C%E3%82%AC%E3%83%AA/
これのこと
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 00:51:29.81ID:rYXKaiFj0533名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 22:14:29.19ID:fCa761i18 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 236e-+TZu) 2018/09/02(日) 22:43:23.15 ID:XxKgpdH30
東京にはすた丼があるは
http://livedoor.blogimg.jp/musashinonikki/imgs/6/a/6af0f058.jpg
https://guroatmark.files.wordpress.com/2011/01/img_1094.jpg
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 21:35:27.33ID:6oF7LhyY新参者には塩対応、に我慢できるなら
行けばいいんじゃない?って店だぞ、そこ。
小平の方が全然良いわ。懐かしの味が楽しめるし
店主も良い人。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 21:58:20.47ID:ZMjXZMiF変に絡まれても嫌だし
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 22:30:04.72ID:Y1E4csAbここが発祥か・・・
場末のラーメン屋で、まかない料理の丼ものって感じ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 02:49:55.97ID:+jI5Mg0p注文待ちの時はちょうどいいが、飯食ってる時はちょっと辛かった
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 03:13:43.05ID:kJFgTYgT0539名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 11:10:56.38ID:dbpLLV/S0540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 18:52:15.15ID:N214wb2Y今日初めて行ってきたけどまさにそんな感じだったわw
つーか店ボロすぎ
まぁチェーン店のすた丼より安いし、肉もコチラの方がやや厚みがあり手作り感みたいな感じもあって良かったかも
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 19:24:37.71ID:ijOlzbBE0542名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 03:56:18.99ID:fSs3Gnrq今の掟値段でそれを出されたら行きたくはなくなるな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 11:59:29.83ID:/25t9M9j>>533が元祖なの?
教えて厳選された豚肉達
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 12:25:20.60ID:7htdHjx7親父も衰えたんだろうなと感慨もひとしお
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 17:54:45.73ID:8SYrsgw1タレの入れ過ぎか
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 19:16:23.83ID:Rw6F+Gom0547名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 20:47:04.43ID:oQR+fJi+元祖スタ丼だよ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 21:01:21.18ID:/rQoBN7+国立のサッポラーメンはその分家
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 22:12:24.16ID:hWTU2HZb創業者の大将が自分で面倒見れる範囲でしか
出店させなかったから、この4店舗が元祖の味(だった)
この中で国立東と国分寺はアントワークス系列となり、
国立西と小平は系列に加わらなかった。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 22:28:45.99ID:OKCkQAR32000年代の初期に国立東で食べた時はまだ店も汚い感じだった
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 00:24:27.94ID:Re/mQr8u0552名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 00:41:05.28ID:CivS53j32000年くらいは国分寺もうまかった
まだもやし味噌汁だった
たぶん2005年くらいからじゃないかな糞化したのは
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 01:13:43.18ID:roTjYrlAそれをここに書き込んで尋ねてるってことは
ググって調べた上で更に >>1 のテンプレを読んでも分からないタイプの人なのかな?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 09:10:32.81ID:1na+Qf0D0555名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 12:39:01.18ID:qZSh4pluへぇ〜
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 12:53:28.38ID:FKluavSPという説もある
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 13:11:50.60ID:rBdRiFn60558名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 17:54:55.80ID:xSQ5uCN40559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 18:18:09.11ID:FNN+lRD30560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 18:29:25.27ID:yx/j5YgC0561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 21:23:58.36ID:E8GfMcVu情熱のすためしだっけ?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 23:04:36.04ID:R+LKnFfVマウントキッズイライラしすぎだろ
すた丼食って発作抑えとけよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 03:00:37.57ID:mk8ClH7k0564名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 12:32:26.87ID:StN5RuOGいつものこと
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 12:38:25.56ID:kYXTmBOv0566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 12:40:27.82ID:wsrGezPh0567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 16:54:29.55ID:t9bs+++Pすた丼の半額じゃん
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 18:06:31.59ID:N2VMv33y0569名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 18:47:08.67ID:frlhvynN500円ぐらいで腹いっぱいくえるわ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 19:57:09.30ID:Z8EsqmpXずいぶん値上がりしたもんだなあ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 21:30:11.08ID:ayVagNBC古品の質価格コスパや地価や技術力の「値段」は昔に比べて下がってるし
最低賃金ならもう共働き結婚と制度利用で家庭と向上する資産を築いていけるからな。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 22:01:24.46ID:gXjWmTxN賃金はそんなに上昇してないから物価だけが上がるスタグフレーションだよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 22:36:52.45ID:ayVagNBC今は東京最低賃金958円。10月からは980か990円かな。
30%の伸びはあるよ。
これ最低賃金労働者の年収が10年で3割アップしてるってことだからな。
10年前、すた丼並は630円だか580円だっけ。すた丼は一割まし、期間丼は二割増し程度だろ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 22:43:39.70ID:NJmuwiHA0575名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 23:07:47.92ID:ayVagNBC反日か?(笑)殺すぞチョン(笑)
【東京10年前】最低賃金760円×8時間×21日=社会保健二割引かれて手取り102000円。消費税5%。
【東京現在】最低賃金960円×8時間×21日=社会保健二割引かれて手取り129000円。消費税8%。
10年前に1万円した中古PS2が今は2500円。古物のラインナップも増えた。
地価や賃貸も都内で5〜10%値下げした地域が多々。
私立高校は無償化した。
共働き結婚なら最低賃金ですら世帯年収400万円。共働き世帯向けの制度政策支援も増えた。
これだけ豊かな社会になってんのな。
比較、勉強、研究、計算しなけりゃそりゃバカに数字を知覚することはできんだろうな。(笑)
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 23:23:58.31ID:frv58wtJボーナス無し昇給なしだから年収150万円行かない
契約社員って最低でも新卒相当プラス経験の月給と
ボーナス有りなんじゃないのか?
労組クレーム条件の引き換えで有期だろ
労組が労働者の敵って赤思想の洗脳は共産党を潰すしかない
同内容仕事の派遣は時給1200円とか狂っている
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 23:43:01.93ID:ayVagNBC12ヶ月で年収200万円だろ。
フルタイム働いてないだけじゃね。
時給1000円で年150万円なら月125時間、つまり21日で1日6時間しか働いてないことになる。
実家暮らしなら悪くない働き方だが、独り暮らしなら風邪引いた瞬間生活保護通るレベル。転職勧めるわ。ハロワから失業手当か再就職手当てもらうの忘れず。
ちなみに契約社員も正社員も非正規社員も、法的には等しく最低賃金でしか保証されてないからな?
最低賃金からのフルタイム労働で豊かに生きれる国がに日本。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 23:49:53.75ID:frv58wtJ昼飯代は割引有りで天引きだが課税される
派遣や請負はほぼ倍額
社保は非常に高い
その代わりに社内のクリニックでなら
医療費と薬代が無料
意味不明な福利厚生
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 00:00:07.51ID:rTXAop6g大手では昼休み以外の所定休憩は時間外と見ない所が多い
生理的な理由の申し出を断るとパワハラなので
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 00:05:59.04ID:rTXAop6g今は精神的な障害者でも受けるのが難しいのに
それでも簡単と言っているのは在日朝鮮人だけだよ
在日中国人は自分で何とかして頑張っている
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 00:13:51.64ID:21aHtXsChttps://goo.gl/ydRjBx.info
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 01:59:13.57ID:mS5UERU/払わない方が老後に損するぞ
聞いた感じ、昼食代の天引きと0.5時間が苦しいんだろな。
手取り12万円の食費は月3万円、1日1000円が妥当。500円取られてんなら朝夕の自由度が奪われる。330円なら全然あり。
生活保護の申請権は日本人なら誰にでもあるぞ。
申請権に対する拒否は認められてない。申請されたら必ず審査しないといけない。基準以下で資産もないなら一時的な保護は可能性ある。
在日中国人は知らんが(笑)
中国に帰ってもどうせ悲惨だろ
まあ、アドバイスするなら
今のまま働いて月1万貯めて生涯支持できる企業の株主になって配当利権を買い増やして収入アップしたり、
同額同士で共働き結婚して生活のコストダウンと質アップ狙ったり、
経験積むか夜勤か8時間天引きなしへ転職(+ハローワークで失業手当か再就職手当て申請、給与二ヶ月分もらえる。再度もらう場合は一定期間空く)、
犯罪だけはするな、それやったら日本で繁栄しない。積み上げてきた社会保険や信用も無駄になる。
65歳になれば厚生年金7〜9万円とシニア雇用で月17〜22万円は稼げる。一気に勝ち組。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 02:30:19.67ID:Cw7zsUXq0584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 05:28:08.70ID:mS5UERU/テロリストや犯罪者になられても困るし、俺がひとつ日本というものを教えてやる。
手取り126000円から昼食代天引き
家賃35500円(マンション賃貸3万円、保険2000円、管理費2000円、更新料積み立て1500円)
食費3万円(1日1000円、こいつの場合はここから昼食代天引き)
水道光熱ガスNHKスマホPC回線25000円
生活雑費5000円
服代5000円(1シーズン15000円、古着やスーツあるオフハウスがオススメ、ユニクロもいい、美容室もここから)
娯楽自由費1万円(1日330円、すた丼みたいに1日食費1000円越える外食はここから。繰り越してもいい。DVD3本借りれる。家電はハードオフに格安である。)
貯金15000円(10年で180万円、40年で720万円。)
計125500円、余り500円。
こんな感じだろ。
で、老後は厚生年金7〜8万円、シニア雇用で12万円稼げば月20万円で720万円持ったまま勝ち組生活。
共働き結婚してれば夫婦で1440万円。月40万円。
同額同士なら一人暮らしよりパートナーになる方が得。働くやつはみんな結婚パートナーの資格がある。市役所に紙一枚だせば結婚。
子供作るなら夫婦共働きで最低賃金でも手取り26万円、産前休業金は給料二ヶ月分もらえる、出産一時金は42万円もらえる、産後休業金も確か給料二ヶ月、育児休業給付金は一年近くもらえる、足りなきゃ資産切り崩してから生活保護でいい。つか育児支援受けて期間工でもやれ。
子育ては子供手当てが15000円、保育園から高卒まで支援や免除や教育ローンもあり、私立高校は無償してる。
子供が高校でたら最低賃金ですら親子三人で手取り40万円いく。ここまできたら勝ち組。
親から1440万円相続した子は株の配当金だけで毎年40万円は入る、2160万円+2160万円相続した孫は毎年100万か、そのさらに先の子孫。世代を追うごとに豊かに生きれる一族の礎を作れるのが日本だからな。犯罪やったら、繁栄しない。
こういうビジョンを持って日本に根を張って生きろ。
別に今のままでもいいが、経験積んだり、夜勤で稼ぎたくなったり、条件いいとこに転職したくなったら必ずハローワークに行って失業手当か再就職手当てを貰え。給料二ヶ月分に相当する転職ボーナスだ。再給付もらうなら長い期間空くけどな。
はい、日本最高!
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 05:35:41.33ID:mS5UERU/不法滞在者なんか身分ないから論外だからな。
刑務所から脱走するようなアホも身分がないから繁栄しない。
囚人身分から更正し、一般市民の身分を与えられ、労働するから資産的にも能力的にも社会機能的にも繁栄する一族を築ける。
犯罪や不正や社会妨害するやつは子に負荷がいくんだ。
結婚は共働きの同額同士でやれ。そうすれば労働者はみんなパートナーの資格がある。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 07:50:24.85ID:XPWZEC7gダルそうに働いてる店員が潤うわけだ
win-winの関係だな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 07:55:20.65ID:3Z4rECzf■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています