トップページdon
1002コメント244KB

【東京・国立発祥】すた丼 38杯目【スタ丼:掟丼】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 15:18:18.83ID:CJH+6JVC
◆公式サイト
株式会社アントワークス
http://www.antoworks.com/

すた丼屋ドットコム|伝説のすた丼屋
http://sutadonya.com/

【よくあるQA】

Q. 何が「伝説」なの?
A. お察しください

Q. 米がまずい、どうにかしろ
A. アンケート用紙を書きましょう

Q. 一体どこの米を使ってるの?
A. 自称、国産51%, 豪州49%のブレンド米です。
 かつては中国米が多く含まれていました。

Q. あきたこまちじゃなかったの?
A. 一瞬でやめました

Q. 肉の産地はどこ?
A. ホエー豚と言っていた時期がありますが、
 米の産地を短期間で変えた戦犯もあるので
 事実上は不明です。

Q. すた丼の量を教えてください
A. 以下のとおり
 すた丼並 肉100g 米400g
 サービス飯増し +100g
 通常飯増し +250g
 肉増し +50g

Q. 大盛りチャレンジって何?
A. 一部の店舗で実施している大食いチャレンジです。
 米の量が900gあり、20分以内に完食すれば大盛り分が無料になります。
 開催店舗は公式で確認してください。

Q. 情熱のすためしって店舗は何なの?
A. すた丼屋とは無関係のパチモンです

Q. 湯通し?油通し?
A. 油通しです

◆前スレ
【東京・国立発祥】すた丼 37杯目【スタ丼:掟丼】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1523834595/
0444名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/28(火) 23:24:51.83ID:Dj+1iA4s
>>443
分かってる気になってるだけで
何にも分かってないね
>>443とおんなじオツム
0445名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/28(火) 23:30:11.39ID:9fMbaRty
分っているなら何がどうわかっているのか具体的に言ってみ
こうすれば売り上げ向上確実という確かなアイディアがあるんだろ
0446名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/28(火) 23:37:57.76ID:tz1XTGLt
>>445
やめろ
多分、答えは辛チャーハンだから
0447名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 00:43:59.18ID:ocLB9G+K
すた丼初心者何ですけどすた丼プロは何を求めてるんです?
0448名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 00:49:13.67ID:aGt7xdiZ
肉の量
0449名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 03:03:52.02ID:G/UgNRX1
卵の大きさ
0450名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 03:07:34.30ID:RWUUOD4X
すた丼だと肉と米の量かな?
特に肉。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 03:24:47.98ID:RKZti5T3
期間限定商品についてです
0452名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 06:42:33.02ID:nSfNA5eo
追加料金で肉増しできるからまだいいんだけどね
吉野家のアタマの大盛みたいに
0453名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 07:16:43.63ID:wp1DqzK4
すたみな太郎いけって話よ
0454名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 07:58:30.98ID:Ok7HD0nA
肉屋が提示してきた高い肉を使って、
客単価も上げたいって思いが透けて見えるな。
でもアイデアが産まれないから同じような限定になる。
これも肉は思ったよりは少なさそう。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 08:11:16.18ID:Bo7eDET9
もう期間限定商品とか無駄に開発しないで、ただすた丼の肉の質と量を昔に戻して欲しい
0456名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 08:15:55.43ID:UVRUAQpD
40手前の無職童貞だから月に1回の楽しみがすた丼屋さんしかない
ここより高い店行ったことないから行ったら考えが変わるのかもしれないけど
0457名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 09:04:56.83ID:Rjonn5+A
肉の量を増やして200円値上げと現状のまま、どっちがいい
0458名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 09:08:20.80ID:wp1DqzK4
>>456
まあたぶん考えは代わる
いま生活保護か親元か知らんが
どちらにせよ最低賃金手取り10〜13万円からでも働いた方が有利だぞ
月1万〜15000円貯金できて資産が向上していくし同額同世代と共働き結婚ができるし
老後厚生年金+シニア雇用なら40歳から始めて最低賃金からでも65歳からは月15万にはなる。

宝くじ売り場とか清掃警備なら恥ずかしくもない

最低賃金ならたまにのご馳走がすたみな太郎から牛角や焼肉きんぐ食べ放題にはなるだろな
0459名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 09:11:59.66ID:wp1DqzK4
すたみな太郎じゃなくてすた丼か
0460名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 14:03:54.41ID:/KM80wFv
29の日だと書いてあったのですた丼きたけど、直前で心変わりしてからあげ丼頼んでみたわ
0461名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 16:23:16.41ID:ZW6vrpZj
肉の量を増やして値上げより肉を減らして値下げだな
値下げのインパクトはでかい
0462名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 17:28:38.68ID:Aw9dqFzB
そもそも前に値上げした時、代わりに肉の量増やすという話だったのに
絶対に量変わってないという声しかなかった
今ではそこからさらに肉少なくしてるし
変なブランド感出そうと失敗して自滅しそう
0463名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 18:18:45.32ID:ZW6vrpZj
材料費、人件費などの高騰による値上げなら、肉の量が増えるわけないしな
ヒドで不足の上インフレ時代に突入して外食産業は厳しい
0464名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 18:44:10.31ID:FVcdeEM0
常識で考えても肉が減ることがあっても増えることはないと分かるが
0465名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:07:49.48ID:UsuZh/Q7
>>457
たまに食べたくなる。

昨日は肉増しトリプル
基本の値段をあげて増やすのと肉増し

どっちが得?
0466名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:31:48.66ID:TYj8LqgW
今日牛角創業者プロデュースのひとり焼肉の1号店がオープンしたな
数年で数百店舗に拡大するらしいから、すた丼とどっち行くか悩む日が来そうだ
0467名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:59:16.01ID:MxKqkTOh
肉を焼くだけの焼肉って大勢でワイワイやるからこそ面白いんで
一人で黙々と肉焼くだけなんてつまらんな。家でもできるし
0468名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 00:55:40.39ID:5Ie5MYm+
お前は面白さのために食事するのか?
家だと脂や匂いが染み付くしひとり焼肉はあり
ランチ以外じゃ行ったことねーけど
0469名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 00:08:23.92ID:R+jZHcNM
>>467
馬鹿が極まってんな
生きてて恥ずかしくないのか
誰にも望まれてないのに何でまだ生きてんの
0470名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 07:23:55.10ID:ueMCsvS6
まあまあ。虫けらにだって生きる権利はあるんやで
0471名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 14:22:34.22ID:nSN548Iy
そんな話は虫する
0472名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 21:23:27.37ID:2EsBhGOh
家で焼き肉すると後片付けが面倒くさい鉄板とかホットプレートを洗ったり掃除してお手入れするなら1人でも
お店行ったほうが楽だし
焼き肉食べながらビール飲む
0473名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 22:03:42.48ID:bGXtpBx1
ここでラーメンの話題あんま挙がらない理由がわかったよ
さっき食ってきたらそんなうまくねーわここはすた丼だけ食ってりゃいい店だった
0474名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 22:06:57.77ID:vJJlgsfm
ここの油そばは割りと好き
少ないし高いし味もそこまでよくはないけどたまには頼みたい味

ラーメンは本当クソ不味いと思う
値段半額でも要らないわ
0475名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 05:24:05.59ID:auloMx/2
他人と合わせるのが面倒くさい、さらに
コスパ一辺倒のファストフードが味気ないと感じるリーマンが
気晴らしに一人焼肉でひとりでゆっくりとメシを食う
0476名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 06:54:25.61ID:cjtvLrbN
うおぉんまるで俺は人間発電所だ
0477名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 10:39:05.09ID:Mf+YBVKM
ラーメンの評判悪いな〜w

ずいぶん前だけどポイントで注文したラーメン、
おろしニンニク入れたら旨かった気がするんだが…
0478名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 11:07:38.33ID:tazp1/y6
豚バター食ってきた

着丼してまず思ったのが
ん……シメジ……?
公式の画像見てもどこにもキノコ無いし文章にもないよな……?
豚肉剥がして更にビックリ
超大量のシメジが!
俺はキノコ好きだから良いけど嫌いなやつだったらヤバイぞ
味は旨かった
てかバターそんなに多くない

写真は並盛
https://i.imgur.com/L1VQ1Mr.jpg
0479名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 11:45:08.07ID:4/SWmvsi
うわー
キノコ好きじゃないから回避するわ
情報ありがとう
0480名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 13:48:30.22ID:+wMoCMbM
昨日持ち帰りしたすた丼がタレ増ししたわけでもないのにタレ多すぎてご飯がベチャベチャであまり美味しくなかった。作る人によって当たりハズレが大きいよなぁ……。
週に一度の楽しいすた丼デーなのにガッカリだ
0481名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 14:17:29.12ID:9lUkkYhE
キノコまじか
嫌いだから情報助かるわ
0482名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 14:24:14.14ID:D2jU1Ws+
キノコ嫌いとかオタクだけあってさすが偏食が多いな
0483名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 14:29:51.87ID:O9sZM0Ff
イミフ
0484名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 15:14:55.61ID:XZ35XYC1
>>482
たけのこ派「ちょっと事務所まで来てもらおうか」
0485名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 16:33:21.11ID:kmFVPnlq
>>478のやつ、カロリー摂り過ぎにならないようバター抜きで頼むかな
0486名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 19:02:06.79ID:V2N9Ln/9
相変わらず容器代10円かかるのね
これからも店内券で買って、タッパーに移したら味噌汁だけ飲んで退場するスタイルが続きそうだ
0487名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 19:37:34.65ID:mnUZaOOg
>>486
これは気持ち悪いなキチガイ池沼が過ぎるだろ
生きてて恥ずかしくないのか
0488名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 19:43:59.83ID:V2N9Ln/9
>>487
客が詰まってる時だけだから安心してw
すた丼好きだけどやっぱお腹にくるもんだからゆっくり食べたいし
むしろ感謝してほしい(´・ω・`)
0489名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 20:17:27.67ID:4jyfM7i0
まあレス乞食の作り話だな
0490名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 20:32:23.27ID:8mohf5I4
塩油そばしょっぱすぎぃぃぃぃぃ!
タレの量を間違えたのかな
コップ一杯分の水で薄めて食べた
0491名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 20:48:04.85ID:6fmsRQGy
そこまでして家で食いたい理由がわからん
0492名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 21:21:29.14ID:4jyfM7i0
ねぎ盛りすた丼、ガリバタすた丼、チーズすた丼って新メニューか
前はなかったような気がする
0493名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 22:10:34.19ID:fD6viW2f
>>492
今年の1月か2月からレギュラーになった
0494名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 22:58:18.19ID:bbpn1W78
今日100円クーポン提示したのに、100円くれなかった。帰る途中で気づいたが、雨だから引き返さなかった。
ちなみに立川店
0495名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:03:21.65ID:xOaeAb4h
立川には二店舗有った筈だが
南口の方は調理の研修でテンパってた
0496名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:24:41.27ID:bbpn1W78
立川南口店だよ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 00:10:55.03ID:zP7wcJxZ
指摘しないと駄目だよ
増し券も確認しないとだめ
増量サービスも確認しないとだめ
0498名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 05:14:06.07ID:pl2oxnou
飯出され豚のように食い、帰る途中冷静になって100円貰ってないのに気づいた。
雨降っていたから、戻る気になれなかった。

なぜ店内で気づかなかったんだろう?俺はアホだ
0499名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 12:42:02.88ID:CeGBOX/R
アホじゃなくて豚なんじゃね
0500名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 13:27:25.16ID:yGghA5P8
行くたびに不味くなってる気がする
もう限界かな
0501名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 14:31:10.61ID:9Dhn+gcB
長らくすた丼食べてないな
0502名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 15:29:16.44ID:wqI2zeR4
牛丼屋で若い女を見かけることはまず無いのにすた丼屋では結構若い女を見かける
受容のされ方の違いが面白い
0503名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 16:55:43.75ID:VWL3Sqt3
らくすた丼
のにすた丼
0504名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 17:35:51.86ID:FER2BXjx
だからみんな国立の富士見通りの、「サッポロラーメン」で食えばいいのよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 17:44:24.78ID:8i05PIyi
そんな田舎行けんわ
0506名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:20:51.79ID:FER2BXjx
>>505
だってスタ丼って国立の食いもんじゃんか
0507名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 20:03:24.26ID:0Vg6yPVr
キノコ丼食べようかどうしようか
0508名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 20:03:29.51ID:zP7wcJxZ
たぶん国立のそこへいったら
色んな意味でビビるだろうね
0509名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 20:19:07.98ID:+4FO7ipZ
たかが飯屋の親父がエリート大学生に説教していい気になってるのがすた丼国立西店
0510名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 22:11:26.48ID:pPYfTYBm
バタぽん豚食ってきた
たしかにキノコ多いな、せいぜい5〜6本でいい
しかしそれよりなぜかバターが邪魔に感じた
キノコとバターがなければ普通にうまい
0511名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 00:15:52.00ID:qHfU9gnv
伝説のステーキ屋もっと増やして
0512名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 01:24:36.91ID:K/YcE06U
きのこ抜きオーダーは可?
0513名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 04:01:32.33ID:sgnFfn3E
俺の股間のキノコ抜き
0514名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 07:57:52.20ID:hlglV6hW
味噌汁と卵運ばれてきた瞬間頭に来て帰ったわ
これをどうしろつうのお前?
味噌汁に卵叩き潰して帰った
0515名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 08:07:26.69ID:vkwlb5o1
気持ちは分かるけどすぐ来るんだから待てよ
でも何でお盆使わないんだろう?
0516名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 11:24:33.93ID:dvP2Sy6E
お前には味噌汁と卵で十分なんだよ
0517名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 13:20:36.62ID:0aPxsGT4
もう叩くネタがなくて、味噌汁と卵を先に出すのに目をつけたんだね
頑張って考えたんだね、凄い凄い
0518名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 13:26:40.32ID:A+EGIJah
接客と品質が高級店なすた丼屋にいけばいい、存在するかはしらん
0519名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 18:20:23.35ID:JCETJxdK
豚汁に変更すれば遅いぞ
0520名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 19:05:52.38ID:VxNN3iOK
ここまで単発ID揃いだとマッチポンプに見えるな
もしかして・・・

社 員 さ ん ?
0521名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 19:14:34.77ID:lSEZML3l
肉野菜ライスと肉ニラライスは具材違うだけで味同じ?
肉野菜は普通すぎて味にパンチがなかった
0522名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 19:18:25.05ID:sOEJzNSs
今日食ったらご飯が不味かった
また劣化した?
0523名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 20:15:39.43ID:OsEM2040
期間限定のジャンカル丼ってまだやってる?
0524名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 20:21:35.53ID:RzZ2QxkI
>>523
あれは8月いっぱいだったような
今やってるのは、唐揚げの限定と
ポン酢なんちゃらじゃない?
0525名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 21:20:47.43ID:OsEM2040
>>524
マジか
もう9月だから終わってしまったのか
アレ好きだったからまた復活してほしいわ
0526名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 11:38:59.17ID:LbEqM84J
>>525
ジャンカルとガリバタは限定の中でも当たりだよね
ここ最近は、その二つしか食べてなかったわ
0527名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 11:47:50.86ID:LbEqM84J
今の限定はハラミ丼とバタぽん丼か
0528名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 13:26:26.20ID:tEq+nXwS
>>526
ガリバタってレギャラーメニューじゃないの? 公式サイトのメニューに載ってるけど
0529名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 13:44:58.03ID:D7z5dOPV
バタぽん丼の肉って豚トロだよなぁ

とても旨いけどカロリーすごい
0530名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 15:31:37.19ID:0MSnpBCk
>>528
そのガリバタじゃない
ガリバタ牛カルビ丼
この限定が好評でガリバタすた丼がレギュラーになった
0531名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 15:32:44.04ID:0MSnpBCk
>>528
https://sutadonya.com/2016/11/30/%E3%80%90%E6%9C%9F%E9%96%93%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91121%E6%9C%A8%E7%99%BA%E5%A3%B2%E2%98%85%E3%81%99%E3%81%9F%E4%B8%BC%E5%B1%8B%E5%88%9D%E3%81%AE%E5%91%B3%E2%98%85%E3%80%8C%E3%82%AC%E3%83%AA/

これのこと
0532名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 00:51:29.81ID:rYXKaiFj
こくりつの丼屋
0533名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 22:14:29.19ID:fCa761i1
元祖すた丼じゃないの?

8 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 236e-+TZu) 2018/09/02(日) 22:43:23.15 ID:XxKgpdH30
東京にはすた丼があるは

http://livedoor.blogimg.jp/musashinonikki/imgs/6/a/6af0f058.jpg
https://guroatmark.files.wordpress.com/2011/01/img_1094.jpg
0534名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 21:35:27.33ID:6oF7LhyY
厨房で煙草スパスパ、常連と長話、
新参者には塩対応、に我慢できるなら
行けばいいんじゃない?って店だぞ、そこ。

小平の方が全然良いわ。懐かしの味が楽しめるし
店主も良い人。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 21:58:20.47ID:ZMjXZMiF
むしろ塩対応の方がよい
変に絡まれても嫌だし
0536名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 22:30:04.72ID:Y1E4csAb
>>533
ここが発祥か・・・
場末のラーメン屋で、まかない料理の丼ものって感じ
0537名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 02:49:55.97ID:+jI5Mg0p
1回だけ行った事あるが、自分しか客いなかったからかめっちゃ話しかけてられたぞ
注文待ちの時はちょうどいいが、飯食ってる時はちょっと辛かった
0538名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 03:13:43.05ID:kJFgTYgT
客の態度が気にくわないと怒り出すといわれている国立西のパーマ
0539名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 11:10:56.38ID:dbpLLV/S
頑固親父の店主に怒られたいという物好きな客が居るから増長するのだ
0540名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 18:52:15.15ID:N214wb2Y
>>534
今日初めて行ってきたけどまさにそんな感じだったわw
つーか店ボロすぎ
まぁチェーン店のすた丼より安いし、肉もコチラの方がやや厚みがあり手作り感みたいな感じもあって良かったかも
0541名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 19:24:37.71ID:ijOlzbBE
国立西は掟丼に比べて肉がぺらっぺらに薄くてそれがむしろいい食感になってると評価されてるはずだが
0542名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 03:56:18.99ID:fSs3Gnrq
ペラ肉は海苔との相性が良くて好きだったが
今の掟値段でそれを出されたら行きたくはなくなるな
0543名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 11:59:29.83ID:/25t9M9j
なんなの?
>>533が元祖なの?

教えて厳選された豚肉達
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています